• 受付中

報酬付き

【再度 ご回答募集】試用期間中の退職について

試用期間中の退職について 4月10日 正社員として入社 5月15日現在、試用期間2ヵ月目ですが、躁鬱や睡眠障害を患っており、今後の勤務が難しいと判断し退職したいと考えています、また出来れば即日あるいは数日以内に退職したいです 退職したい旨は上司に伝えており、明日5月16日の出勤時に面談する予定です 会社の規定では、退職は、1ヵ月前に告知すること 法律上は、2週間前までに告知すること は把握しています また、締め日は20日です 質問としては、 ・戦力ではない試用期間であり、特に引き継ぎ事項もないこと ・精神疾患を罹患していること 上記のことから即日あるいは数日中に退職できる可能性はあると思いますか? また、16日は頑張って出勤するとして、それ以降は出勤できそうにないことを伝えて休んでも問題ないと思われますか?

みんなの回答

  • OtherLoon
  • ベストアンサー率87% (14/16)
回答No.6

試用期間中であり、特に引き継ぎ事項もないこと、精神疾患を患っていることから、即日または数日以内の退職も可能であると考えられます。 試用期間は、会社と労働者双方にとって、継続雇用が可能かどうかを見極める期間です。そのため、会社の規定で1ヶ月前とされていても、試用期間中であれば、2週間前倒しで退職できる可能性は十分にあります。 精神疾患を抱えている場合は、診断書を提出することで、退職日を早める交渉材料になることもあります。 16日の出勤については、難しい場合は、正直に体調が優れないことを伝え、欠勤または早退を申し出ても問題ないでしょう。精神疾患を抱えている場合は、無理に出勤することで症状が悪化する可能性もあります。 ただし、円満退社を目指すのであれば、以下の点に注意しましょう。 * **誠意をもって退職の意向を伝える**: 16日の面談では、退職の意向を明確に伝え、現在の状況や今後の見通しについて正直に説明しましょう。 * **感謝の気持ちを伝える**: 短い期間ではありますが、お世話になったことへの感謝の気持ちを伝えましょう。 * **可能な範囲で引継ぎを行う**: 引き継ぎ事項がないとのことですが、可能な範囲で業務の整理や引き継ぎを行いましょう。 これらの点を踏まえ、会社とよく話し合い、円満に退職できるよう努めてください。 **補足** * 退職届は、退職日の2週間前までに提出することが望ましいですが、試用期間中であれば、口頭で退職の意向を伝えた上で、後日提出することも可能です。 * 診断書は、精神科または心療内科で取得できます。 * 退職に関する法律や手続きについて、不安な点があれば、労働基準監督署や弁護士に相談することも可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6353/18918)
回答No.5

病気ではやむを得ないでしょう。 即日退職ができなくても 休めばいいだけのことですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (384/1233)
回答No.4

>社会保険の関係上1か月以内に再就職することは不可能ですよね? まったく問題ないです 多くの転職者は在籍中に転職先を見つけ、退職の翌週には次の会社で働いてます 私も4月28日に退職し5月2日から新しい会社に入社しました 2月頃から転職活動を開始し4月初めに採用通知を受けました、その時に現職でやり残した事を済ませたかったので5月2日入社をお願いし前記の様な日程で転職しました 退職に関する書類は意思を確認したら会社は事前に準備するので退職日に全て受け取り、次の会社の入社日に渡し1週間後くらいには健康保険証などを受取りました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11436)
回答No.3

補足見ました 保険の件も問題ないです 新しい転職先での保険加入の時期を調整するだけなので、その旨を伝えるだけです 普通にあることです ただ躁鬱や睡眠障害で試用期間で辞める状況で、1月以内に次の仕事を決められることもないでしょう 心配しなくていいと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (384/1233)
回答No.2

