• ベストアンサー

カードローン等の督促に関する対応について

こんにちは。 相談なのですがオリコ、三井住友、PayPay、車のローンなど計300万前後の借金があり2月前後から支払いしてないので督促の電話や封書が届いてて、まだこちらからの連絡はしていない状態です。 債務整理しようと弁護士のところに3件くらい相談したのですが借金をして一年弱なので一部は債務整理できないとのことでした。 仕事をするつもりはあり返済していこうともおもってるのですが術がありません。 個人事業主として開業届も出しているのですが助成金や補助金も検討したのですが対象外とのことでした。 もう自分の中での選択肢が生活保護しかないと思うのですが他に何か良い制度等やお知恵などありましたらご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.3

働いてなくて、返すための資産がなにもないなら、最終的にはもう開き直るしかないと思いますよ。「ない袖は振れない。差し押さえでもなんでもやってくれ」という感じですかね。 働いてないなら「勤務先に連絡されてクビになる」ということもないですし、返す資産がなにもないなら差し押さえるものもないでしょう。 ああでも車のローンということは、車は差し押さえられますかね。でも元々働いてなくてローンも返せないようじゃ任意の自動車保険の保険料も払えないだろうし、ガソリン代にも事欠くだろうし、自動車重量税も車検代も払えないでしょう。どのみちどこかで手放す羽目に陥るのですから仕方がないです。 資産ゼロなら逆に無敵ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.4

カードローン等の督促に関する対応について って、何を考えているのかわかりません。 借りたものは返す。これだけです。 こんな掲示板でブツブツ書いてないで即返しなさい、です。 返せる見込みが無いまま借りているとしたら基本的に詐欺師です。 返せないなら、身を隠す、と言うか逃亡する、でしょうか。法が整ってない諸外国ではごく普通です。 アメリカとかの法が整っている国は事業性の借金は免れますが。 日本では、自己破産なんていう借りても返せない人向けのありがたい制度があります。 利用されたらいかがでしょうか。返せる見込みが無いなら積極的に利用するべきです。 なお「仕事をするつもりはあり返済していこうともおもってるのですが…」などと言っていられるのは 先進国では日本だけです。諸外国では返せなければ詐欺師と同罪です。返さないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11436)
回答No.2

親兄弟に泣きつく 「何とかなる」という考えをされているように感じますが、すてに何とかなるタイミングは大いに過ぎてしまっていると思います 誰かに相談して何とかなる状況ではないでしょう 親に肩代わりしてもらって再起するか、自己破産後に会社勤めをするしかないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4261)
回答No.1

自己破産申請をするしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金問題について質問です。

    こんにちは。 相談なのですがオリコ、三井住友、PayPay、車のローンなど計300万前後の借金があり2月前後から支払いしてないので督促の電話や封書が届いてて、まだこちらからの連絡はしていない状態です。 このうち使えるカードで何とか生活してるのですが 返済はこの中の1社だけ返済すると後々、整理や自己破産する際に話がややこしくなりますか?

  • クレジットカードの有効期限

    債務整理中に、債務整理をしていない会社の(三井住友カード)クレジットカードの有効期限が今月で切れますが延長とか出来るのでしょうか?今現在普通にキャシング、買い物は出来るらしいのですが・・・

  • 金利が安いカードローン探してます

    体調を崩しているため短期アルバイト (長期の予定は今のところなし) 持ち家 家族と同居 イオンカードで50万借りている 家族が債務整理をしている カード支払いの延滞が何度かある この条件で金利の安いところありませんか? よろしくお願いします 三井住友銀行借り換えローンは駄目でした。

  • 三井住友カードローンについて

    私は先日三井住友カードローンの審査を通った者です。 知識不足から、安定した定職にあるにも関わらず数年前にキャッシュワンに手を出し150万円の借金を作りました。 現在は、クレディセゾンが低利で貸してくれたため、セゾンで150万円を借りています。 三井住友の金利の低さに惹かれ申し込んだのですが、結果は50万円可能とのことでした。 150万円の借り換え目的でしたので、現在と同じ12%の金利に戸惑っています。 なお、ちかじかボーナスで50万円ほど返済できる予定ですので、100万円の借金となる予定なのですが、増額を申請してもなかなか通らないのでしょうか。 思いのほか低い融資額となった原因はわかりませんが、 ・ 低利にしたくて300万円の申請をした ・ 利用額はゼロですが、キャッシュワンを解約していない ・ ETC利用目的でイオンカードを持っている ・ 年収が30歳500万円ほどである のかなぁと考えています。 カードを分割して50万円ずつのセゾンと三井住友の借金にするのは多重債務へ走りそうで怖いので、増資の基準などアドバイスありましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 妻が債務整理をする際夫への影響

