• 受付中

報酬付き

ジョイフルファーム鵜の池について

ジョイフルファーム鵜の池のどろんこプールって最近もやっていますか? 着替える場所やおすすめの服装についても教えて欲しいです。

みんなの回答

回答No.1

どろんこプールは7/1-8/31の営業となります。 https://www.joyful-f.jp/event/adventure.php 施設内にある個室のシャワールームが使用可能なので、そこで着替え+遊んだあとの泥を洗い流すということになります。 また、予約制なので事前に予約が必要です。 服装ですが、基本的にはプール(もしくは海岸で水遊び)に行くような格好と装備で問題ありません。 ただ、ビーチサンダル等排水性の良いサンダル(もしくはクロッグスのようなつっかけ)等は必須ですね。 あとは基本的には泥汚れになりますから、Tシャツやズボン等、水着以外のものを着用して遊ばれることを考えておられるのであれば、「最悪処分してもかまわない」服装が良いかと。 (泥汚れが染みになる可能性もありますし) 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • ニュージーランドでのファームステイ

    ニュージーランドでのファームステイ 2週間か1カ月、ニュージーランドでファームステイをしたいと考えているのですが、 どこに申し込みをしてファームステイできるのか、初歩的なことが分からないので 経験のある方教えていただけませんか? お金がかからずに行きたいのですが、20万ぐらいで行けるものなのでしょうか。 あと、おすすめの場所や農家先があれば教えてください。 (1)申し込み方法 (2)20万でどのくらいの期間ファームステイできるのか (3)おすすめの場所や農家先 以上、ご存知の方よろしくお願い致します。

  • ジーナシス、ローリーズファームの洋服は何歳くらいまで着られると思います

    ジーナシス、ローリーズファームの洋服は何歳くらいまで着られると思いますか? 上記のようなブランドのカジュアルな洋服が好きなのですが、例えばナチュラルビューティー ベイシックなどで買ったようなワンピースなどを着ていると、カジュアルな服装を している時との店員の態度があまりに違い(ワンピースのときはすごく丁寧な接客)、最近戸惑います。 ジーナシスやローリーズファームを着ていても小物や本物アクセサリーを着けていれば 安っぽくなりませんか?それともああいったカジュアル服に本物アクセはおかしいでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • コンクリートで池を作る

    内寸、幅1m x 奥行き65cm、深さ40cm程度の池を作ろうとしております。 壁の厚さは約10cmを予定しています。 形は小学校のプールのような、ただの四角い人工的な形にしたいです。 そこで、いくつか質問がございます。 1.コンクリートの枡を作ることになりますが、底を打ってから側面を打つとコールドジョイントで水漏れをしそうですが、逆に、側面と底を一度に打つとなると、側面の型枠にコンクリートを流し込むと底がどんどん上がってきてしまわないでしょうか? 底面に傾斜を付けたいため(半分固まった時点で、コテで傾斜を調整する計画です)、底部分にフタをするような形状の型は作れないと思います。この問題は、固めのコンクリートを用意することで、解決するのでしょうか? 2.同池をコンクリートで作る場合、ドライコンクリートというような、 既に配合済みのもの+防水剤を混ぜることで池として機能するものを作れるのでしょうか? 3.地盤は1年前に盛った土の為、まだ柔らかいのですが、 砕石等の処理はどのようにすべきでしょうか? 4.ざっと計算したところ、0.25立方メートル(600kg)のコンクリートが必要と思いますが、ホームセンターで売っている25kg(?)の袋は何袋くらい必要でしょうか? 5.現場の場所的に、ミキサー車を呼べない所ですので、小型のミキサー機30リットルタイプ(コンクリートミキサー車の超小型のような形をしているもの)を購入しようと思っていますが、大きさ的には間に合いますでしょうか? いくつもの質問を同時にしてしまい、申し訳ございませんが、 宜しくお願いいたします。

  • オーストラリアでファームの仕事??シェアハウス??

    ファームで働きたいんですが、どうやって調べていいのかわかりません。最新のおすすめのサイトや農場体験、何でもいいので情報をおねがいします。正確な情報をお願いします。 あと、日本人が泊まっているホステル、バックパッカーも教えてください。 ちなみに今はゴールドコーストに居ます。明日から泊まる場所がないです(´・_・`)

  • カナダにワーホリ(ファームステイ)に行きたい

    今カナダへワーホリ(一年間)を考えています。 行く予定なのは今年の9月頃です。 最近知ったファームステイにすごく興味があり参加したいと思っているのですが 現地の方からのファームステイの評判はどうなのでしょうか? ちょっと悪い表現ですが、他でちゃんと働けない人が最終的に行く場所などと 思われているのでしょうか。 色々なサイトも見ましたがどれも斡旋会社のサイトだったので綺麗事?しか 書いていないように思いました。 個人的には自然や、動物が好きなのでホームステイも出来てお金も少しもらえるなんて 良い環境だなと思いますが、実際はどうなのでしょうか?まぁ当たりはずれもあるのでしょうが。 また何カ月が語学学校にも通おうかなと考え始めているのですが、それでもワーホリビザで大丈夫なのでしょうか? 色々書いてしまいましたが少しでも情報が欲しいです!回答宜しくお願い致します。

  • タンクまたは池の藻?対策

    タンクまたは池の藻?対策 山間部にある山から引いてきている水をためるタンクと池があります。 緑色の数センチの細い藻がびっしりついて困っています。 生活用水ではなく昔からあるもので70cmぐらいの立方体のタンクとそこから落ちた水が2mX1mx70cmの池に行きます。(どちらもコンクリート製) どちらも藻があり最近ひどくなってきています。 水源の近くに畑があり肥料の影響かなとも思っています。 今回タンクについて水を止めて塩素と乾燥で大まかには取りました。 タンクの方は古くコンクリート表面がだいぶ剥げていて表面をきれいにすれば今後の掃除が楽になるので塗料を検討しています。 下の池には一応鯉がいます。数百円で買ったものですが1匹は30cm以上ありできたらそのままの状態で行きたいです。 塗料は有機溶剤系と水性がありますがどちらが良いでしょうか? またお勧めとかありますか?注意事項とかもお願いします。 肥料の影響は何か良い対策はありますか?

