• 受付中

報酬付き

シェイカーモールドについて質問です。

シェイカーモールドを裏表逆に使って作るのってありでしょうか? ひらがなモールドが欲しいのですがちょうど良い大きさがなくあったのがシェイカーモールドでした。 シェイカーとして使用したくないけど大きさがちょうど良いモールドなので使いたいけど、これって裏に流せば底は空いてしまうけど底なしでシェイカーじゃない作品が作れるのでは? って思ったのですがどうでしょうか? 本来の使用用途とは違うのはもちろん分かっていますが、どうでしょうか? 教えてください

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2950/5738)
回答No.1

>裏に流せば底は空いてしまうけど底なし →100均のものしか知らないのですが、下のような底があるタイプじゃないということですね。 下のようなものなら裏返しても使えますが。 https://asatan.com/articles/4236 流し込みたいところに穴が開いているなら、ラップや養生テープなどでふさげば漏れなくなります。 ラップを張り付けたところが、レジンの表面になりますので、できるだけ、平滑になるように引っ張って張り付けてください。 後で表面を削るなどの加工をするなら、ラフでも構いません。

soraai20
質問者

お礼

ありがとうございます。 底は空いてもかまわない作品なら良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • モールド液?

    基板を使用せずに電子部品を配線し入出力端子以外の部品を液で固化(モールド)させたいのです。個人の趣味レベルなので歩留まりなどは無視でOKです サイトがあれば紹介もお願いします。サイト検索は「モールド」「モールド方法」などではヒットしませんでしたので宜しくお願いします 説明の詳細 なんか判りにくい説明ですよね。 例えばキャラメルの箱みたいな固形物があってTRやIC、R,Cで電子回路が内臓されています。それに端子台があって入出力用です。電子回路は液で固化されてますので回路変更は不可です。上記の用途に向く液を探しています、勿論、安価なほうが良いですが、数個作成するだけなのであまり気になりません。出入りの商社もありますので商社が取り扱うレベルの商品ならOKです。他の用途に透明レジンは使用した事がありますが、結構発熱しましたので電解Cは大丈夫でしょうかねえ、風呂の目地用の白いシール剤で組みあがった電子回路を塗ったくる手もありかなと思いますが外観をスマート、小型にしたいので困ってます

  • 器用なためかうっかりがなおりません。

    ズボンを裏表逆ではいて、おへそのところのズボンのぼたんを裏なのに違和感なくスムーズに止められてしまうので、裏表逆ではいたのに気が付かない。 縫い物していて手品師かと思うような器用なやらかしをするなど、器用すぎてうっかりが減りません。 どうしたらうっかりがなくなりますか。

  • カップウォーマー

    最近、アマゾン等でよく見かけるカップウォーマーの購入を検討しています。カップウォーマーの箱の裏に書いてある説明書きに「底が平らでないカップは使用しないで下さい」と書いてありますが、逆に底が平らなマグカップなど売ってはいません。必ず縁があり、底は2~3mmくぼんでいます。つまり、カップウォーマーの電熱面に当たるのはカップの縁だけ。これで温かさは本当にキープされるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ピースサインを逆にして写真とっている子がいますけど

    ピースサインを裏表逆にしてピースして写真とる人達いますけど、あれは何でピースを裏にして写真とるんでしょうか?アメリカでは中指たてるファックユーサインほどきつくないですが、裏ピースサインはファックユーと同じ意味があります。知っててやっているんでしょうか?普通のピースサインだったらわかるんですが・・・

  • ミシンの縫い目が裏表ハッキリわかる

    ミシンで、たとえば綿パンのすそ上げをするとします。 裏側を見ながら縫うのですか。 そうすると裏側の方がきれいに縫えて表にきれいな糸目が出ません。 糸の調整がしっかり出来ていないからだと思うのですが、本来は裏を見て縫っても表を見て縫っても同じ仕上がりになるものですか。 何を縫っても絶対裏表の区別がつく糸目になってしまいます。

  • おすすめのIH用調理器具を教えてください

    IHクッキングヒーターで使用する調理器具についてですが、裏底に汚れがたまってしまうものはやはりだめなんでしょうか? たまにうまく動かないときがありましたが、その時に限ってなべの裏底が汚れている気がします。 よく見ると、なべの裏底も真っ平らではなく、凹凸が放射線のようにあり、くぼんだ場所に汚れがたまりやすいです。というか、いくつかの部分ではうまく落とせません。真っ平らで頑丈なものはないでしょうか? あと、底だけじゃなく、側面も熱くなるものを探しています。

  • 吉岡秀隆さんの違った一面が見たい!

    吉岡秀隆といえばいい人役、気弱な人の役。と、つい思ってしまうのですがそういうイメージではない全く逆のキャラクターを演じている作品などあれば教えてください。 いい役者さんだと思うので粗暴な人格や、心の闇に迫るような裏表のある人物などを演じても面白いと思うのですが。 端役、単発ドラマなど隠れた作品でもかまわないので情報お待ちしてます。

  • 【Excel】 VBAでIMEの操作はできますか?

    VBAで、IMEの操作はできますでしょうか? ひらがな → 半角英数(その逆も) 用途としては、 エクセルを開いた時にインプットボックスを使用して パスワード認証を行うのですが、 インプットボックス表示の前にIMEを半角英数に切り替えたいと考えています。 よろしくお願いします。 OS:XP Office:2003

  • 柔道畳の保管方法

    体育の授業で柔道をしています。 畳を片付けるときに裏と裏、表と表を重ねるように片付けなさいと指示されるのですが、どうしてなのでしょうか? 見ている感じ、保管が長持ちするようにも思えないし、いちいち畳の裏表を逆にするのも、畳が重たいので大変です。 何か理由をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 それにしても体育ってそういう理由がわからないことが多いと感じます。運動するときになんでシャツを入れなければいけないのか、なんで寒いときに動きにくくなるわけではないのに重ね着をしてはいけないのかなど制約が多いですよね。なんででしょう?

  • ベッドのマットレスには上下(裏表・天地)は有る?

    のでしょうか。 長年使っていたマットレスの一部のスプリングが隆起し盛り上がり 背中に当たり痛くなるようになってきました。 上下(裏表?)を反対にして引き続き使おうかと思うのですが可能でしょうか? スプリングの仕組みがどうなっているか分からないので逆にしたら、本来のマットの機能が 損なわれてしまうのではないか・・と危惧しています。 アドバイスの程、宜しくお願い致します。

質問する