• ベストアンサー

マイナンバーカード偽造

夕方のニュース番組で、住所と氏名、生年月日を公開している議員の情報からマイナンバーカードを偽造し、スマホを機種変更して、高額な時計などを購入したという被害を紹介していました。こんな簡単な情報だけでカードが偽造される事に驚くとともに、マイナンバーまで公開してないはずなのに、どうやってマイナンバーをカードに入れたと思われるでしょうか? それと、この犯罪を防ぐ方法があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (341/1092)
回答No.2

マイナンバーカードでも運転免許証でも、店舗では目視による確認しかしません マイナンバーの番号や免許証番号が架空か真実か、見ただけでは判断できません 申し込み書類に書かれた氏名、住所、生年月日とカードに記載の情報が一致しておれば本人とみなされます 情報を盗まれた人は住所、氏名、生年月日をネットに載せてたらしい、それをしなければ偽造は防げます 住所を載せる時も町名まで、生年月日は年月で済ます 悪人はIC付のカードを作る機械を手に入れる事もできます、だからICを読み込んでも表面に記載の情報がでるので防衛には不向きです 根本対策は情報を知られない事です

tahhzan
質問者

お礼

なるほど…サイトなどに登録する際、これらの情報を入れるので、もし、漏れたら大変ですね😦 気をつけたいと思います。アドバイスありがとうございました😊

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (705/3346)
回答No.3

マイナンバー・カードだけで、支払い無しで購入なんかできっこないですけど。何か、この被害、眉唾な感じがして仕方無しです。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですかね…ありがとうございました^^

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>マイナンバーまで公開してないはずなのに、どうやってマイナンバーをカードに入れたと思われるでしょうか? 店頭やネットショップではICチップの情報までは読み取らず、目視による確認だけなので適当なマイナンバーでも良い訳です これから各ショップにICカードリーダーを備えてICチップの情報まで確認するショップが増えてくると使えない手法です

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。中身は高度な情報でも、ショップでは原始的な目視だけなんですね。いやはや、危ない世の中になって来ましたね💦ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイナンバーカード

    ニュースでみました。 マイナンバーカードに運転免許証の情報を紐付けする案があるとのことです。 そうなると、2枚のカードを1枚にする事も有るのでしょうか。 何のためにするのでしょうか。 マイナンバーカードから、事故歴違反歴の個人情報が全て分かってしまうのではないでしょうか。

  • マイナンバーカードについて

    マイナンバーカードを申請すべき否か迷っています。自自体のページには、「マイナンバーカードに記録されるのは、券面に記載された氏名、住所、個人番号などのほか、電子証明書などに限られ、所得などのプライバシー性の高い個人情報は記録されません。」とあり、それほど深い個人情報は無いように思います。ただ、銀行口座は1つだけ登録しないといけないようなんですが、これ以上の情報は、登録されないと考えてよろしいでしょうか?

  • マイナンバーについて

    高校生です。 マイナンバーのコピー?を 今度バイト先に提出します。 今カードが手元にないのですが どこをコピーするんですか? マイナンバーカードそのまま持って いくのはダメなんですか? 調べたら裏面はコピーしないように 気をつけましょう、とあります 氏名や生年月日の記載をコピーす ればいいのでしょうか? そもそもマイナンバーって 本人確認の意味で提出するんで 合ってますか?

  • 偽造キャッシュカード事件

    キャッシュカードの情報がスキミングされ、偽造カードで預金を下ろされるというニュースが伝えられています。 この場合、被害は預金者が全て負わなければならないのでしょうか? カード自体が盗まれ、暗証番号が知られてしまったら、それは預金者の責任というのはわかります。 しかし、今回のケースでは、カードが偽造であることを見抜けずに出金してしまった(ATM管理者としての)銀行に責任はないのでしょうか?

  • 偽造キャッシュカードについて。

    こんにちは。 最近、偽造キャッシュカードで銀行から貯金を引き落とされる被害にあったというニュースを立て続けに2件目にしました。 二人ともキャッシュカードは手元にあったということです。 クレジットカードならデータを読み取られたということも考えられます。 (店員にわたしたときに読まれたり、ロッカーから抜き出されて素知らぬ顔で戻されたり) しかしキャッシュカードはほとんど他人に渡す機会はありません。 そして暗証番号も必要です。 なぜこのような犯罪が起こったのでしょう? インターネットカフェにソフトが仕掛けられていたように ATM機にもなんらかのデータ読み取りのソフトが仕掛けられていたのでしょうか? この犯罪について銀行側は「前例がないので対処法はこれから考える」みたいなことをいっていましたが その程度のセキュリティーなのでしょうか? こういう犯罪に遭ったときの保障は期待できないのでしょうか?

