• ベストアンサー

ルータ管理画面アドレス変更

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! WRC-X3200GST3-B を新規購入しました。 既にwifiルータがあり管理画面ipアドレスが、192.168.2.1です。 wifiルータを追加したいのですが、どのよう設定が必要か、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現在使われているルーターの型番がわかりませんが、一番簡単なのはWRC-X3200GST3-Bを、現在お使いのルーターにAPモード(ブリッジモード)として追加することかと思います。 新しく買われたWRC-X3200GST3-Bを親ルーターにして、今使われているルーターをAPモード(ブリッジモード)にしても良いのですが、プロバイダとの接続設定からやり直しになるので、新たなトラブルの発生の可能性を考えると・・・となります。 >新ルータは、リモートワーク専用とし、旧ルータは、そのまま子ども>のゲームやTVで使用と考えていました。 >ゲーム機、TVの設定変更を避けたいとの思いからです。 上の考えを実現するにしても、どちらかのルーターをAPモードとして運用されることが一般的かと思います。新、旧両方をルーターモードで利用すると、その設定や運用には色々と知見が必要です。 通常の運用では、複数台のルーターを目的に応じてルーターモードのまま専用設置することはありません。 WRC-X3200GST3-BをAPモードにして、WRC-X3200GST3-BのWi-Fi(SSID)には、リモートワーク専用端末のみ接続するようにすれば良いと思います。 現在お使いの旧ルーターの設定が変わらなければ、ゲーム機、TVの設定変更は必要ありません。 むしろ、親ルーターを新、旧入れ替えると、その初期設定でトラブルが生まれる可能性もあります。 申し訳ありませんが、WRC-X3200GST3-Bのレビューを見ると、まずは現在のルーターをそのまま使用できるのであれば、WRC-X3200GST3-B をリモートワーク専用のAPモード(ブリッジモード)として質問者さま宅内のネットワークに参加させた方が、ネットワークを管理するルーターの入れ替えに伴うトラブルも少なくなると思われます。 【参考リンク】 https://review.kakaku.com/review/K0001333330/#tab

mhatsumi
質問者

お礼

早急、ご丁寧なご回答ありがとうござました。 APモード、二重ルータなど調べて設定してみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

既存のルーターのIPアドレスが192.168.2.1ということは、同じくELECOM製でしょうか?また、最終的にはどちらのルーターを親ルーターとするのでしょうか。 Wi-FiルーターにWi-Fiルータを単純に追加すると、2重ルーターとなり、使用するにはある程度の理解と利用に適した設定や運用方が必要になります。 特に2重ルーターにする必要はなく、ルーターのWi-Fi性能を変更したい、有線LANのポートを増やしたいなどといった理由や、APとして追加をしたい、あるいは中継器として利用したいというのであれば、新しいルーターを接続する前に、どちらかのルーターをAPモード(ブリッジモード)、中継器モード(中継器機能があれば)に変更した方が良いかもしれません。 仮にWRC-X3200GST3-Bを親ルーターとした場合も、接続した端末にはWRC-X3200GST3-Bから192.168.2.100 ~ 200の範囲でIPアドレスが付与されます。 以前のルーターをAPモードにしてWRC-X3200GST3-Bと接続すれば、この192.168.2.100 ~ 200の範囲のいずれかのIPアドレスが付与されるので、APモードにしたルーターも配付されたIPアドレスで新たに動作を開始します。 まずはどのようなモードで動作をさせるか、でしょうか。

mhatsumi
質問者

補足

ご認識の通り、旧ルータもエレコムです。 新ルータは、リモートワーク専用とし、旧ルータは、そのまま子どものゲームやTVで使用と考えていました。 ゲーム機、TVの設定変更を避けたいとの思いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.1

新規購入したWRC-X3200GST3-Bはどのような使い方を想定されていますか? APモードで使用されるのであればユーザーズマニュアルの「より詳細な設定をしたい方」⇒「設定画面を表示する」に説明があります。 https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3200gst3/usersmanual/ 基本的には既存ネットワークに接続せず、新しいルータにパソコンを接続してIPアドレスの設定を変えた上で、既存ネットワークに繋ぐと言う手順になります。

mhatsumi
質問者

お礼

ご丁寧なご回答いただきありがとうございます。参考サイトを確認してながら、設定します。

Powered by GRATICA
mhatsumi
質問者

補足

新ルータは、リモートワーク専用とし、旧ルータは、そのまま子どものゲームやTVで使用と考えていました。 ゲーム機、TVの設定変更を避けたいとの思いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターの管理画面で出来ること

