• ベストアンサー

上の階の床ドンノイズを録音する方法(録画付き)

アパートの上の階の住民の足音や生活音をできればどこで録音したか証拠付きで録画付きで録音したいと思っております。 いろいろな方のブログや質問サイトなど見ましたが、足音は録音自体が難しいとのことでした。自分でも何種類かアプリ等、PCM録音できるものも含めて試しましたが足音は全くと言っていいほど入っていませんでした。 一般的に手に入る範囲で録音することは可能なのでしょうか? 大家に説明する目的でもし記録できれば非常にありがたいです。 (引っ越しも視野に含め物件探し中ですが時間がかかるためそちらは別途でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6899)
回答No.1
papurika1111
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりモバイルやPCの内臓マイクでは厳しそうですね。楽器の知識がないので不安ではありますが楽器屋で確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18901)
回答No.2

漏斗のようなもので集音する 傘を逆さに広げて 持ち手のあたりにマイクを傘に向けて固定する 天井に直接 マイクをくっつける この三っつの方法があります。

papurika1111
質問者

お礼

ありがとうございます。スマホを直接天井にくっつけてもダメでした。マイクを買わないといずれにしても厳しそうですね。 傘を利用するのはよさそうですね。設置するのが少し大変そうですが頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録画、録音機器に関する質問

    上の階の足音を録画、録音できる機器を教えてください、また、それは天井とどのくらい離れていてどのくらいの範囲で録画、録音できるのかも教えてください

  • 騒音の録音。

    録音機器について質問させていただきます。 先月アパートの上の部屋に引っ越されてきた男性の騒音が住民の間で問題となり、 静かにしてもらうようお願いしたのですが、理解してもらえませんでした。 大家さんと直接面識のある私が大家さんと不動産屋に申し立てたところ、 「どうにかしたいが、証拠がないと退去勧告を出せないので、 いくつか夜中の音を録音してもらえないか。証拠があればあとはこちらでなんとかする」 とのことでした。 男性が昨晩夜中にまた暴れだしたので、あわてて携帯の動画モードを使ってみましたが、 あれだけすごい音なのにたいして記録されていませんでした。 どちらかといえば、自分の布団がサワサワ動いている音ばかり残っていました。 こんなとき、目的の音だけひろう録音機というのは、どんなものがありますでしょうか。 あまり高価でも手が出せません。不動産屋もこちらの自腹を期待していると思います。 アパートの上の部屋から聞こえてくる騒音だけをしっかりと拾ってくれる、 個人でも手に入りやすい録音機をご存知の方いらっしゃいましたら、 お手数ですがお知らせください。

  • 上の階の住人の足音がうるさい!

    今住んでいるアパートの上の階に今度引っ越してきた住人の足音がうるさいです。 ひどい時は夜中の3時過ぎまで足音がします。 何度か注意したのですが改善されず、大家にも相談したのですが、あまり変化がないように思えます。 さらに相談した際大家からは、その住人は兄弟2人暮らしと説明されたのですが、実際は3人で暮らしていると思われ(これは契約違反では?)、その分足音もうるさいわけです。 こういう状況を改善するには私はどう対応するのが良いでしょうか?

  • 上の階がうるさいのですが・・・

    上の階がうるさいのですが・・・ 木造アパートに住んでいます。 4部屋しかないので、苦情を言うと誰からかがすぐわかる状態です。 しかも、上の階に住んでいるのは大家の娘ですので、なかなか文句が言えずに困っています。 私は以前も木造アパートに住んでおり、生活音は思ったほど聞こえることを知っています。 大家の娘が住んでいるということで、迷惑はかけないようにと気を使っていました。 ですが、もう限界です。 ・深夜にテレビの音&笑い声(サッカーのときは特にひどかったです。) ・足音(何度か地震かと思ったこともありました) ・窓を開ける音(ガラガラっと勢いよくあけるため、ビックリします) ・携帯電話のバイブ音(ブーブー響く) これって生活音として、私が我慢しなければならないのでしょうか? もし相談するとしたら、やはり管理会社に言うべきですか? ちなみに、ラジオをつけて紛らわしてみたところ、眠れませんでした。 ヘッドホンをつけると、朝目覚ましが聞こえず遅刻しそうになりました。 防音カーテンって効果あるのでしょうか?

