• 締切済み

沖縄の基地問題、なぜ部外者が騒いでいるの?

沖縄となるとヒートアップする輩にはウンザリしますが、良く言われるプロ市民というのを住んでみて実感した事は殆どなく、じゃあ仮に居るとして、県民投票を覆す程に住んでいるのでしょうか? また、そういう発言をする人に何度か絡んでみた事があるのですが、皆さん住んだ事は無いと。 なぜ住んだ事もないのに見てきた様に話せるのか、また、沖縄という遠くて無関係な場所になぜそんなにヒートアップするのか教えて下さい。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8548/19428)
回答No.2

「とある団体組織からお金が貰えるから」です。弁当も出ます。騒いでメディアに出たりすると追加ボーナスも出ます。逮捕とかされると拘束された日数分の慰労金も出ます。

jkb13
質問者

お礼

信用に足るソース源をお願いします。 住んだ事がない、ネットの情報をコピペ。 ヘイトする側は気付かない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

基地問題で不都合な事を聞いて政治的に利用している政治屋と一部の コメンテーター。 基地問題が気になるなら芸能人は沖縄に土地を購入しないし、一般市民も移住を考えていないはず、どこに住んで問題はあるはず。

jkb13
質問者

お礼

いや、そもそも移住する人々が基地問題に精通している方が珍しいのでは? 私もそうでしたので。 住んだ事はあるのでしょうか? 沖縄ヘイトの方々の決まり文句は「住みたくもない」でしたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沖縄の米軍基地問題

    沖縄の米軍基地問題 フィリピン昔、米軍基地がありました。フィリピンで米軍は出ていけ、出ていけと運動があったので、米軍は撤収してしまいました。そのあと、フィリピンと中国が領有権を争っていた諸島に中国軍が上陸。事実上、中国のものになってしまいました。 日本には尖閣諸島があり、中国と領有権を争っています。沖縄県民が、米軍に出ていけと運動していますが、もし本当に米軍基地が撤収したら、尖閣諸島に中国軍が上陸して、尖閣諸島を中国にとられる可能性も高いです。 私の拙い意見としては沖縄県で米軍基地を受け入れる市には税金を無税にするとか、米軍基地手当を市民に定期的に金を支給するのがいいとおもいます。 また、沖縄は、ウォーシミュレーションでの意見でもうしわけないのですが、 中国の軍艦が、沖縄に接近した場合沖縄全島が中国軍艦の大砲やミサイルの射程範囲にはいり、攻撃部隊を発進させるにはいい場所だが、防衛側に回った場合非常に守りにくいというのが僕の感想でした。 僕としては、沖縄に米軍基地をおくより、九州の鹿児島湾の中に米軍基地をつくるとかのほうがいいとおもうのですが、皆様の意見はどうでしょうか? 私も戦争はシミュレーションでしか勉強してなく、幼稚な意見で申し訳ありませんが、識者の意見をお待ちしております。

  • 沖縄「基地」の移転について

    数十年前、沖縄の本土復帰直後に、仕事の関係で、数年間、沖縄に住んでいました。 最近、退職をしたのを機会に、その後の沖縄がどうなっいるかを見たい気持ちもあり、懐かしく沖縄を訪問してきました。 その時、沖縄が、大きく変わっているのに驚きました。 まず、空港が立派になっており、モノレールが通っていることや、那覇新都心等が出来て、街全体が整備されており、立派なビルも林立していました。 それに対し、現在、私が住んでいる地方は、同じ期間が経過しているのですが、それほど変化せず、発展が見られないので、一般に言われる「沖縄と本土の格差」と、逆の格差を実感しました。 ただ、変わらないのが、「沖縄の被害者意識」です。 しかし、当時も、今も、私の周囲にいる人からは、直接的に、その様な発言を聞いたことがなく、 しかも、知っている沖縄の人は、親切で人懐っこい人ばかりですが、マスコミの報道等をみていると、被害者意識に基づいているとしか思えない状況が、今も昔も、実感として伝わってきます。 確かに、過去には「琉球処分」(明治政府による琉球の強制併合)や「太平洋戦争において、国内唯一の大規模な地上戦が行われ、多くの犠牲者を出した」など、そう思われるのも無理もない事情があったと思います。 現在では、「基地の多くが沖縄にある」という問題が、その主たる原因になっている様に思えます。 なるほど、基地の問題はその通りだと思います。 私は、軍事の専門家てもなく、全くの素人ですが、素人から考えても、沖縄の地政学的位置からして、ある意味、基地が多いのもやむを得ない要素が強いと思います。 過去に生じた問題も、地政学的位置が誘因となっている面は否定できず、それはある意味、沖縄がそこにある以上、宿命であることは拭えないと思います。 問題は、その宿命を踏まえたうえで、いかに前向きに行動するかだと思います。 「普天間基地を最低でも県外に移す」と正面切って発言した総理大臣がかっていました。 私は、その時、もしかして「秘策」あるのかと、正直、期待しました。 しかし、その期待は、直ぐに裏切られました。 その総理大臣でさえ、最終的には、「学べば学ぶほど、基地は沖縄にあるのが相応しい」との結論に達したのですから、簡単に対応できる問題であれば、誰も、沖縄に迷惑をかけようとしないと思います。 普天間基地が、街の真ん中から移設されるだけでも、進歩だと思います。 「最低でも県外」と、言葉で述べるのは簡単ですが、世界情勢の変化も必要でしょうし、完全解決には、時間を要する問題だと思います。 「最低でも県外」と述べる人は、あわせて解決策を示さないと、混乱を助長するだけだと思います。 世の中には、その様な問題は、多くあると思います。 例えば、「原発」は、あれだけ特定の地方に集中して設置しないでもよさそうに思いますが、やむを得ず、集中して設置されています。 また、私の周囲でも、公共事業の為に、泣く泣く、立ち退きをした例もあり、民主主義とはいえ、公を優先すべき時もあると思います。 一方で、「基地がなければ、沖縄はもっと発展する」という意見があります。 それは、その面もあるでしょうが、沖縄が発展しない(?)の一番の原因は「離島」であることだと思われ、「基地」があることが決定的な理由だとは思えません。 それは現実として受け入れ、そのハンディを克服して、取組むのが前向きな対応だと思いますし、「たられば」の世界に拘るのではなく、まずは現実のうえに、建設的な取り組みをすべきだと思います。 事実、他に離島は多くあると思いますが、他の離島に比べれば、日本の中では、沖縄は最も発展していると思いますし、その努力には頭が下がります。 そのように、おかれた環境下で、引き続き、その長所を伸ばす努力をする方が、建設的だと思います。 また、「日本の安全保障は日本国民全体で考えてもらいたい」と、公人の発言がありますが、それは、ごもっともな内容だと思いますが、直ぐに、解決策が見つからないのを承知での発言であれば、逆に「だだをこねている」と思われても仕方ない、公人としては、無責任な発言だと思います。 鳩山発言の「どんでん返し」にもあるように、現状を変えるのが簡単であれば、誰も苦労しないと思います。 「日本国民全体で考える」と仰るのであれば、例えば、沖縄は「国の為、当面は辺野古移転で我慢するが、将来状況が変われば、できるだけ早く移転してほしい」との発言した方が、大人の対応で、「沖縄は日本のことを考えてくれている」と、多くの人が思い、沖縄に感謝するのではないでしょうか。 また、衆議院選挙で基地反対の議員が当選したので「辺野古移転は沖縄の民意」だとする意見がありますが、それはある意味当然なことで、沖縄県民が沖縄にとって基地がない方が良いと思うのは、自然なことで、積極的に基地があった方が良いと思う人が少ないのは当たり前のことだと思います。 これは、もし別の場所(県)で基地があったとして、同じ様な選挙を行えば、同様な結果が得られると思います。 何故なら、賛成する人は、基地から直接利益を得られる人ぐらいしかないと思われ、国全体の安全保障のことを考えてまで、投票する人は少なく、どうしても地元の利益を考えて投票するのは、悲しいかな現実であり、ある程度、仕方ないと思われます。 問題なのは、それを「民意」だと大声で言う人やマスコミがあることだと思います。 そもそも、国全体の安全保障に関する問題を、一地方の判断に委ねるとの思考をすることが誤りだと思います。 勿論、現地の意見は尊重すべきだと思いますが、それが総てでは無く、大所高所からの判断が必要になる事項だと思います。 であるのに、「民意だ、民意だ」と主張するのは、その人やマスコミが、広い立場から判断できず、見識を疑われても仕方ないと思います。 いつまでたっても、(一部の人の?)考え方が変わらないのは、寂しいかぎりです。 いつまでも、日本が中国や韓国との関係が良くならないのは、悲しいですが、同じ、日本人のなかで、いつまでも、同じ問題を引きずるのは、もっと悲しくなります。 本土復帰から、何年もたち、当時、沖縄で生まれた我が子は、お陰さまで、立派に成人しました。 何年もたつのですから、沖縄、本土間の問題も、いいかげんに妥協点を見つけ、大人の対応ができないものでしょうか。 若干、内容が異なりますが、伊丹空港(大阪)の移設と、成田空港(東京)の反対運動があります。 伊丹空港については、街中にある為、反対運動がありましたが、関西空港が完成し、伊丹空港を移設する段階になって、伊丹活性化の為、移転反対に転じているようです。 成田空港についても、かつては建設反対運動が盛んでしたが、羽田空港の国際化が進むにつれ、成田空港の影が薄れ、反対運動は下火になったように思えます。 この様に、反対運動は、現地の状況を考える時、同情すべき面もありますが、もう少し、落ち着いた状況で話し合いを重ね。問題を一つ一つ解決する建設的な対応があってもよいと思います。 やみ雲な反対では、日本全体の観点からみて、混乱を助長するだけで、時間を浪費するだけと思いますが、 皆さんは、どう思いますか。 ※ご参考 http://www.okinawainfo.net/rekisi/syobun.htm http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2387018.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014122502000131.html http://diamond.jp/articles/-/9729