    WRC-2533GS2-BとWRC-1167GST2を検討しています。 他社製品ではできるものがあるときいたことがあるのですが、ルーターの管理画面でWi-Fiの電波のオンオフはできるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器モードの管理画面への入り方について

    本日WRC-X3200GST3-Bを購入しました。 接続状況はSoftbank光BBユニット(Wi-Fi切) 有線にてWRC-X3200GST3-B(ルーターモード) 無線にて先日まで使用していたWRC-2533GST(中継器モード)と繋げています。 新しく購入した3200GST3-Bの管理画面は192.168.2.1で入れるのですが 2533GSTの方はHP通りにパソコンのIPを192.168.2.1に固定しても入れません。 2533GSTのIPを知る方法(管理画面に入る方法) または各機器の接続方法の間違いなどあれば教えて頂きたいです。 2533GSTはらくコンアプリ未対応のため管理画面に入れず困っております。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター 管理画面 パスワード

    ルーターの管理画面のパスワードを忘れてしまいました。 ルーターを新調しようとしてONUと接続したのですがネットワーク接続がなく使えない状態です。 管理画面にアクセスしたらネットワークが使えるようになるのかそれともONU自体を一度再起動しなければならないのかも教えてもらえると幸いです。 機器は WRC-2533gst2です ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターWRC1900GHBK-Sの管理画面

    ルーターWRC1900GHBK-Sを中継器として使いたいのです。 すでにWRC-2533GST2でwi-fi接続をしているので、192.168.2.1を入れると 2533用の管理画面が開きます。 1900の管理画面の開き方を教えてください。 操作用のノートパソコンは、192.168.2.115(windows10home) 1900GHBKは、192.168.2.116 が割り振られています。 どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エレコム製ルーターでWifiが繋がらない

    友人が、Wifiがつながらないということで 製品を預かり設定をやっているのですが 今までにない症状なので お問い合わせさせていただきます。 エレコム製ルーター WRC-1750GST2 ですが、Wifi設定をしたところ 接続済み(インターネット接続なし) という状態でWifiに接続できません。 私もエレコムのルーターを使っているのですが 私のルーターは問題なく作動しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントのIPアドレスを固定したい

    WRC-1750GST2をアクセスポイントとして利用します。 ルータに接続したところ、IPに192.168.0.11が割り当たりました。 WRC-1750GST2の管理画面を開きやすくするため、IPを固定にしようと思い、 LANの設定画面で、 アドレスタイプ:固定IP IPアドレス:192.168.0.11 サブネットマスク:255.255.255.0 と入力したのですが、 "不正なIPアドレスです。4番目の数値は1~254の間でなければなりません。" とエラーになります。ほかに割り当たっていない"192.168.0.111"も同様でした。 入力の形式が違うのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター ファームウェア更新後のDHCP不具合

    WRC-1167GST2 WRC-1167GST2A WRC-1167GST2H Ver.1.27以降のファームウェア こちらのファームウェア更新後に、DHCPによる自動IPアドレスの振り分けがうまくいかないようです。Wifiには繋がっているが、インターネット接続がない不思議な状態となります。色々復旧を試しましたが、ファームウェアに原因がありそうなのですが、調査をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 管理画面アクセス

    正しいログインIDとパスワードを入力しても不正アクセス表示で管理画面に行けません 再起動・リセットしても同様です 型番 WRC-X32GST3-B ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiルーター親機の伝送帯が不明

    下記のWi-Fiルーター親機の伝送帯について、 各製品の仕様に記載が無く、不明です。 160MHz、80MHzのどちらでしょうか? ・WRC-XE5400GS-G ・WRC-X3200GST3-B ・WRC-X3000GS3-B ・WRC-X3000GS2 ・WMC-X1800GST2-B ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルータのIPアドレスの変更方法

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【        WRC-X3200GST3-B 】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【    ドコモ    】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【     Windows PC   】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【           IPアドレスが国外に設定されているため?あるサービスの番組が視聴できないので、IPアドレスを国内に再設定する方法が知りたい              】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。