• ベストアンサー

車で走行中に落下物

軽の上に脚立積んでたんですけど紐で縛るの忘れそのまま走り落としてしまいました。 幸い車通りはあまりなく後続車の方も車間距離開けて走ってたおかげて事故や損傷などありませんでした。この場合どうなるんでしょうか? 後続車の方が警察に通報すれば罰金とかの処罰は免れないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (718/3396)
回答No.2

交通違反は、スピード違反のオービス以外は原則現行犯のみです。信号無視であろうが、他者からの通報では、録画があっても、無視されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5106/13341)
回答No.1

道路交通法 第七十一条(運転者の遵守事項)に違反します。 法律上は罰則規定もありますが、事故になっていなければ厳重注意で済む可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積載物のパーツが落下して後続車が轢いた

    軽トラックで荷物を積載して、高速道路を低速車線を走行中、強風が吹いていました。積載物のパーツが風にあおられ、落下、追い越し車線を走っていた後続車が正面から轢いた。後続車の修理代を請求された。この場合の軽トラ側の免責割合は100/0でしょうか? 積載物はしっかりロープで固定されていましたが、パーツが風で飛ばされることは予想外でした。 後続車が車間距離をとっていれば回避できたのではないでしょうか? 専門知識を有する方、宜しくご回答お願いします。

  • 観光バスのバック運転

    大型観光バスの運転に詳しい方にお聞きします。 私は交通警備員をしております。 先日、交差点付近で誘導業務をしておりました。 交差点手前の一方通行道路内で、 観光バスがバック(後進)した際に後続の軽自動車に当たるという事故が起きました。 事故詳細は、交差点を曲がりきれない前方の観光バスが切り替えしの為にバック→ 後続の一方通行内の観光バスもそれに伴いバック→ 後続の軽自動車に当たる といった事故でした。 事故を起こした観光バスと軽自動車との車間距離バック開始前は、3mあり、当然 観光バス運転手はバックモニターで軽自動車との距離を確認したものと思いました。 私は接触防止の為に車間距離を見張っていました。 2mでさらに下がり、1mで私は危険なので 「ストップ!」と叫びましたが、さらに下がり 接触しました。 ここから質問なのですが、 観光バス(バックミラーが使えない構造)はバック時バックモニターを見ないのでしょうか? 中にはバックモニターの性能が悪く視界に真後ろ直近が死角になるものがあるのでしょうか? サイドミラーからはやはり、後続車は観光バス1台分(普通車2台強)くらいは全く写らず確認出来ないのでしょうか? 観光バスはバック中に車間距離2mからバックを開始し→あと1mを切った距離で急停止出来るようなブレーキ(エアブレーキ?あまり詳しくないので)ですか? 観光バスをバックさせる場合は、普通車2台分くらいの余裕・車間距離が無い場合はバックは禁忌なのではないかと考えるのですがあっていますか?

  • 車間距離を異様に詰める車の気持ち

    40年以上 ほぼ毎日運転していますが、車間距離を異様に詰める車が増えたように感じます。 特に高速道路の追い越し車線。  事故に巻き込まれるのがこわいのでなるべく近づかないようにしています。 ただ、私が走っていて、異様に詰めてくる後続車 40代ぐらいの小さな子をのせたママでした。 ヤンキーのタイプじゃありません。 アップダウンが続く郊外の里山の道。 センターラインをカーブで内側に寄って越えてくる車が多いので、私は用心しています。 それなのに、減速すると、追突しそうなところまで車間距離を詰めてきます。 あまりにひどいので、直線区間で、ハザードとブレーキランプ点滅で抗議したつもり。 そしたら少しましになりましたが、信号待ちで降りて抗議しました。 あなた 俺が、何か飛び出しでも避けて、ブレーキ踏んだら追突する距離だよ。 なぜか、その人は車間距離詰めている認識がないようでした。 前につながって走っているつもりだったようです。 車間距離を詰めているという認識なく、車間が詰まってしまうドライバーも増えたのでしょうか?

  • 事故の不申告について

    先日車を運転しており渋滞で停止したところ後ろから追突されたのですが その際すぐに警察に通報せず後日通報しました。 一応被害者なのですが、警察の方が言うには 事故の不申告ということで処罰されるらしいのです ここで質問なのですが事故の不申告はどのような処罰になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昨日、60代の女性が俺の車と後続車の車間距離の間に無理矢理、指示器も出

    昨日、60代の女性が俺の車と後続車の車間距離の間に無理矢理、指示器も出さずに割り込もうとした為、俺の車の後ろタイヤのフェンダーと後続車の前のフェンダーとバンパーに体当たりをしてきて当たってしまい前と後ろで女性が逃げようとしたから挟み撃ちをして停止をさせましたが相手が中々降りて来なくて見てみたら運転中に携帯電話をしていた様でした、それから女性と後続車の男性と三人で話しをしていたら叔母さんの方が怒っていて何で入れさせてくれないの?だから当たったのよ?て逆切れされ男性二人であんたは馬鹿か?て言いましたよ、叔母さんは自分が悪いとは思って無いみたいだから警察を呼んで処理をして貰いましたが警察にも叔母さんは私は悪くないわよね?入れてくれないあの人達がわるいんよね?て言ったら警察からは無理矢理入り指示器を出さなかったあなたが悪いが譲らない方も悪いかもね?て言ってましたが叔母さんは断固認めませんでした、その後に保険屋がきましたが女性の方の保険屋は叔母さんに過失が大きいですよ?て言ったら又、怒ってましたよ、後続車の男性と話していましたが叔母さんてどうして自分中心な方が多いでしょうかね?それに謝罪も無かったですよ?