  • 沖縄

    沖縄は結局どうなったんでしょうか? まだ基地反対と騒いでいますか? プロ市民や左翼の正体はなんですか? どういった方々なんですか? ヤクザは関係ありますか?

  • 沖縄県が独立国家を希望したら尖閣問題解消?

    中国が、沖縄は自国の属国であったから尖閣も含めて 中国の物だと言っています。 米国から日本へ返還したのは国際法上無効であり 中国に帰属するべきであるが主張の様です。 中華人民共和国は清朝の継承国家であり台湾、香港、 沖縄は中国政府の管轄下に有るべきである? 朝鮮半島は関係ないようです。 ウラジオストックも本当は欲しいようですがね。 もし、沖縄県が沖縄王朝を復活を希望して独立を希望したら 北アイルランドやスペインのカタルーニャ州の様に県民投票で 独立派が100%を獲得して中国に泣きついたら直ぐに 内戦状態に成るでしょうか? 沖縄は、薩摩藩時代から日本や中国に搾取され沖縄戦では 多くの一般島民が犠牲に成り現在も米軍基地問題で『絆』の 外の様な冷遇を受けています。 日本は沖縄県民に銃口を向けられますか? 米国に泣き付いて島民を武力鎮圧しますか? 沖縄県民が中国への帰属を望んだら尖閣諸島付きで渡すのでしょうか? フィクションと笑っても良いですが、『もしも~』の可能性は0%では無い 私は沖縄県民の希望を受け入れたいと感じています。 回答はタイトルに関連する事だけでも結構です。

  • 沖縄2大偏向新聞社の実態を沖縄県民に知らしめるには

    沖縄の2大新聞社である沖縄タイムスと琉球新報が、かなり左に偏向しているという事にまったく気付かず、何の疑問もなしに毎日、両新聞を当たり前の様に読んでいる沖縄県民がかなりいます。 沖縄県民は郷土愛の強さからか、両新聞を購読している家庭も多いのですが、沖縄にしか住んだ事がなく、沖縄県民との人間関係しかない人が、子供の時から沖縄タイムス、琉球新報だけを読んでいたとしたら、何の疑問も感じなくても当然かもしれません。 その一方で、進学や就職で本土にやって来て、様々な本土のメディアに触れて初めて沖縄の2大新聞社が偏向しているという事に気付く人達もいます。 最近では、沖縄の2大新聞社が偏向しているという事に気付いた沖縄県民がかなり増えてきました。 ところで、今度は沖縄県民を含めて日本人全体の話ですが、日本から出て外国で生活した事がある人にはよく理解できる事だと思うのですが、日本でしか生活をした事がなく、日本人との人間関係しかない人達は、日本のテレビ、新聞、ネットメディアがかなり偏向している事に気付いていません。 事情通のみなさん、どうすれば外国で生活した事がない日本人に、日本のメディアが偏向している事を分からせる事が出来るのでしょうか? とりあえず外国に行かせろと言う回答者さんがいると思いますが、ガラパゴスは絶対に行かないと思います。

  • 沖縄 アメリカ軍基地。

    当方、滋賀県在住です。大津市なので、陸上自衛隊の基地?(駐屯地?)があり、他の場所に饗庭野演習場があります。友人が昔、自衛隊に入隊し、研修のようなものがあるらしく、その期間はその駐屯地に居、後、希望する配属先に行けるとの事でした。一度訪ねた事がありますが、見る事はありませんでしたが、中にはボーリング場やバー、スナック、映画館のような娯楽施設もあるようでした。ただ、さほど広くは無い場所ですので、たかが知れたモノと思いますが、先日、ある番組で沖縄の基地をリポートされていて、当方も基地の上空からの画像や、滑走路の横からの画像は何回も見ていますが、その時はやや離れた場所からで、リポーターの後ろには巨大なマンションのようなビル群が映っていて、まるで一つの市街地そのものが、すっぽり収まっているかのような画像だったのですが、沖縄基地とはまるで関係のない景色でしょうか?それとも、ホントに市街地丸々一つ収まるような広大な場所に、それはあるのでしょうか?近所の陸上自衛隊とは雲泥の差ですが?

