• 受付中

報酬付き

2009年に民主党が政権獲得した一番の原因は?

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.2

自民党の駄目さ加減は当時も今も変わっていませんが、一番大きい違いは、当時は野党民主党に政権維持能力があると国民が錯覚していたことです。でもやらせてみたら鳩山や菅直人など、あまりにも無能な首相が続いて国が潰れそうになったので、国民は今の野党では政権交代を諦めています。だからダメ自民党が下野する可能性はゼロです。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 民主党について。

    1. 前回の選挙では無党派層が民主党に流れたのと、お灸を据えるためという理由で大勝したのもありますが、その他の理由はなんでしたっけ? 自民党は何が問題だったのでしょうか? 麻生総理のときでしたよね? 2. 民主党は次に選挙があれば大敗で80議席ほどになるという予想がありますが、前々回の選挙では何議席でしたっけ?

  • 民主党政権のシュミレーション

    弱者いじめの、自民党支持者・民主党大嫌い人間でさえ反吐のでそうなふざけた福田自民党政。 もし次の選挙で、民主党政権ができたとしたら、日本の内政や外交はどうなるのでしょうね? 自治労・日教組との癒着を断ち切れない民主党に、絶対に公務員・官庁・財政改革ができないのは明白ですし・・・。 やはり、麻生太郎閣下や自民党若手議員に期待するしかないのでしょうか? 自民党大嫌い・民主党ファンの各位、いかがでしょうか? また、民主党と自治労・日教組との癒着をどうお考えでしょうか?

  • 民主党が政権を取れば、社民党と連立を組むんですよね?

    いよいよ麻生政権も終わりのようです。 本当にひどい政権でしたね。 ちょっと気が早いですが、民主党が政権を取れば社民党と連立を組むんですよね? 自民党が下野すれば、日本がいい方向に変わると思うので、今からとても楽しみです。

  • 民主党の議員が離党で減れば政権交代?

    与党の民主党の議員が離党などで減れば、解散総選挙 をしなくても自動的に自民などへ政権交代になりますか? 与党が過半数取れなくなった時点で必ず解散、総選挙 になるのですか?

  • ふと思ったのですが、自民党の麻生総理の時に民主党が

    ふと思ったのですが、自民党の麻生総理の時に民主党が300議席というとんでもないお灸という大革命がありましたが、麻生さんって何か問題起こしましたか? カップラーメンの値段が知らないとかの発言のみでのマイナスですか?何か事件は起こしてなかったような… お灸期間という運の悪いタイミングのみでの失脚でしょうか? その後、お灸は国民に帰ってきましたが…

  • 自民は、なぜ、しなかったのでしょう?

    自民は、なぜ、しなかったのでしょう? 自民は、「鳩山・小沢体制」の民主と、選挙を戦いたかったはず なぜ、鳩山さんが、在任中の時に、不信任案を提出しなかったのでしょう? 不信任案を提出すれば、必ず与党は、否決するはずです。 すると、鳩山さんは、信任されたということで、すると、民主の参議院が、どんなに騒ごうと、辞めさせるわけには、いかず、ずっと、鳩山内閣は、続いていたはずです。 去年の夏、民主は、麻生さんに、辞められたら、困るので、(麻生さんで、選挙、戦いたかった)ので、「麻生さん、がんばれ」という、感じで、民主は、内閣不信任案を提出して、当時の与党に否決され、 麻生さんは、信任され、自民は、麻生さんで、選挙を戦いました。 なぜ、同じことを、自民は、しなかったのでしょう? 自民は、鳩山さんが、辞任するとは、思わなかったのでしょうか?

  • 8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を

    8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を小池百合子の希望の党でまた繰り返す気か!って言ってるひとがいるけど、8年前の民主党政権は東日本大震災が無ければ普通だったと思う。 財政を健全化するという公約だったけど東日本大震災と福島第一原発事故で財政健全化なんて自民党が与党だったとしてもあの当時は無理だった。 民主党が無能だったんじゃなくて、自民党が与党だったとしても同じことになってた。 自民党だったら東日本大震災は起こってなかったのか?福島第一原発事故は起こらなかったのか? いま自民党政権だけど福島第一原発事故の進捗状況を国民に知らせず、国民の目を逸らせている。 これが正しい政治なのか? 普通なら福島第一原発事故の進捗を国民に随時説明する説明責任があると思う。それを怠ってひた隠しにしてる自民党政権がそんなに素晴らしい政権だとは思わない。 もし東日本大震災がなく、福島第一原発事故が起こっていなかったら民主党は財政健全化を進めてちゃんと財政を立て直す方向性は出せていたと思う。 自民党は莫大な税金を投入して財政健全化をしなくても東日本大震災が落ち着いて来たら財務状況の支出はマックスからのメーターが振り切れたところからの再出発なので頑張らなくても減って行くはずなのにお金がないと言って消費税を3%上げて、社会保障に使うと言って上げたのに使わずに国民を騙してさらに2%また上げようとしている。 8年前の民主党は無能というより災難だった。やっと与党を取れたら天災が起こった。しかも原発事故が起こってしまった。自民党ならメルトダウンしなかったわけではない。自民党が与党でも財政健全化は不可能だった。

  • 結局 民主党以外が勝ったとしても…

    来月の総選挙で民主党以外の党が勝って政権与党となるとします しかし参議院では選挙はおこなわれておらず 相変わらず自民党などが多数を占めていますよね? そうなると 新しく政権与党となった党がもし自民党以外なら また衆参でねじれ状態になって民主党の二の舞になるのではないでしょうか? それとも 参議院は新政権に全面協力なのでしょうか?

  • 政権が交代する可能性

    自民党参議院議員団ナンバー2という一番負けたらいけない人が新人に敗れるという惨敗を喫した与党ですが、これで民主党に政権奪取の可能性は出てきたんでしょうか。過去2回の自民党大敗となった通常選挙でも、それで政権交代につながることはありませんでした。やはり総選挙で勝たないと駄目だとは思いますが、民主党は次の衆議院総選挙に過半数を獲ることができるんでしょうか。

  • 現在政権を握ってる民主党について

    現在政権を握ってる民主党について 与党になって民主党に降りかかる(が起こしてる)問題や事件が多すぎて 何年に何が起こったかってのがよくわかりません。 後、その問題について野党の質問などをどう答えたのでしょうか? 私個人でも国会中継は出来るだけ見てますが 質問のほとんどを「検討中」の一点張りで 私個人が見てる時はとても討論してるようには見えません。 どなたか詳しく与党になってからの民主党の 歴史みたいなものを教えてくれませんか?

質問する