• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株で儲かるのは、損した人がいるからですか?)

株で儲かるのは、損した人がいるからですか?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.7

レンジ相場といって、ある一定の金額より上にはならない相場だと「儲かるのは、損した人がいるから」にはなります。最高値は更新しないので、最高値で掴んでしまった人は必ずどこかで損します。 最高値を更新し続けている相場だと、みんなが儲かっているということはありますね。 ただ、ビットコインでもバブルでどんどん最高値が更新されている相場なのになぜか損を出して退場する人はいます。不思議なもので、価格が上昇すると「もっと買い増さないといけない」という気持ちになって、価格が下落すると「とっとと売ってしまえ」という気持ちになるのです。そして本当に不思議なことに、底値のときが一番売りたくなるのです。 FXに至っては「自分の売り買いは監視されていて、自分が買い(または売り)を入れると相場を反対側に動かされるんだ」と真剣に信じている人がいます。そのくらい「買った(売った)途端に相場が反転する」は投資あるあるなのです。 その人が売りや買いを入れた途端に相場が反転する「逆神」と呼ばれる人もいますね。あれは不思議なもんだ。

関連するQ&A

  • 株の儲けと損は

    塩漬けにしている株が、数社分有ります。 ある会社の株は儲けが出ていて、他の会社の株は損しています。 現在、ちょうど、当初(数年前)投資した金額になっています。 今、これらの株を売ったら、税金はどうなるんでしょうか?? 当初の金額からは、儲け無し、損も無しです。

  • 株で損をしました

    現在の社会情勢で儲ける方のほうが少ないと思いますが 私もご多聞に洩れずに株で損をしました 金額はたいしたことは無いのですが・・・ ところで特定口座ではないのですが 確定申告しておくと来年の儲けから(儲けないと思いますけど) 引いてくれるとか聞きました どういうことなのか判りやすくお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 株が下がったら、損したお金はどこに行ったのですか?

    株が下がったら、損したお金はどこに行って、誰が使ってしまったのでしょうか? 会社の資金だから、会社の人が使ったのでしょうか? 株を売った人が儲けたのでしょうか? だったら騙して株(御カネ)を盗む泥棒稼業ですよね。 博徒の仕業ですか? 質問は、例えば2万円の株が下がって1万円になったらその差額のお金はどこに行きますか?です。 よろしくお願いします。

  • 株で損をする

    今日授業の脱線話で株についての話がありました。 先生は「取り返しの付かない損失になる場合もあるのでくれぐれも~」みたいなことを言っていましたが、株で損をするというのはどういう場合ですか? 例えば大手企業の株を買って、数十円でも上がったら売るというようなふうにすればまず損はしないような気がするのですが。 今日の話で少し興味があったのでやってみようかとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 株って持っているだけで損になることはあるのでしょうか?

    株って持っているだけで損になることはあるのでしょうか? 株について全然無知なのですが、株って一株でも持っていて売ったり何か行動を起こさずに所有しているだけでは損はありませんか? 行動を起こさないで持っているだけで大損になることってあるのでしょうか?

  • 株って儲けた人と損をした人はトレードオフの関係なん

    株って儲けた人と損をした人はトレードオフの関係なんでしょうか? 株で儲けた人がいるってことは,損をした人間もいる。って本当ですか? ”株で儲けたってことは,逆に株で損をした人がいるってこと。”ってどういう意味ですか? 株価が上がったら,全員儲けているのでは? 誰が損をするのでしょう?

  • 株を買う、株を売るとは一体なにをしているのでしょう

    バブル時に株を買わないのはバカと言われて以来30年いろいろ本や雑誌を読みましたが株というものが理解出来ません。 ある会社の株を買うと言うことの実態は何なんでしょうか? 自分の買った会社にお金を預け、会社の儲けからおこぼれをもらう事なんでしょうか?そうであればがんばれと株を買ってあげることは悪いことでは無いと思いますが、短期間に売ったり、買ったりしてもうけることには何となく罪悪感が伴います。法律上は悪ではありませんが。 株で大儲けしたときは誰かが損、または大損しているのでしょうか? 法律上罰則のないネズミ講といわれればそんな気もします。 どなたかこのぼんくらに目の覚めるような解答をお願いします。

  • 株で損をしてしまいました。。。

    株初心者です。資金40万円ほどの少額投資をはじめました。基本的にデイトレです。株の本を参考にして上昇ランキングなどを見て買っていましたが、高値づかみをしてしまい、値上がりせず、買った価格より下がり、損をしてしまうという感じです。もっともっと株の勉強をしなきゃと思うのですが、本当に役に立つお勧めの本や株の売買の仕方があれば教えてください!お願いします!!

  • 何故株で損をするの?

    株価が下がったら投資家は不安になって株を売るそうですが、意味が分かりません。波があるから上がるまで待てばいいだけじゃないんですか? んで上がったら売れば絶対損しないと思いますけど、なんで下がったときに売るのでしょう? 信用取引してるから(専ら株で生活している人といえそう)以外の答がみえません。 それとも下がったら下がりっぱなしのとこ思いのほか多いんですか?

  • これから株を始めようかと思っている者です

    これから株を購入するにあたり、色々と不明点を質問させてもらいたいと思います。ちなみに株を楽しみではなく、本格的に儲けの媒体として使用していきたいです。 1.一応基礎は学んだのですが、元金が10万しかありません。これでは短期での儲けは少ないでしょうか? 2.長期、中期、デイトレとありますが、一番儲かるものは(漠然としてますが)もしくは儲けやすいのはどれでしょうか? 3.時間帯からして中期になりそうなのですが、購入する会社を一つに絞りたいと思います。ハイリスク、もしくはローリスクハイリターンの会社、もしくはお奨めの会社はどこでしょうか? 4.一つに絞るのは下策でしょうか? 5.今の景気で素人は始め時でしょうか? 6.単純に皆がこれをかいそうだから上がる、皆が売りそうだから下がるといった買い方をして儲けている人をみました。このような値動きをする会社はどこなんでしょうか? 7.信用買いはすべきでしょうか?経験をつんでから手をだすべきでしょうか?