• 締切済み

本音は、女性社員はお嫁さん候補でいて欲しい?

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.2

アラカン働く母です。 女性活躍しか応援できません。 今の時代、専業主婦となって子供3人を育てるのに「生活費と教育費」がいくらかかるかを考えると、男性の年収に問題が生じます。 お嫁さん候補に働いてもらう会社の男性社員の、年収はいくらくらいなのでしょう? そう考えると男女とも、結婚し出産育児家庭を持つことへの「現実的な年収」のためには余程男性が高収入じゃないと「妻は専業主婦、子供3人」の家庭は無理かと。

関連するQ&A

  • 派遣社員は、お嫁さん候補?

    こんにちは、22歳女です。 相談お願いします。 今年の春からある大手メーカーの技術研究所で派遣OLをしています。 仕事自体は簡単な事務と正社員(男性)のアシスタント的な仕事です。 やっと仕事と職場の雰囲気にも慣れてきたところです。 (前職はアパレルの店頭販売でした) 相談内容ですが、正社員の男性は、私たち派遣OLをお嫁さん候補としか 見ていないようです。 すでに3人の男性社員から、交際の申し込みを受けました(^_^; 社員の方は理系の一流大学を出た方ばかりで、交際を申し込んでいただいた方は全員30歳代です。 結婚相手とすれば理想的なのでしょうが、高卒(商業科)の私には無理かな?と思います。 仲のよい派遣の子とは「私たちお嫁さん候補で雇われたのかな?」と笑って話をしています。 「まだ仕事に慣れていませんので、ゴメンナサイ」とかわして来ましたが、このセリフも通用しないかな?と思っています。 私としてはまだ結婚を考えていませんので、なんとか切り抜けて、長く働きたいと思っています。 同級生の友達は「相手の条件さえよければキープすれば?」と言ってくれますが、私には器用なことはできないと思います(^ー^; 下手な文章ですみません。 同じような体験をされた方、アドバイスお願いします。

  • お嫁さんにお聞きします

    今晩は、40代後半のパート主婦です。三人いる子供達も巣立ちこれからは定年間近の主人と旅行に行ったり女友達と趣味やお食事したりと 自由を満喫したいと思っていましたら なんと!!次男23歳が出来婚するから間もなく同居させて欲しいし孫が生まれたら!子守して欲しいと…嫁(彼女)21歳は正社員で子供を産んでも仕事は辞めないとの事。私は早く結婚して若くして家事に子育てパートと自分の自由がなかったから孫の子育て!は想定外でした。同居せずたまに孫の顔を見る位が理想です´`姑は孫のお世話をして当然なのでしょうか!?主人は同居には賛成ですが、孫の件は私に任せています…私の本音は同居もしたくないですが 親としてこんな考えはおかしいでしょうか?息子達に本音を言うべきですか?いまお嫁さんでいる方に教えていただきたいです。きっと同居と子守を断ったら嫁姑戦争が始まるでしょうね…

