• ベストアンサー

オープンリールテープ スピード調整、周波数

AKAI4440D 赤枠内の IN60Hz   OUT50Hz の操作方法がわかりません? 写真を添付いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (260/570)
回答No.1

電源を入れ、操作レバーは停止の位置に(電源を入れるとキャプスタンが回転しますよね?)。 マイナスドライバーで押し込みながら(あるいは単に回すだけ?)矢印の方向に半回転ほど回してみる。 そのマイナスの切れ込みのあるシャフトが飛び出た(OUT)ら電源周波数が50Hz用のテープスピード、それよりへこんだ状態では60Hz用のスピードになる。 ・・・・と想像します。

okproshisan
質問者

お礼

50Hzに変更できました、コンデンサ3個のうち0.8μFの代わりに0.82μFを使用していますが視聴上問題は無いでしょうか?

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オープンリールテープ のスピード調整 その2

    AKAI4440Dの正面から見て左側の側面の写真 赤矢印、青矢印で 19cm/sと9.5cm/sの微調整が可能でしょうか? 写真を添付します。

  • オープンリールテープ のスピード調整

    オープンリールテープ(AKAI4440D) のスピード調整する箇所はどこにありますか?

  • AKAI1730D 進相コンデンサ

    AKAI1730D 進相コンデンサの容量をお教えください、たぶん3個あると思います、写真を添付します。

  • オープンリールテープ

    自称オーディオファン(音楽ファン)です。 FM放送のエアチェックを始めてから30数年経過します。 残念ですが最近は録音できる(したい)番組は減り、もっぱら再生です。 レコードプレーヤ⇒オープンデッキ⇒カセットデッキ⇒CDプレーヤ⇒MDプレーヤと音源が増え続けています。 装置もオーバーホールしながら現役です。 またアナログ音源をデジタル化するつもりも現在ありません。 現在困っていることはオープンリールのテープを再生する際にでる剥離した磁性体と綿ゴミ(?)のキャプスタン・再生録音消去ヘッド・テープガイドへの付着で再々クリーニングが必要なことです。 送り出しのリールからヘッドの間にテープを挟み込み、使い捨てでクリーニングできる何かがあればと考えています。 苦労話をお聞かせください。 なお、テープは早送り・巻戻しで元に戻すことはしません。必ず再生で巻き取ります。

  • MS Accessのフォームでについて

    お世話になっております。 添付画像の、赤枠部分を非表示にしたいのですが方法がわかりません。 また、赤枠部分の統一された名前があれば教えていただきたく思います。 帳票・単票フォームで操作が異なる場合は、両方知りたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • オープンリールでテープエコー

    オープンリールでテープエコーてどのようにやるのでしょう? また、お手入れとかやっぱ面倒なんでしょうか?

  • オープンリールテープはまだ新品は売られているの?

    質問のとおりです。TDKやMAXELL、フジフィルムなど名うてのメーカーではまだ生産・販売はされているのでしょうか?

  • オープンリールテープデッキ

    オープンリールテープデッキを最近手に入れました。 オートリバース録音をするのに『センシングテープ』を貼ると取説に有りましたが、オープンリールのテープ自体もヤフオク購入しています。『センシングテープ』はまだ購入出来るのでしょうか? 他のテープで代用出来ませんか? 初めてのオープンリールですので詳しい事は分かりません、初心者にも分かりやすくご説明頂けると有難いです。

  • 周波数の調整

    周波数の調整 ミノックスのDCC 5.0を購入しましたが、設定の中に「周波数の調整」と言う項目がありました。何のために50Hz/60Hzの調整が必要なのでしょうか。付属の充電器は50Hz/60Hz対応ですし、何故カメラの周波数を変更するのか分かりません。分かる方お教え願います。

  • オープンリールデッキの電源周波数切り替え

    TEAC X-3MRKII の電源周波数切り替えするスイッチ(?)は内部のどこにあるのでしょうか。 WEB上の情報でもけっこうです。 また、50/60Hzの違いは、人の声でもわかるということですが、私にはその違いがどうもよくわかりません。何か簡単でしかも確実に確認できる方法はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう