• ベストアンサー

袋の切れ込み口はなぜ下にある?

昨年の1月末に、同じタイトルで質問をしました。 しかし、これだという納得のいく回答が得られませんでしたが、 今日食事をしていて、ふと自ら閃きました。 それは、袋の上部には、多く製品名が大きく表示されていて、それを切って除外されたくないから。存在し続けることが即、宣伝になっている。 どうでしょうか。合っていると思いますか? 【旧の質問 再掲】 お菓子や食品のビニル袋商品の切れ込み口は、なぜか下にあるものが多いです。なぜですかね? 普通に上に設定しておけば、開封後も逆さまにしなくても置いておけるのに・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4354/10748)
回答No.5

若い頃のスーパーバイト時に聞いた記憶ですが 商品名の位置は購入意欲をそそるため 店舗の陳列時に見やすくするため 購入後は賞味期限や消費期限の方が重要 包装袋を閉じても見える下の方に記載してある と教えられました 開封の切り込みが下にあるものは包装袋を保存には使えないもの 食べきる・使い切る 保存する場合は別容器に入れ替える必要がある商品 との事でした 見た記憶はないですが 消費期限が袋の上の方に記載されている商品であれば下開封の方が商品名と期限の両方が確認しやすいとも感じます 逆さに置くのは封の閉じ方しだいでしょうか? 袋止めクリップを使えば正立させて置けそう

gesui3
質問者

お礼

商品名を上に書くのは、陳列時に見やすくして購入意欲をそそるため。 下に賞味期限や消費期限を書くのは、購入後に必要になる情報だから(袋を閉じても見える)。なるほど。 ならば、下の方に切り込みを入れ切って捨て去られると、購入後に大事な賞味期限や消費期限が見られなくなる虞があるので、印刷を切込み口よりも微妙に上に入れて残るようにしないといけません。 そうなっているかどうか、今度、そういう目でも点検してみることにします。 面白い視点の情報をありがとうございました。

gesui3
質問者

補足

賞味期限や消費期限が下にあるものもあるので、上に印刷という決まりはないようです。ただ印刷が下にあっても、確かに切込み口よりも微妙に上に入れて残るようになっていました。 細かい配慮がしてありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3845)
回答No.4

普通、袋包装の切込み口は袋の上部にありますが、袋の下部 にある商品とはどの様なものがありますか? あまり、見たことがないのですが後学のため具体的な商品名を 教えて下さい。 とりあえず、自宅の袋包装の食品を調べてみましたが切り欠きの あるものは袋の上にあるものだけでした。添付写真

gesui3
質問者

お礼

福神漬け、ピリ辛ラッキョウ、「ごはんですよ」ステックタイプ、など挙げればきりがありません。 むしろお写真の上にある物を探す方が私の周囲では難しい。今度スーパーで探してみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.3
gesui3
質問者

お礼

よくぞこんな情報を見つけてくださいました。 感謝感激!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gennya
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.2

理由の一つに消費期限を上に印刷してあるからだそうです。

gesui3
質問者

お礼

消費期限を上に印刷するのは、 もしかしたら 決まりがあって動かせないのかもですね。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7742)
回答No.1

十分説得力があるお答えだと思います。 https://ameblo.jp/c0904f0618/entry-12158691251.html

gesui3
質問者

お礼

裏の説明を読めるように、という新説を含んでいます。理由は複数あるのかもしれません。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 袋の切れ込みはなぜ下にある?

    お菓子や食品のビニル袋商品の切れ込みは、なぜか下にあるものが多いです。なぜですかね? 普通に上に設定しておけば、開封後も逆さまにしなくても置いておけるのに・・・。

  • 袋の開けかた

    スナック菓子などの袋はどうやって開けていますか 1)ハサミって道具があるんだから道具を使う 2)上部のギザギザ部分を左右方法に引いて開ける 3)縦方向に開ける 4)袋の裏側の合わせ目を左右に引いて開ける 5)誰かに頼む 別件ですが、「どの箇所からでも手で簡単に開封できます。」というマジックカット加工をした小袋がありますが、あれ100%開いた事無いんですけど、どうでしょう? お暇なとき回答をどうぞ よろしくお願いします

  • お菓子の袋が開けにくい

    大の甘党で、お菓子が好きなんですが、開けにくい袋がありますよね。皆さん、イライラしませんか? (大福)1個売りのものは、ビニールでくるんで、セロテープで止めてありますね。テープをはがそうとするとビニールが延びてしまって、無理すると大福の粉が噴火状態に・・・ (アイスクリーム)何個か入りのアイスクリームの箱って、ギザギザの切れ目から開封しますね。でも、冷凍庫に入れてあるので、箱が湿っていて、一発できれいに開いたためしがありません。 メーカーは何でもう少し考えてくれないのか、と思いますね。 お菓子に限らず、包装で不満に思うこと、ありますか。

