• ベストアンサー

【医学】お風呂に入っても石鹸やボディソープで体を洗

【医学】お風呂に入っても石鹸やボディソープで体を洗わない方が健康に良いって本当ですか? 少し高温の45℃のお湯で洗い流すだけで汚れや皮脂は落とせるので石鹸やボディソープは不要だそうです。 本当でしょうか? ちなみに37℃の低温や39℃や40℃だと油脂は落とせないそうです。44℃とか45℃がベストだそうです。 44℃、45℃のお湯だと石鹸は要らないそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5695)
回答No.5

そんな話は聞いたことがない。出所を教えてください。確認します。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます インドネシアです

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

皮脂を落とすのは変わりません 45度は軽いやけどを起こします。 身体は自分を守るために皮脂を出しています それを過度に落とすと 皮膚は足らないと思って多く出します 何度も繰り返すと皮脂の穴が詰まってでなくなりカサカサになって 頭皮ならフケになります。 タモリや福山雅治は体を洗うのは週一やそれ以上でいいと言っています 私もそう思っているので 40度以下のシャワーで汚れを洗い流しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okoo
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.4

1,石鹸等で洗わない方が健康に良いのが本当か? →■健康面については、石鹸を使ったほうが蚊に刺されにくくなる実験結果が出ており、蚊による感染症は防ぎやすくなるかも。 ■アトピー等体質には、化学物質過敏症等も皮膚炎の原因になる。 ■自然界への影響(環境破壊)的には良くない。という事は、人間も自然の一部なので、良くはないだろう。人間にも少なからず影響が有るだろうが、皮膚のバリア機能や肝臓の代謝処理等、いきなり健康問題にはならないだろうが。 2,45℃のお湯で汚れや皮脂は落とせる。石鹸やボディソープは不要だそう。本当でしょうか? →■実験で公に結果発表されているなら、事実(本当)でしょう。ただし、45度は結構な高温で、高温風呂に入れなかったら意味ないかな。 実際、頭皮の脂まで落ちるかご自身でやってみては?頭皮も体の一部だし。石鹸やボディソープはあったほうが、皮脂は楽に落とせると思う。 私は、お湯洗いしたけど頭皮はベタベタするのでシャンプーは使います。でも、体は夏場に石鹸を蚊よけの為に使い冬は使わない。アカスリをするし、それで体は綺麗サッパリです。 人類、長い間ボディーソープなんて無くてもやってこれてる。でも、私は、それを使っても健康被害ないし、皮脂落としに楽だし、下水道が完備されてる所に住んでいるから使う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17773/29680)
回答No.3

こんにちは >】お風呂に入っても石鹸やボディソープで体を洗わない方が健康に良いって本当ですか? ある意味本当だと思います。 肌には決していいものではないですし、お風呂にゆっくりつかれば 汚れは落ちます。 意図的についた汚れは落ちにくいですが 生活する上の汚れは、石鹸でごしごししなくても大丈夫です。 因みに石鹸の種類でも汚れが落ちやすいものとそうでないものもありますよ。 >44℃、45℃のお湯だと石鹸は要らないそうです。 これは体に悪いと思います。 <交通事故死の約2倍?!冬の入浴中の事故に要注意!> https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202111/1.html https://www.earth.jp/ofuro/faq/011/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (223/564)
回答No.2

油が溶解する温度は人間には熱すぎてやけどしかねません。 本来皮膚には自浄機能が備わっていて古い老化細胞を垢として除去しています。 除去された垢や古くなった油は雑菌の餌となったり酸化したりして、 汚れとなり臭くなってきます。 ですので、 ボディソープ等で洗い流す必要があるのですが、 前述の通り自浄機能があるので、 皮膚の表面を軽く優しく洗い流す程度でよく、 硬いボディタオル等でゴシゴシこすって洗う必要は無く、 むしろ肌を傷めて自浄機能が下がり、 却って雑菌が繁殖してしまう原因となってしまいます。 頭皮、 脇、 股、 足と指の間は汚れが残り易いので、 少し丁寧に洗うぐらいで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.1

仮にそうだとしても45℃は熱いですね。 熱いお湯の刺激は健康には良くないのでは。 油脂が落とせると言っても石鹸と同等に落ちるとは思えません。 あと、汚れは油脂だけではありません。 あと、皮脂をすべて落とすことは皮膚の健康上良くないという 情報もありますが私は皮膚表面のベタベタ感が残るのは嫌いです。 石鹸を使わない方が健康に良いとは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボディーソープや石鹸を使わないでも大丈夫でしょうか?

    私は一人暮らしで、ユニットバスの浴槽で入浴しています。 寒い季節はお湯から体を出すのが嫌なので、 お湯の中で体をタオルでこするだけで、 ボディーソープや石鹸を使わないことが多いのですが、 これは皮膚のためや健康上のことを考えた場合どうなんでしょうか? やはりボディーソープや石鹸を使用した方が体はきれいになるのでしょうか? また、お湯の中でタオルで体をこするのはそれに比べあまり意味のないことでしょうか? (ボディーソープ使用時より念入りにやり、垢も結構出ている気がします)

  • あなたは★石鹸派?ボディソープ派?

    あなたはお風呂やシャワーの時石鹸、それともボディソープのどちらを使ってますか? 私はボディソープが好きです。自分オンリーで家族それぞれ違います。

  • 石鹸とボディーソープの違い

    最近、体を洗うのに石鹸を使うようになりました。 石鹸の使用後にかけ湯をすると泡と一緒に垢も流れていきますが、ボディーソープを使用した場合には垢が見当たりません。 石鹸がアルカリ性でボディーソープが中性~弱酸性だからでしょうか。 どなたか回答お願いいたします。

  • 石けんボディソープの香り付け

    松山油脂の塩入りボディソープを使い始めました。 端的にいうと、石けんを水で薄めてリキッド状にしたものです。 これに、EOで香り付けをしたいのですが、 化粧水等を作る時のように、少しのエタノールと混ぜてからボトルへ入れる、と言うやり方でいいのでしょうか? いきなり入れても混ざらないですよね? どなたか同じようなことをしていらっしゃる方が いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ヌルヌルしないボディソープ教えて下さい!

