• ベストアンサー

夏場、エアコンをつけると朝寒く、つけないと寝苦しい

毎年困っています。 夏場、冷房をつけて寝ると寝ている間は快適でも朝起きると寒いです。 逆に、冷房を消す、もしくは設定温度を上げたり弱くすると、朝は寒くなくても寝ている間は寝苦しくて起きてしまったり熱がこもって汗だくになってしまいます。(熱中症のリスク?) 寝る時は強めの冷房、朝にかけて弱くなる、なんて機能があれば良いのですが、生憎そのような機能はありません。賃貸で元から部屋に付いてるダイキンの安そうなエアコンです。 熱帯夜のような日でも快適に寝れ、朝も寒くならない寝方があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1262/3843)
回答No.7

寝るときに若干強めの冷房で布団は夏掛けではなくそれなりの 暖かい布団で寝るのが良いと思います。 春や秋の環境を作れば良い。室温も寝具も。

oilon11
質問者

お礼

寝具も室温も春や秋の環境を作れば良いというのは納得しました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (717/3394)
回答No.6

28度で、寝ると決めれば29度にしています。当然除湿機能はONで。湿度さえ下がれば、温度はそれほど下げる必要もなしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6344/18902)
回答No.5

朝 寒くなると目が覚めるでしょう。 私はそうしています。

oilon11
質問者

補足

覚めたくありません。 起きる時間まで寝ていたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6344/18902)
回答No.4

毛布などを足元に置いて 朝になったら体にかける。

oilon11
質問者

補足

?? 寝てるのにどうやって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9444)
回答No.3

私は暑め設定+扇風機ですね。 冷房28℃に設定し、扇風機を首振り&タイマー4時間程度で寝てる間には切れるようにします。 (風が当たり続けると冷えすぎるので、首振りで。) 多少暑くても、空気が動いて体に当たるとかなり涼しいかと。 また寝起き(目覚める直前)は体温下がってるものなので、温かめの室温でちょうど良いぐらいではないでしょうか。 まあよく熱中症リスクのためエアコン26℃以下に設定しましょうとか書いてますけど、26℃で扇風機回すと寒いですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (195/657)
回答No.2

大きめの部屋でエアコンが2台とかなら行けそうですがね。 それはさておき、現状でできるのは寝る時は少しだけ温度高めで、扇風機の併用はどうでしょう。扇風機は起きる少し前に止まるようタイマー設定する。風向きをうまく調整。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wasted
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

冷房つけて寝ると咳が出て目が覚めるので、 接触冷感寝具と冷凍庫で凍らせるタイプの保冷枕で凌いでます。 冷房は1時間か2時間タイマーで切れるようにセットしてます。 接触冷感寝具はニトリのNクールなどです。

oilon11
質問者

補足

接触冷感寝具を使っていますが、さすがにそれのみでは暑いですね。 冷房がタイマーで切れて保冷枕も溶けてしまったら危ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンをつけて寝ると朝起きた時に喉がイガイガ

    暑くなってくるとエアコンの冷房をつけて寝るのですが、朝起きると喉がイガイガします。冷房をつけずに寝ると喉のイガイガは無くなりますが、汗だくになって寝苦しくて起きてしまいます。 エアコンの設定を冷房ではなくドライにしても同じです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 夏場のエアコン…

    質問です。現在ロフト付きの賃貸アパートに住んでいます。 ロフトは物置としてしか使用していません。 夏場、試しに冷房を24℃にしてみたのですが、全く涼しくならず、室内の温度が30℃以上になってしまいます。ひどい時は37℃まで上がりました。 むしろ冷房をつけていても室内の温度が上がっていきます。 扇風機を回しても熱風がくるだけです。 やはりロフトがある以上しょうがないのでしょうか? それともエアコンがおかしいのでしょうか? 念のためエアコンのフィルターやフィンなどは掃除しました。 室外機も問題なく、送風口から出る風は24℃にしては冷たくありません。 夜に換気をしても熱がこもっているのか、室内の壁や家具等が熱くなったままです。 ロフトにサーキュレーターを置いてみてもかわらないのでしょうか? 何か対策をご存知でしたら教えてください。

