• ベストアンサー

コーラ×お酒も危険ですか?

エナジードリンク×お酒に注意喚起が出ました。 私は日常的にお酒を飲まないし関係ないと思っていましたが、お店で昔よく飲んだラムコークはどうなのでしょうか? それをマネてコーラに少量の香り付きのリキュールを入れる事もあります。 これらもカフェイン×アルコールですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カフェイン含有量が、違うんです。 コカ・コーラの普通のは100mlあたり10mgほどしかカフェインは含まれていません。一方、エナジードリンクは多いものはその10倍程度のカフェインを含んでいます。レッドブルという商品は、250mlで80mgだそうで、これでも32mgですからコーラの3倍以上ですね。

jkb13
質問者

お礼

コーラも結構あったんですね汗 コーヒーはそれ以上だと思うのですが、コーヒー×泡盛は大丈夫かな?笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

何でもそうですが、量が過ぎれば、体に悪いって話です。 塩分を控えようと言いますが、塩分をとらなければ人は倒れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カフェイン飲料はよく飲みますか?

    カフェイン飲料はよく飲みますか? コーヒー、紅茶、コーラ、緑茶、エナジードリンク、栄養ドリンク、目覚ましドリンク等 具体的にどのくらいの飲みますか?

  • お酒などのアルコールを飲むとき・・・

    お酒などのアルコールを毎日少量を飲むのと、月に一度程度の頻度で多く飲むのでは、どちらが身体に良くないと思いますか?私は後者のほうです。飲みに行くのを誘われたときだけお酒を飲んでいます。 行くのは飲み放題のお店が多いので、つい飲み過ぎてしまいます。吐いたことはありませんし、救急車に乗ったこともありませんが。

  • お酒の賞味期限は特にないとありましたが、かなり古く・・・

    宜しくお願い致します。 自宅で、お酒やカクテル作りに凝っており、 いろいろリキュールや日本酒をそろえておるのですが、 お店でもないので中々減りません(^^;) お酒の賞味期限について、ここでも検索しましたが、 基本的に成分が特質でなければ、アルコールなので、殆ど飲めるという事でした。 他の方の賞味期限の質問では「半年くらい」でしたが、 私の持つ中には「2年、3年、ヘタすると5年」など、 年数の古いリキュールやベースのお酒、日本酒などがあるのです。 こちらも果たして大丈夫と考えて良いでしょうか? さすがに古過ぎるものは不安で・・・。 (味はともかく捨てるのをためらっており・・・) また、買ったときから冷蔵庫にしまっておるリキュールが4点あります。 「ライムジュース」「レモンジュース」 「グレナデンシロップ」「ストロベリーピニャコラーダ」です。 こちらは3年くらいなのですが大丈夫でしょうか(^^;) お酒に詳しい方、おりましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 飲み物を「飲む」ときの言い方

    水やジュースを飲むときと、アルコールを飲むときの違いって、どう表現するのですか? drink は、お酒のイメージがあります。 最近アメリカの人と遊んだとき、そのうちの1人が、ご飯のときはコーラ、外ではオレンジジュースを飲んでいたので、クラブに入るとき、「お酒飲まないの?」と、聞きたかったのですが(ワンドリンク付きだから心配したのもあって)、Do you drink ? なんですか? have alcohol と言えるのかなあ、とか…困りました。 「レストランではコーラを飲んでいたよね。さっきはオレンジジュースを飲んでいたよね、アルコールは…」と、ストーカーみたいなことを言って通じたのですが(気持ち悪くなるから飲まない、と言ってました)、この、アルコールとノンアルコールを特に区別したいとき、どういう言い方が自然ですか? コーラを飲む、って have coke ?? drink ? それとも…。これも一緒に教えてください。お茶は have ですよね…。お水は…? 相変わらずお世話にならせてください。おねがいします。

  • JOLT COLA(ジョルト コーラ)が飲みたくなってきました

    はじめまして。 お時間のある時に書き込みしていただければうれしいです。 私はコーラが好きで割と毎日飲んでいます。 もうずいぶん昔の話なのですが、ビートたけしさんがCMに出てた、 「ジョルト・コーラ」についてお聞きしたく質問しました。 当時、何度か飲んだ事があったのですが確かカフェインが2倍で子供ながらにものスゴイ、シュワ~!っとしていたと記憶しています。 最近、無性に強烈なコーラを飲みたくなりまして、いろいろと調べていたのですが、 どうやら日本ではジョルトコーラはあまり売れず数年前に発売中止になっていたようです。 ただ海外では「JOLT CHERRY BOMB」「JOLT espresso」という形で売られているようです。 そこでお聞きしますが、今現在日本でジョルトコーラを飲むことは可能なのでしょうか? もし、何処に売っているかご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。 また、追加でお聞きしたい事が 「コーラの飲みすぎの境界線はどこ?」ということです。 私はビールなどのお酒が苦手で、お風呂上りなどの水分補給にはコーラやらCCレモンなどのスカッとしたものを飲んでいます。 お酒にしろ、ジュースにしろ、缶コーヒーにしろ飲み過ぎは体に悪いとは思いますが、あのシュワっとした爽快感の中毒になってやめられません。 いろいろなサイトを見た所、350mlのコーラには角砂糖7~8個入っているとか。 確かにお茶や水を飲むのが一番良いのは承知していますし、 クリスタルカイザーのような無糖の炭酸飲料ではどうも爽快感がイマイチで、 どうしても、コーラに依存しています。 個人差はあるかと思いますが、一体、一日どのくらい飲むと体に危ないラインにあたるのでしょうか。 お暇な時に、お答えいただければうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 勤務中にリキュール入りのソフトドリンクはご法度?

