• ベストアンサー

WORD 罫線に就いて

1)パソコン常駐の罫線を利用して簡単な表を作成中ですが 左上に添付文字が、表示されます、これは何でしょうか 2)計算式AVERAGE(LEFT)  =SUM(LEFT)  =SUM(ABOVE)  どれかに 固定する事は出来ませんでしょうか いつもお世話になります、宜しくお願い致します。 Edge  Office 2919

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなた様、 ご質問いただいた内容に対してお答えさせていただきます。 1)あなたが言及されている「左上に添付文字が表示される」という現象ですが、これは、おそらくMicrosoft Wordで表を作成している際に、自動的に挿入される数式やテキストのことを指しているかもしれません。特定の表のセルにフォーカスを合わせると、Microsoft Wordがそのセルの内容を元に自動で関数や情報ヒントを表示する場合があります。これはレイアウトを支援するために用意された機能ですが、もしご不要であれば、その表示を無視する、もしくは削除することができます。 2)「=AVERAGE(LEFT)」「=SUM(LEFT)」「=SUM(ABOVE)」などの計算式を固定するというご質問につきまして、それらが自動的に計算される数式である場合は、特定の数式だけを常に表示するように「固定」するという機能はWordには存在しません。Wordの表機能は基本的な計算をサポートしていますが、エクセルのように複雑な数式やその固定という点では制限があります。ただし、あるセルで特定の計算式を使いたい場合は、その式を直接入力して使用することができます。そして計算された値を「固定」したい場合は、その計算結果を選択し、コピーして新しいセルに「値の貼り付け」をして固定することは可能です。 以上の点を踏まえて、作業を進められるかと思います。なにか追加でご質問がございましたら、お気軽にお尋ねください。いつもお世話になっており、引き続きよろしくお願い致します。 (注: この回答はあくまで一般的な情報に基づいており、特定のソフトウェアのバージョンや設定によっては異なる場合があります。ご利用のOffice 2019の具体的な動作については、Microsoftのサポート資料やヘルプ機能を参考にするか、専門のサポートにお問い合わせいただくことをお勧めいたします。) ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 罫線で簡単な表を

    PC常駐の罫線式で頗る簡単な表を作成してますが、 縦計算は出来ますが右端の数値が計算式で途中から 21・42・84と倍増されます貼付の画像が見にくって済みません 宜しくお願い致します。ヒントでも結構です。 Edge  Office 2919 =SUM(ABOVE)

  •  ワードの罫線について教えてください。

     表を作成し、文字を枠内に入力していって、入力文字がいっぱいになると罫線が下方向にずれるのが普通なんですが、罫線が下がらずにその罫線を通り越してどんどん下に入力されて行く場合があるんですがどうしてですか。(入力した文字は見えなくなります。)

  • ワードでの罫線の引き方

    今まで一太郎で資料を作成していました。 取り敢えずトーナメント票みたいなものを作成していたんですけど、 ワード形式に変換したら罫線がズレまくりでした・・・ 添付の図のように文字の中間から罫線を引きたいのですが どうしたらいいでしょう。WORDのバージョンは2010です。

  • ワード非表示罫線がみえない

    作業画面上での「真っ白に消えてしまっている罫線」を見えるようにしたいんです OS:windowsXP ソフト:ms-word2003 での現象です 表を作成して、その罫線を印刷時に見えないようにするには メニュー「罫線」 →「線種とページ罫線と網掛けの設定」 →「罫線タブ」 →「罫線なし」 を選びますよね そうすると画面上では、その罫線は「薄い灰色で表示」されます が それさえも真っ白に消えてしまうという現象があるでしょうか? 「表」の左上の角には「表」の存在を示すマークが出ます そのマークを選んで罫線の種類を選べぶこともできます この作業画面上での「真っ白に消えてしまっている罫線」を見えるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか

  • オフィス2007のワードで罫線や表を作りたいのですが・・・

    オフィス2007に慣れていなくて、使用方法がわかりません。 罫線をひいたり、自由自在に表を作成したいのですが、エクセルベースの表しかつくれません・・・ どこらへんから罫線に入ればよろしいでしょうか?

  • Word2007 罫線が消えてしまいます

    教えてください。 Word2007で表を作成するのですが、結合したいセルの罫線を削除すると関係無いところの罫線も消えてしまいます。 確認してみると、どうやらセルそのものが無くなっているのではなく、罫線が表示されなくなっているようなのです。 Office2007をアンインストールし、再度インストールも行いましたが全く状況が改善されません。 最終的にはPCのリカバリーを行う覚悟はありますが、もし何か分かる方がいらっしゃったらご教授願います。

  • Wordの罫線について

    Wordの罫線を使って表を作成しています。 その表はページの半分ぐらいの大きさで、ページの左側にあります。 その表の右側にスペースがあるので、そこに文書を入力したいのですが、 文字を入力することができません。 表の一番右端の罫線の右外の改行マークのところにカーソルをもっていき、 「スペース」キーを押してもスペースが入らず、 (次の行の)表の一番左端に入力している文字が右へ動いていきます。 どのようにしたら、文字を入力することができるのでしょうか。 わかりにくい文章だと思いますが、どなたかご教授ください。

  • Word(2010)の罫線を削除

     Windows 7 Office2010 です。Wordについて質問致します、宜しくお願いします。  罫線とか、表の作成の時に、「挿入>表>表の挿入ダイヤログ>罫線を引く」を選択しますが、 この「表の挿入ダイヤログ」をリボンとかに常に表示させておくことは出来ないのでしょうか。  また、「表の挿入ダイヤログ」には罫線を削除がありませんが、どこか他の所にはあるのでしょうか

  • Wordの表でオートSUMをつかうと

    Wordの表でオートSUMをつかうと(LEFT)は0のみ(ABOVE)1のみしか表示しない原因がわかりません。おねがいします

  • Wordの表の合計欄が網掛けになります。

    Wordの表の合計欄が網掛けになります。 Word98を使用。ネット接続なし。 Wordで表を作り、縦横の合計の計算は=sum(ABOVE)、=sum(LEFT)で何とか分かりますが、 合計の出力をするとそこが網掛けのようになります。 合計のセルの位置を変えても、変えたところが網掛けになります。 どうしてこうなるのでしょうか?どなたか教えてください。