  • 夏場のエアコンの効きについて。

    毎年夏場の炎天下になると部屋の温度が40度ぐらいになります。 前の冷房専用のクーラーから3.4年ぐらい前にエアコンを買い換えました。 エアコンは8畳用です。 家は築34年です。(壁等に断熱材は入っているかわからないです。) 部屋は2階、6畳で北側です。 室外機は部屋の北側にあります。 室外機にはカバーとかなく、むき出し状態です。 部屋のエアコンの温度を18度に設定しているのですが、昼間は部屋の温度30度から 下がりません。いつもわずかに汗がでてきます。ネット等では室外機を日陰状態にすれば 良いと書いてあったので、木製等のカバーとか付ければ改善されるのでしょうか? 昼間に部屋にいてエアコン付けっぱなしにしてても暑さは改善されず、 夜7時以降やっと温度が下がっていきます。 素人考えなのですが、今年の夏に向けて思い切って12畳用のエアコンに変えようか 考えています。会社の人に聞いたらそこまでの部屋の温度にならないし、 壁に断熱材が入っていないからそのようになるって言われて、なおかつ3,4年で変えるのは もったいないと言われます。正直悩んでいます。詳しい方がいれば良い対処法を ご伝授の程をよろしくおねがいします。

  • これはエアコン(ダイキン)の初期不良でしょうか?

    最近、ダイキンAN22TFSKというエアコンを買ったのですが、 室内温度が約28度の状態で、設定温度を27度にして 冷房運転を行うと、室内温度が28度→25度位まで下がり、 エアコンが停止、室内温度が28度位まで上がると運転再開、 また28度→25度位まで冷やして運転停止の繰り返しです。 寒くなったり暑くなったりで全然快適ではありません。 これは初期不良なのでしょうか?それとも仕様でしょうか? 0.5度刻みで温度調節できる意味があるのやら・・・。 冷房運転時にリモコンで風量調節もできないのですが、 これは問い合わせたほうが良いでしょうか?

  • 業務用エアコンの基本料金と夏場の冷房代金は?

    以前、このカテゴリにて関連質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1891772 詳細な回答をいただき大変参考になりました。 結論としては低圧電力で計算した場合、10馬力のエアコンを6台設置するより5馬力のエアコンを12台設置した方が基本料金も電気代も安い事がわかりました。 (ちなみにこのエアコン台数はメーカーが提示した理想数です) しかし、これでも維持費が大変なので・・・ 建物の断熱性能を極力上げて、逆にエアコン台数を減らし(例えば5馬力のエアコンを12台から5台に)ランニングコストを抑えたいと考えております。 これで「冷房効果は期待できない」と言われてしまえばそれまでですが、なんとかエアコンの台数を減らしたいのです。建物の大きさを縮小する事も考えております。 具体的に1ヶ月あたりの「基本料金」と夏場の「冷房代金」を概算で結構ですので教えて下さい。 現在、検討してるダイキンの下記機種で計算をお願いします。 ●SMZYCP140H(3相200V)←天井埋込カセット形ラウンドフロータイプ ・冷房能力:12.5kW ・COP(冷房):4.51 ・消費電力(冷房):2.77kW ・エアコン台数:5台 ・夏場の設定温度:28~29℃ ・エアコン稼働時間:8時間 ・可動日数:25日間 http://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/ecatalog/viewPDF.cgi?C=CP05176E05&PDF=CP05176E05133.pdf&P=133

  • エアコンについて

    会社のエアコンが冷房機能しかありません。 今寒さに震えながら、キーボードたたいていますが、エアコンは温度設定を上げれば、現在の部屋の温度よりも暖かくなるのでしょうか・・? くだらない質問で済みませんが風邪を引きそうです!教えてください!!

