• ベストアンサー

現在、ヤフオクの送料変更を落札者ができますか。

配送業者と配送種別と配送料金を【記載】してしまっていたら、出品者と連絡を取り合って、落札前の時点で、お互いに合意した配送種別と配送料金を【追加記載】して貰わないままで【落札】してしまいましたら、出品者の側にしても、落札者の側にしても、もはや、配送種別と配送料金の【変更】は、不可能であるという事でしょうか。 出品者が、送料を後から連絡する設定だけにしていれば、画面に従って取り引きを進めると、落札者が送料を入力する画面が出現するが・・・・・・・・・・という事を教えてくださった方がおられたのですが、つまり、この設定以外の設定にしていたら、そして、その設定のままで、つまり【追加記載】をして貰わないままで【落札】してしまったら、出品者の側も、落札者の側も、もはや、配送種別と配送料金の【変更】は、不可能という事でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.1

こんにちは、いくつかのパターンでは落札後の変更ができます。 ヘルプより ■落札後の配送方法変更 1.おてがる配送宅急便(EAZY)/おてがる配送宅急便コンパクト(EAZY)の変更 変更手順:Yahoo!かんたん決済で支払い完了後、落札者は配送方法を2回まで変更可能です。 配送コード発行後、「配送方法を変更」を選択し、新しい配送方法を選んでください。 送料の扱い:送料の差額は、かんたん決済では対応できません。追加の支払いや返金は、取引相手と個別に相談が必要です。 それと 他の配送方法からおてがる配送ネコポスへの変更はできません。 おてがる配送宅急便(EAZY)内のサイズ変更は可、ただし料金は出品者へ請求されますから精算が必要であれば落札者と相談です。 あと匿名配送前であれば通常配送へ切り替え可能ですが住所開示等落札者と相談が必要です。 ちょっとわかりにくいですが、落札者の方の了解が採れるのであれば落札後の取引画面で実際に確認するのが間違いないと思います。 無事取引を終えられますよう祈ります。

www112233
質問者

お礼

ありがとうございました。 

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク送料定額で出品し落札、落札者が

    ヤフオク送料定額で出品しました。出品の際、送料を入力しないといけないので、 3000円としました。 大きい物なので3000円では送れませんが、3000円以上の分はサービスと考え、 出品しました。夕べ落札され、すぐに 落札者から連絡があり、5つに分けて送って欲しいと記載されていたので、1配送先荷物1個の場合 3000円負担いただくというように、返信しようと思った所、もう落札金額+3000円を入金されてきました。 このような場合どう対応すればよろしいでしょうか?詳しく書かなかったわたしも悪いですが、まさか、5つに分けて発送してくれと言われることは、想像出来ませんでした。 落札、落札者が

  • 楽天オークション、同梱時の送料の変更

    楽天オークションで出品を行っています。 同梱希望者に「送料はいくらになりますか?」と質問されました。 2点に増えたことで、当初記載していたサイズとは違う梱包になってしまいました。同梱時のサイズから送料を調べてお知らせをしたのですが、それでいいのかどうにも不安で仕方ありません。 楽天では 以下のように書いてありました。 ■[出品者向け](質問→)まとめて配送の設定をするのに配送先が表示されず、送料が調べられません。 (回答) まとめて配送では、以前と異なり出品者が送料を調べる必要がありません。 (出品者が送料を直接入力することもできます) 商品すべてを梱包したときの荷物のサイズと重さを確認し、そのときの配送方法を、改めて選択してください。配送方法は複数選択することができます。 落札者には設定した配送方法に基づきシステムで自動計算された料金が、 落札手続きのときに提示されます。 出品者が配送方法を複数選択したときには、落札者はその配送方法の中から一つを選択して手続きを進めることができます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 理解能力が乏しすぎて悲しくなりますが・・・ >落札者には設定した配送方法に基づきシステムで自動計算された料金が、 落札手続きのときに提示されます。 ということは、私には送料が知らされない。ということですよね。 自分で調べて知らせた額が 落札者の払う額と万が一にも違ってしまったらと思うと 大変焦り何度も何度も確認してお知らせしました。 もちろん、払う時点でわかりますが、 落札前にに購入検討者から聞かれた場合は変更後の荷物のサイズ を把握いた上で、送り先の住所から料金を調べて 知らせる。これで正解でしょうか??

  • 楽天オークション  送料の変更

    落札前ですが教えて下さい。 出品説明では、 通常配送(特定記録郵便)を選択できるようになっています。 複数落札すると、送料を出品者が負担するので 「同梱依頼をして下さい」 と記載されています。(個人出品) 送料が無料になるなら色違いでほしいと思っていますが 楽オクって送料の訂正ってできるのでしょうか? 同梱依頼ってどうするのでしょう? また、特定記録郵便ってお安い料金設定になっていますが 定形外のことでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ヤフオク出品者です配送方法の変更の仕方教え

    ヤフオクでタンスを出品し、落札されました。 ヤマトホームコンビニエンスの楽々家財宅急便で配送する予定ですが、 出品時のコマンドに楽々家財宅急便が選択できなかったので、配送方法としてヤフネコ宅急便としました。 送料が13000円位になりますが、落札後の取引メッセージでは、最高額の送料を超えている為入力できません。 説明文の中で、配送は楽々家財宅急便でお願いしますと記載し、落札者も、送料に関して納得してくださってます。 出品者側で落札後の配送方法を変更する方法がありましたら教えてください。

  • 楽天オーク 落札後に送料変更は不可?