  • 近くの池での釣りを禁止することって出来ないんですかね.

    釣りの好きな人って,どこでも行くみたいですね. 想像していただきたいのですが, あなたの近所に,小さい池があるとします. その池は,防火用水につかうようなもので,取り立てて 魚が生息している感じではありません. でも最近,「釣り人」がたくさん来ているのです. これらの釣り人を禁止することは出来ないモノでしょうか. 禁止したい理由は,  池は,防火用水です.釣り人が周りを囲ったりする場所ではありません.  池の周りは,バスの周回場であり,釣り人のとめる駐車はバスの邪魔になります. 釣り人から,「すみませんが...」というような,申し出は一切ありません.不気味なくらい黙々と釣り糸をたれているのです. 釣りをしている人へ聞きたいのですが,一見,つれそうもないところで,釣り糸をたれているのは,何か目的があってのことですか? 基本的には,やめていただきたいのですが,河川や海は国有地ですので,地域行政が口を出すことは難しいのも事実です.出来れば,釣り人の「自主規制」を期待したいです. 心配事としては,ほかに,よく話題に上る「ブラックバス放流」があります. まさか,ブラックバスを放流したりしないですよね? こういうのを規制する法律って無いんでしょうね. ことさら,波風を立てるつもりはありません. 仲良くしたいのですが,あちらはひたすら寡黙な方達ばかりで,何を考えているのかさっぱりわかりません. 以前,「こんなところで,つれますか?」と聞いたら, 「...」でした. まさか訓練では...だったら他に行って欲しいのですが. バスの邪魔ですから. 経験者の方,釣りのしろうとにはわからない理由がおありでしたら,ぜひ教えてください.  

  • 池の平温泉・妙高高原・長野駅周辺の観光について

    今週末、池の平温泉に遊びに行くのですが、この付近で観光するような場所はあるのでしょうか?(HP等みましたが、あまりなさそうな印象でした)スキー等はしない予定のため、長野駅周辺で観光するか、池の平、もしくは妙高高原付近で観光するかで迷っています。 燕温泉等にもいきたかったのですが、残念ならが今の時期はいけないようでしたので…周辺でお勧めの温泉を含め、観光についてご意見頂けますと助かります!どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅地の真ん中の池に大きな船が浮かぶ場所知りませんか?

    25年くらい前でしょうか。 当時子供の頃、学研の雑誌で見たのだと思うのですが、 「Q.住宅地の真ん中に大きな池があり、そこに大きな船が浮かんでいます。これはどうやって運んできたのでしょう?」 「A.ここは元々海だった場所を埋め立てた住宅地で、海だった記念に船を残して周りを埋め立てたものなのです。」 というようなQ&Aにあわせて、団地の中央の池にそれなりに大きな船が浮かんでいる写真が掲載されていました。 子供心に「団地の真ん中に海の船が浮かんでいるなんてステキだ。観てみたい!」と思ったものですが、当時田舎に住んでいた私には、観に行く術はありませんでした。 ずーっと忘れていたのですが、最近東京湾岸に越してきて海が見える暮らしを始めてから、急にあの記事が頭に浮かんできました。 あの記事の場所は日本のどこの埋立地か、全く覚えていませんが、近くなら観に行きたいと思っています。 様々な検索をかけたのですが、Web上でうまく見つけられません。 こんな場所についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大人も子供(1歳と2歳)が遊べるプールを教えてください

    はじめまして。 先輩方にお知恵をお借りしたいのですが。。。 子供(1歳女児と2歳男児)が遊べるプール(ジャブジャブ池のような感じで浅くて小さいもの)の側に大人のプールがあるようなところを探しております。 公営のプールなどの子供プール(2歳児の腰上位の深さ?)は大きすぎてか、2歳のほうは怖がってしまって楽しく遊べません。 しかし一変ジャブジャブ池のようなところ(2歳児の膝から腰下位など様々の深さ)では水を得た魚のように大はしゃぎで遊びます。 その姿に元水泳選手のダンナがうずうず来ては、子供プール(2歳児の腰上位の深さ?)に連れて行きますが怖がってそのまま帰ってくるというありさまです。 普段の日などはジャブジャブ池にせっせと連れていけば良いのですが、このままでは主人がちょっと可哀相で、来るべき夏休みに向けて主人(いっぱい泳ぎたいみたい)も楽しめる施設を探しております。 皆が楽しく遊ぶため、小さい小さい、ちいっさいプール(浅いなら広さがあっても大丈夫みたいです)もあり大人のプールもあるような施設を探しております。 東京都在住ですが少々遠くても、皆が楽しめそうなところがあるならば行きたいと思っています。飛行機にちび達を乗せるのは厳しいかもしれませんが・・・ どうぞ良さそうな場所をご存知の方、ご回答をよろしくお願いいたします。

質問する