• 受付中

報酬付き

SEGAに就職したい

現在高校1年生です。昔からUFOCATCHERが大好きでUFOキャッチャーに関わる仕事をしたいのでSEGAに入りたいと思いました。またSEGAの採用倍率は10倍と、とても高いことが分かりました... 質問なのですが、 ◆特技であるプログラミングを活かせて、UFOCATCHERに関われるSEGAの部署を教えて頂きたいです! 機械を設計するのではなく、プログラミングをできればしたいです。 UFOキャッチャー以外にも好きなSEGAのゲームなどはあります。 ◆SEGAではどのようなプログラミング言語を使用して、ゲーム制作やシステム制作をしているのか気になるので、知っている方、実際に働いている方がいらっしゃいましたらついでに教えて頂けると大変幸いです。

みんなの回答

回答No.2

開発言語は業務内容によりC++、C#、Java、Python、SQLなど様々な言語を使用します。 採用は部署毎ではなく職種によりますので、 配属は入社後に決まるものと思われます。 詳しくは採用サイトをご確認下さい。 https://www.sega.co.jp/recruit/fresh/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.1

>昔からUFOCATCHERが大好きでUFOキャッチャーに関わる仕事をしたいのでSEGAに入りたいと思いました。 絶対に趣味を仕事にしてはいけません。一生(または退職するまで)後悔します。 好きな物を仕事にした瞬間、それは「義務」になり「しなければならない物」になります。嫌でも「それ」に関わり続ける事になります。 なので、好きな物は「趣味のまま」にしておいて、やりたい時にだけやるようにして下さい。 好きな物を仕事にしてしまった人の99.999%が「趣味を失って不幸」になっています。 ですので、SEGAを目指すのは構いませんが、UFOキャッチャーとは全く無関係な部署を目指して下さい。 じゃないと確実に不幸になります。 好きな物は「趣味」に留めておくのを絶対に忘れないで下さい。

mesieeeee
質問者

補足

なるほど、、分かりました!でもSEGAには憧れがあるので趣味ではない得意なことを活かせる部署を目指そうと思います! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • ゲーム業界に就職したいのですが

    ゲーム業界に入りたいと考えている機械系の大学に通う3年です。 ゲームプログラマーを目指していて、企業に課題提出するためのゲームを作り方から勉強して製作しています。 大学では、CとC++のプログラミングを習ってはいましたが、情報系では無いためにゲームのプログラミングはしたことがありません。 独学で行ってはいるのですが、企業に出すとなると提出したら評価してもらえるレベルがわかりません。 もし、ゲーム業界の方で働いている方がいらっしゃいましたら大雑把でよろしいのでどのぐらいのレベルまでもっていければ良いか教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。 もし、採用担当をやったことがある方がいらっしゃったら採用するときの基準も教えていただけたらうれしく思います。

  • 機械設計職についての質問とプログラミングについて…

    機械設計職についての質問とプログラミングについての質問 技術的な質問ではありませんが、機械設計を志す学生の質問に寛大な気持でお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 まず一般的な機械設計職について質問させていただきます。 業界の方々は「開発」という言葉と「設計」という言葉を違うように使用されているように思うのですが、開発=大きい企業での研究開発、設計=CADを使用した設計と考えて良いのでしょうか? つぎにプログラミングについて質問させていただきます。 ずばり、機械設計を志す人間はどの程度プログラミング言語(例えばC言語)が操れなければならないのでしょうか? NC言語、CAEなどの分野も含めてお答えください。

  • ゲームセンターの機械の名前

    ゲームセンターにある、この景品 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76409526 が入っている機械の名前を教えてください これはUFOキャッチャーではないですよね

  • プログラマー以外のゲーム会社への就職

    ゲーム会社に就職したいと考えているのですが、応募資格を見ると プログラマー等の技術者の募集しかありません。当然ゲームの制作会社 ですので技術者が必要なのは分かるのですが、広報や営業などの部署も 必ずあると思います。そのような部署でもプログラミング技術がないと 入れないのでしょうか?ゲーム会社で働いている人達の全てがプログラミングスキルを持っているとはどうしても思えないですが。 現時点で28才という年齢で一人暮らしの為、とても専門学校等に通う 時間もお金も無くプログラミングスキルを身につけるのは難しいですが コミュニケーション能力なら多少自信があるので広報や営業の分野なら 能力を活かせるのではと思っています。そういう部署の求人は無いのでしょうか・・・?