    楽天オークションで、品物4点をまとめて1件として出品されているのを見つけたのですが、送料が高く、また私が欲しい物はそのうちの3点だったため、出品者への質問欄から「3点で再出品してもらえれば送料も安くなるだろうから入札します」と送りました。 すると出品者から「3点で出品します」回答があり、実際に最初のオークションは終了となり、3点で再出品されていました。 その際、送料は前回と同じ(宅配便80サイズ)だったものの、ヤフオクでの経験から「落札後に発送方法は話し合えばいいか」と思い入札&落札。 早速、メッセージ欄から出品者へ「再計算した送料を含めて支払い明細を教えてください」と送ったところ、 「サイズは60サイズで大丈夫。支払い詳細は楽天から連絡があるので確認してください」と返事がありました。 取引開始画面から進むと「配送方法」は80サイズのままで、他の選択肢はありません(匿名、通常は選べますが)。 楽天オークは初めてで、Q&Aをあちこち見たり、楽天自体へ質問しようと思いましたが、質問の送り先がわかりません。 出品者がいう「楽天からの明細」はいつ来るのでしょうか? 私が取引を開始しなければ来ないのでしょうか? OKwaveの過去の質問を参照したところ、配送方法は現時点では出品者、落札者ともに変更できないようですが、やはりそうなのでしょうか? また、一旦は80サイズで支払い、後で返金などの対応をしてもらえるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、どなたか教えていただけませんか? 取引開始期限は7/25なので、少々焦っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ヤフオクでの落札後、配送方法変更の決済について。

    出品者側での質問です。 出品時に配送方法を定形外郵便と宅急便で選択できるように情報を載せたのですが、 実際の設定の配送方法をヤフネコ!にチェックしてしまったらしく、 落札後に取引メッセージにて、相手から「定形外郵便でお願いします」と指定があり、 私も落札額と定形外郵便を含めた金額を相手に取引メッセージにて、お知らせしたのですが、 落札者様曰く、出品者が送料を画面上で配信しないと、かんたん決済ができないらしいのです。 (かんたん決済という選択ボタンが表示されない) いろいろ、調べたところ、かんたん取引(ベータ版)の場合、 後からの設定内容の変更はできないようで、 取引メッセージでお互いがやりとりできていればそれで問題はないとは思うのですが、 その際、落札者様はかんたん決済をできるのでしょうか? もし、不可能でしたら落札者様に銀行振込にしていただく他、方法は無いのでしょうか? ヤフオク側にも質問しておりますが、回答にとても時間がかかるらしく、 できれば皆様のお知恵をおかりできればと思いました。 過去に経験された方や、素晴らしいアイデアありましたら、 私のミスで恐れ入りますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 送料を払ってくれない落札者への発送

    送料は落札者負担としてチケットを出品しました。 無事、落札され、落札代金と送料を、振り込んで下さいと、 連絡しました。 ところが、落札代金しか振り込んでくれません。 追加で、振り込むか、着払いにて発送すると、連絡したところ、 振り込む時間が無い、着払いは高いので困ると言われました。 その上で、送料は負けてくれと言ってきます。 期日も迫っています。 出張で不在になる為、あとから振り込むので、 発送してくれと言われますが、 どのように対処したら良いのでしょうか?

  • ヤフオク落札後の追加料金についてです。

    ヤフオクの出品者です。送料無料の商品が落札されましたが、相手がゆうパックで送ってほしいというので追加分の送料を連絡し、そのあと「かんたん決済」で支払いが行われたようです。さっそく「受け取り明細」を見たのですが、決済金額が落札金額のままで、送料がプラスされた金額ではないのです。これはただ単に落札者さんが支払い操作をしたときに送料をプラスしなかったということでよろしいでしょうか。もしそうなら相手に「送料を追加してください」という連絡をするだけでよろしいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの送料は、実費だと思うのですが。

    ヤフーオークションで、和服を落札しました。商品説明では、送料が1000円かかるという事でした。安かったので、まとめて2個落札すれば、送料は1つ分で済むからもっとお得だと思って、柄違いも落札しました。落札する前に出品者に質問し、確認を取っておけばよかったのですが。。。 落札後、出品者より連絡がありました。1つの商品ずつに送料がかかる。時間指定をすると、また、1つの商品につき200円かかると言うことで、送料を2400円請求されました。落札前に質問をし確認をしなかったので、仕方ないと思っているのですが、やっぱり高い気がします。 時間指定の区分からして、思い当たる運送会社で大きめのサイズで料金を調べると1050円で、時間指定での割増料金はありません。落札した商品は、先週も出品されていて、落札した日に1000円値下げをして再出品されていたので落札しました。 出品者が落札者に送料を請求するのは、かかる費用(実費)だと思うのですが。なんとなくすっきりしません。出品者は、法人ではなく個人でした。送料を多めに請求しているのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • ヤフオク、送料について

    出品物の送料についてご意見をお聞かせ下さい。 例えば、出品予定品の梱包サイズは140~160サイズくらい。重さは1kg前後。 ゆうパックやヤマト宅急便ですと、同県内で1500円前後のサイズです。 これを送料全国一律1000円で出品し、落札者は配送業者の指定はできないこととします。 そして、落札された場合、出品者ははこBOONを利用します。 同県内ですと送料500円ほど。 これって、クレームがくると思いますか?