• ベストアンサー

フォルダの説明をお願いします

Windows11を使用しています。 画面下のバーからフォルダを開くと上からホーム、ギャラリー、one driveで下に仕切り線が入りデスクトップと続き、フォルダがいくつかあった後また仕切り線が入りその下にPC、ローカルディスクcというようになっています。 one driveで同期はしていません、GoogleDriveで同期しています。 デスクトップのフォルダに緑色のチェックが入りますが、これは同期を解除してもデータは消えないですか?(PC本体にデータが残っていればいいです) 心配なら一番下にあるPCのcドライブにダウンロードして保存しないといけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (381/1229)
回答No.1

同期とはGoogleDriveにあるファイルと、パソコンにあるファイルを同じにする機能です だからGoogleDriveにあるファイルはPC内にもあります(PC本体にデータが残っています) ただし、自動的に同期されるので意図しない状態になる可能性はあります だから重要な文書はCドライブやDドライブに作った保存用のフォルダーにコピーしておくのが安心です

NNF2023
質問者

補足

ありがとうございます。 ということは、Driveの容量が増えてきて削除してもPC本体にはデータがあるということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有フォルダひらけない

    会社のパソコンAとBがあり共有フォルダで情報の交換をしています。 Bパソコンでone driveの同期を解除したところAパソコンから共有フォルダにアクセスできなくなりまし。 one driveの同期解除は共有フォルダのアクセスに関係あるのでしょうか?

  • ローカルフォルダをSharePointに同期する

    ローカルPCの例えばデスクトップにあるフォルダを、SharePointに同期させる方法を調べていますがわかりません。よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS11 初期設定 フォルダ分け

    久々のWIN使用(LENOVO)となり、WIN11の仕様訳分からず困っています。 ファイルは当分PC本体への保存をするために、one driveの使用を止める設定をしました。 しかし、いくつかのファイルの保存先がone drive になっています。 このone drive を停止する方法も教えてもらいたいです。 また、何より理解不能なのが、階層ごとに表示されず、全てのフォルダが同列に表示されることです。 現在、PC、ホーム、デスクトップ、ドキュメント、ダウンロード、ライブラリなどの名前のフォルダが、DESKTOP、 という名のフォルダ下に羅列されており、意味不明です。 ホームと、デスクトップ、と、PC、という名前のフォルダも何を意味しているのか理解できません。 どう理解したらいいのか、どなたか、ご教授ください。(TT) 初期設定だと思うのですが、変なアイコンでアドレス表示されるのも気持ち悪いです。(○○¥○○¥・・)と普通に表示させたいのです。 説明不足な点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします!!

  • フォルダの同期設定について

    ローカルの「マイ ドキュメント」をサーバ側のフォルダにしようと 設定をしています。 1.サーバのフォルダに対してネットワークドライブを割り当て。(Sドライブ) 2.ローカル「マイ ドキュメント」を右クリック→プロパティで、   ターゲットタブのリンク先を1で割り当てたネットワークドライブ(Sドライブ)に設定。 ここまでは設定が完了しました。 それで、同期設定を使用と思い、マイドキュメントを開いてメニューバーの「ツール」から「同期」を選択したのですが、 同期する予定のネットワークドライブ(Sドライブ)が表示されてこず(他のネットワークドライブも表示されていない)、設定ができない状態になっています。 同期マネージャにネットワークドライブの表示を行う方法、設定の仕方等助言いただけますようお願いします。

  • one drive同期解除後、フォルダが消えました

    Windows11を使用しており、one driveでデスクトップとの同期を解除しましたら、パソコン本体のデスクトップ上に、これまで保存してあったフォルダやファイルが消えてしまいました。 どこかに移動されてしまったのか、本当に削除されてしまったのかがわからずに困っております。 尚、デスクトップとの同期を解除するときに、これまでに保存したファルダやファイルが消えるとの警告はありませんでした。 移動されてしまったのならば、その場所を教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • フォルダが小さくならない

    Mac OS X 10.5 Leopardです。 写真がたくさん入ったフォルダがあるのですが、デスクトップ上で開くと、フォルダが下いっぱいに広がり、下部がドッグの下に隠れてしまいます。スクロールバーも出ないんです。 以前はデスクトップ上の有効な高さで開き、右にスクロールバーが出て、フォルダの大きさもフォルダの右下をドラッグすることで自由に変えられたんですが。 どうすれば元に戻りますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダのショートカットが消えてしまいました。

    フォルダーウィンドウを開いたとき、左に出てくるショートカットで、お気に入りの下のデスクトップとダウンロードが消えてしまいました。語彙が足りなく説明が下手なので画像はります。 http://todarinne.s14.xrea.com/ri/source/toda2464.jpg 上が消える前で、下が現在の消えた状態です。 心当たりのある原因があります。 先日、PCのデスクトップをCドライブからDドライブに移動させまして、 Cドライブに残っていたuser\以下はいらないかなぁと思いすべて消してしまいました。 直す方法があれば教えてください。 不可能なら、お気に入りの下にデスクトップのショートカットが張れればそれでいいので、張り方があれば教えてください。

  • フォルダを削除できないので方法を教えてください。

    vistaのPCであるフォルダを削除しようとすると、アクセス許可がないという内容のメッセージが出て、削除できませんでした。管理者の権限でログオンしているし、その管理者の名前のフォルダでパスワードの設定もしていないのですが、どのようにしたらアクセスして削除できるようになるのでしょうか。(ローカルディスクCにあったデータをローカルディスクDにコピーと貼り付けで移動したものです。ローカルディスクCばかり使用するので、ローカルディスクDに移動させた後、ローカルディスクCのもとのデータを削除しようとしたものです。)

  • フォルダの内容の変更はできるがフォルダそのものの削除をできなくしたい

    現在、自分はファイルなどを管理するとき利便性からとりあえずデスクトップ上のフォルダでデータを管理し、ある程度たまったらCドライブの容量節約のためにDドライブに移しています。しかし、そのデスクトップにあるデーター管理用のフォルダをデスクトップの整理中についうっかり消しそうになることがあります。そこで特定のフォルダを中身の変更が可能なまま削除できなくすることができないかなと思っています。いったいどうすればよいでしょうか?教えてください。

  • Thunderbird ローカルフォルダーのメール

    Thunderbird ローカルフォルダーに保存したメールが見えなくなりました。 アカウントを5つほどセットし、保存したいメールをローカルフォルダーに移動して整理、保存していました。 3日ほど前に新しいアカウントを追加し、正常に動いていたのですが、今日は OUTLOOK.COM と HOTMAIL.CO.JP がまったく同じなのに気づき、OUTLOOK.COM を削除しました。 他にも何か操作をしたような気がするのですが、よく憶えていません。 気がつくと、これまでローカルフォルダー内に細かく設定していたサブフォルダーなどは全部消えてしまい、Profiles フォルダーの下に MyMailData フォルダーが表示されているだけで、メールは何にも出てきません。 これらのデータはCドライブに置かず、Dドライブに入れていました。 ファイラーで確認すると、上記フォルダーの下には Mail->Local Folders->保存用フォルダー.sbd->送発信保存メール.sbd->送受信トレイ.sbd と繋がっており、この下に更に40数個のサブフォルダーが並んでいます(自分で名前を付けて分類した項目です)。 この下にも ものによっては更に細かく分類したサブフォルダーがあり、そこにはちゃんとメールデータが残っています。 ですから、メールデータが消えたのでは無く、Thunderbirdが表示しなくなった模様です。 どうしたら以前の様に表示するようになるでしょうか?