試用期間中であるなら即日退職に応じると思います、手続きで退職日は1週間後くらいになると思います 貴方が勤務が難しいと感じてるなら会社も同じ様に感じてるはず、試用期間内に勤務が難しいと判断した人を引き止めはしません 社内で退職の手続きとか退職に関連する書類作りとか1週間くらいは必要です でも退職を申し出れば即日で了解は得られるでしょう、その翌日から休んでも良い、欠勤あつかいになるでしょうが辞める会社の事だから何の問題も無い 転職時に前職の欠勤なんて聞かれもしないし履歴書などに書く必要もない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11436)
回答No.1

1カ月前に告知が必要ですので、「他の社員の手前」をどう考える会社かで変わってくるかと 試用期間なので一般的には許されるかなとは思います 他の社員の手前を考えた場合、ここから1ヶ月の休職として1ヶ月後に解雇という方法を取るかもしらまさん その場合でもすぐに次の仕事についても良いです

nemui97
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 自分にできそうな仕事をみつけても、社会保険の関係上1か月以内に再就職することは不可能ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 試用期間中の持病による退職について

    試用期間中の退職について 4月10日 正社員として入社 5月15日現在、試用期間2ヵ月目ですが、躁鬱や睡眠障害を患っており、今後の勤務が難しいと判断し退職したいと考えています、また出来れば即日あるいは数日以内に退職したいです 退職したい旨は上司に伝えており、明日5月16日の出勤時に面談する予定です 会社の規定では、退職は、1ヵ月前に告知すること 法律上は、2週間前までに告知すること は把握しています また、締め日は20日です 質問としては、 ・戦力ではない試用期間であり、特に引き継ぎ事項もないこと ・精神疾患を罹患していること 上記のことから即日あるいは数日中に退職できる可能性はあると思いますか?

  • 試用期間で退職しようと思います。

    1ヵ月半前から、営業の仕事に試用期間3ヶ月の契約社員として従事しているのですが、同期に近い人達がノルマをこなせずに2ヶ月であっさりクビを切られている様子や仕方なく試用期間を働かせているといった様子を見たりしているとどうしても営業という仕事に向いていないと実感し、試用期間である3ヶ月で会社を退職しようと思っているのですが、どのような手続きどのような時期にすればいいのでしょうか? 会社の給与の締め日がちょうど試用期間3ヶ月の最後の日と重なっているのですが、やはりきちんと締め日や試用期間終了までいた方がいいのでしょうか? 初めての就職なもので、どうすればいいのか宜しくお願い致します。 

  • 試用期間中の退職について

    4月1日に入社し6月30日までの3ヶ月間は試用期間となっております。 勤めてみたものの精神的にかなりキツイので即時に退職をしたいのですが、即日に辞めることは可能なのでしょうか? (会社の労働条件通知書には自己都合退職の場合、21日以上前に届け出ることと明記されていますが、、、)

  • (急)試用期間中の退職の進め方について

    試用期間中の退職についていろいろ検索してみましたが、これ、というものがなかったため質問させてください。 現在試用期間中(正社員)です。1月末で退職したい旨を申し出たのですが、うまく話が進みません。 そこで教えてください。  *10月31日入社予定でしたが、会社都合で11月5日からに伸び、11月5日入社になりました。  *給料日は月末です。  *試用期間は3か月と言われています。 という条件の中で、  Q1  1月末で辞めたいと、2週間前1月16日に上司に話をしたところ、試用期間は、2月4日まで   なので2月4日までは何が何でもいてもらう、と言われました。   これは、正当でしょうか?  Q2  試用期間であっても1か月は残るのが常識だと言われ、退職を認めてもらえません。     次の人が見つかるまではいるべきだ、とも。     その中で、2月5日から出勤しないとなにかペナルティがありますか?     保険の手続きや必要書類を出してもらえないということもありえますか?     また、次の会社が決まった場合、このような状態で、次の会社に出勤し始めると     次の会社に迷惑がかかってしまうのでしょうか? 今まで、何年も働いていた会社を辞める時も、引き継ぎは1か月強で辞めていました。(退職を話したのも1か月と数日前位) 今回は試用期間中であり、私からでないと引き継げないものは一切ありません。 仕事も忙しいわけではなく、電話番と留守番(これが仕事です)がほとんどです。 退職を認めてもらえないのは初めてなのでどうするのが賢明なのかがわかりません。 (3月になれば退職してもいい、とは言われましたが)

