• ベストアンサー

住宅ローン通るか?購入すべきか?

こんにちは。 現在30代前半、妻、子供2人がいます。 年収750万、家賃10万の賃貸に住んでいます。 子供が小さい為、妻は専業主婦。 今後は保育園に入れパートに出るつもりです。 職場の近くに引越し、保育園、小学校を視野に入れた地域で考えています。 今勤めている会社をあと2ヶ月ほどで退社し、個人事業主になります。 マンションを買いたいのですが、 住宅ローンを組むなら会社に勤めている今が良いのか、個人事業で安定してから(最低3年以上)が良いのか凄く悩んでいます。 色々あり、借金が180万ほどあり、貯金わずかです。 ペットがいる為、賃貸でも割高で微妙な物件しかなく 購入しても支払い額に大差がないように感じています。 質問としては、マンション購入を会社員のうちにすべきか、事業が安定してからすべきか? 借金があっても住宅ローンが通るのか? 4000万代のマンションを考えています。 周りからは、借金の話をしていなく、貯金もあると思われてるので、さっさと買えと言われてます。 なかなか相談出来ず、ここに書き込みました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「周りからは、借金の話をしていなく、貯金もあると思われてるので、さっさと買えと言われてます。」 まず、外野は完全無視しましょう。親兄弟ならあまり五月蠅ければ、貯金なんかないんだよ、と言っとけばよろしい。それ以外はそもそも相手にする必要なんてないでしょう。 今であれ、独立後であれ、借金はゼロにしておくのは大前提です。まさか、これまでにクレジットカードの代金や、借金返済で延滞などはないでしょうね? 「個人事業」で年収700万のサラリーマンが借りられる額の住宅ローンを組むのは結構大変ですよ。そもそも、個人事業主の収入は、融資担当者から見れば「安定収入」ではありません。「3期連続で所得が黒字かどうか」という条件は元々厳しめですが、COVID-19騒ぎのような不可抗力で個人事業がバタバタ破綻したのを見たあとですから。3期連続で所得が黒字、かつそれなりの額の頭金は必要です。 どういう業種かにもよりますが、パンデミックや戦争のような予測もできない原因で起きる不景気でもあまり影響のない仕事でなければ、会社員のうちに借りといた方がいいと思います。借したあとは銀行も法律その他にある程度縛られますが、断る分には何の掣肘もありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.4

年収が750万円あって、借金があると言うことは頭金0でしょうか。 それだけの収入と年齢で貯えが無いとなると、日々の出費で使い切っていることを問われそうです 借りても払えないのではと勘ぐられるということです。 住宅ローンを組むなら会社に勤めている今が良いのは自明。 個人事業主で同じ金額を借りるなら会社員時代の倍以上の「プラス利益」を継続している必要があります。 会社員時代の倍以上の「売り上げ」ではありません。 「さっさと買え」の周囲の進言は正しいです。 しかしローン会社が審査して貸してくれても、返すことが出来る金額であると容易に思いこまぬ様。 到底返せないけど、破綻して安く物件が売りに出ることを期待して貸すローン会社もあることをご理解ください。 ローン会社も商売ですから。 あとは返せる金額を借りるだけです。 四則計算が出来れば考えられるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (196/658)
回答No.2

個人事業主はローン通りにくいです。会社員の方が良い。借金は何の?カードローンがあると厳しいらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (381/1229)
回答No.1

180万円の借金は返済が遅延などの事故がないなら関係ないでしょう 退職の事は隠して会社員の立場でローンを組む方が融資は受けやすい でもローンの融資が済むまでは退職は引き延ばさないと途中でダメになるかも知れません 「年収750万円の会社員」との立場から返済能力を審査して融資されるのだから融資が決定する前に退職すると前提条件が崩れるのだから審査も中断するでしょう あとは、退職後の返済ができるか、ここは貴方の事業しだいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚と住宅ローン