  • マイナンバーカードを持たない方がいいのでしょうか?

    マイナンバーカードを持たない方がいいのでしょうか? 前回、コンビニエンスストアで印鑑証明書を入手方法で、マイナンバーカードが無くても入手できるのかという質問に対し、回答の全てがマイナンバーカードが必要だそうですが、ここで質問です。 以下の記事は、マイナンバー情報が、中国に流出したという内容の記事なのですが、やはりマイナンバーカードは安易に持たない方が、自分自身の個人情報を守るための手段になるのでしょうか? ●『コンビニエンスストアで印鑑証明書を入手したいのですが・・・。 - コンビニエン... - Yahoo!知恵袋』↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14241988639 ●『500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860/

  • もはやマイナンバーカードは「無用の長物」?

    今回も長文になります。何卒ご了承ください。 昨年末に「マイナンバーカードを持つ人は愚か者なのか?」(https://sp.okwave.jp/qa/q10086445.html)というタイトルでマイナンバーカードについての質問をさせていただきましたが、最近になりマイナンバーに関するさまざまな不祥事が多発したことで、ますますマイナンバー制度に反対する声が強まってきています。 前回の質問で、「個人情報が漏れたらどうする!?」という懸念の声がある、という旨を書かせていただきましたが、まさにそのとおりの不祥事が発生しました。 ①マイナ保険証に他人の個人情報が紐付けされた(https://news.yahoo.co.jp/articles/781b3c77a9faaa6d5738a5ddbcd3b45d64e165c7) ②公金受け取り口座に他人の口座の情報が紐付けされた(https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4e2a00e9ee46e7e721dc3604c4d3f4c7277811) ③他人の口座にマイナポイントが誤って付与された(https://news.yahoo.co.jp/articles/4aac14e4f3e1c841e931b31033cbe242971818e9) これらのニュースに寄せられたコメントやツイッターのつぶやきなどには 「こんな制度は今すぐ廃止しろ!!」 「マイナンバーカードを持つ人は情報流出のリスクを何も考えていないバカ」 「マイナポイントというニンジンに釣られてマイナンバーカードを作った奴もバカ」 「マイナンバーカード作らなくてよかった」 などというものがありました。 こうした不祥事が起こってしまった以上、マイナンバー制度なんていらない、という意見が多数派になると思います。そして、ゆくゆくはマイナンバーカードを作った人に対し、 「なんでこの期に及んでマイナンバーカード持ってるの?政府に情報漏らされて終わりなのにwwww」とか、 「こういう制度が国を滅ぼすというのに、なんでマイナンバー制度に反対しないのか。日本国民はみんなバカだ!!!!!!!!!!!」 とマイナンバー制度に反対する人から目をつけられ、危害を加えられかねません。なお、これは決して被害妄想ではありません。河野デジタル大臣が「マイナンバーカードから情報が流出するリスクはない」と言っていたのにもかかわらずこうした不祥事が起こったのと同じように、マイナンバー制度に反対する人に危害を加えられる可能性も「ゼロとは言えない」のですから。 みなさんは不祥事続きのマイナンバー制度についてどう思いますか?

  • 偽造のカードについて

    一応例えの話ですが 未成年で酒などを買いたかったらしく、知り合いの人に偽造のカードを作ってもらいました。 そのカードは、どこかの大学の生徒手帳で知らない名前と住所とが書いており生年月日は二十歳になっており、生徒手帳に書いている名前は実在しているかはわかりません。 そして、そのカードを何回か使い財布に入れていて、 その財布を落とし、誰かが交番に届けてくれたのはいいのですが そのカードのことを聞かれ、「知らない。カードにはみおぼえがない」と、言うとその日はなにもなく 三ヶ月くらいたってから警察から電話が来て、話があるとのことなんですが、まだ話はしていません。   質問です カードは使わなくて所持しているだけでも犯罪なのですか? この場合逮捕されますか? もし捕まった場合どんな罪ですか? 僕が思うのは、知らないといい続けたら、カードを作ったもしくはカードを使った証拠がないので捕まらないと思うのですが  ほかに逮捕されない言い訳などありますか? どうかいい回答お願いします

  • 偽造クレジットカード

    質問です。 最近、スキミングやフィッシングなどで 偽造されたカードが問題になっていますが、 スキミングやフィッシングで得たカード情報を使い ネット上で買い物などすると 簡単に捕まえられるものなのでしょうか? 私の友人が被害に遭ったのですが、 「どうせ捕まらない」 と半分諦めています。

  • マイナンバーをどう思いますか?