  • マンションの上の階の騒音

     私は、マンションの最上階に住んでいます。下の階の人は、上の階の騒音(足音など)が、気になると思うのですが、どうでしょうか。今の部屋が狭いので引越しを考えています。ですが、最上階の部屋は物件が少ないし、高いのでなかなか引越しできません。上の階からの騒音が聞こえても、気にならない秘訣のようなのがあれば教えてください。マンションの展示会に行っても上の階の音はしかたありませんと言われたことがあります。みなさん、あきらめているのでしょうか。

  • 下の階の人の蹴る音に困っている

     こんばんは。 今、自分は二階建てのアパートに暮らしています。 半年ほど前に下の階に若い方が引っ越しに来ました。 それから暫くして、自分の足音に反応するようにドン、ドン、ドン と強い音をだして足音を出すようになりました。 自分の足音は大して音は出してないのですが、下の階の方から すれば大きな音になるんでしょうか? 自分の足音はそれほど大きくないのですが、下の階からは、時折 壁が壊れるんじゃないかという程音がしてくるんです。 自分の足音がするたびに強く壁を叩きつけている感じで、正直恐いです。 自分の足音は強くはないのですが、下の階の音は強烈です。周り の人も聞こえてるんじゃないでしょうか? そこで自分は不動産会社にこの事を伝えようと思っているのですが 直接、大家さんに伝える事のほうがいいんでしょうか? さすがに下の階の人のやり方はやりすぎだと思います。 どうかご教授お願いします。

  • 上の階からの騒音で困っています

    似たような質問がありましたが、 当方の事情とは少し違っていましたので質問させていただくことにしました。 現在、木造アパートの1階に住んでおりますが、 上の階からの騒音で悩まされています。 木造アパートですし、ある程度の生活音は仕方がないと思っています。 しかし、ドスンドスンという響くような足音や 時には会話の内容まで聞き取れるような話し声に 夜眠れなかったり寝ていても起こされたりしてしまいます。 せめて、夜中前くらいまででしたら、まだ我慢ができるのですが 帰って来られるのが遅いようで夜中を過ぎても響くような足音や話し声がします。 今、上の階に住んでいらっしゃる夫婦は、今年2月頃に引っ越してきました。 それ以前には、別の家族が住んでいらっしゃって 「小さい子供がいるので、うるさいかもしれません。」とおっしゃっていましたが 気をつけて下さっていたのか音は気になりませんでした。 今の夫婦が引っ越してきて、しばらくは 「うるさいなぁ」 くらいにしか思っていなかったのですが 私が気になりだして神経質になったせいなのか 上の人達がだんだん傍若無人になってきたせいなのかわかりませんが 最近では音や声が気になり、イライラしたり眠れなくなったりという状態になってしまいました。 気にしなければ一番いいとは思うのですが、そう思っても いつ音や声がするかとビクビクし落ち着かなくなってしまいます。 あまりにもストレスが溜まってしまいましたので 手紙を書いてドアのポストに入れておきました。 他のサイトで、「大家さんなど第三者に言ってもらうと告げ口されたと思う人もいる。」と書いてあったことと 大家さんと面識がなかったことから 直接手紙を出したのですが、全く反応はなく変化もないようです。 今このような状況ですが、アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 上の階(2階)から嫌がらせを受けています。助けてください。