    私は40代の男性で、妻も40代です。 現在、マンションを共同所有していますが、妻の持ち分が50%、私の持ち分が50%です。但し、妻の50%は、妻が相続で得たお金で支払っています。私は、住宅ローンで支払いました。 現在、住宅ローンの大半が残っていますが、この状況で離婚した場合、住宅ローンの支払いは私が全てを支払うことになるのでしょうか。 共同生活をしていくための借金は、財産分与の対象になると聞いたことがありますが、私の名義になっている以上、借金は分与の対象にならないのでしょうか。 マンションは売却する予定ですが、ローンが残る予定です。 なお、生活費の大半は私が出しております。 妻(パート)年収300万円程度 私(会社員)年収1200万円程度 以上よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの確定申告について

    私と家内の2人名義で、マンションを購入し、2人別々で住宅ローンを支払っています。そこで、質問なのですが、現在、妻は私の扶養に入り、2年仕事をしておらず、貯金から住宅ローンを支払っています。今回の確定申告で、私は会社で住宅ローンの確定申告をしてもらいましたが、妻は収入がない為、妻自身の住宅ローンの確定申告は、できないと税務署から言われたそうです。住宅ローンは支払っているのに、確定申告は、できないのですか?それとも私の会社で、私と妻の住宅ローンの確定申告をしてもらうことは、できたのでしょうか? 教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン

    借り入れ難しいですか?住宅ローンについてです。(私の兄の話です。) 26歳で勤続3年と半年、年収が280万ぐらいです。 両親(50代後半)は昔、自己破産の経験があり7年くらいが経とうとしています。 現在は家庭は安定し、賃貸マンションに暮らしています。そこの賃貸マンションを 兄が住宅ローンの中古で買いたいのですが、申請した金融機関はイオ○銀行、三○住友銀行ですがどちらも結果は駄目でした。 平成7年のマンションで70m2あります。価格は890万円で兄が頭金200万用意できているそうです。 そして15年ローンで両親が頭金以外を払っていくということです。 両親の借り入れできない事情もあり、兄は頭金と住宅を両親にプレゼントしたい気持ちで貯金してきました。兄はどうすればいいのかわからす諦めぎみで落ち込んでいます。やはり年収が低いからでしょうか?兄は借金もありません。 それとも両親のことで金融機関が調べているのでしょうか? 金融機関について詳しくないので、金融機関で審査が厳しい、緩い、年収が低い方で借り入れできた、ここに相談するといい等、色々アドバイス下さい!よろしくお願い致します!!

  • 住宅ローン返済中の賃貸切り替え

    いつもお世話になっております。 現在30代独身で会社員収入および個人事業主としてのわずかな不定期収入があります。 都心築朝中古マンションを購入し35年ローンではありますが、 あと5年程度で完済できるような繰り上げ返済可能な支払い能力はあると思っておりますが、 一方で、 いまのマンションを賃貸として貸し出し、 自分は新しい中古マンションで新しい住宅ローンを組みたいとも考えています。 そこで質問です。 ・ 住宅ローン完済間際での退去および賃貸としての貸し出しは現実的な範囲でどれだけ問題となりうるのか ・ また同時に新中古マンションの住宅ローン契約は結べるのか?(上記行為が理由で銀行の審査が通らないことはあるのか?) ご経験者も少なくないと思われますのでご意見ご経験談頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 【住宅ローン】マンション購入を考えてますが・・・

