• ベストアンサー

Ride with GPSで表示されたクライム数値

初めてRide with GPSの存在を知り、輪行を考えて自転車のルート作成がどの程度簡単にできるのか試してみました。 するとクライムをタップすると上り坂のところで10.3km、416m、3.3%と表示されました。 この意味は、上り坂が10.3km続く、最高高度は416m、勾配が平均3.3%という意味なのか?と推察していますが、3.3%というのはどの程度の急坂なのかわかりません。 10kmも上り坂が続くとすればかなり厳しいルートかと思いますがそれも勾配の程度によるんだろうし、、、。 何か勾配をイメージできる方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (99/338)
回答No.1

100メートル進むと3.3メートル上がりますよと言う意味です。10メートルで33センチ登るという事は緩やかな坂ではないでしょうか。角度にするとおおよそ1.7度になります。

flattoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しイメージができました。 平均3.3%だとすると、それ以下もそれ以上も含めての平均値だと思うので勾配推移を細かくチェックしてみます。 10km上り続けることになるうえ、道中何もない一本道なので慎重に調べたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三江線沿いの輪行ルート

    この8月に、5~6泊の輪行計画を立てているところです。 健脚ではありませんし輪行経験は少ないです。 今回、経路の中に三江線沿いを走るルートも組み入れることにしようと思います。 なによりも目的地に向かって炎天下をひたすら走る事より、散策しながら のんびり走れないものかと考えています。 三江線沿いを走るために出雲方面から江津に入る事になります。 計画上輪行3日目になりますが、江津から三江線沿いを走るので 下流から上流に向かって走ることになります。 川沿いを走る場合には上流から下流に向かって走るのが基本ですが、 今回どうしても江津から入るしかありません。 潮で一泊するつもりでいます。 しかしそこまで65km位上りっぱなしになるため、 石見川本までにして、潮駅までは夕方一本だけ停車する電車で輪行しようと考えています。それでも35kmほど上りになります。 不安なので三江線沿いルートの地形を調べてみたのですが、地形図の三江線沿いの 標高がどの程度の上り坂になり、緩い上り坂であっても35kmの上りっぱなしがどのくらいきついのか、そうでもないのかよくわかりません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • GPSの距離が合わない

    SF-810を5年以上使用しています。使用開始当初より携帯のGPSと多少のずれはありましたが、最近走っていると毎回走行距離10kmで500mから800mほどのずれがあります。 どちらが間違っているのかわかりませんが、ずれを修正できる方法はありますでしょうか。ソフトウエアは最新に更新してあります。携帯はiphone11でランニングソフトはNIKEのRun Clubを使用しています。SF-810は天頂衛星「みちびき」を使用しているとのことで精度が高いと思って選んだのですが実際はいかがなものでしょうか。以前は携帯のソフトでJOG noteを使ってましたがやはり10kmで500m程度の誤差が生じていました。やはりSF-810の精度に問題があるのでしょうか。10kmで500mの誤差だとフルマラソンで2km違うことになりタイムも信用できません。何か解決不法をお知らせください、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • MERIDA RIDE LITE 901-COM

    お下がりの安いMTBに乗っていて、ロード自転車が欲しくなりました。 ここ数ヶ月、運動目的にMTBで週末最長60km(獲得標高差500m程度、ロートラボ値)、平日10~20km走っていました。50kmは問題ないのですが、60km超えるとまたに腕がパンパンになります。ロードバイクにして距離を伸ばしたいのですが、腕の力に問題あるかと思ってます。 そこで見つけたのが、ロングライドジオメトリー採用とある、MERIDA RIDE LITE 901-COM(http://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/roadride_901_com.html)です。混ぜコンポですが、105採用というのがいいかなと思いました。 ロングライドジオメトリーというのが良くわからないのですが、ハンドルバーの位置が高いくトップチューブが少し短い、シートチューブが少し寝た感じの事を言っているのかと理解してます。違うでしょうか? このバイクで長距離多少楽に走れるものでしょか?人によって適正なライディングポジションがあるので、乗ってみないとわからないものでしょうか?徐々に慣れるので、普通のジオメトリーのものが良いのでしょうか? 仮にこのバイクを選んだとして、適正身長からするとフレームサイズは、50になるのですが、トップチューブの地上高はどのくらいでしょう。股下は77センチです。大丈夫かな。 日曜日に街まで出てロードバイク置いてある自転車屋さん回りましたが、いくつかある候補車、サイズは置いてなくて、実際あわせてみる事が出来ませんでした。地方都市はハンデありますね。 全くの初心者なので、何でもアドバイス頂ければ、幸いです。

  • ケルベロス GPS精度

    こんにちは、 盗難防止のためケルベロスをインストールしました。試しに位置情報のトラッキングボタンを押しましたが、10数キロ離れた場所に直径3kmほどの円が表示されました。しばらくするとまた、場所が変わり自分がいる周辺の36mの円が表示されました。 このようなことはなぜ起こるのでしょうか。また、36m程度の円を表示するということは場所は確定されているということでしょうか。この36mの表示される円の精度はどれくらい正確なのでしょうか。 GPSアプリで正確に表示されるお勧めはありますか。

  • 登山家の常識的ルートは

    登山は中学生時代に学校の授業で参加した程度のシロウトです。 調べごとの途中で難問にぶつかり、お聞きしたい事があります。 登山道や登山家の間で決まったルートが無いような状態で標高3200m程度の山(東西に延びる山脈)を超えて向こう側(北側)の里に行く時にルートを決める要素が知りたいのです。周辺の環境や条件として、 ・ベースとなる場所は標高1600m程度の山の南側の湖です。 ・湖から途中どうしても立ち寄らなければならない場所があり、それは標高3000m程度の尾根にある山小屋です。 ・湖から山小屋までは地図上では真北に向かう谷が延びていますが、急勾配に見えます。地図上では約2kmの移動距離で1.4kmの標高を上る勾配です。 ・登山者の仕事は50kmほど離れた場所で遊牧(羊)をしています。 以上の条件で、この人がどんな判断でどんなルートを通るか知りたいのですが、、、。考え方の基本でも良いので、宜しくお願いします。

  • 携帯各社のGPS機能の仕組みと制度について。NO2

    皆様、大変お世話になって、おります。先ほどの質問(AU、ドコモ)に続きです。内容は違います。下記ソフトバンクのGSP機能と仕組みも、是非詳しくお教え下さい。どうか宜しくお願い致します。 3、ソフトバンクについて。同社からのGPS正式回答  ■質問1について: 弊社では、GPSのシステムとしてAGPSAssisted GPS)を採用して、おります。パケット通信圏内ではAGPSを使用しますが、パケット通信圏外では、通常のGPSを使用します。  ■質問2について: 建物内や地下などGPS衛星からの電波が受信できない場所では、数百m?数km程度の誤差でおおまかな位置情報となります。 なお、国内と海外のS! GPSナビ対応エリア以外では、建物内や地下では位置情報を取得できません。 実際使用して見ると、屋外でも、かなりのずれが見つかるが、「特に地下街では、何十KM離れても、1点のみを検索します」「従い、基地局による検索と言うのは、まったく行っていないのでは、ないかと思います。」少なくとも、地下で検索不能状況(1点しかささないと言うのは、地上基地を指しているのだと、確信しました) それゆえ、公表は、上記のように言っているが、「単にGSP測位のみしかやっていない。AGPSAssisted GPSは使用していない」ように思いますが、もし理解に誤りがあれば、お教え下さい。また同社の言うAGPSAssisted GPSとは、どのようなものか、是非詳しくお教え下さい、 いりいろと、ご迷惑をおかけいたしますが、どうか何卒宜しくお願い致します。ご回答、お待ち申しあげております。

