• 締切済み

賃貸の浴槽に赤い点々、おそらく赤錆が出る

築年数10年ほどの賃貸物件ですが、浴槽の底に赤い点々、おそらく赤錆が出る症状が出ています。一度管理会社に浴槽の錆の除去、貯水槽の清掃を実施してもらったが1ヶ月たたないうちに再度赤い点々、赤錆が出るようになった。 原因がわからず、管理会社も対応が止まっています。原因がわかる方いらっしゃればご教授いただきたいです。また錆が出るお風呂には入れない為、その入れない期間保証をとってもらいたいと思っています。保証はしてくれるでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

>バスタブについてはFRPのものになります。 と言うことはやはりバスタブ本体が錆びていることにはなりませんね。 >入居が去年の12月ごろで錆が手始めたのが3月ごろになります。 修繕や改修工事などでビスをもんだり、金属をカットした時に発生する金属の切粉(鉄が削れて微細な粉になったもの)を疑ったのですが、そうでは無さそうですね。 切粉が原因なら入居時から錆が発生します。 >錆のような赤い点々は四隅に出てくるような状況です。 水道に金属の粉が混じっている可能性がありますが、それだとキッチンのシンクにも錆が出てもおかしくは無いのですが… >換気扇はバスタブの上にあります。 >今のところ換気扇の異音など確認出来ていません。 これを聞いたのは、換気扇の軸の故障(接触など)により金属の粉が出ているのか確認したかったからです。 軸が摩耗して微細な金属粉が出ることもあると聞いたことがあります。 ただ、築年数からするとその可能性も少ないと思いますし、また錆がバスタブの四隅に出ているのは水の流れによるもの(排水口付近は流速があるので金属粉が流れていくため錆が出ず、四隅は流速が殆ど無いため金属粉が残り錆が浮き出る)と言いうことを考慮すると換気扇が原因では無いと思います。 >給湯器を取替えてみるとの事ですがそれで治りますでしょうか? 使用10年で内部の腐食はあまり考えられませんが、無償で交換してくれるならやってもらって損はありません。 それとついでにバスタブの錆を完全に取り除いてもらってください。 ただ拭き取ったり洗い流すくらいではこびり付いた鉄粉は取り除けないと思います。 水で完全に流したと思っていても、金属粉がミクロレベルでも残っていれば錆として浮き出て来ます。 専用の錆び取り剤(チオグリコール酸が含まれたもの)で錆の反応を見ながら作業された方が良いかもしれません。 金属粉が残っていれば、しばらく放置していれば紫色に変色するのでわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

もし近隣で水道工事などあった時や受水槽の部品交換などで錆水が出ることはあります。 ですが錆水が出るのは半日くらいだと思います。 賃貸なのでユニットバスだと思いますが、バスタブはホーロー鋼板でしょうか? ちなみに賃貸で多いのはポリエステル(樹脂:FRP)のもので、ファミリーマンションなどでは人工大理石のものもあります。 ステンレスに塗装を施したものも稀にあります。 ホーロー鋼板であれば磁石がくっつきます。 この錆が出る前にユニットバスの改修や何らかの部品交換、部品取り付けなど行ったと言うことはありませんか? ユニットバスのパネル(壁)に磁石はくっつきますか? それとバスタブで錆が点々と発生しているのは満遍なく広い範囲で出ているのでしょうか? もしくはバスタブの端の方で点々と錆びているのでしょうか? 換気扇はバスタブの上あたりに設置されているのでしょうか? 換気扇から何らかの異音は出ていませんか? 上記の件に関して、補足に記載してもらったら解決できるかもしれません。

tky1212453
質問者

補足

回答ありがとうございます。 バスタブについてはFRPのものになります。 入居が去年の12月ごろで錆が手始めたのが3月ごろになります。 錆のような赤い点々は四隅に出てくるような状況です。 換気扇はバスタブの上にあります。 今のところ換気扇の異音など確認出来ていません。 給湯器を取替えてみるとの事ですがそれで治りますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1472/4203)
回答No.3