    年収:夫650万、妻400万 年齢:夫33歳、妻34歳 子供:2歳、妻妊娠7ヶ月 貯金:300万 こんな家族が賃貸マンションで暮らしておりますが、 分譲マンションの購入を考えております。 具体的に”このマンションが欲しい”というものが あるのですが、おそらく予想価格は6000万くらいです。 今まで大した貯金もせずにきてしまい、最近始めた ばかりでまだ300万しか貯まっていません。 妻は妊娠7ヶ月でしばらくしたら育児休暇に入ります。 出来るだけお金を稼ぎたいため、半年で復職する つもりでいます。 マンションの販売開始は、来年の4月くらいで、入居は 再来年の9月くらいです。 我が家のような頭金ナシの状態で6000万のマンションを 購入するのは無謀な住宅ローンを組むことになるので しょうか。 現実は、どれくらいの価格のマンションを購入するのが 妥当なのでしょうか。 子供もまだ小さいので、この先どれだけ教育にお金が かかるのかも分かっておらず、6000万のマンションを 購入したとしても何とかなるんじゃないか・・・と 安易に思ってしまうのですが。 如何なものでしょう・・・。

  • 住宅ローンが二重になるとどうなるでしょうか?

    住宅ローンが二重になっていますが問題ないでしょうか?またやらなくてはいけないことがあるでしょうか? 確定申告について調べている時に、居住していないマンションの住宅ローン金融機関に一括返済を求められたり厳しい対応がされるなどあるようでした。 状況は以下の通りです。 元々、妻の自己居住の為のマンションがあります。住宅ローンは全額妻名義で、残債はまだ2500万ほどあります。(みずほ銀行) 今年、結婚を機に妻と共有名義でマンションを購入しました。 持分は、5:5。 住宅ローンの主契約は夫である私です。妻は連帯債務者となっています。 こちらのローンはオリックスのフラット35です。 住民票は夫婦ともに新たに購入したマンションの住所に移しています。 元々所有していたマンションは売却が難しそうですので、賃貸に出す予定です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妻は住宅ローンを払わないといけませんか?

    住宅を購入して、夫と夫の親が共有名義でローンを35年組んでいた場合 結婚して同居を始めた妻は、この住宅が全く気に入っていません。別のところに住みたいと思っています。同居になるので、なおさらそう思っていました。 そうする間に、夫の親が亡くなり、相続により住宅ローンは夫だけがローン契約者になりました。 その時も身分不相応な住宅を快く思っていない妻は、共稼ぎでしたが、夫の住宅ローン月28万円を支払うことを手伝いませんでした。 夫婦それぞれの給与はそれぞれが、管理していました。ローン以外は出し合って生活していました。 貯金はお互いに知りません。 そのご、夫の事業は失敗し、多額の借金と住宅ローンだけが残りました。 ですが、この住宅維持に疑問を持っていた妻は、ローン返済に力を貸さずに、結婚生活をしていました。夫の生活費と子供の養育に関しては妻が妻の給与から、支払いをしていました。 数年住宅ローンの支払いが停止しました。 とうとう10年後借金と住宅ローンを払い続けることができなくなった夫は自己破産しました。 破産費用は妻が出しました。 でも、夫の組んだローン一切を知らん顔していたため、妻は自分の稼ぎを堅実に貯金し、数百万を貯めていました。 夫の住宅ローンは、連帯保証人である、友人、兄弟たちに行きました。住宅はもちろん手放しています。 ここで質問いたします 妻は連帯保証人から、何らかの請求をされる可能性はありますか?支払義務はあったのでしょうか? 妻が自分の給料から、貯めた貯金で他の不動産購入を現金払いで行えば、誰かから差押えされる可能性は生じますか? または、妻の貯蓄が差押えなどの手段をされるってことはありますか? 最悪、妻は何らかの罪に問われる可能性はありますか? 妻は住宅ローンの一部でも、居住している限りは支払う義務はありましたでしょうか?

  • 契約社員になりたての私が住宅ローンを組めるのは何年後ですか?