  • 彼氏のいる女性の本音。

    彼氏のいる女性を好きになってしまいました。 こんにちは。21歳の大学生です。 最近、知り合った女性(大学の関係で知り合った、共通の有人あり)の事が気になっています。 初めて会った日に二人で喫茶店に行き、話が盛り上がったので最初は「気が合うし、楽しい人だなぁ。」程度にしか思っていませんでしたが、その数日後にその女性から食事の誘いを受け、食事中も何時間も話が盛り上がり、女性として意識する様になってしまいました。 しかし食事中に女性には彼氏がいる事がわかり(ペアで買ったと思われるアクセサリーをしている事に気づき、それとなくこちらから聞きました。)するとその女性は「でも、上手くいっていない。」と私に話し、こちらもこれから友達としてお付き合いしようと思っていたのが、それを聞いて変な希望を持ち始めだしてしまいました。 また以前に女性と私の共通の女友達と二人で出かけた(二人というのは特別な意味は無く共通の用事があって)事を女性に何の気なしに話すと、後日その女友達からその女性から私と女友達が二人で出かけたたことについて聞かれたという事を聞きました。 それ以降、頻繁に昼食(時々、夕食も)を一緒にとる様になり、共通の趣味がこうじて何度か二人で遊びに行く関係になって行きました。(手をつないだりとかはありませんが、お互いに軽いボディタッチ程度ならします。) 今ではその女性の事が好きになってしまいました。大切な人だと思っています。 私に都合の良いポジティヴシンキングもありますが、食事や遊びに行く事を応じてくれているので(予定が合わなくても別の日を指定してくれます)彼女の方も自分に好意を寄せていてくれてるのかなと思ってしまいます。 ただ、気になる事もあり、何度か誘いを断られたり、約束をドタキャンされたり、事務的な連絡以外に連絡はこなかったりします。 しかし、一方で約束をドタキャンされた次週に「今週彼氏と会うがもう、その日に別れてしまうかもしれない。」等と少し思わせぶりな発言もあり、(結局、別れず)彼女の本音がわかりません。 誘いを断られた後に、彼氏と仲直りしたのかとたずねると上手くいってない、もうダメかもしれないと言われるのでなかなかあきらめもつきません。 夏に遊びに行く約束もしていましたが、彼女の本音が気になり今現在連絡を取っていません。(その間女性から連絡なし。) いわゆるキープという立場に落ち入っているのか、気の合う友人としてしか見られていないのかわかりません。 客観的にみて、彼女の本音とはどういうものでしょうか? ちなみに女性は彼氏からの別れの結論が出るまで連絡を待っている状態だそうです。 女性は私の好意については気付いていると思います。 またこうした状況(例えば誘いを断った数日後等に)で女性は気のない男性に対して恋人との不和(相談でなく)を話すでしょうか?私が彼女の立場なら気のない相手であれば変な期待を持たせない様に嘘でも上手くいっていると話すと思います。 。。。 上記の内容で客観的な回答、意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。本音でお願いします

    男性に質問です。 (できれば本音の気持ちでお願いします) (1)男性は、女性とデートする時など、 女性と二人で会うと、どういう気持ちになりますか? (本音で、正直に感じることを書いてくださると嬉しいです。 たとえば、可愛いと思う、抱きしめたくなる、もっと好きになる…。 などなど。もっとぶっちゃけてもらっても構いません) (2)女友達やただの知人、会社の同僚の女性と 二人で会う場合と、 自分が好意を持っている女性(彼女候補)と 二人で会う場合とでは、同じ二人きりでも気持ちの持ち方や 感じ方は違いますか? それとも、女友達であっても、本能的に気持ちが 高ぶったりするのでしょうか…? できれば具体的に、理由も書いてくだされば更に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新入社員への教育の疑問

    新入社員への教育の疑問 今の日本の社会の風潮を見ていると、 企業での新入社員への教育が恰も、 「あなた達ははお金儲けする手段を知らない。 だから、スリの勉強をしましょう。 上手に人からお金儲けが上手にできますよ。」 と言っているような感じを受けますが どうなんでしょうか?つまり、ルール違反をしても お金儲けをしなさいと言っている今の日本の企業の 新入社員教育の風潮を感じるのは私だけでしょうか?

  • 腰掛け女

    今の職場は、とても男性が多い職場です。 上司が、 子供を産む前の女性 = 腰掛け女 としか見ていない気がします。 独身の女性や結婚しても子供を産む前の女性。 私は該当しています。 しかし、腰掛けのつもりはありません。 この先、子供を産むことがあっても3ヶ月くらいの休職で保育園に子供を預けて復職し、定年まで働きたいと考えているのですが、今の会社では産休を取った人はいません。(出産を理由に退職された方がいると聞いています。) 他にも勤めている女性はいますが、子供を産み終えている方で、私のような扱いは受けていません。(男性社員と同じように大切にされています。) 上司から「腰掛けのつもりなら、とっとと辞めてくれ。」のような内容の事を言われました。 そのような対応を取られると、腰掛けのつもりがなくても、辞めた方がいいのかなと思えてきます。 辞めた方がいいですか? このような対応を受けない職場に転職したいと思い始めているのですが、こんな理由で辞めるのはよくないですか?