  • 初心者がまず始めるプログラミング言語はなにはおすすめ?

    こんにちは。 プログラムについてほぼまったくの初心者です。 シューティングゲームやファミコンの頃のようなマリオ系アクションがつくりたいです。また、就職時や特技として履歴書に書ける、役に立つプログラミング言語が学びたいです。 使っているOSはXPです。 C言語というものの初歩の初歩を本で学んだんですが、とても難しく感じ、途中で挫折してしまいました。 たくさんあるプログラミング言語の中から、初心者にもわかりやすくて、また、他のプログラミング言語への勉強にもなるようなプログラミング言語はあるでしょうか? おねがいします。

  • ゲームプログラムではどんな言語で作っているか?

    ゲームプログラムではどんな言語で作っているか? ゲームプログラマーを目指している者です。 そこで質問なんですが、プロの方々はどの言語が一番好きですか? ゲームを制作する時、自分が一番やりやすいなと感じるものでもかまいません。 プログラミングを長年やっているなら必ず自分がやりやすい言語がありますよね? 是非、回答よろしくお願いします。

  • 今就職活動のために忘れているプログラミングの勉強を始めようと思い。何を

    今就職活動のために忘れているプログラミングの勉強を始めようと思い。何をやろうかと考えています。そこで頭に浮かんだのがJAVAとC++です。 前者はまったく手をつけたことがありませんがやっておくといいと聞いたことがあります。 後者は学校で習ってはいたのですが挫折してしまいそれから手をつけていません。 いまから少しでも本を買ったりしてやっていこうと思うのですがどの言語を始めればよいのでしょうか? ついでに良いテキストなどを紹介していただけると嬉しいです。 最後に個人的な好奇心での質問です。 ゲーム会社でゲームなどを作っている方々はどのような言語を使っているのでしょうか? わかるかたいらっしゃいいましたら回答お願いします

  • フローチャート以外の設計方法

    大学で初めてC言語プログラミングを習い、 授業が終わってからもC言語の書籍をいくつか読みました。 その力試しとしてトランプゲームのブラックジャックの プログラムを作ってみようと思いました。 その過程でフローチャートを用いて設計してみたのですが 条件分岐がぐちゃぐちゃだったり、gotoを使わなければならなかったり とてもまともなコードが書けるような代物ではありませんでした。 確かに読んだ本の中で 「フローチャートは設計するために使ってはいけない」 という内容がありました。 ですがそれらの本ではフローチャートはいけないというだけで 具体的にどのような設計方法を用いればよいか読み取れませんでした。 そこでみなさんに質問なのですが、 一通りプログラミング言語の文法を理解したプログラミング初心者が こんなプログラムを作りたいと思ってから (たとえば簡単なトランプゲームなど) 実際にソースコードを書くまでには どのような方法でどのような手順を踏んだらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • C言語のゲームのプログラミングの本教えてください

    自分は現在高専の情報系の二年生です。 自分は将来はゲームのプログラマーになりたいと考えています。 そこで今から少しずつゲームのプログラミングについて学んでいこうと考えています。 色々な会社の採用情報をみると「C言語やアセンブラなどでのゲームのプログラミング経験があるといいです」みたいに書いていることがあります。 なのでせめてC言語のゲームのプログラミングの本を読んで学んでいきたいと考えています。 そこでおすすめの本があると言う方は教えてください。

  • プログラミングを学びたい[初心者]

    現在、専門学校生です。 とは言っても、プログラミングなどIT系とは全く関係の無い学校ですのであしからず。 昔からプログラミングには少し興味はあったのですが、書店などで、その手の本を手にとってみるも、どれも取っ付きにくそうで、今までなかなか始めれませんでした。←興味はあったものの、他のことで忙しくて、あまり本気ではなかったというのもあります。 しかし、専門学校での勉強、資格取得など順調に進み、現在、自分の時間を多くとれるようになました。そこで何か趣味にしたいと思い、プログラミングを学ぼうと考えています。 私が、プログラミングを学ぶ目的ですが、ゲームを作れるようになる事です。 将来的には自分で何かゲーム制作をしたいと思っています。 私はC言語を学ぼうと考えているのですが、ゲーム制作でC言語を学ぶ場合のオススメの参考書、サイトなどがありましたら、教えてください。 プログラミングに詳しい方、アドバイスお願いたします。

質問する