    今すぐには無理だとしても、何年後かに住宅ローンが組めるか知りたいのでお願いします。 私の現在の状況は、 ■年齢   私:32歳 妻:28歳 ■年収   私:660万円 妻:360万円 (合計1020万円) ■職業   私:大手企業契約社員 妻:中堅企業正社員 (どちらも都内) ■勤続年収 私:1ヶ月 妻:6年 ■貯金   私:0円 妻:1200万円 ■負債   私:JCBローン90万円、自動車ローン170万円 妻:なし 私は現在の会社に今月から契約社員として働いています。といいましても、この会社には24歳の頃から8年間勤めてきました。契約社員になる前までは個人と会社の契約で、業務委託として働いてきました。ですので個人事業主となります。 個人事業主の時は所得は350万ほどでした(収入は500万ほど、経費150万くらい)。 契約社員になったばかりというのもあって住宅ローンは組めないことはわかっています。 私の負債のローンを1年以内に返済するとして、だいたい何年後くらいから住宅ローンが組めるようになるでしょうか? 住宅ローンを組むまで妻には働いてもらおうと思っています。妻の貯金は妻の父が握っているので私の負債に充てることは不可能です。

  • どうやって支払う?住宅ローン

    どうやって支払う?住宅ローン そろそろマンションを買いたいと思い 住宅ローンについて調べ始めました。 調べてみてびっくり。 自分の収入ではマンション購入なんて 一生できないのではないかと愕然としました。 私は会社の事務員で年収300万円未満。 夫は転職したてで年収400万円未満です。 同居を初めて2年目で、貯金は150万円ほどです。 マンション購入のために貯金を使い切りたくない。 ってことで頭金ゼロ、 35年ローンで2000万円のマンションを購入するとすると 月額返済額は7万円強! これに管理費と修繕費(だいたい2万円くらい?) を加えて さらに駐車場代も加えたら 住宅に支払うお金は月10万円超える?!?! 絶対にムリです! ちなみに現在は 駐車場込みで、月額7万円ちょっとの賃貸アパート暮らしです。 貯金は月5万円くらいしています。 子供もいなくて共働きでこのこの生活なのに このご時世、夫の収入が順調に増えるとも思えないし マンションなんて購入したら 私が子供もうまず共働きしても 生活が続かないのでは。。。 賃貸に住むなんて、家賃を払うだけムダ! という話をよく聞くので マンション買ったほうがいいのかなーと思ったのですが とんだまちがいだったようです。 というかそもそも頭金ゼロでローンを組めるなんて ほとんど不可能らしいですね。 やはり家賃を支払い続けながらがんばって貯金を続け 頭金ぶんくらい貯まってから 購入に踏み切ったほうがいいのでしょうか。。。 ちなみに双方の親からの援助は不可能です。 このことを考えると、お先真っ暗。 最近すっかり落ち込んでしまいます。 みなさんはどのように住宅を購入されてるんですか? よかったらぜひお聞かせください。

  • 住宅ローンの審査について

    40代のサラリーマンですよろしくお願いします。 妻には内緒で独身時代より借金が現在250万円(銀行系ローン会社)あります。 現在借家(家賃16万円強)を毎月払っていますが、子供も大きくなり手狭になってきたため、最近妻がマンション購入を希望しはじめました。 借金があると住宅ローンの審査でひっかかると思いますが、残りの借金を全て、独力で返済するには半年ぐらいかかりそうです。(妻に内緒の副収入が毎月10万円~50万円あります!それを全て返済に充てようと思っています) いくらぐらいまで借金を減らせばよろしいでしょうか? 又VISAなどのカード残も60万円ほど残っていますが、カードも住宅ローンの審査対象となるのでしょうか? 年収780万円 勤続18年 住宅ローン希望金額3500万円(30年返済) 我が家の(妻が管理しています)貯蓄金額1000万円弱 又、ネットなどで「住宅ローン審査必勝マニュアル」等の、怪しげな物が出回っていますが、私のような条件(借金がある)でもOKな必勝法なる「裏技」は実際、存在するのでしょうか? 妻が直ぐにでも契約しそうな勢いで、私は慌てふためいています。 以上、よろしくお願いします。