  • 試用期間中の退職

    ホテルでアルバイトをして一週間です。 今は試用期間中ですが、自分に合わないためやめたいと思っています。 自分勝手なのは承知しておりますが、どうしてもやめたいです。 そこで皆様に質問なのですが、試用期間中の雇用契約書に、 試用期間中は雇用契約ではない(退職は禁止されない) と記載されておりました。 これはどういうことなのでしょうか? 何日か前に言わなくても即日退職できるのでしょうか? 長くなってしまいましたが是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 試用期間の退職について

    試用期間の退職について 今月の20日から採用され、来月いっぱいは試用期間のアルバイトです。 面接のときに、前職の退職理由を聞かれ、「資格を取る試験に力を入れていた会社なので合わなかった」と答えました。 その後採用の連絡があって出勤したところ、『昇給には試験が必要』と言われました。 面接の際にそれが分かっていたなら辞退していたのですが、アルバイトとはいえ入社後なので強くも言えず…。 どうしても納得がいかないので退職の意志を伝えたところ、『契約書にもあるように、申し出てから14日は勤務してもらう』と言われました。 でも、試用期間は会社側から即日解雇が出来る期間だと説明されています。 会社側からの即日解雇がOKの期間でも、こちらからの申し出の場合、会社の言う通り14日間勤務しなくてはいけないのでしょうか?

  • 試用期間中の退職について

    毎1年契約の準社員として採用され3日間出勤しましたが、教育体制が乏しく職場環境も自分に合わないので辞めようと考えています。 採用が決まったのが出社3日前だったので、初出勤の日に入社書類をまとめてもらいました。まだ提出していません。試用期間は3ヶ月です。 入社規約には30日前に退職の旨を伝える事となってますが、この場合は電話など口頭にて伝えるだけで良いのか、また即日辞める事が出来るのか分かりません。 入社誓約書など必要な書類は提出していなくてもやはり30日は出勤しないといけないのでしょうか。自分勝手は分かっているのですが体調も心配なので出来れば早く辞めたいです。  どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 試用期間中の退職について

    4月1日に入社し6月30日までの3ヶ月間は試用期間となっております。 勤めてみたものの自分には合わないので退職をしたいのですが、 Q1.試用期間中でも退職願いを出すものなのでしょうか? Q2.会社の労働条件通知書には自己都合退職の場合、21日以上前に届け出ること と明記されていますが、試用期間の社員の場合でも同様なのでしょうか?

  • 試用期間中の退職

    試用期間の退職について教えてください。 4月15日で試用期間が終了します。 4月15日まで書面で契約を交わしています。それ以降は新たに契約を交わすことになっています。本日4月11日にも関わらず契約更新の話が全くでてきません。4月9日に主任に契約更新を書面でしないと働けない旨を伝えると、部長に言っといてくれるとのこと。  ただ、次回私が部長と会えるのは4月15日になります。つまり、試用期間最終日です。  実際のところこの会社を辞めたいと思っています。試用期間の契約書には退職の1ヶ月前に申し出るとのこと。でも、試用期間が4月15日までです。4月15日で退職しても、労働基準法上問題ないでしょうか?

  • 試用期間退職

    試用期間の退職について教えてください。 4月15日で試用期間が終了します 4月15日まで書面で契約を交わしています。それ以降は新たに契約を交わすことになっています。本日4月11日にも関わらず契約更新の話が全くでてきません。4月9日に主任に契約更新を書面でしないと働けない旨を伝えると、部長に言っといてくれるとのこと。  ただ、次回私が部長と会えるのは4月15日になります。つまり、試用期間最終日です。  実際のところこの会社を辞めたいと思っています。試用期間の契約書には退職の1ヶ月前に申し出るとのこと。でも、試用期間が4月15日までです。4月15日で退職しても、労働基準法上問題ないでしょうか?

質問する