    女性自身に掲載された記事です。 「マイナンバーカードは2種類。紙製の『通知カード』と、自分から申請して受け取る プラスチック製の『個人番号カード』。今回、住民票のある市区町村から世帯主宛に 発送されるのは『通知カード』。早くて10月中旬、遅くても11月末までに届くはずです」 そう話すのは、『マイナンバー制度 番号管理から住民を守る』 (自治体研究社刊)の著者・白石孝さん(プライバシー・アクション代表) まだその中身をよく知らない人も多いだろうが、マイナンバーとは「国民共通番号」のこと。 来年以降、社会保険料や税申告に使用され、 赤ちゃんからお年寄りまで住民票のある人すべてに番号が割り振られる。 番号はランダムな12桁。親子、夫婦でも全く関連がない数字になる。 「今回届く『通知カード』には番号と基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)と、 『個人番号カード』の申請書がセットになった薄緑色の紙の用紙。 上の通知カード部分だけを切り取って使うようになります」(白石さん) ほとんど国民にその全容を知らされないままにスタートしようとしている マイナンバー制度だが、じつは信じられないほど多くのリスクを抱えている。 いったいどんな危険があるのか?白石さんに解説してもらった。 【リスク1】「通知カード」が届かない 「10月中旬から簡易書留で発送される『通知カード』は5千500万通。 これだけの簡易書留が発送されるのは初めてで、正確に届くか心配。 また、住民票と別の場所に住んでいたり、DVで身を隠している人などには届きません。 その数は東京都新宿区などで20%、住民全体の5%と試算されています」 【リスク2】「通知カード」が盗まれて偽造される あなたが「まだ来ないな」と思っているうちに誤配達などによって盗まれている可能性が。 他人が「通知カード」の申請書を使って『個人番号カード』を偽造し悪用。 これが今、いちばんのリスクだ。 「『通知カード』は番号と住所、氏名などが書かれているだけで、 それ自体にあまり大きなリスクはありません。しかし申請して作る 『個人番号カード』は顔写真付きでICチップ内蔵。運転免許証と同じ身分証明書になるんです」 【リスク3】「あなたのマイナンバー教えて」詐欺頻発 「今後5年をめどに、マイナンバーはクレジットカードや銀行口座など、 直接お金と関わる分野との一体化が進められます。このときになると、 個人の“番号意識”も高くなり、簡単に漏えいしにくくなる。 マイナンバー情報を悪用しようと考える人間は、世の中の人の意識が 低い今のうちに多くの番号を集めて、4~5年後に活用しようと考えているはず」 【リスク4】勤め先からの個人番号が流出する 2016年1月からは、マイナンバーは納税事務に運用される。 企業は社員全員と扶養家族の番号を集める義務が。 「マイナンバーを企業が流出させた場合、刑罰がありますが、 マイナンバー担当社員が借金などを抱えていて、お金のために流出させる危険は どの企業にもある。もし流出した場合、マイナンバーは一生涯不変が原則ですから、 常になりすましや詐欺におびえて暮らさなければなりません」 【リスク5】ある日、突然、自分の預貯金が何者かに引き出され、ゼロになる マイナンバーが銀行口座とつながると、ハッカーに銀行口座が乗っ取られてしまう 危険性も大きくなる。 「ウイルスによる遠隔操作によって、知らないうちに自分のパソコンが乗っ取られた ケースがすでに起きています。マイナンバーから銀行口座をたどられ、気が付いたら、 銀行の預貯金を全部引き出されていたという被害も起きるのではと心配です」 なんともおそろしい話だが、こうしたリスクから、身を守るにはどうしたらいいか? 白石さんはこう警告する。 「現状『通知カード』があれば不都合はありません。 『個人番号カード』を申請しないことが最大のリスク回避です」