• ベストアンサー

なぜ外交で混ざって話さないのでしょうか?

よくこのような写真を見ますが、国際レベルでついていける英語力がないのが主な原因でしょうか。 それだったらちゃんと補佐に翻訳をつければいいと思います。 それとも所詮、アジアの成金国というだけで人種的に相手にされていないのも事実でしょうか? なぜ端っこで棒立ちで会話を聞いているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17770/29677)
回答No.10

すみません。 ご存じかと思いました。 立民のコニタンも関係している麻布食品です。 ざっくりですが、アスクルから商品を買っているという議員さんが何人もいるみたいです。 雑誌系の、YouTube記事は残っているので検索してみて下さい。

fresca918
質問者

補足

ありがとうございます!調べてみますね^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6350/18912)
回答No.9

まあ確かにそんな感じは受けますね。 韓国のパククネ氏が外交に出かけた時は 告げ口外交と呼ばれて 訪問国の首脳は 迷惑そうな顔をしてましたね。(日本の悪口ばかりでしたから)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6350/18912)
回答No.8

いやいや ルールではなくて 二人でする会話は キャッチボールのようにいったりきたりで成立します。 3人だったら 一人が話すときは 2人が聞き役 4人だったら あなたの日常でも スムースに話が進まなくなるでしょう。 それがそれぞれの国のトップが集まっているのだから 俺が俺がで収取がつかなくなります。

fresca918
質問者

補足

見るからに「寄ってない、寄れてない」感あるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17770/29677)
回答No.7

度々失礼します。 >本当に気概のある政治家が出てきて欲しいものです。その中でも小野田さんは期待しています 確かに小野田さんは希望の光ですね。 病気でも頑張ってくれています。 岡山県民の方には必ず当選できるように頑張って貰いたいです。 そろそろ衆議院に鞍替えしてもいいようにも思えますが 連立がどうなのかですね。 あの人は、なんかあれですね。 CMの件で騒がれても関係ないとかなんとか言ってましたけど。 〇布も謎でしたね。

fresca918
質問者

補足

〇布の件は不勉強で存じ上げません🙇 なんのことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.6

友人、知り合いというのでもなければ会話に加わるのは躊躇されます。何度も会っていると自然と話をするようになります。まずは挨拶をして顔を覚えてもらわないことには話になりません。 公式な場では話をする時間が確保されていますので、その場合は問題ありません。

fresca918
質問者

補足

集まっている人たちは、信仰はあるものの、友人知り合いだけではありません。 大事なのは、会議だけではなく、実は雑談という言葉をご存知でしょうか? その雑談にも加えてもらっていないし、加わる力もないような印象です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17770/29677)
回答No.5

#3です。 >ハーバードであっても卒業しただけじゃネイティブレベルで話せる担保にはならないでしょうね。 それはいえますね。 ただ政策秘書をしていて ホワイトハウスにも出入りしていたようですから それなりに喋れるのではないでしょうか? 後は、その時に人脈を築いたのでしょうね。 本当に言いなりでとんでもないことになってますよね? トランプさんになったら日本も変わると思いますが・・・。 太陽光発電のせいで色々弊害が出ていたり 再エネ賦課金とか徴収するなら電力料金下げて欲しいです。 そういえば、コオロギパウダーの会社はつぶれましたね。

fresca918
質問者

補足

コオロギ野郎はマイナンバーにせよ、自分が推し進める事は自分は参加しませんからね!😠 インフラも続々海外に支配されていますし、本当に気概のある政治家が出てきて欲しいものです。その中でも小野田さんは期待しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6350/18912)
回答No.4

順番待ちです。 対話は 2~3人までが適当です。4人になると混乱してきます。

fresca918
質問者

補足

うそやーん🤣だれが決めたルール笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17770/29677)
回答No.3

こんにちは コミュニケーションをとるのが下手というのが一番で この上川さんは、民主党の議員の政策秘書をしていて ハーバード大卒なので、英語力は問題ないと思います。 バイデンさんが岸田さんに行ってきて指名されたとも 言われていますよね? 岸田さんは金づるにされていても、知名度と人気を上げたい だけの人です。 それで増税ですから。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B7%9D%E9%99%BD%E5%AD%90

fresca918
質問者

補足

ハーバードであっても卒業しただけじゃネイティブレベルで話せる担保にはならないでしょうね。 コオロギ太郎といい売国野郎が多すぎます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6900)
回答No.2

