• ベストアンサー

歩道の空きスペースに植物を植えて良いのでしょうか?

歩道上の空きスペース(街路樹や電柱の根本付近の土がむき出しになっている部分など)に花の種を蒔いたり苗を植えても良いのでしょうか?近所ではそのようなことをしている人が無許可でやっていますが、法的に許されるのでしょうか?許されるとしたら自治体、警察などの許可は必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

道路法43条・102条 1年以下の懲役または50万円以下の罰金 刑法124条 2年以下の懲役又は20万円以下の罰金 歩行者や自転車など通行の邪魔をしたとして、違法です。 警察など許可は、出来ません。 そもそも違法です。 ほんの少しはみ出た自販機や 歩道にはみ出して置かれたスーパーの商品や 無断駐車の自転車や車 なども同様です。

biwanoki
質問者

お礼

すぐに、さらに明解なご回答いただきありがとうございました。実のところ先日、町会の総会が開かれ、町内の歩道スペースに勝手に花を植えている人に「肥料代補助としてお金を出している。今年も出す。」という提案がありました。私は、そこに植物を植えることは法的に許されるのか質問しましたが、執行部からは「きれいだからいいんじゃないか」という話がありました。さらに質問すると「市に聞いてみる」と回答しましたが、今までの執行部の態度を見ると、そのままうやむやにすると思い質問いたしました。今回のご回答誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

聞かれたら 「ダメです」 としか言いようがありません。 個人の好きでやっている分には ナアナアで特に問題になりませんが、 町内会から肥料代を出すのは公私混同です。 町内会公認になってしまいます。 もしその植物が原因で事故が起こったら、 町内会の責任になります。 (植物に引っかかって自転車が倒れたとか、 植物が育ち過ぎて視界が悪くなって車が事故を起こしたとか、 花に蜂が集まってきて子供が蜂に刺されたとか、 全部町内会の責任になります)

biwanoki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。なぜ質問したかその経緯ですが、先日(4月28日)、町内会の総会で事務局から「事業計画として歩道に個人的に花を植えている人に肥料代としてお金を渡した。今年も予算書にも記載し、お金を渡す。」という報告・提案ががありました。その際、私は、「法的に許されるのか?歩道を管理する部署に申請、許可等を得ているのか?それらが解決されていない状況で事業計画、予算書に載せることに反対する。」と述べました。すると、事務所からは、「きれいだからお金を渡していた」「調べてみる」との回答でした。先日(4日)別件で会長、総務部長と会う機会がありましたが、誰にも確認していませんでした。総会時に話した別の問題、課題も多々あったので、「5月第2週、5月13日に開かれる幹事会、役員会に私が出席して話をしたい。」「『会長付』として役員会に入り、特定の部門の活動ではなくいろいろな活動に関わりたい。」旨の話を何度も言いましたが、頑なに、「会長付はよくない(何がよくないのか不明)」「今、役員じゃないから」と5月の幹事会と役員会は傍聴すら認めてもらえませんでした(執行部の閉鎖性)。役員会で肥料代としてお金を渡してしまうような気がします(うやむやになってしまうのでは)。長文になり申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7132)
回答No.3

法的には公共の場所を個人が私的利益のために利用する事は違法ですが、交通の妨げにならず環境を良くする目的で手入れするのであれば違法として訴えられる可能性はありません。 土がむき出しになっている部分に生えた草を毟り取っても窃盗として違法にならないのと同様です。

biwanoki
質問者

補足

そのような人たちを告発しようという気は今現在ありません。ただ、もし、違法行為であれば町内会費を肥料代としてお金を出すことに疑問を持った次第です。役員が個人としてポケットマネーで現金、現物を渡すことには今のところ何も言う気はありません。ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

だめです 許されません 不法占拠になります

biwanoki
質問者

お礼

ありがとうございます。町内にそのような人がおり、その人たちに町会費の一部から肥料代としてお金を渡している現状があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街路樹の根元に花やハーブを植えるための土壌改良

    街路樹の根元の土の入っている小さなスペースを、少しいい土に改良して、 花の苗や宿根草、ハーブ(観賞用)などを植えたいと思っています。 現状では誰も手をつけていないスペースで、 土は固く、雑草がちょこちょこ生えている程度です。 どのように改良すれば、長く花を楽しめるでしょうか? 腐葉土を混ぜたりしても、もとの土の状態が悪ければ、 大規模に土を入れ替えたりしないと植物はうまく育たないものでしょうか。 花が大好きなのですがアパートに引っ越したため庭がなく寂しい思いをしています(;_;) ご近所の街路樹の根元はクロッカスやカキツバタが芽を出していて、素敵だなぁと思います。 ちょうど家のアパートの前だけ、誰も手をつけていないようなので、緑化に挑戦しようと思い立ちました。 アドバイスいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 歩道上の看板設置に困っています

    軽自動車で有名なメーカーさんの車を扱っている自動車販売会社さんが 近所にあります。 そこはディーラー直営店ではないのですが、いつも週末になると 歩道の街路樹に看板を設置しておられます。 販売店前道路の街路樹にズラリと設置されるので、看板の数も多く 景観も悪く困っています。 我が家のすぐ前の街路樹にもいつも取り付けられるので、以前に ここに設置するのは遠慮してもらえないかとお願いしたのですが、 「ここはあなたの敷地なの?違うだろ?」とすごまれてしまいました。 複数の男性従業員に囲まれるように睨まれたので正直怖かったです。 私に正確な知識がないのですが、歩道に看板設置するのは違反なんですよね? 市役所に相談すればいいのでしょうか?それとも警察でしょうか? もし相談したとして、私の相談内容や個人情報などが自動車販売店に 漏れることってないですよね? 私が相談したことがバレないか心配で、少し躊躇しています。 (以前すごまれたのが本当に怖かったので)