  • CDの透明な袋 TSUTAYAにて

    先日、夜にTSUTAYAでCDを借りました。 期間を当日にしたため次の日の朝に返却したのですが、最後にあの青い袋の中を確認すると、 CDケースを入れるぴっちりした大きさの透明なビニール袋がCDよりも1枚多く入っていました。 午前中に予定が入っていたためそのままポストに投函してしまい、その帰りに一応相談しに行ったところ、大丈夫だと言われたのですが、 その1枚余計だったビニール袋がどうなったか気になります。 また、1枚余計にあったということは、私が借りる前に誰かがそのビニール袋にCDを入れないで返してしまったということです。 このような場合は最終的に店員さんはどうするのでしょう? 何だか変な質問の仕方ですみません。 TSUTAYAの店員を経験したことがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 店のビニール袋を大量に持ち帰るオバチャン

    何年かぶりに質問します。 スーパーのレジを済ませた後、 商品をレジ袋に詰める場所で、 生鮮食品を小分けするためのビニール袋を ドサクサにまぎれて大量にクルクルと巻き取り、 何食わぬ顔でカバンに放り込むオバチャンがいます。 中にはロールごと取り外して そのままカバンに入れるというツワ者もいると聞き、 すごく驚いています。 皆さんはそのようなオバチャンをどう思いますか? 面白いと思いますか?下品だと思いますか? どんなことでも構わないので感想をお聞かせください。

  • 楽天で売っているこのアイス(?)の名前

    楽天のTOPページの上部に出ている宣伝スペース。 今日は敬老の贈り物が出ているのですが、添付ファイルの右下のお菓子、何て言う名前(品名でも店名でも)なのでしょう?? フルーツたっぷりで美味しそうです。 ご存知の方、教えてください。m(__)m

  • 菓子パンなどが入っている…

     食品の菓子パンなどでお馴染みの、袋の入口をまとめる、(言ってみれば【針金入りビニールテープ】の名前をご存じの方いましたら、ご教示下さい。お願い致します。

  • スーパーで渡される「レジ袋」について・・・

    スーパーで食品を買ってサッカの時に入れる レジ袋が小さくて不満の時はないですか? 私は(男性)買う商品が少ないためレジ袋が 比較的小さいのを渡されます(嫌) 小さいと持ちにくい。 自宅に帰ってゴミ袋の代用にしたいので大きい袋が欲しい。 あなたもそう思いませんか? 面白いことにレジが男性の場合は 買い物が少ないのに大きい袋を下さいと言えば必ず二つ返事でもらえます。 レジがおばちゃんの場合、露骨に嫌な顔をして渡すか 場合によっては「大きいのは渡せません」とキッパリ言われます。 余りにもキッパリ、キツく言われたため売り場でブチ切れたこともあります。 実際、買い物してるおばちゃんも 大きいビニール袋余分に一つちょうだいと言ってる人を何人か見たことあります。 (必要なさそう) 質問です。 ●もう一回り大きいレジ袋に変えて欲しい あるいは余分にレジ袋を一つ欲しい場合は何と言えばスムーズに頂けるでしょうか? ●レジのおばちゃんは柔軟性がないから潔く諦めて 男性レジに並んだ方が賢明でしょうか? ●レジのおばちゃんがレジ袋一つに目くじら立てるようなら 店の責任者出せやーと一喝するのもありでしょうか? 是非、質問の回答と あなたのレジ袋騒動体験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • キャリカレのテキストについて

    キャリカレのa4テキストを梱包しているビニール袋は粘着テープタイプですか?それとも開封したら元に戻せないタイプですか? 昨日開封して、内容にがっかりだったので、返品したいのですが、どのタイプのビニール袋だったか忘れてしまい、しかもゴミだししてしまったので、知る術がなく、こちらに質問させていただきました!

  • パンの小分け販売って違法??

    私たちの会社に、週数回、パンの販売業者がやってきます。 その方は会社の休憩所でパンを売っているのですが、その販売方法について「食品衛生法などに違反しているのでは?」と押し問答になってしまいました。 実際、どうなのか、お伺いしたく、質問いたしました。 食品衛生法に詳しい方、教えて下さい。 《パンの販売方法》 (1)その方はパン屋から仕入れたパンの大袋を持ってきます。大袋には、パンが10~20個くらい入っています。 (2)その方は、お客さんの注文に応じて、大袋を開封して、そこからパンを取り出して、ビニール袋に希望数を入れて客に渡しています。 (3)パンを取り出すときは、パン挟みや手袋などを使い、制服、トレー、消毒剤などもあり、衛生面では気遣っているようです。 (4)私が注意したら、それまでは「販売業者が大袋から取り出してビニール袋に入れていた」のですが、「お客が自分でパン挟みで取り出して、ビニール袋に入れる方法」に変えていました。 (5)でも、パンの大袋には食品表示のシールがあるものの、客に渡すビニール袋には表示は何もありません。ただし、販売するところには、大袋の食品表示シールが掲示されています。 (6)なお、その方はパンの製造業や販売業などの許可は無いらしく、パン屋から大袋を卸してもらい、販売しているらしいです。 《お伺いしたいこと》 Q1上記(4)の大袋を開封して小分けして販売すること自体は、衛生法に違反しているのでしょうか?適法でしょうか? Q2上記(4)で、客が自分自身で大袋から取り出すのなら、適法なのでしょうか? Q3上記(5)で、小分け袋に表示が無くても、掲示されていれば適法なのでしょうか?

専門家に質問してみよう