• ベストアンサー

テストの課題について

今日テストなんですがワークが終わりませんどないしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.1

状況がよくわからないですが、 テストは、これまでの学習の理解度を確認するものですから、 極端な話、いまの、ありのままの実力で行えばいいので、 ノルマであろう「ワーク」のほうを、優先すべきだと思います。 そちらを終わらせてください。

Polestaraaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 今全力でワーク頑張っています。 少し体かスッとした感じがします!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスト期間の提出物について

    今日提出物がある数学のテストでした ワークを持ってきたと思っていたら違うワークでした ちゃんとやったし、プリントを挟まないといけないのですがプリントもちゃんとやりました。 明日違う教科のテストなのですが数学準備室に数学のワークを持って行ってもいいのでしょうか 今日の1時までと制限があったのに明日持っていくのは受け取って貰えませんかね( т т ) もし数学準備室にいない場合付箋貼っといたりした方がいいですかね、?

  • 今日テストがあったのですが・・・。

    この前、新高1になりました。 偏差値60くらいの都立三鷹高校なのですが、 春休みに宿題(河合塾新テスト国数英ワーク3冊) を出されて今日は数学のテストでした。 ワークの宿題テストということで、 ワークの内容が中学範囲だったので まあ大丈夫だろうと思ってテストを受けたのですが 自分的に全然ダメでした・・・。 テストはほぼマーク式で2枚あり内容的には、 中学範囲67問くらい50分 高校範囲(?)が25問30分でした。 中学の範囲はまあまあ出来ていると思います・・・。 でも高校の範囲(?)やつが良く出来ませんでした。 先生と生徒の会話をヒントに考えて問題を解く! みたいな形式の問題でした。 まだ周りに知っている人あまりいませんし、 僕の場合推薦で合格したので自分の学力が どのくらいの位置にいるのかなどもわかりません。 一応模試ではA判定だったのですが・・・。 自分だけできなかったのかな?とか このままじゃ授業とかにもついていけないのかな? とか思ってしまいます。 今は通信講座で平日1時間、休日2時間くらい 勉強しています。・・・が、 やっぱりもっと勉強するべきなのでしょうか? またこれくらいの遅れは頑張れば取り戻せますか?

  • 中間テストについて

    中学生です テストまで今日で後3日しかないです ヤバいです 本当にどうすればいいかわからないんです やるのは(ワークは数字 英語以外終わってます) 理科 火山 地震 などの覚え方 国語 枕草子の覚え方  漢字の覚え方 この2つの覚え方を教えてください もう無理じゃないかと泣きそうです。毎日やっていてもどうしても覚えられません 効率いい覚え方と、何か暖かい言葉をくれると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • テスト勉強

    あと10日で中間テストがあるのですが、テスト勉強に全く集中できません。今回のテストで全教科(国、数、理、英、社)で85点以上とったら 新しいパソコン買ってもらえるのでとにかく暗記して点を 稼ぎたいです。 ちなみに範囲は 理科→ワーク中心 社会→教科書、ノート、ワーク、応用 国語→漢字中心 英語→教科書、ワーク中心 数学→教科書、ワーク中心 です。 (今のところ85点以上取れる自信があるのは英語だけです) 勉強しなきゃいけないとは思っているのですが、ついPCやテレビや漫画に手をつけてしまいます。 どうやったら集中できるでしょうか?焦ってます

  • 中2の英語のテスト(期末テスト)50点取る方法??

    中2の英語のテスト(期末テスト)50点取る方法??学校のワークをどうやって使って暗記するんですか?詳しく詳しくお願いします🙇‍♀️

  • テストだけできない…

    私は数学だけ塾に通わせてもらって、特に力を入れています。 もともと苦手な教科だったんですが塾に通ったおかげで普段の授業も余裕で応用まで手を伸ばしています。 テスト期間は、教科書の基本はもちろん、ワークの基本、応用部分も完璧になるまでしていて、数学にだけでテスト勉強の5割くらい占めてると思います。 ですが、テストでなぜか点数が取れません。 60点くらいです。それが情けなくて親に結果も見せれません。 他の教科はそこまで勉強しなくても80〜90点台です。 特に頑張ってるはずの数学だけできないんです。 なぜできないんでしょうか? できるようになる勉強法を何か思いつきますか? 私の努力が足りないんでしょうか?

  • 1学期課題テストの内容は

    高2,高3の1学期の課題テストは、どんなだったでしょうか? 中間や期末と変わらない物だったでしょうか? それとも科目数が少なかったりしましたか? 学校によっては、1学期の課題テストは無いと言う場合ももしかしたらあるのでしょうか。 ひょっとしたら無い方が普通だったりも……? あなたの学校の場合、でいいので、教えて下さい。 ちなみに私の場合は、もうずいぶん前の話なので忘れてしまいました……。

  • テスト勉強の仕方

    あたしは高校1年生です。 2週間後ぐらいにテストがあるのですが勉強の仕方が分かりません;; 中学校の頃はとにかくワークをやってみたりノートを見直してきました。 高校ではワークとかあんまりないのでどうすればいいか分かりません。 参考書はほしいのですがワケありで買えません。

  • 中1で再テスト

    今日テストが帰ってきて、 50点以下再テスト→再テストで点数悪かったら→補習 です。 明日再テストなんですが、問題はテストに出てきたのとほぼ同じ 問題が出るんでしょうか。 くだらないミスで再テストになっちゃいました。

  • テスト勉強

    中1女子です。 4日後から始まる期末テストに向けて、 テスト勉強を頑張ってしています。 前のテストはそこそこいい点数で、 平均で92点くらいとれて数学は100点でした。 でも今回は9教科もあるし、 前回90点だった社会はほぼ満点をとりたいです。 私は塾に行っていなくて、学校から配られた プリントやワーク等を繰り返しやっています。 ただ、同じような問題ばっかりやってるし、 このやり方で正しいのか不安です。 おすすめの勉強方があれば、教えてください。