• ベストアンサー

国民健康保険

病気で会社を休職して2年になります。傷病手当も終了し収入がありません。また住民税非課税となっています。健康保険料の支払いが大変なのですが、減税は可能なのでしょうか?可能な場合、どのくらい安くなりますか?デメリットはありますか?詳しい方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8036/17173)
回答No.3

生活保護にならない限り0円にはなりませんが、住民税非課税であるなら、最低でも通常の7割引にはなりますよ。市役所で減免の申請をしてください。 市によって金額は異なりますが、年間で3万円というレベルにはなるでしょう。デメリットは全くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2994/6705)
回答No.5

> ・・・減税は可能なのでしょうか?可能な場合、どのくらい安くなりますか?デメリットはありますか? 国民健康保険(国保)は、住民票のある市区町村によって計算方法や判断が違いますから、ここで聞かれてもどのくらい安くなるのか分かりません。 住民票のある市区町村に相談しましょう。 https://hataractive.jp/useful/8783/ ---- 国民健康保険(国保)の保険料の地域間格差は、約3倍あるとのことです。 https://www.sankei.com/article/20230109-XMQ5MTMSNFOLVHCSUJHE6UY5LE/ また、市区町村によっては、国民健康保険(国保)の「保険料」と「保険税」との違いがあります。 国民健康保険税と国民健康保険料の違い https://www.city.moriya.ibaraki.jp/kurashi_tetsuzuki/zei/1001918/1001919.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1232/3770)
回答No.4

世帯年収の額により健康保険料が低減されますが、見直される時期が 7月末頃というのを聞いたことがあります。 収入の減少からの経過日時が関係します。 申請してすぐに額が下がるかどうか等、自治体の担当部署でお訊き 下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無職でも国民健康保険料は減免されますか? 現在無職だったり、なんらかの事情により大幅に収入が減少したりした方は、国民健康保険料の一部が減免される場合があります。 免除の割合は、主に2割減・5割減・7割減の3種類。 減免額は、世帯所得の合計金額をもとに各自治体によって決められます。2024/04/08

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (338/1082)
回答No.1

国民健康保険ならお住いの市役所(区役所)に行って相談してください 事情により20%~100%までの減免の処置が受けられます デメリットは特にありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税、国民健康保険の減税

    住民税、国民健康保険の減税 確定申告をして、住民税と国民健康保険の金額が確定しました。 しかし、現在収入がなく支払いできない状況になっています。 自営業ですが、廃業してアルバイトか就職を考えています。 どちらにしても所得税もふくめ支払いが難しいのですが、なんとか減税する方法はないでしょうか? 所得税に関しては分納で乗り切ろうと思っています。 アドバイスを頂きたいです。 しっかりと税金分を貯金しておけばよっかた話なんですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険ですが…

    たびたび質問させて頂いている者です。私は重度のうつ病と診断されて退職を考えていますが出来るならば休職をして病状が良くなれば今の職場に戻りたいとも思っています。ただ会社には社会保険はなく社員各自が国民健康保険に加入している状態(当然私もです)。 なので傷病手当も対象外なので休職=無収入となってしまいます。 やはり退職して失業給付を受けるしか無いのでしょうか? ちなみに近日中に障害手帳の申請に行くつもりです

  • 任意継続保険から国民健康保険の変更のデメリットについて教えてください

    現在、失業中で病気のため、任意継続保険を使って、傷病手当金を支給していただいています。 しかし生活が苦しく、任意継続保険から、保険料の安い国民健康保険に変更を考えています。 ただ、これをすると、傷病手当金は引き続き健康保険組合から支給はされるのですが 一度病気が治った後、ブランクがありまた同じ病気が再発した際はもう傷病手当金はいただけないとのことでした。 任意継続保険に入ったままなら、病気が治った後、ブランクがあっても、また再発した際は傷病手当金はもらえるとのことです。 そうしたデメリットがあるのですが、他に任意継続保険→国民健康保険に変更することで私の気がつかない何か他のデメリットがあるでしょうか? ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 【疾病中の入籍】健康保険について教えてください

    現在独身です。 会社員のときに病気になり、休職して療養してきましたが治らず退職しました。休職の頃から現在も健康保険組合から傷病手当金をもらっています。(健保は任意継続しました。) まだ治らず仕事に差し支える程度の病気で通院中ですが、 この度入籍しようと決めました。 この場合、私は被任意継続者であり続けかつ傷病手当金を貰い続けることは可能でしょうか? それとも夫の健康保険に入り、その夫の健保に引き継いだ形で傷病手当金を貰うことは可能でしょうか? また、そもそも入籍の事実を健康保険会社に伝える必要はあるのでしょうか? いずれにしても働けないので傷病手当金が必要な状況です。治れば働く気でいるのですが。。。 お詳しい方どうかおしえてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について質問します。