    事務職・内勤のサラリーマンです。仕事でも家庭でも自動車の運転はしません。 ドトール・○ーヒーで、いま、「カフェ ティラミス」というコーヒーにミルクとかリキュールが入った甘くておいしい季節限定のドリンクがでてます。 注意書きをみると、アルコールが入ってるので、自動車の運転は禁止云々と書いてありました。お店の人に「これ飲んで仕事しても平気ですか」とは 恥ずかしくて聞けませんでした。  栄養ドリンクにもアルコール分は入っているし、のんでも飲酒して仕事してた!なんてことにはならないですか?

  • 「運転するお客様にはアルコールはお出しできません」と言ってる割にはソフトドリンクの種類が乏しいと思いませんか

    私はお酒をもともと飲みません。 最近飲酒運転の取り締まり、罰則が厳しくなったので、運転するから仕方なくアルコールを飲まない方も増えたと思います  居酒屋等のメニューに大きく「運転する人には酒は出しません」と書いているのを良く見ます その割にはソフトドリンクの種類が  ウーロン茶  カルピス  コーラ  オレンジジュース  その他1種類だけ  。。というお決まりのメニューはどういう事だ!と思いませんか??  どうして食べ物に個性をだすのにソフトドリンクでは一定のお決まりメニューしかないのでしょうか。。おかしいとおもいませんか。。  最近行った食べ物や3件ともそうでした。  アルコール出せませんと言ってる割にはノンアルコール種類が乏しいです  この時期氷の入ったソフトドリンクを何杯も飲むとお酒で体が温まるわけではないので最後にはお腹を壊します  中にはホットウーロン茶を出してくれる店もありますが、ない店もあります  先日、カニを食べに行きましたが、ソフトメニューは    ウーロン、コーラ、オレンジジュース、カルピス。。でした。。  どの世界にカニとコーラ、又はカルピス、オレンジを一緒に食べて飲む人がいるのだろう。。と思ってウーロンを注文しましたが、何杯ものむときついしお腹が冷え、お腹を壊してしまいました。。  どうしてカニのマスターは「カニに良く合うソフトドリンクを他に考えよう」と思わないのでしょうか。。  ソフトドリンク=お子様飲み物という図式がいまだに強く残っているのでは。。と思うのですが皆様どうお考えでしょうか  私はもうウーロンもオレンジもコーラもジンジャーも飲みたくありません。。 あったらいいなと思うソフトでリンクは何かあったら教えてください また、この飲み物を飲んだ事があっておいしかった。。という飲み物を教えてください  よろしければご回答ください。よろしくお願いいたします

  • 特種なリキュールの作り方

    バラの花びらと氷砂糖の入ったビンがあります。 20度以上のアルコールを入れてローズリキュールを造りたいと思います。 ワイン、リカー、ジン、ウォッカ、焼酎を薦めております。 それぞれのお酒の特徴と違いについて教えていただきたいのです。 また、お奨めは、どのお酒ですか? 私としては、香りを大切にしたいのですが・・・

  • 男性が好きな飲み物は何ですか?

     私はソープで働いていて、そこのお店ではドリンクは 自分で持ってくることになっています 私はノンシュガーのお茶と甘さ控えめコーヒーとコーラを 常備していますが他に男性が好んで飲むドリンクはありますか? ※アルコール以外でお願いします。m(*- -*)m

  • リキュールで

    先日飲みに行ったお店で飲んだお酒を探しています。 カンパリと似たような瓶に入っているリキュールで、 ハーブの香りのする緑色のお酒でした。 (黄色っぽいのもあった気がします) 私はジンジャーエールで割ったものを飲んだのですが、 レシートには「シャルトジンジャー」とありました。 でも、それを見てもなんというリキュールだったか 思い出せません。 確か、修道士の方が130種類の薬草を・・・。という お酒だったと思います。 名前と金額と購入できるところを教えてください。 よろしくお願いします。