• ベストアンサー

再就職手当 前々職の会社に就職しても貰えますか?

こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 再就職手当の支給対象になるかご教授頂きたく、質問させて頂きました。 2023年12月頭にA社を辞め、2023年12月中旬にB社に入社致しました。 B社では仕事が合わず、鬱病を発症してしまい4月頭より休職をしています。 A社での仕事の方が合っていたとも感じており、 B社を辞めA社に戻ろうと検討中です。 こちらはツテで入社ではなく、通常の選考フローで入社できるかを面接をして頂く流れになります。 もしA社に戻れることになった場合には、前々職ですが再就職手当の支給対象になりますでしょうか? 前職は対象外なのは認識しておりますが、前々職が可なのかを知りたく今回質問させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4261)
回答No.1

色々な条件があるので、ハローワークに行って話してきた方が確実ですよ。

miyaken45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり、それが確実ですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去にいた同じ会社に就職した場合、再就職手当は?

    例えば、 2014~2018年7月 A社 2018年8月~2018年11月 B社 2019年1月~2020年10月 C社 2021年2月~ 再度 B社 入社  例えば上記のような期間在職して、 2021年2月に再就職手当を 申請することが、できるのでしょうか? B社が2回目になります。 今から15年前にD社に就職して、再就職手当をもらったことが あります。

  • 再就職手当てについて教えてほしいです!!

    A社を3月に自分都合でやめました。 そして、4月にB社での仕事が決まりました。 B社は4月~10月いっぱいの契約であり、ハローワークから、再就職手当ではなく、就業手当を8月にもらいました。 そして、今月いっぱいで契約が切れ、会社都合で失業手当をもらえるのですが、もし、次の就職が決まれば、再就職手当がもらえると思いますが、再就職手当を貰うための条件に、過去三年の間に再就職手当を貰っていないこと。って調べたらでてきましたが、就業手当を8月に貰っていることで再就職手当が受け取れないってことはありますか?

  • 再就職手当について

    再就職手当について、受給資格があるのかを、 いろいろ調べましたが、わかりませんでしたので、 ご知見をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 まず、再就職までの流れは下記のとおりです。 ・A社にて約10年勤務しました。  -1月に自己都合による退職を申し出、3月21日まで有給を消化しました。    (A社の退職日は3月21日です)  -その期間中に就職活動をしました。(運良く一社目で決まりました) ・B社には3月22日に入社しました。(3月22日が入社日です) ・その期間内にハローワークには訪れていません。  (失業保険の受給手続きなどは行っていません) 以上です。 上記の流れで、再就職手当の受給資格があるかどうかをお教えいただきたく存じます。 お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • 再就職手当の返還について

    数日前に転職して入社した会社が、再就職手当の支給対象となっており、本日会社より、記入してもらった規定の用紙をもらいました。 ただ、仕事が合わないのではないかと考えており、最悪、仕事を辞めてしまうかもしれません。 再就職手当は、あまりに早く退社した場合、返還しなければならないのでしょうか。 もし、支給後何日以内に退社した場合、再就職手当を返還しなければならないという、規定があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 再就職手当について

    再就職手当てについて質問します。 今年の4月末で退職(会社都合)    ↓ 6月1日より就職する    ↓ 6月12日に再就職手当てを申請する    ↓ 7月20日に退職する    ↓ 7月21日より新たに就職する 上記の様なフローの予定です。 1、6月12日に提出した再就職手当ては不支給になりますか? 2、在籍確認は1ヶ月後と聞いています。確認があった時、退職が決定していれば不支給になるのでしょうか? 3、7月21日より新たに働くのでもう一度、今の会社の雇用保険受給資格者書で再就職手当てを申請出来ますか?それとも、前の会社の雇用保険受給資格者書で申請でしょうか?

  • 再就職手当支給後一年以内の退職時の失業保険に関して

    再就職手当支給後一年以内の退職時の失業保険に関して 2009年6月20日にA社を自己都合退職 2009年7月1日にB社に入社&再就職手当を支給してもらう 2010年4月30日にB社がなくなるため会社都合退職 A社B社共に雇用保険に加入はしています。 A社の失業保険は45日分の支給額が残っています。 このような現状ですが失業保険の受給資格はあるのでしょうか? また、資格がある場合A社とB社とどちらの失業保険での受給になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業、再就職手当ついて

    昨日も質問したのですが、よくわからないためもう一度質問させていただきます。 5月末日に自己都合で退職し、3ヶ月の給付制限があります。 待機満了日は6/15です。 なんとか無事に内定を頂き、8/18の入社が決まっています。 私は再就職手当の支給対象にはなるのでしょうか? 下記の疑問点以外は全て要件をクリアしています。 私は今まで、給付制限中の3ヶ月間(1/3の日数を残して)に就職が決まらないと対象にならないと思っていたのですが、そうではないと指摘を受け ました。 となると、本来は給付制限が終わる9/16以降(3ヶ月の1/3の日数を残して)の入社であれば再就職手当の対象になるということでしょうか? 私の場合はどうなるのか教えてくださいm(__)m

  • 再就職手当について質問です。

    再就職手当について質問です。 6月末退職後、失業給付の申請をして8/30に再就職した為、再就職手当の対象になりました。 が、仕事が合わず辞める予定です。おそらく再就職手当の支給はないと思うので、その後失業給付の再開手続きをしようと思います。 もし再開してすぐに(1ヶ月以内)再々就職できたとしたら、そこでまた再就職手当の申請ができるのでしょうか?それは自己就職でもいいのでしょうか?

  • 再就職手当について

    9月に再就職して、再就職手当の手続きを行いました。 手続きをしてから、1ヶ月後に勤務実態のわかる書類(出勤簿等)を ハローワークへ提出するようにとのことでしたが、 10月末でこの会社(A社)を退職し、他の会社(B社)へ勤務する予定です。 ですが、勤務実態のわかる書類の提出期限が明日に迫っています。 説明を受けたときに、勤務実態書類の提出から1ヶ月後くらいに、 A社へ継続で勤務しているかの確認を行ってから手当が支給されるとのような説明を受けました。 でも、その頃にはA社は退職してしまっています。 このような場合どうすれば良いのでしょうか? 勤務実態のわかる書類を提出しなかったら、資格は執行されてしまうのですか?

  • 再就職手当てについて

    諸事情により、2013年6月13日付けで勤務先を解雇となりました。 7月10日に離職票等がやっと届き、翌7/11にハローワークへ失業給付の手続きに行きました。 次回7/24に認定?の手続き?説明会?にハローワークへ来るよう言われています。 6/13の退職以降すぐに民間の就職WEBサイトで登録をし、資格を持っていることなどもあり、何社か面接を行っていましたが7/12内定を1社から頂きました。8/1付けで入社いたします。 ハローワークでの手続き、給付金についてですが、 (1)失業給付金はもらえないのでしょうか? (2)再就職手当て?のようなものがあるはずですが、手続きをすれば貰えるものなのでしょうか?認定日から7日間あいて云々というのがあったかと思うのですが、7/24認定の8/1入社だと、支給対象外なのでしょうか?