• ベストアンサー

投資の手仕舞いはいくつですか

まあ健康状態等考えれば、75歳が 妥当でしょうね。信用できる家族が 身近にいれば、それ以降委託しても いいんでしょうが。そういう意味では 60歳からS&P500初めても遅くはないですよ。 いくつで卒業しますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あと一年頑張って76歳で卒業がいいです。

suzuki---
質問者

お礼

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2201/4873)
回答No.2

>まあ健康状態等考えれば、75歳が妥当でしょうね。 妥当でしようね。 平均寿命が、男性81歳前後。女性87歳前後ですからね。 もちろん、認知症にならない事が大前提。^^; >信用できる家族が身近にいれば、それ以降委託してもいいんでしょうが。 最近は、「子孫に美田を残さず」が多い様ですがね。 明石家さんまさんは、1円も子供に残さない様ですよ。 私も、自分で稼いだ金は自分で処分する予定です。 要介護・認知症になれば、どうしようか? >60歳からS&P500初めても遅くはないですよ。 遅くはありませんが・・・。 日銀によるゼロ金利・円安政策。 今日も、植田日銀総裁は「この円安は、まったく物価高には影響を与えていない。今後も、ゼロ金利・円安政策だ!」と会見(国際公約)で述べています。 S&P500は、ドルベースですから「為替によって、一瞬で利益は消える」可能性があります。 もちろん、ドルで最後まで所有するのであれば問題なし。 私自身は、植田日銀総裁が考えている(フシがある?)「ガソリン200円。1ドル180円」近くになればドル投資追加を考えています。^^; ※本日。ガソリン175円。1ドル155円。まだまだですね。 ※財務省が、日銀の政策を邪魔している。 「物価が全く上がらない。何故なんだ?たった2%UP目標なのに」 以上、植田日銀総裁の机上理論談話でした。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おっしゃる通り75歳が妥当です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 60歳からの投資

    家族が60歳から新NISAを始めます。もちろんSBI証券で、 廉価なS&P500に連動するファンドを買います。15年間は 続けると申しております。酷い時は最悪半額になると事も 覚悟しております。 他にも現金はたんまりとあるので、大丈夫だとは思いますが、 どうなんでしょうかねえ。60歳を過ぎたら使った方がいい気もします。

  • 株と投資の違いは?

    投資の意味は分かりますが、株の意味がいまいちピンときません。 株やってる?と聞かれた時に S&P500に連動する銘柄を毎月買っている場合は株をやっているといえますか? また、ビットコインも株といえるのでしょうか? 株という言葉を聞くと個別株のこと?と思ってしまいます。

  • 【オルカンとS&P500を買っている個人投資家は今

    【オルカンとS&P500を買っている個人投資家は今年の7月から下落するのが分かっていて買っているんですよね?】7月以降の下落していくときはどうするのですか?1回全て売って手放すのですか?買い続けるのですか?ホールドしたまま死んでいくつもりですか? みんなというか日本人がオルカンとS&P500に群がって爆買いしてますけど7月から下落するのを理解して買っているのか不安すぎます。 今年の4月の下落も分かっていたのに慌てているようなのできっと7月からオルカンとS&P500が下落基調に転じることも分かってない気がしました。どうするつもりなのでしょう?

  • 新NISA「つみたて投資枠」は「積み立て」だけか

    新NISAの「つみたて投資枠」で、S&P500、オルカンなどのインデックスファンドの投資ができる、などとネットで喧伝されています。 この新NISAの「つみたて投資枠」の意味が分からないのですが、「積み立て」の方法に限定されているのですか? すなわち、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「例えば毎月5万円ずつ積み立てる」という形で積み立てる必要があるのですか? それとも、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「一度に50万円投資しただけ」でその後の積み立ては全くしない、ということも可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • XPSスペクトルの帰属

    Gaの2p3/2、Znの2p3/2、Oの1s、Nの1sに帰属されるピークであることまでは分かったのですが、2p3/2の3/2がどのような状態を意味しているのか調べてもわかりません。どなたか教えていただけませんか。

  • 電子軌道の文字の意味

    2s^2 2p^2(3P)3p これはどういう意味でしょうか?? 2sや2p等の軌道の意味は分かるのですが、sやpの右上につく数字の意味、また(3P)の意味が分かりません。何を表している数字なのでしょうか?? ご教授お願いします。

  • 投資に関する英文

    It shows you what would have happened to your money if you had chosen to reinvest the dividends at the safest rate (defaults to the three month T-bill rate of the stock’s country), instead of purchasing more shares. この文章の意味がよくわかりません。大筋としては、「さらに多くの株を買う代わりに、配当金を再投資したら利益はどうなるかということを示している」というような内容なのですが、at the safest rate以降がわかりません。 語句の意味、説明などわかる方、教えてください。

  • 信用取引をしたいのですが、

    信用取引をしたいのですが、何処か良いか証券会社 教えてください 又、解らないところがあります 委託保証金率     ?% 委託保証金維持率   ?% 買方金利       ?% 貸株料        ?% この?%の意味が解りません 会社で%が違います 解る方よろしくお願いします。

  • 共有結合の軌道間相互作用

    等核二原子分子B2,C2;,N2等では2s軌道と2p軌道のエネルギー差が小さく、その相互作用が分子軌道のエネルギー準位に大きな影響を与える。 つまり2s軌道由来(2s-2s)のσ結合、2p軌道由来(2p-2p)のσ結合に、2s-2pのσ結合が影響する。 この時、エネルギーの低い2s軌道由来のσ結合、σ*結合はエネルギー準位が押し下げられ、2p軌道由来のσ結合、σ*結合はエネルギー準位が押し上げられる。 以上が無機の教科書で述べられていることなのですが、「この時」以降の意味がわかりません。何方かご教授願います。

  • get O Cの使い方 &使役

    こんにちは! 大変混乱してきたのでこちらでご相談させていただくことにしました。 沢山調べてみたのですが、スカッとした解決が見つからなく。。。 get の使い方です。沢山ありすぎて「してもらう」「させる」がごっちゃになってきました・・・。 (1)get O to V (Oに(お願いして)してもらう) I get a doctor to come home. ※Oは人物 (2)get O p・p (OをVしてもらう)  I got my nails colored.  ※have に置き換え可能。第三者にしてもらう。 ※Oは物 ここからが問題です (3)get O p・p (OをVの状態にさせる) This music gets everyone pumped up. ⇒第三者ではなくSが直接”ある状態”にさせている ⇒make O p・p と同じではないのか? というところです。その他に (2)のhave とget の意味の違いがあれば教えてください。 調べたら、getを使うと第三者ではなくSが「その状態にさせる」という意味にもできると 書いてありましたが、よく意味がわかりませんでした。 どなたか助けていただけると助かります!