• 受付中

報酬付き

マツキヨのアルカリ電解水について

マツキヨのプライベートブランドのアルカリ電解水使ってる方、使用感はどんな感じですか。 ダイソーのボトルが壊れたので乗り換えようと思ってます。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6353/18919)
回答No.2

ところで 「電解水」という単語は ただのイメージ戦略用語です。 これといった重要な意味はありません。 イオン化していることをその言葉で特別なもののように惑わせているだけです。 アルカリ性溶液なら 当たり前のようにイオン化しています。 ただの塩水でも Na とCl のイオン溶液です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (231/839)
回答No.1

アルカリ電解水だから中身は同じでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 電解アルカリ水を化粧水として使うと何か問題がありま

    電解アルカリ水を化粧水として使うと何か問題がありますか? 電解アルカリ水はwikipediaには水と塩だけで出来ており、殺菌作用があると書かれていました。 けど、その辺に売っている市販製品の大半は水酸化ナトリウムが加えられているようです。 成分は水と水酸化ナトリウムで肌に使ってアルカリ性+殺菌性ということもあり良いかなと思いました。 顔の油脂を電解アルカリ水で油を分解しちゃおうという作戦です。 製品の利用方法には化粧水とは書かれていないので使って良いものか第三者のアドバイスが貰いたいです。 きょうダイソーに行ったら、電解アルカリ水が100円で売っていたのでこれを化粧水にしたら顔の油のギトギトがなくなってサッパリ顔になると想像しています。 質問依頼内容 1.電解アルカリ水を化粧水として顔に使って良いものなのか。 2.電解アルカリ水でうがいしていいか? 以上です。よろしくおねがいします。 備考: ダイソーの電解アルカリ水は苛性ソーダの水酸化ナトリウムなので、ケミコートの超電水クリーンシュ!シュ!を使うことを想定しています。 調べてみるとこのクリーンシュシュという商品は電解アルカリイオン水100%としか書いていないので水と塩なのか水と水酸化ナトリウムなのか微妙です。 最悪を想定して後者を使用しているものとします。 超電水クリーンシュ!シュ!詰替用1000ml (電解アルカリイオン水100%のクリーナー) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000W9G652/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000VYWQH0&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=100ED432SAEKP4BAEVYW

  • アルカリ電解水

    十年も前から、アルカリ電解水の機械を購入し健康に良いって思い毎日欠かさず飲み続けてきましたが、最近知人からアルカリ水は健康な人にとっては良くないって言われました。長年飲み続けると臓器に負担がかかってしまうとのことです。(知人の知人に医療関係の方がいて、その人もダメって言ってるみたいです) それ以来、アルカリ電解水を口にするのが不安です。 どなたか、詳しい方の意見をお待ちしております。宜しくお願いします。

  • アルカリ電解水について

    アルカリ電解水の「洗浄力+エコ」の魅力は大きく、いろんな商品を使っております。 特に、バスクリンさんから出ている「クイッククリナー」が安価でお気に入りなのですが、 成分を見るとKOH0.17%との表記があります。 ということは、KOHを0.17%水に混ぜれば同じモノが作れる? と一瞬考えましたが・・・・「電解」というところに、「そう単純なものではない!」という秘密があるそうな気がします。 「アルカリ電解水KOH0.17%」と「単にKOH0.17%を含む水」の違いがあるとすれば、 どのような違いなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。

  • アルカリ電解に使用する電極板について

    こんにちは。 私の会社でアルカリ電解装置を使っているのですが、その電極板に穴が空いてしまって交換しなければいけません。以前交換した履歴を調べると03年8月で、当時の担当者はおらず、また購入先も倒産していました。 電極板がNi材と言う事は分かっているのですが、どのようなNi材を購入すれば良いか分かりません。 基本的には電解に使用するため、Ni材の物性は電気抵抗を見れば良いと考えているのですが、良いでしょうか?また、どれくらいの数値がアルカリ電解に適しているのでしょうか?(ネットで調べると色々あって、10μΩ・cm以下が妥当なのかと考えています。) ちなみにアルカリ電解の使用目的はエポキシ樹脂のバリ取りで、電解する材質は42アロイまたはCu材です。 お手数ですが、回答お願いします。

  • アルカリ電解水とイオン交換水について

    アルカリ電解水とイオン交換水の違いについて 同じ成分ならそのまま使用しようと思い 質問します 清掃に使用しようと考えています

  • アルカリ電解水の室内空気散布

    アルカリ電解水100%をうたうスプレー商品を、水道水で希釈して 加湿器などで散布使用するのは、安全か危険か、理由を添えて教えて下さいませんか。 理由)ある病院施設で、空気除菌のためにハ○ッパー水というのを希釈して散布していると     聞いたので、簡単に小売されているアルカリ電解水で代替が効くかを知りたいため

  • 強アルカリ電解洗浄水の正しい使用方法を教えてください。

    先日、私の職場で強アルカリ電解洗浄水なるものが、洗剤の代わりに使用するようになりました。以前は苛性ソーダ系の洗剤をオッカナビックリ使っていましたが、今回のは水道水が原料との事で安心して使用できるそうです。ただ、いくら安全といっても強アルカリ性ですので、ある程度使用制限等があると思うんですが・・・どなたか教えてください。

  • 電解還元水とアルカリイオン水

     アルカリイオン整水器の購入を考えています。  電気分解で製造するやつなのですが、電解還元水とアルカリイオン水の違いが良くわかりません。  理論上の製造方法が同じに見えるのですが、出てくる水はまったく違うものなのでしょうか。  高い物は、酸化還元電位を重視していて、生成される水も電解還元水という言い方をしているのですが、副産物として、酸性水が生成されるものならば、言い方が違うだけで同じものができている気がするのですがどうでしょうか。  値段が2倍以上違うし、できるものがおなじなら、私としては安いメーカーを選択したいのですが、同じという確証がないため、妻を説得出来ません。  ご存知の方ご教授ください。  

  • アルカリイオン(電解還元)水生成器について

    最近ベストセラーのなった 「病気にならない生き方」などで触れられている アルカリイオン水(電解還元水)の購入を検討しています。 胃酸過多、また便秘などに長年悩まされているので 効果的なのではないかと期待しているのですが やはり高額な商品ですし 多種多様のものが出回っているので どれを選んだらいいのかがわかりません。 使用した経験のある方 その効果の実感 使用された機種・メーカー名など 教えていただけませんか? よろしくお願い致します

  • 強電解水について。

    家庭で強電解水が作れる機械をもっています。2層式です。強電解水を作るときに食塩を入れて作るのですが、食塩を入れずに水道水だけで作動したら、飲めるくらいのpHのアルカリ水ができるのでしょうか?詳しい方ぜひ、お答えくださいませ。 ***電解水 ***水道水を浄水フィルタ(活性炭、中空糸膜など)に 通し、特殊な隔膜を介し電気分解した場合に 陽極・陰極側に生成される水 アルカリイオン水 8.0-10.5 -300mV前後 酸性イオン水 4.0-6.5 600mV前後 ***強電解水 ***水道水にNaCl・KClなどの電解質を加え、特殊な 隔膜を介し電気分解した場合に陽極・陰極側に 生成される水 強酸性水 2.7以下 1000mV以上 強電解アルカリイオン水 11.0以上 -800mV以下

専門家に質問してみよう

質問する