    国民健康保険について質問します。 東京都在住、1人暮しの世帯主です。 今年度の国民健康保険科納入通知がきましたが、暫定基礎住民税が0円になっており、毎月払う金額がすごく安くなっています。 前年度ちゃんと収入もありましたので、住民税は約11万くらい収めてくださいという通知はきています。 ただ、会社の給料支払い報告が遅れていたみたいで住民税が決定されたのが7月初旬でした。 国民健康保険のほうも課税されて通知がくると思っていましたら、なぜか減額通知がきました。 住民税が決定されたはずなのに暫定基礎住民税が0円ってどういうことでしょうか? また、3月に引越しで住んでいる区が変わりましたが何か関係あるのでしょうか? この場合は自ら区役所に電話して申告した方がいいのか…、それとももうこのままで良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金受給中の社会保険料

    こんにちは 休職して傷病手当金を受給している期間 健康保険料 厚生年金保険料 雇用保険料 の徴収は、会社から指示に従い自分で支払い処理をすることになるのでしょうか? 調べたところ傷病手当金から社会保険料は差し引かれないとありました。 自分で支払い処理をするのであれば 傷病手当金の申請手続きが遅れると (例えば3か月分まとめて、申請。その間、収入はゼロ。) 収入がないから社会保険料が徴収できないとみなされて連絡が来ないなど 何か悪影響はありますか? また、傷病手当金の受給中、 所得税、住民税の徴収はどうなりますか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料は変わりますか?

    平成23年受給の退職金を確定申告する(今回は更生の請求です)と12万円ほど還付されることがわかりました。 既支払済み国民健康保険料は変わります(影響します)でしょうか? 退職金受給時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、分離課税で所得税と住民税を源泉徴収されたので税金関係は終了し確定申告は不要と思ってました。しかしながら所得税計算時に当該年度の他の所得が低くく更に住宅取得控除の額が所得から控除しきれない場合は確定申告(今回は更生の請求)することにより先に分離課税で退職金にかかった所得税の還付ができることを知ってe-taxへ仮入力してみたところ12万円ほど還付となることが分かりました。 所得税の還付は嬉しいことですが、既に済んでいる確定申告で所得税に住宅取得控除が反映しきれたいない分が住民税で税額控除されているので控除限度の97,500円が住民税より追徴されるのではないかと思っています。 所得税は更生の請求を行い還付となりますが住民税は追徴と頭の痛いところです。 現在のところ差し引き約2万円の還付となるので更生の請求をしようと考えていますが、国民健康保険料まで影響する場合はさらに検討せざるえません><; この更生の請求を行うことにより国民健康保険料にも影響してくるのでしょうか? 退職金に関する住民税は分離課税で基本的に課税処理が終了していますし、更に退職金は国民健康保険料の算定外にあると認識していますが誤りないでしょうか? 尚、居住地は東京23区です。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の算出及び免除

    12月1日から国民健康保険に加入することになりましたが、 今後3ヶ月分の保険料確定後に出来れば免除申請をしようと思っています。 国民健康保険は「前年度収入」から計算するとのことですが、 去年、1ヶ月半程「失業保険」を受け取っておりました。 この「失業保険」と「傷病手当金(健康保険組合)」は健康保険料算出時「収入」として計算されてしまうのでしょうか? 健康保険料の免除は、21年(今年)の所得が20年(去年)の所得の半分以下であれば受けられるとの事です。 ちなみに、今年11月まで会社を休職していて傷病手当金を受け取っておりましたが、 11月いっぱいで退職し、現在は無職で今後仕事を出来るメドがたっていない状態であり、生活に大変不安があります。(今後の収入が見込めません) 例え免除が受けられないとしても、今年受け取っていた傷病手当金が来年の国民健康保険料に影響するのであれば、 今のうちに出来るだけ準備をしておきたいと思います。 どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料と株の収入について

    株の譲渡益や配当収入を申告分離課税で申告した場合、国民健康保険料の所得割に算入されるのでしょうか? また住民税非課税世帯の認定に影響はある(住民税非課税世帯ではなくなる)のでしょうか?

  • 確定申告すると次年度の地方税・国民健康保険の納付額が安くなるでしょうか

    確定申告すると次年度の地方税・国民健康保険の納付額が安くなるでしょうか。 2009年の1年間、病気のため、所得はなく、所得税は払っていませんが、地方税と国民健康保険を 支払っています。 支払いは、貯金・失業保険・傷病手当(病気で退職する前に在籍した会社から支給)で賄っていました。 病気の治療のため、20万円近くを自己負担で出費しています。 2010年の地方税と国民健康保険ですが、確定申告をしたら、それが反映されて、金額が2009年より 下がるでしょうか。 治療費の他に、住宅促進減税の申告、生命保険の申告も合わせてしようと思ってます。 確定申告と、地方税、国民健康保険に詳しい方、ご教授をよろしくお願いいたします。