立ち話は、非公式の場です。 なんとか本音を引き出したいための方策でしょう。 交渉の場では、しばしばこういったことが行われます。

fresca918
質問者

補足

非公式の本音を話す場所で仲間に入れない、ということでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/560)
回答No.1

>端っこで棒立ちで会話を聞いているのでしょうか? 順番待ちというかエチケットも兼ねてですかね。いちいち口を挟んでいたら話が進まない。というのもあるにはありますが。 >端っこで棒立ちで会話を聞いているのでしょうか? 否定しきれないのもまた事実です。 >ちゃんと補佐に翻訳をつければいいと思います。 また聞きレベルで申し訳ないのですが、通訳には単に翻訳変換するだけでなくて、外交官に分かりやすく説明しなくてはならず、基本的にはその場のノリで最も外交官に聞かせやすい言葉に直す必要があるのだとか。相手の外交官は必ずしも標準語で喋ってる訳ではなくて、出身地での方言で喋ってる事もあるらしいので、誤用もあったり聞き違いが発生したり(逆に相手がワザと使ってくる事もあるんだとか)するので、大変なんだそう。外交官が補佐付けないのはそういうの判断する能力を自分は持ってるよアピールもあるらしいです(一応インカム等で見えないとこで補佐してる例もある)。

fresca918
質問者

補足

エチケットとは括れないと思います。 入っていけない、の意味合いのが強いと思います。 英語ちゃんとわかってるよ、アピールダサいですね。 無理せずに通訳つければいいのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学7か月目、このままでいいのか

    こんにちは、今英語圏に留学6か月目で、7か月目に入ろうとしています。 あと半年こちらにいる予定です。 前期に入っていた寮が、アジア人差別が激しいところ(なかなかこういうのもないですよね・・・)で、 人からいろいろ聞いて、評判のいい寮に入ることにしました。 入ってみて数日は、寮生がそのときほとんどいなかったこともあり、非常に楽しく、 人種も関係なくいろいろな人が混ざって食事をしていたのですが、 ほとんどの人がそろってからは、いわゆる欧米人と、アジア人、イスラム系と分裂しています。 国際寮なので、アジア人もそれなりの人数がいます。(日本人はほとんどいないので話すことはないです) 私は自分の英語のためにも、アジア人だけで固まるというのはよくないと思い、 最初は欧米人にもはなしかけて、ディナーのときに隣に座るなど努力していたのですが、 話に入っていこうとして何か言っても流されたり、 私自身早く話せるほどまだ上達してないことや完璧に聞き取れたりしてないこともあって 皆で楽しんでる中、私ひとりという感じです。 数名仲良くなって、話せる人もいますが、食事の時に隣に座ったとしても同じだと思います。 そのあとアジア人と仲良くなって、私もいまや”アジア人でかたまってるグループ”のうちの一人です。 この状況に毎日これでいいのか、と疑問を抱いており、 わざわざ寮をかえたのに、何も変わっていない状況にいらだちを感じます。 フラッティングをしたこともあり、その時は割と楽しく過ごせていたため、 もうここを出るべきなのかと考えることもあります。 しかしフラッティングは割とクールな関係をもつというか、友達というよりはあくまでもルームメイトという感じですよね。 せっかくあと半年しかいれないのだから、寮で学生らしい生活を楽しみたいという気持ちもあります。 アジア人でかたまっててもいいのでしょうか。もちろん会話は英語ですし、英語を使うこともたくさんあって勉強になるなと感じることもあります。 私はどうすべきなのか・・・。意見を聞かせてください。

  • 英語圏の人々はお互いの国を「外国」と認識してるのでしょうか?

    アメリカ人、カナダ人、イギリス人などの英語圏で生活する人々はお互いに相手を外国人だと認識しているのでしょうか? 私の感覚だと、他のアジアの国々の人は同じ人種とはいえ言葉が通じないし「外国人」という感じがします。しかし、上記の英語圏の人々は同人種で言語も通じるとなると、お互いに外国という認識は私達アジア同士よりも薄い気がするのです。 英語圏同士の人々のお互いの国への感覚というのは、私達日本人同士の違う県の人々への感覚と似たものなのかどうか教えてください。

  • 英語が得意な方、『』を英語に英語に翻訳してください

    英語が得意な方、『』を英語に英語に翻訳してくださいm(_ _)m 相手からのYou can talk with many foreign peopleに、 『英語下手だから会話って言う会話になってない(会話が成り立ってない)けどね 笑』と言いたいです。 『』を英語に翻訳してくださいm(_ _)m