  • この木はなんですか

    5月初め、近所の歩道の街路樹が桜の花位の大きさの白い花を付けていました。 なんという木でしょうか?宜しくお願いします。

  • マンションの前の歩道にスロープを設置したい

    マンションの前の歩道に、ホームセンターでスロープを購入し設置したいのですが、大家さん又はマンション自治会に許可は必要ですが、他に 警察への許可は必要なのでしょうか、また他に設置許可を求める場所があれば教えてください。

  • 歩道の花壇設置について

    数日前から自宅前の歩道の一部に柵を設置し花壇らしい物を作ったようです。 町内会かどちら様が作ったわかりませんが、自宅前の歩道の一部だけ柵を設置したのは、柵内に入るな!と意思表示を示す行為にとれます。 ここで質問ですが、歩道に柵を設置する場合許可とか道路法により取り決めが、ありますか?。 また、個人・町内会等で歩道の一部独占的使用は、出来るのでしょうか? 歩道の柵は、車の出し入れなどで邪魔のため撤去しましたが、警察などに電話を入れてから撤去するのでしょうか 歩道の一部に無許可で花など植えて金が、余っているのだら歩道の亀裂1本でも修繕したほうが良いと思うのですが、道路の一部使用に関して教えてください。  乱文となりましたが、よろしくお願いします。

  • これは何ですか? 種??

    春先にすみれの苗を頂いたのですが、 花が咲きませんでした。 ですが、根本につぼみのようなものができ、 それが開くと種のようなものが出てきました。 これは種なのでしょうか?? すみれの花はいつ咲くものなのですか?

  • 花壇に植える、お勧め常緑の植物

    まだ庭をもって一年半の初心者です。 花壇には、一年草を中心に、種から苗を育てて花をたくさん植えています。(クレマンサリム、パンジー、コスモス、マリーゴールド) でも、育苗中は、土が見えてみっともないし、少し高さなどに変化をつけたりセンスのある植栽スペースにしたいと思います。 気候は、夏は最高35度くらいで乾燥、冬は、0度くらいで時にはマイナス5度くらいにもなります。 宿根草でマーガレットは枯れてしまいました。 冬も葉っぱが楽しめる常緑の多年草、宿根草の植物でお勧めがありましたら教えてください。

  • 花の種について

    リビングストーンデージーを種採取して毎年植えています。(土は毎年入れ替えてます) 苗も大きくなり花も咲くのですが、気のせいかやや花(花びら)が弱弱しく見えます。 良くお米作りでは、同じ種を毎年使わない方がいいとか聞くのですが、花についても同じなのでしょうか? 近所の学校でも、毎年種を購入して植えているという話も聞くので、何か原因があるのでしょうか? ご存知の方、もしくは、皆さんがやられている方法があれば教えてください。

  • 歩道へ乗り上げての駐車等について

    駐車設備のないドラッグストアーの前面道路に歩道があり、 明らかに車道と区別するため、段差もあります。 しかし、その店舗の前後には車道と歩道の間に、ガードレールの設置がなく、段差もやや低くなっており、 乗り上げる格好で駐車が可能になっています。 店舗の前後以外では交差点や駐車場へ侵入する箇所以外は、ガードレールがあります。 どう見ても店の前に乗り上げて駐車出来るような構造ですが、 その道路は駐車禁止で、 歩道に駐車してある車のせいで、自転車はともかく歩行者も車道を通ることになります。 このような構造では、一時的であっても歩道を駐車させるスペースとして認められているのでしょか? 同じ道路で、ある会社も荷物を車に乗せるため、歩道をふさぎ、道路に対してトラックが垂直に駐車させ、歩道の全面と、車道の一部をふさぎ、 そこを通るときは、車道に大きくずれてしか歩行出来ず、常に車道を走る車に注意をする必要があります。 トラックの駐車時間は20分以上に達することもあります。 荷物の積み下ろしではそのような道路の使用は認められるのでしょうか? その会社には駐車スペースがあるのですが、社用車が駐車してあり、トラックがその駐車スペースに侵入することは出来ないようになっています。 また違う道路の住宅では、1階部分に一部に駐車スペースがあるのですが、 車長が長く、車の前輪付近から前が常に歩道にはみ出して駐車しています。 ギリギリ一杯後ろを詰めて駐車してあるのですが、 歩道の半分をふさいぐ程度で、歩くには狭いながらもスペースがあります。 駐車場として認めらられているのでしょうか? これらが違法駐車ならば、当然改善してもらいたいのですが、 警察に通報するにはどうすれば良いのでしょうか? まさか110番通報するわけにはいかないと思いますので。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 国道の街路樹の根元に花を植えたいです

    近所の国道には街路樹が植えられていますが、ちょっとさみしいので根元に花を足したいです。 勝手に植えたり種をまいたりすると法律に抵触しますか? もしそうだとしたらどのような手続きをすれば合法的にできるのでしょうか