  • エアコン

    今エアコンを購入するか悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 色々なサイトを見た結果、冷房のみのエアコンは1万程安く売られています。 冬はストーブなので暖房機能は無くてもいいのですが、冷房効果はどうなのでしょうか? 現在賃貸で6畳のリビングに窓用エアコンを付けています。 去年は16度に設定して扇風機を付けても少し動くとジットリする程あまり冷えません(>人<;) 特に動き回る子供は汗だくです…。 音もうるさくて買い換えを考えています。 冷房のみのエアコンも同じような感じなら今年は我慢するか、1万円プラスして冷暖房のエアコンを買おうか迷っています。 たった1万円でもお安いほうがいいですし、私には高い買い物なので失敗したくないです。 アドバイスお願いします。

  • エアコンの冷房と除湿について 快適に過ごすには?

    この時期のエアコンの快適な使い方について質問させて頂きます。 自室のエアコンがもうすぐ10年になろうという古めの富士通のエアコンなのですが、 自宅の他の部屋のエアコンや、他の施設のエアコンと比べ快適に使用できず困っています。 まず、冷房なのですが、使用すると非常にジメジメしていまいます。 当然、部屋の温度は下がるのですが使用前よりも圧倒的に湿度が上昇してしまい、 結果として全く快適ではありません。 実はその湿度も上がったり下がったりで、快適に使用できているとき(湿度70%ぐらい)もあれば、 その10分後には湿度が90%近くになっていたりします。 人間が行動している(自分が部屋に居る)ことで体から出る湿度が影響しているのか? とも思うのですが、自分では真偽のほどは分かってません。 部屋の温度が下がるのだから湿度は上昇しても当然とも思うのですが、 何故湿度が低いときもあれば、急に上昇してしまうときもあるのかということと、 そもそも他のエアコンでは冷房でも快適に使用できているのは何故かと思ってしまいます。 湿度が上がりすぎるので試しに除湿に切り替えてみるのですが、 すると今度は寒すぎる、という状況です。 例え温度設定を29度とかにしても、30分もすれば寒すぎて居られません。 部屋の温度も除湿モード設定温度29度に対し25、26度ぐらいになりますが、(外気温は30度程度) 冷房モードで同じぐらいの室温に下がったときよりも、体感温度はかなり寒くなります。 というわけで、冷房だと暑すぎて(というか湿気がありすぎる) 除湿だと寒すぎる(下がった室温以上に寒く感じます) ということになります。 自分は特別暑がりとも寒がりであるとも思いません。 また、エアコンの掃除は自分で出来る範囲では行っているつもりです。 他のエアコンが快適なのだから、新しいエアコンに買い換えるのが得策とも思いますが、 もし何か現状でも良くなるようなアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • エアコンの電気代が気になる

    抽象的な質問になってすいません。 私は親と同居なので電気代を意識したことがないのですが、 エアコンを冷房にしていると1時間にいくらかかるものなのでしょうか? やはり何Wの設定温度?度のCOP?%を明らかにしないと わからないでしょうか? たとえばおおざっぱですが 「1時間冷房で100円でドライだと50円て 計算している」とかあれば教えてください。 ちなみに私のはダイキンのインバータエアコン AN22CES-W、2.2KW。 別の場所でもメーカのわからないエアコンを使っているので 知りたく思いました。よろしくお願いします。

  • 室内犬、暑い夏エアコンかけたら喉やられますかぁ?

    生後60日のシーズー♀を飼ってます。 暑さに弱い犬ということなので心配です。 夏場エアコンかけたら、犬の喉を痛めませんかぁ? 風邪を引かせたくないし、熱中症も心配です。 犬を快適に過ごさせる、上手なエアコンの使い方を教えてください。

    • ベストアンサー