  • 英語翻訳

    こんばんわ。 私はスリランカの人とメールをしています。 相手とはえいごで会話しています。 しかし、私は中学生レベルの英語しかできません。 そこで質問です。 パソコンからけいたいに英語翻訳の機能を入れることはできますか?? 無料でできる方法があったら教えてください。 パケほには入っていません。 機種はドコモのp-06cです。

  • 英語翻訳

    日本語を英語にあるいは英語を日本語に翻訳する際、ヤフーの翻訳サービスなどを利用していますが、文章としての形をなしておらず精度がはなはだ劣るように思います。 簡単な会話レベルで良いので、精度の確かな翻訳サイトをどなたか 教えてください

  • 翻訳者になりたい場合・・・

    私は映画翻訳者になりたいです。大学を出た後に翻訳の学校に行くつもりですがまずは英語をちゃんと勉強しようと思います。そこで、今、大学をどうしようかとても悩んでいます。やはり、英語科に行ったほうがよいのでしょうか?それとも、国際教養などの学部などのほうがよいのでしょうか?なるべく、レベルが高い大学がいいのですが・・・。  どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください!もしくは、その関係の良い本などもありましたら教えてください。  ありがとうございます。

  • 翻訳力、強化

    ここ数ヶ月、英語を勉強しています。 単語を覚えつつ、ヒアリングはもちろんですが、 最近は文章翻訳で英語に慣れようと思っています そこで、翻訳力を鍛えられるようなサイトがあればと思い探しています。 どこかお勧めのサイトがありましたら情報をよろしくお願いします。 (日常会話程度レベルです)

  • 横浜/川崎で実践的な英語会話が出来る国際交流サークル

    横浜/川崎で実践的な英語会話が出来る国際交流サークルをどなたかご存知ありませんでしょうか?英語会話教室でなく、国際交流団体等で生の英語をたくさんしゃべる機会がほしいと思っています。 レベル的には日常会話~時事問題などを話したく思っています(TOEIC=845点です)。 英会話教室は値段が高くちょっと躊躇しています。 宜しくお願い致します

  • アジアの言葉の響きって…

    アジアの言葉の響きって… 東南アジアに旅行したのですが、響きがどうしても下級で低俗に聴こえ、人種差別的な発言になるのですが、 特に中国、タイ、ベトナム、もろもろ、甲高い声でミャーミャー話しているのをきくと人間ではなく、猿に近いような動物のように思えてしまいます。 もちろんキャスターなど綺麗な言葉遣いをする人は中国語などでも美しく聞こえます。 アジアの中でも日本と韓国が響き的にはマシではないでしょうか? 当方英語は中の上ぐらいのレベルなのですが、英語圏の人からしたらよほどのカルチャーショックなんだろうなと思います。 特に質問というわけではありませんが皆さんの思っていることをお聞きしたいとおまいました。

  • ドラマ「99年の愛」の良い点と悪い点

    また海外からの投書です。 ついに「99年の愛」を見ました。Amazon.com で買ったDVDなので英文の字幕が着いていました。そして、英語を母国語としている人たちと一緒に見ました。そのときの感想です。 良い点。 1.)現在アメリカでJapと言う人種差別用語はほとんどありません。我々日本人はアジア人になって、アジア人として人種差別を受けます。Japの代わりに、ChinkとかGookと呼ばれます。しかし、第2次大戦が終わるまで、Jap或いはFilthy Japと呼ばれていて、非常な迫害を受けていたことは事実です。そういう人種差別の迫害を前向きに映したドラマは今までになかった。そういう意味でこのドラマは画期的。 2.)泉ピン子さんは本当に名演された。 悪い点。 1.)このドラマの英語の字幕は最悪。英語字幕を読んでいる人は1場面ごとに大笑い。さちがLuckyで、一郎がKoizumiで、はいがIs。さっぱりわけが分からない。多分中国人の人が和訳し、英語のレベルは小学校1年生レベル。これではこのドラマの価値が落ちる一方。 2.)草彅剛やほかの出演者の英語が下手すぎる。日系2世とはとても思えなく、現実離れしてしまった。 3.) 442RCTの場面で、軍服が違いすぎていて、アメリカ陸軍の兵隊とは思えない場面ばかり。敵の砲撃の前では、散開していない。パレードでの行進の仕方がおかしすぎる。Lost Battalionの救出で、あのテキサス州兵部隊を助けるのだが、あの州兵部隊は有名でもなんでもない。 くだらない意見投書ですが、これが私の意見ですがどう思いますか?