    上の階(2階)から嫌がらせを受けています。助けてください。 単身者アパートにて初めて一人暮らしを始めましたが、来て1か月もたたないうちに上の階からの嫌がらせを受けて精神的に追い詰められてきました。もう引っ越したいです。どうしたらいいのかわかりません。同じ経験をお持ちの方など何でもいいのでご意見ください。 来て間もない頃、ドアの前(外)に水たまりがあり、それが何日か続きました。最初は嫌がらせかと焦りましたが、柱にも水が伝っていたので、上の階を見たら廊下にプランターが置いてあり、その周りに水が広がっていて、多めに撒いた水が下に落ちているとわかりました。 その時点では特に実害もないですが、あまりひどくなったら大家さんに相談しようかと考え、写真を撮っておきました。 夜に写真を撮ったので撮影音に気付いたのか?その日を境に水はほとんど落ちなくなりました。 でも、その日を境に、上の階の人がこちらの音に過剰に反応するようになりました。 こちらが夜にドアを開けると、あちらもドアを開ける。 開けるだけでなく、下まで見に来る。(引きずるような足音。男性のような足音?→階段を下りる音→しばらく止まる→階段を上る音→足音→上の階のドアが閉まる音なので間違いないと思います) これが何回か続き、最初は気のせいかと思いましたが違うと思い始めました。 上の階の住人は年配の女性らしいです。 男性がよく泊まりに来て、話し声が聞こえます。 最近、下に見に来ているのが男性とわかり、怖くなりました。 できるだけ静かにするようにしていたのですが… そして、数日前、ドアの通気口を閉めただけの音に「うるさい!」という女性の怒声と、 直後、ドアが開く音と男性らしき重い足音、下に確認に来る例の音。 言い返したくても何かあるかもしれませんし火に油かと思って大人しくしていました。 その後、しばらく大人しくしていましたが、私の部屋の換気扇が止まるパチンという音がした瞬間、男女の声が聞こえ、1階(私の階)の物干し竿の上にある屋根に大量の水がかかる音が聞こえました。 (2階にも、1階にも、ベランダはありません。1階の物干し竿の上に、狭い幅の屋根があるだけです。) 外に確認したくても、また何かされたらたまらないので、大家さんに電話しました。 その後雨が降ってきてしまい、証拠もなくなってしまいました。 大家さんから不動産屋に連絡がいき(私も不動産屋にすぐメールしていました)、話をしたのですが、 大家さんも不動産屋も「長く住んでいる人だが、今まで何もなかったし…」とおっしゃり、 まるで私がクレーマーのようです。 今日も、私が帰ってきてドアを閉めた直後にドアが開き、塵取りなど廊下を掃除している音が聞こえました。 偶然かもしれませんがわざとらしく感じてしまい、怖いです。 怖くて涙が出てきました。 不動産屋は今まで何もなかったことなどから、慎重に調査したいとのことで、来週末に上の階の人(真上だけでなく、他の部屋の人にも)に直接話を聞きに行くとおっしゃっていました。 なぜ、今週中に聞いてくれないんだろう…という感じです。 ほぼ毎日ですが、1階の物干し竿の上の屋根に、水がぽたぽた落ちる音がします。 先日のように大量の水の音ではないですが、ほとんど絞っていない何かから水がしたたっている?ような音です。 もともと、夕方ぐらいに帰宅される方なのに、深夜にお風呂に入ったり、 毎日夜中3時くらいまでドスドスと歩いたりするような方です。 プランターに好きに水があげられなくなった上、写真まで撮られたことに激高されたんでしょうか。 こちらは音を立てぬよう気を遣い、恐怖で胃が痛いです。 ここ最近消化が良いものしか胃が受け付けなくなりました。 部屋を変えたいといっても、契約が入るかもとのことで無理でした。 仮に不動産屋から注意が入ったとしても、嫌がらせするような女性が上にいると思うと怖いし 今度は何をされるか、エスカレートするのではと思うと怖いです。 何より本人でなく男性を使って確認させるのが脅しのようで怖いです。 まだひと月しか経っていませんが、引っ越したほうが良いでしょうか。 お金はかかってもこの際構いません。 同じような経験のある方、どう解決されましたか。 また、不動産屋から注意が入った後も、住人が変わるわけではありませんが、我慢して暮らしましたか。 私は、注意が入っても根に持たれていそうだし、第一文句があるなら大家さんを通せばいいのに、やり方が姑息だと思います。 何でもいいです。だれかご意見ください。 初めての一人暮らしが何でこんなことになってしまったんだろうと思うと、涙が止まりません。

  • 大家さんが上の階に住むマンションはやめたほうがよいですか?

    転勤で今マンション探しをしているのですが、まあまあ気に入った物件に大家さんが住まわれているようですのでその点が気になります。 9階建ての最上階をワンフロア使って大家さんの住居があるようです。 私はあまり人付き合いは得意でありませんし、子供の通学の面でも徒歩圏ではありませんのでどうなのかなぁ(徒歩圏の物は学区が広い為少ないです)?と思ってます。 マンションのオートロックの前に全住民の名前が書いてある表札があったり、首都圏に住んでいる私からすると「えっ」と思うような所もあります。主人は全く気にならないようですが・・・。 ただ地方のため物件数が非常に少なく、引越し予定も近づいてきています。 皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

  • アパート2階の床の防音

    木造アパートの2階に住んでいます。床はクッションフロアになっています。 今まで下には誰も住んでいなかったので、音を気にせず過ごしていたのですが、 最近入居されまして、下からの足音・物音が気になるようになりました。 今までが静か過ぎたのかもしれませんが。。。 2階に1階の音が響いてくるのだから、2階の足音や物音はもっとすごく響いているのではないかと心配になってきました。 出来る限りそ~っと歩くようにしていますが猫を飼っているので猫が走り回ったりする音や、水周りの音は防げません。それと、下に気を遣って生活するのに疲れました。。。出来るかぎりの防音対策をしたいです。 そこで、相談なのですが、床材を剥がさずにできる防音対策について意見を下さい。 ホームセンターなどを回り、防音タイルカーペット、防音じゅうたんや防音カーペットを敷こうかと考え中です。 しかし木造アパートですとあまり効果が無いようなことを質問サイトで目にしました。 どうなのでしょうか? そこでソフトレイというクッションカーペットバッキング材↓ http://i-front.sekisui.co.jp/ff/ja/html/seihin/softrei.html をカーペットなどの下に敷こうかとも考えていますが、それをしたら、元々の床が痛んだりするのでしょうか? それと、下から物音も防ぎたく、今壁に何も(本棚など)置いていないので、天井まである文庫本棚のようなものを備えつければ、少しは壁を伝う足音物音が響く(響いてくる)のが防げるのでしょうか? 床・壁の防音対策を教えてください。経験談など、ご意見ください。 引越しについても考えていますので、今のアパートで出来ることを教えてください。