  • 沖縄のビーチで花火のできる所

    夏休みの終わりに友人と沖縄へ行く事になっています。 そこで、折角の沖縄ですし浜辺で花火がしたいと話していたのですが、 沖縄に行った事へある人から 「沖縄の有名なビーチは殆ど花火禁止になっているよ」 と言われてしまったのですが、本当でしょうか?? できる事なら、折角の沖縄ですし浜辺でしたいと思っているのですが・・・。 有名なビーチでなくても全然構いません。 どこか花火のできる場所を知っていらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか? 当日はレンタカーを借りて移動する予定なのである程度の場所であれば移動できると思います。 どなたか知っていらっしゃる方、よろしくお願い致します。

  •  沖縄県民に問いたい、何故自民党を選択したのか?

     沖縄県民に問いたい、何故自民党を選択したのか? あれだけ基地建設反対で大きな怒りを爆発させてきたのに、どうして今回の選挙で 沖縄の方々は自民党の候補者に投票したのか、私には全く理解出来ないのです。 沖縄を見棄て続け新たな基地建設に意欲を燃やしている自民党を、沖縄の方々は 支持したのです。民社党の候補者を蹴落としてまで自民党の候補者に投票した 理由はなんなんでしょうか。  自民党の候補者は党の意向に反して基地建設反対を訴えていましたが、 党内での発言力の全く無い人間が何を言っても無駄だって事は、沖縄の方々 なら十分理解していたはずなのに、基地建設賛成の自民党の候補者を当選させて しまいました。北海道在住で基地建設反対の自分からみたら、沖縄の方々の 基地建設反対の姿勢がウソに見えてしまうのです。基地建設絶対反対ならば 自民党という選択は有り得ないとは思いませんか?  自民党を選ぶのなら基地建設反対は口にするなと言いたい。余りにも矛盾 しているので質問してみました。  沖縄の方々の気持ちと、それ以外の県に住んでいる方々はこの事をどう 考えるのか、聞かせてもらえますか?

  • TBS金平キャスターの日本語能力発言沖縄県民差別か

    今回のTBS金平キャスター(私は一流大学卒で)の仲井沖縄県知事に対する日本語能力発言は沖縄方言が金平キャスターの頭の片隅に沖縄方言が本土の人にはゼンゼン分から無い言葉なのを念頭においた発言だと思いますが?私は若いころ友人に沖縄県の人がおり、その縁で沖縄に遊びに行ったおり、友人が地元の友人とTELしている様子を隣で聞いて居ましたが本土の人にはぜんぜん分からない方言でした、東北弁やその他の方言は片言の隅々に理解できますが!沖縄方言はそれが無くよく私は若気の至りで沖縄方言は日本語では無いと友人をカラカッテおりましたが!TBS金平キヤスター本人は仲井知事の基地容認の盲点を尽きたい気持ちで日本語能力と軽く発言したつもりでしょうが!沖縄方言を知って居る人達からすれば沖縄県民を馬鹿(上から目線で見下した)にした発言だと思いました!又基地反対派沖縄県民はTBS金平キャスターの発言を単純に喜んで居たら大間違いで、本当はTBS金平キャスターは沖縄の事など如何でも良くて、本人が仲井知事を攻めて目立ちたいだけの最低の人だと思いますが!

  • 沖縄で独立の住民投票実施!

    ■「琉球独立投票」も視野に 基地問題の交渉決裂で下地氏 http://www.yaeyama-nippo.com/2014/08/27/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%8A%95%E7%A5%A8-%E3%82%82%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AB-%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%B8%89%E6%B1%BA%E8%A3%82%E3%81%A7%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E6%B0%8F/ 沖縄県民の半数のシナ日本人は、この独立を支持するんでしょう? これで、選挙に合わせて、日本中のプロ市民と一部の宗教団体信者が沖縄に集まれば、沖縄独立も夢じゃない! 晴れて中国編入ですね。 でも、沖縄県って、実力で米軍を排除できるのでしょうか? 日本政府の資金無しに、自治体だけで養えるの?