• ベストアンサー

マンションの低層階

現在、エレベーター無しのマンション5階に住んでいます。将来、エレベーター無しの低層階に引越しする予定ですが(管理費を節約)、1階に住んでいる人の感想として、犯罪者に遭いやすい、湿気がある、ドアの前を人がよく通る、など、高層階に住んでいては経験しないことが書いてありました。マンションの1書いに住まれている方がいらっしゃったら、実際の感想をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#261158
noname#261158
回答No.1

もちろん、作りにもよるんだけど。 コンクリート打ちじゃなかったから、虫が多くて嫌だった。 あと、猫が窓の前に寝そべってたりしてて嫌だった。

tahhzan
質問者

お礼

虫ですか。なるほど。確かに、夏は蚊なんか多いでしょうね(5階では殆ど居ません)。貴重なアドバイスをありがとうございました😊

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低層階でエレベーターを使う人・・・・ (-_-)

    私は高層階に住んでるのですが朝の出勤時など急いでるときに低層階(2階、3階程度)の住人でエレベーターを使う人が結構多くてムカッときます もちろん老人や乳母車などは例外ですがフツーの人たちです 思わず「階段の方が早いですよ!」と言いたくなります 張り紙でも作ってエレベーターの扉にでも貼ろうかなとか考えましたがどうせはがされるだろうし・・・ 皆様のご住居はいかがなものでしょうか?

  • 低層階の奴らを見下したい

    結婚を考えている彼氏が居るのですが 結婚後の住居に関して 「高層マンションの高層階に住んで 低層階の奴らを見下したい」 と冗談交じりに言っています。 どうしてそんな心理になるのでしょうか? 何かコンプレックスがあるのでしょうか? 見下された経験があるのでしょうか? 私は低いアパートの1階でも十分です。

  • 高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えて下さい。

    高層マンション(30階立て)の購入を考えています。私は今、1人暮らしですが、いずれは両親を引き取ることになると思われます。 目の前に更に30階と15階立てのマンションが立つ予定のところなので、同居するかもしれない両親が「せめて16階以上を」と希望しています。両親の心配は「眺め」と「日照」だそうです。しかし本来私は、高い所が苦手なので5階くらいまでが希望です。 また、余り高層階に住むと高齢者などは特に出不精になり引きこもると、この「教えてgoo」の他の質問の回答にも出ていました。また、火災時のはしご車のことなども気になります。 友人などからは高層マンションで敢えて低層階を希望する意味が分からないとも言われ、その通りだとも思いました。ただ駅から近くて立地条件がいいもので・・・。 そこで、高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • マンションの防災について。

    マンションの防災について。 高層マンション購入した人は災害時の対応をどのように考えて買いましたか? 10階以上ははしご車が届かない点やエレベーターの停止など、低層階と比べ課題があると思います。

  • なんのために高層マンションに住んでるのでしょうか?

    高層マンションに住んでるのに、 1階とか2階などの低層階に住んでる人って なんのために高層マンションに住んでるのでしょうか?

  • マンションの共有部分が不満です

    完成前に購入したマンションがようやく完成し,内覧したところ室内には問題ありませんでしたが,共有部分であるエレベーターホールの壁やエレベーターのドアの色合い,造りが低層階と高層階で異なることを初めて知りました.好みにもよりますが高層階の方が高級感が漂う感じに仕上がっています.高層階の購入者の方が高額で購入していることは確かでしょうが,共有部分であるエレベーターホールの色合いや造りに差をつけることは把握する限りは文書には記載されておらず.契約上問題ないのでしょうか? 改装を要求することが可能かどうか教えていただけますでしょうか?

  • 高層マンションでの花火大会観賞について

    高層マンションにお住まいの方、お住まいだった方、 知り合いが住んでいらっしゃる方、または不動産に詳しい方にお伺いします。 花火大会の時に、高層マンションの低層~中層階に住んでいる人が より見える高層階のエレベーターホールなどに観に行くのは アリなのでしょうか? また、廊下やエレベーターホールは共有部分かと思いますが 例えば15階に住んでいる人にとっても45階の共有部分は共有なのですか? 私は自分の階に見知らぬ人(他の階の住人などでも)がウロウロしていると 防犯上ちょっと心配ですし (タワーマンションの利点の1つはセキュリティの高さだとも思うので) 窓の前に陣取られても正直イヤだなと思ってしまいます。 マンションの管理側が禁止にしている、していないもあるかもしれませんが マンションで禁止になっていなくとも 自分の階もしくはラウンジなどの住民が自由に使用していいエリアのみでの観賞が 集合住宅でのマナーかと思うのですがどうなのでしょうか?

  • 割と高層階のマンションに住んでる人の家に

    割と高層階(8階とか10階とかそれ以上でもエレベーター付きで)のマンションに住んでいる友達の家に遊びにいったことありますか? やはりそういう高い階に住んでる人の家にいくのってちょっと嬉しかったしますか? その友達の階に到着するまでのエレベーターの中からワクワクするでしょうか? エントランスとかが凄い高級そうなところにも行ったことありますか?

  • マンションの最上階に住んでいる方、どうですか?

    こんにちは。 今度、中層マンションの最上階に住もうかと悩んでいるのですが、そこで質問です。 マンションの最上階に住んでいらっしゃる方、ずばり住み心地はどうですか? マンションといっても、高層・中層・低層などいろいろ種類があるかと思いますが、みなさんの率直な住み心地(良いところ・悪いところ)をお聞きして、参考にしたいと思いますので、よろしくお願い致します!

  • 災害の時にマンションの5階のベランダから逃げるには?

    こんにちは。お世話になります。新築の6階建てのマンションの5階に引っ越そうか悩んでいます。(まだ出来上がっていないのですが、今空いてるのは、5階の2室のみです。)本日建築現場を見に行ったところ、そのマンションのベランダにはふたを開けたら脱出出来る様な四角の穴?はついていないようです。玄関ドア側の廊下には非常階段とエレベーターはあります。はしご車は7階位までは届くと聞いたことがあるのですが、もしも到着が遅い時など、マンションの5階のベランダから逃げるにはどうすればいいのでしょうか?(低層階ならば飛び降りたり出来そうですが。)ちなみに今住んでいるマンションは5階建てで3階に住んでいますが、四角の穴?はありません。