どの様な浴槽なのか?が書かれていませんし画像の添付もないので、錆についての判別については、ここでは控えます。 ステンレスでも樹脂製でも錆が現れる事が有ります。(「もらい錆」と言うらしいです) この場合は、クレンザーで磨くと奇麗に無くなります。 後は、普段からバスタブの清掃をしていれば出てこない筈ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18901)
回答No.2

--------浴槽に赤錆 浴槽が鉄製だったら 赤錆はできるでしょう。 新品のうちはなんらかの塗料が塗ってあるので 錆びないのですが その塗料がはげてくれば 鉄は錆びます。 赤錆を削り取って 塗料を塗れば元通りになります。 補償については管理会社に相談してくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5690)
回答No.1

ひどいさびなら交換してもらいべきでしょうが、点々くらいなら気にしなくて良いのではないでしょうか。入れないと言うことはないと思います。交換で使えない期間の銭湯代くらいは出るのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • INAX 浴槽の赤錆の除去と手入れ方法

    5年前に設置した我が家のお風呂、INAX 製品の浴槽が 最近、赤錆が目立つようになりました。 たわしでこすって(かなり力を入れて)多少の錆びが とれますが、翌日には、また赤錆が発生して、困って います。 この赤錆の除去方法と錆びの発生を防ぐ方法を教えて ください。 よろしくお願いします。

  • 赤錆・・・

    今月から一人暮らしを始めたのですが 部屋の蛇口という蛇口全てから赤錆(黒いつぶつぶ)が出てきます。 12日に入居した際、掃除をするためにキッチンで雑巾を洗ったのですが次の日部屋に来てみるとキッチンのシンクが錆びていたんです。 しばらく様子を見ていて仕事の都合で21日から本格的な生活を始めたのですが入浴の際に湯船の底にに黒い点々としたものがあるのに気がついたんです。台所に置いていたお玉などや新しく買って使い出すために洗ったトースターまでが錆だしたんです。 「赤錆が出ているのでは・・?」と管理会社へ電話をしたのは24日です。そのときにシンクのことも言いました。 すると管理会社の人は 「水質検査を行っているので水に問題はありません。それにほかの部屋の方からそういった苦情はありませんからね・・しばらく水を出してみたらどうですか?」 といわれたんです。 しかし、私の前の使用者の人は8月7日まで住んでいたんですよ! それに洗濯機だって赤錆が出てることを知らずに使ってしまっているのでステンレス製だしきっと裏側は錆びているんじゃないかと。いくら体の中に入っても問題はないとはいえ私は肌が弱いので顔を洗うとヒリヒリして赤くなったりするんです。 とりあえずしばらく水を出してみて・・といわれたので 1日に10分くらい水を出しっぱなしにしてみたのですが 一向に減る気配がなくて。 赤錆はなくなるのか? 配管工事してくれるのか? 水質検査を個別にしてくれるのか? 錆びてしまったものの弁償は管理会社がしてくれるのか? 歯も磨けないしお湯もわかせない。 野菜が洗えないので料理もできない・・ 不安が募るばかりです(泣) ちなみに・・・ 築14年の8階建てで全48戸。 8月1日の時点では全戸埋まっていました。 乱文で申し訳ありませんが アドバイスをいただけたらうれしいです・・・

  • 風呂水洗浄剤について

    賃貸の浴槽の底に赤い点々、赤錆のような症状が出ています。 浴槽の種類はFRPで樹脂製になります。 賃貸は築10年ほどの物件になります。 この症状の原因が分からず困っています。 風呂水洗浄剤(二日目のお湯を使う際に使用する薬剤になります)を使用されているみたいですがこれが原因になったりすることはありますでしょうか?

  • ユニットバスの浴槽に錆?

    賃貸住宅に一昨日引越しました。築30年で1年くらい空き家だったようです。ガス会社の人が来て開栓し「給水タンク(?)に水を入れました」との事でした。その日苦労して温度調節してお風呂にお湯をはり、入浴しました。次の日前日のお湯を捨てて、また給湯しようとしてビックリ!なにやら錆らしき物が底に点々とたまっているのです。あわてて掃除したのですが、茶色い点々が染みついてしまったかの様です。これって、どうにかして除去できるのでしょうか?