    新たに質問させてください。 妻が借金のある銀行系ローン(三井住友アットローン)を債務整理した場合私が持っている三井住友カードは使用不可になり返却要求されるのでしょうか? Yahoo!知恵袋というサイトで妻が債務整理したのち同じクレジットカード会社から夫のカード退会要求がきたという書き込みがありました。企業内の個人情報閲覧可能らしいのです。そのようなことはあるのでしょうか? それでしたら私個人名義のみで三井住友銀行で住宅ローンをくむのは間違いなくむりということになりますよね? 債務整理は家族には影響はないとききますが同企業だと影響はあるのでしょうか? 教えてください、

  • カードの審査について

    今すぐ申し込む訳じゃないのですが参考程度にお尋ねしたいと思います。以前、UFJ(マスター・J-WESTマスター)・楽天(JAFカード)・三井住友(ANAマスター・紐掛けPITAPAカード)・ライフ(マスター)を持ってたんですが、アコムとプロミスとも契約してて去年債務整理をしたんですが、今後ANAのJCBカードを申し込もうかと思うのですが申し込みと同時にスルッとKANSAIのPITAPAも申し込もうかなと思うのですがPITAPAの審査ってどこがしてるのでしょうか?三井住友で以前債務整理しているので通らないかと思うのですがどうなのでしょうか?色々アドバイスなどよろしくお願いします。

  • クレジットカードローンでの借金

    はじめまして! 現状、色々考えて任意整理をしよと考えています。 下記が現状の借金です。 ●JCBカード→80万円(キャッシングリボ) ●三井住友カード→110万円(キャッシングリボ) ●K-VISAカード→90万円(キャッシングリボ) ●Dカードローン→140万円(キャッシングリボ) ●三井住友銀行のカードローン→100万円 ※上記全てほとんど満額でもう借りれない状況です。 ※ほとんどの金利が15%くらいです。 ●JCBカード→20万円(通常キャッシング)→1回払い ●ダイナースカード→90万円(キャッシング)1回払い ※金利は18%~20%くらい 今月の10日は、なんとか間に合いましたが 12月10日の支払いが無理な状況です。 ※今まで、一度も滞納、遅延はありません。 ほとんどのカードは、もう7年くらいこう言う状況での自転車操業でした。 1、任意整理した場合 減額は多少ありますか? 2、また、任意整理した時点で、上記の三井住友銀行の通帳は凍結されますか? 3、任意整理以外に、なにかいい方法はありますか? 皆様、よろしくお願い致します。

  • 過去に事故がある場合の住宅ローンの審査について

    過去に事故がある場合の住宅ローンの審査について 住宅購入のため住宅ローンを検討中です。物件などはまだ決まっていません。 考えているのは三井住友銀行とみずほ銀行です。 三井住友はフリーター時代から10年以上給料振込や各種引落し、定期預金など利用で、 みずほは3年前から定期預金のみ利用してます。 しかし、過去まったく収入が無い時があり500万の借金まみれの生活になってしまい、 クオークのショッピングクレジットを2ヶ月延滞してしまった過去があります。最終的に弁護士相談して10年前債務整理を行いました。(2003年完済)整理したのは、セゾン・アコム・DC・アイフルの4社です。クオークは入っていませんが、整理した事実は知っていると思います。 その後は無我夢中に勉強・仕事をして、 勤続年数7年(中堅監査法人・常勤) 年収800万 貯金(頭金)1200万円 借金0円 と、やっと普通の生活をすることが出来るようになりました。 しかし、三井住友・みずほともグループ・関連会社(クオーク、セゾン)ですが事故を起こしているので、審査が通るのか不安になってきました。やはり、グループ会社ですから影響あるのでしょうか。 その他の銀行はゆうちょのみ定期利用でそれ以外は、口座自体持っていないので取引実績がまったくありません。過去に債務整理しているので、その場合でも審査は厳しいでしょうか。 まとまらない文章で長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住民税の督促について

    お恥ずかしい話しですが平成15年度と16年度の埼玉某区の住民税を滞納しております。 多額の借金を抱え滞納をしてしまった次第です。 役所には分割での支払いをお願いしましたが、 やはり支払いがきつく今に至ってしまいました。 平成20年8月まで督促はきておりましたが、 それ以降、督促はなくなりました。 その時点での税金及び、利息は10万程です。 私的には昨年12月に債務整理を行った為、 督促が止まったものだと思っておりましたが、 いろいろ調べたところ自己破産でも税金は対象外のようです。 このまま督促はこないものなのでしょうか? それともいきなり差し押さえが来るのでしょうか? 詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 任意整理中の督促電話への対応について質問させていただきます。

    任意整理中の督促電話への対応について質問させていただきます。 今月15日に借金の任意整理を司法書士の方に依頼しました。しかし、ちょうどその日が返済日だったためか、翌日以降督促と思われる電話(非通知や無言なので確証は持てません)が鳴るようになりました。 司法書士の方からは、「たぶん電話は来ない、来たとしても任意整理の通知が届けば止まる」と言われていたので少し不安になっています。 債権者の側にはすでに通知が届いてるはずなのですが、今後、こういった電話は無視していても問題ないものなのでしょうか?それとも司法書士の方へ相談したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。