  • なぜ前の車を煽るんですか?

    私が乗っているのは軽で、なめられているというか、よく煽られます。それに加えて私はマイペースで、飛ばしても50キロくらいで運転します。特に飛ばす理由もないですし、何より事故が怖いからです。 で、結構飛ばされる方もいますから、かなり近寄られる、煽られるわけです。 そこで質問なのですが、 1、そもそもなぜ煽るのですか?その理由をお聞きしたいです。急いでいるとか、なんとなく煽ってしまうとか。 2、煽る車は選びますか?ヤン車は怖いから煽らないとか、同じタイプの車は煽るとか、軽は煽るとか・・。 3、煽ったときに前の車が全然速度を上げることもなく、道も譲ることもない場合、どうしますか?さらに煽るとか、あきらめて車間距離を広くするとか、ナンバーチェックして恨みを持つとか・・。 できればご自分が乗ってらっしゃる車の種類(車種とかVIP仕様になっているか、走り屋使用になっているとか)も書いていただけると個人的には納得度が深まると思うので嬉しいです。 お願いします!

  • 質問です。 どっちもどっちかな?

    最初に言っておきます。 上から目線のもっともらしい説教は不要です。 (仮定の話です) 一般道路で時速40kmくらいの速度で軽自動車でまったり走行中、後続車両である黒のアルファードが何キロも延々とあおってきました。 イライラしたのか、後続車両は車間距離をますます詰めてきて、あおり運転状態。 アルファードは黄線をはみ出る勢いで車間距離を詰めてきました。 そういえば、窓が汚れていたな。と思い、後ろの車の車間距離に関係なくウオッシャー液をつかいフロントウインドウを綺麗にしました。 アルファードはますますあおってきました。 もう一度窓を綺麗にしました。 アルファードは車間距離を全く取っていなかったようで、ウオッシャー液がしっかり飛び散りかかったと、アルファードのドライバーが怒りまくって怒鳴りに来ました。 アルファードは、時速40kmくらいの速度でウオッシャー液をがっつりかぶるくらいの非常に近い車間距離で走行していたのです。 怒りまくりのアルファードのドライバーは、車を降りてきて、窓をドンドン、あなたに向かって怒鳴ってきます。 「あなた、後ろに車がいるのにウオッシャー液を出さないでください。窓を開けなさい。私の言うことがわかりますか。あやありなさい  。あやまりなさい。」 と言う内容をひどい言葉で怒鳴ってきます。 あなたがアルファードの運転手だったら、あおりますか? 車間距離をつめますか? ウオッシャー液がかかったら、車間距離をあけかからないように離れますか? それとも、車間距離を詰めて一層かかりやすい位置で走り、降りていって怒鳴りにいきますか? それとも、ウオッシャーを出した自分が悪いので済みませんと謝りますか?

  • 車の運転時の自他車の非常時の対策は?

    最近、一般道や高速問わず、渋滞後尾で起きた事故などですぐ近くにいても救護しない、通報しないなど、見ては行くけど関わらない無神経なドライバーが増えているように感じます。 すでに事故処理中であれば問題ないのですけど、事故直後だった場合、回答される皆さんであればどのように対処されますか? 因みに私の場合、車(大型車)を止め安否確認と必要な後続車対策をしつつ、消防、警察へ通報します。そのためではないですが、発炎筒、赤色誘導灯と赤旗、一般的な救急セット、予備のタオル数枚を常備しています。

  • バイクと車の事故

    夜、私は250CCのバイクで国道を走っていて左折しようとしたところ、後続の車が私が出したウインカーに気づかずに減速した私に追突という接触事故が起きました。 私の落ち度と言えば左寄りに走らず、真ん中寄りに走ってたくらいです。 おかげで私は全治一週間の怪我をしてバイクも6万の修理費用がかかってしまいました。 それで12日に警察に行くことになったんですが、この場合どこまで相手に払って貰えるんでしょうか?仕事も大工ですので一週間休まなければいけません、その分のお金ももらえるのか?免許の点数はひかれてしまうのか? 初めて事故にあったのでわからないことばかりです。このような話に詳しい方、ご教授お願いします。 ちなみに任意保険はちょうど期限が切れてたので入ってませんでした。

  • 車に追突されてしまいました

    本日7:15頃,道路(狭い一本道の路地です)に面した駐車場に停めようとバックをしたところ,後ろから来ていた車に追突されてしまいました。 ぶつかった個所は,運転席側ドア,相手側はバンパーの左側でした。 相手側はこちらがハザードをつけていなかったからぶつかった,車間距離は十分取っていた。 だから私のほうが悪いとのことでした。 こちらとしてはぶつかった場所が運転席側のドア部分であと1メートルもバックすれば 完全に道路からは出ていない状態のところだったことを考えたら,確かに車間距離は十分 だったけれども,ただの前方不注意,もしくはスピードを出しすぎていたのでは,と考えています。 そこで皆さんに2つ質問したいことがあります。 (1)こういうケースの場合,責任というのは何対何の割合が妥当なのでしょうか?ちょっと情報が少ないとは思いますが…。 (2)事故後の警察の対応が,あちら側から話を聞くだけで,こちらにはほとんど話を聞かれませんでした。 これは完全にこちらが悪い,とのことで聞かれなかったのか? この対応で今後不利な状況になってしまうことがあるのでしょうか? 初めての投稿で伝わりにくい文章ですが,助けてください。 あと,事故の認識について「おまえのその考えは間違ってる」と思われたらそれも教えてください。よろしくお願いします。