  • お風呂の浴槽のシミ

    我が家は白い浴槽なのですが、最近浴槽の底あたりにオレンジ色の点々がぽつぽつとつき始め、それが段々と増えて目立ってきました。こすっても落ちず困っています。 一体この汚れの原因はなんでしょうか?そして落とす方法はありますか?

  • ステンレス浴槽にサビが出てきました

    築40年になりますが、当時のままのステンレス浴槽です。 だんだん内側底周りにサビが目立ってきました。 修理できますか。どんな業者に頼めば良いでしょうか。住宅会社のオリジナルの浴槽で現在メンテナンスをやってるか当てになりません。 それと、内側にはサビをもらうような原因がありませんがどうして錆びて行くのですか。 よろしくお願いいたします。

  • 浴槽の底が割れました

    現在賃貸のアパート(築40年)に住んでいますが、掃除をしようと浴槽に足を入れた瞬間 バキバキッと浴槽の底が割れてしまいました。 特に勢い良く足を入れたとか、ぶつけたという事はありませんが、 私の体重は140kg程度あります。 管理会社兼家主さんに連絡したところ「風呂そのものはまだ新しいので、故意ではなくとも借主の負担になる」との事でした。 私の体重が普通の人より遥かに重いので過失と言われてもしょうがないと思ったのですが、この場合やはり私が修理費用を全額負担すべきなのでしょうか?

  • 台所の作業台に赤錆が出ます

    先月築30年程のマンションに引越したのですが、台所の作業代の上に水切り不十分な物(例えば水切り籠など)を2日ほど置きっぱなしにしておくだけで、シンクと物との設置面に赤錆のような物が出るようになりました。 前住んでいたアパートではこんな事なかったのですが…。 毎日拭き掃除してやれば出ないのですが、ただステンレス製の水桶や、やかんなどに数日水を残していても錆は出てこない事が最近わかり、このシンクが問題なのでは?と思い始めました。 飲んでみた感じ、とてもまずい、悪そうな水だったので、こちらにも原因がある気もするのですが、ひとまずこのシンクに何か赤錆を浮きにくくするような処置はできないでしょうか? 賃貸であることをご考慮の上、アドバイスをお願いいたします。

  • 浴槽が破損してしまいました。

    浴槽から起き上がる時に、循環口の横に足を置いていたら、20センチほど縦にヒビが入ってしまいました。現在築9年になります。 メーカー(toto)に来てもらい、補修のテープを張ってもらいました。「修理は浴槽交換になり、保証期間も過ぎたので費用はかかる」と言われました。 蹴った訳でもなく、たいした力も掛けていなかったので、水が流れる音に気が付くまで、一緒に入っていた家族の誰もヒビが入ったとは思わなかったぐらいです。浴槽のサイズも1600なので力を掛けて踏ん張ったりもしません。 メーカーは老朽化すれば破損することはあると言います。FRPの浴槽が9年で破損するものでしょうか? また、その疑問を伝えると、「浴槽交換をして浴槽を持ち帰ってからでないと原因を調べられず、費用が無料になるかどうかもわからない。」と言われました。 浴槽を交換しなければならないとは思うのですが、費用が、どうなるのか心配ですし、老朽化と言うのもなんだか納得いきません。 どなたか助言をお願いします。

  • 浴槽 ひび割れ!?どうしたらいいの??

    先週、お風呂の浴槽にひび割れがあるのを発見しました。 ひび割れの場所は、浴槽の淵なのでお湯が漏れることは まだないですが、昨日ひび割れが長くなっているのに気 づきました。(5センチくらいです) このままほっといたら、浴槽の中までひび割れが伸びる と思います。 これは、どうしたら良いのでしょうか? 管理会社へ連絡し、住んでいる私が弁償しなければ いけないのでしょうか? アドバイスください。 ・マンションは賃貸で、築15年ほどです ・住み始めて4ヶ月経ちました ・ひび割れは引っ越してきた時にはなかったと思います ・身体を洗うときは、浴槽の中ではなく洗い場で洗って  ます ・浴槽にお湯をいれる頻度は、2週間に1度位です ・掃除は、お風呂の洗剤とスポンジを使っています