  • MAPLUS3 GPS挙動に付いて

    閲覧ありがとうございます。 MAPLUSポータブルナビ3を使用しています。 ルート案内中に、突然現在地と違った場所に居る事になってしまい、すぐにリルートが始まります。リルートが完了しましたと案内が出る頃には最初に居た場所に戻ってしまい、またリルートが始まってしまいます。大体同じマップの数百メートル横にワープするようです。 高速道路上で発生する事が多いですが、一般道でも発生するので移動速度の問題ではなさそうです。GPSの捕捉数はUSEDが5~6個、一覧に出てるのは10個程度と言う状況でも発生してしまいお手上げの状況です。 30kmのドライブで10回以上発生しました。15kmの時も5回発生し、嫌になったので途中で止めました。 また、車(レンタカー)に付いていた10年以上前の安物ナビも同時に稼動させていましたが、そちらでは同じルートを走っていたのに一度もそんな症状は発生しませんでした。 メールでエディアに問い合わせた所SONYに聞けと言われ、SONYに問い合わせた所、基本的な(FAQに載ってる様な)内容の返信しかもらえませんでした。時間合わせもネット経由で行いましたし、PSPのアップデートも最新にしています。PlaceEngineもダウンロードして入れてみましたが初期設定ではOFFになってたみたいで(ONにしなかったので)関係なさそうです。 そのほか、案内中に突然縮尺が最大(日本地図)になると言う症状も発生しています。同じような症状の方いらっしゃいましたら解決できたかどうか、またその方法をお聞かせ願えないでしょうか。未解決の場合でももう一度SONYに聞く際の参考に出来ますので情報を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • ride with gpsの標高データ源

    自転車等のツーリングルートを描くのに便利なサービス、ride with gpsについての質問です。標高データ源は何でしょうか?入力された緯度経度座標情報から、なんの情報源に問い合わせて標高データを出してくるのかということです。 公式をみても、見当たりませんでした。 同様のサービス、ルートラボでは国土地理院の標高データ(航空レーザー測量)を用いているようです(認識ミス等あればご指摘ください)。

  • おすすめのGPSについて(登山・ハイキング)

    GPSが欲しくて、ネットでいろいろと探していますが、種類が多く、金額も2万円から10万円と幅広く、さっぱりわかりません。特に、英語版と日本語版の違いはなんでしょうか。 実際に使用している方。おすすめがあればぜひ、教えてください。 ・日帰りで、1,000m程度の低山に行きます。メジャーでない山では、分岐点等にも案内板がなく、判断がつかないことがあります。また、踏み跡もしっかりしてないことが多いので、ルート通りに歩いているのか、現在位置を確認したいのです。ルート(登山道)がない山には行きません。 ・英語は読めません。説明書が英語だと、たぶんわかりません。 ・携帯電話はガラケーであり、役に立ちません。スマートフォンに変える予定なし。 ・パソコンは、あまり詳しくありません。専門用語はわかりません。 ・金額は5万円以下を希望します。現在位置がわかれば、十分です。 ・地図は、読めます。 ・できるだけ、簡単に操作でき、メンテナンス(データ更新)不要なものを希望します。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ロードバイクのホイール選び

    こんにちは、ロードバイクに乗り始めて、2か月目となります。 乗っているマシンはSCOTTのSpeedStar S45のJapanモデルです。 ある程度備品も集まったので、ホイールを新しく買い換えてみようかを考えています。 主に100km前後のロングライドと、今後は12kmの通勤、輪行などもしたいと思っています。 現在はスピナジーのゼロライトPBOかマビックのキシリウムSLを検討しています。 フルクラムのレーシング3も検討していたのですが。 自転車屋さんで相談したところ、自分のアルミの自転車だと100%性能を発揮することが 出来ないので、あまりおすすめできないと言われ、今回スピナジーを紹介されました。 見た目も結構良いホイールが欲しいってのもありますが、ロングライド向けであることが HP上でも記載されていますし、お店の人も自分の目的にはあっているのではないか、 とのことでした。 ところが、ロードバイク歴が長い友達にスピナジーについて話したところ、 ロングライドをやるんだったら、もう少し頑丈なホイールのが良いと思う という回答でした。 その為、どちらを買おうかだいぶ迷ってしまっています。レーシング3の意見なども含めて、 皆さんから適切な意見がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。