    私はカラダを洗うときは背中ニキビが出来やすいのと ボディソープ特有のヌルヌル感が苦手で普段は固形石鹸を使っているのですが、 銭湯等に行く時にお風呂セットだと固形石鹸て不便なんですよね。 そこでヌルヌル感が少ないボディソープってないでしょうか? なるべく低刺激のほうが嬉しいのですが・・。 何かオススメのボディソープがありましたら教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • 固形石鹸とボディソープ

    ふだんボディソープを使っていても、身体の汚れがしっかり取れていないような感覚を持っていました。ところが久しぶりに固形石鹸を使うと、耳の後ろなどがきゅっ、きゅっと音が出るほどにしっかりと汚れが取れています。 若い頃と違い、身体の脂がのってくると、潤いなどを残さなくても固形石鹸でしっかりと油分をとってしまった方が体臭なども発生しなくて良いのではないかと思い始めています。 この考えは間違っているでしょうか。詳しい方の情報や体験談などを教えて下さい。

  • ボディソープを洗濯に使えますか?

    香りが気に入って使っているボディソープがあるのですが洗濯に使っても洗濯石鹸と同じように汚れは落ちるのでしょうか?ボディソープのみで使いたいと思っています。因みにボディソープはボディーショップのものです。 専門的な知識をお持ちの方、宜しくお願い致します。

  • ボディソープを探しています。

    知人がサンプルとして貰ったボディソープが気に入って購入しようとしたが、近隣の店には置いてないので、ネットで探して貰えないかと依頼を受けました。     物は「熊野油脂 お茶ボディソープ」です。 ネットで検索したところ、業務用の18Lやサンプルの125ml及び他の石鹸等とセットになったものしか見当たらず、一般家庭用(300~700ml)のものが見つかりません。 熊野油脂から家庭用には売り出されていないのでしょうか? 温泉等では置いてあるとの情報、前はLOFTで売っていたが今は置いていないとの情報は見られました。 この商品単品のものがあればいいのですが、どなたかご存じないでしょうか? 神戸当たりの小売店があれば最適です。

  • ボディーソープは使わない方がいいんでしょうか?

    私はずっとナイロンタオルでボディーソープを使って体を洗ってました。それが当たり前と思ってました。 でも、ダンナがお風呂に毎日入るんですが、体は石鹸等を使わずお湯で流すだけなんです。足だけ石鹸で洗って頭は念入りにシャンプーしてます。 私は専業主婦で家にいてあまり汗もかかないし、元々風呂嫌いなんで2日に1回入ってボディーソープを使って洗ってました。 最初ダンナがボティーソープを使わない事に驚きましたが、においも全然しないしベタツキもないし、私も潔癖症じゃないんでまっいっかと気にしない事にしてました。 でも私はせっせとボディーソープで洗ってるのに、風呂上りにタオルで拭くとアカが出てて「洗ったばっかりなのに何で?」と思って聞いたら、だんなはこすってもアカが出ないんです。「体は洗剤を使わない方がいい」と、しきりに言ってくるんで、じゃあ(実は洗うのめんどうだし)真似してみようかなと思い、今実験中です。 ここ2週間位お湯のみです。でもやっぱり臭くないしベタつかないし、以下の事が改善されました。 ・乳首がいつもカサカサで皮むけて痒かったのが治った。 ・背中にボツボツ(角栓)ができていたのに今は全くない。 やっぱりボディーソープ使わない方がいいんでしょうか? でもどんどんアカがたまって層になったりしたらとか思うと心配です。 夫は勝手に新陳代謝していってるから平気だと言うんですけど。 使わなくてもいいなら、ラクチンだしいいかなぁと思うんですけど、ずっとお湯で流すだけで大丈夫でしょうか?病気になったりしませんか? 夫はすごい汗をかいた時だけとか、1週間に1回とかボディーソープを使う事もあるみたいです。ちょっと体験してみて、ボディーソープを使わない=汚い!という概念は取れたんですが、このまま続けていいのかがわかりません。 おばさんになったら加齢臭とかも出てきそうですし。 みなさんはどう思いますか?

  • ボディソープを変えたら大泣き・・そんなことある?

    今までは石鹸を使っていました。赤ちゃん用のものではなく、普通の石鹸です。お風呂のときはいつもにこにこで、お風呂大好きだったのですが、肌のカサカサがひどくなってきたので、刺激が強いのかと思い、赤ちゃん用の泡で出てくる全身用のボディソープに変えました。 肌の調子は良くなったのですが、号泣するんです・・。 ほかに原因があるのかと思い、いろいろ試しましたがどうもそのベビーソープに原因があるようなのです。 ベビーソープを体につけた瞬間に泣くんです。。しかもひきつけを起こしそうなくらいの大泣き・・・。泡を落とすまでずっと泣いてます。 湯船に入れてゆらゆらしてると落ち着いてなきやむのですが・・。 何回お風呂に入れてもやはりベビーソープをつけた瞬間泣きます。 今までの石鹸に戻すにももう捨ててしまったので。。 ちなみに、「すべすべみるる」というメーカーです。 におい?感触?何がいやなのでしょうか・・・(><;) 今大人はDaveを使ってますが赤ちゃんにはまだ早いですか? 何のベビーソープを買えばいいのか迷っています(><;)