  • 嫁を愛する気持ちがないため、別れるよう仕向けたい。

    酷い男だと思われるでしょうが正直な気持ちです。 ある程度の非難は覚悟で投稿しますが、あまりにも口汚い中傷や罵倒はスルーしますのでご了承ください。 私には10年以上ずっと好きな女性がいます。 その女性は出会ったときに既に既婚であり、私の付け入る隙はありませんでした。 しかし諦めきれずにずるずると歳を重ねていましたが今の嫁と出会い、嫁から告白された形で交際をはじめました。 付き合った理由は女性としてある程度のステイタスをそなえていて、かつ、嫌いじゃないからです。 私が「好きだ」といえるのは件の女性だけです。 嫌いじゃないからいつか情もわいて好きになれるかもしれないと結婚をしました。 年齢を踏まえ人並みの焦りがあったからです。しかし、結論は失敗でした。 嫁と過ごす時間が増えれば増えるほど、私の中でやはり好きな女性は彼女だけだという気持ちが大きくなるのです。 嫁に細かい不満はありますがどうしても嫌だということはありません。 だから結婚したのですが、嫁のことを好きになれずにつらいです。 一番好きな人と結婚できない人生と、嫁を欺き続けている罪悪感です。 もういっそ全部ぶちまけて別れるべきかとも思いますが、流石にそこまで自分の立場を脅かすことは卑怯ですができません。 嫁が浮気でもしてくれれば別れる口実にもなっていいのですが、そういう傾向もありません。 勿論、相手の浮気の末別れるのであれば、願ったりかなったりなので慰謝料なども請求する気は一切ありません。 自分でもひどいことを言っているのは理解しています。 でもどうにかこちらが有責にならずに別れる策はないものでしょうか? それとも別れても結局好きな人とは一緒になれないのだから、諦めて今の嫁といるべきなんでしょうか。 数年一緒に暮らしてきてこんな状況で、私のこの気持ちは改善できるのでしょうか? こんな気持ちなので子供を作る気はありません。子供は嫌いだといってます、本当は嫌いでもないんですが。

  • 同僚の女性社員が・・・

    26歳の男性です。職場に29歳の新婚の女性社員がいます。 彼女が最近、妊娠してしまいました。 とても綺麗で優しくて仕事は出来てマナーのある女性です。 旦那さんは社外の人で一度だけお会いしたことあるのですが、かっこ良くて超イケ面です。 そこでちょっと気になることがあります。 12月に新婚旅行に行ったのですがタイミングからして現地でやってきたのが妊娠したのでしょうか? かっこ良い男と綺麗な女というのは縁があるのでしょうか? 産まれる子供はかっこ良いか綺麗なのでしょうか? 彼女も新居でくさいうんちをするのでしょうか? 綺麗でお上品な人ですけど・・・??? どうでしょうか?

  • お世辞?それとも何気に本音?

    男です。好きな人がいます(彼氏もち) その子とはかなり長い間メールをしていて、仲がよく すごい僕に対して好感を持ってると思いますし 信頼もあると思います。 その人に今日 僕が「前から好きな人がいる」といったら 「その人が羨ましい・・・」とか 「○組? 仲良かった人?」 など すごい言われたり しつこく聞かれたりしました(メールで)。 こういう事はお世辞程度なのでしょうか? それとも ちょい本音が入ってるのでしょうか・・。 女性の方 あなたならお世辞で言うのか ちょっぴり本音で言うのか 教えてください><

  • 女性の社会進出とはいうけど

    会社勤めしているものです。 昨今女性の社会進出とか、女性上司の増加、とか言われて大分男性一辺倒な社会は時代遅れな風潮を感じます。(私もそう思いますが) ですが一つ気になることがあるのです。 ビジネスにおいては感情をむき出しにすることはタブーですが、何故女性社員はすぐに感情むき出しでヒステリックに怒り狂ったり、逆に怒られると泣き出すのですか?感情のコントロールもできないのですか? あと「私はどうせ結婚でやめるから仕事は適当でいい」とか平気で言っている女性もいますね。しかも本当に適当にやって結局他の社員に迷惑かけたりしてるし。仕事舐めてるんですか? すごい人になると残業はイヤだから後はよろしく~、彼氏とデートなんで、とかいって勝手に帰る人もいるし。お前の尻拭いは誰がやるのかと。 あとは会社内で社内恋愛するのは勝手だけど、破局して相手の男性社員の足引っ張ったり。会社を学校と勘違いしてるんですか? 力仕事は男性の仕事だ!といって荷物運びは一切手伝わないアホし女性社員とかもいますね。協調性0ですか? 女性が上司の部署ありますけどやはり社内で一番評判悪いです。 社員にあまり協力はしない、自分の利益だけはしっかり要求、イヤなことは全て男任せ。 男性社員でもそういうやつはいますが、本当希少で滅多にみませんし、大体は責任感強い人ばかりです。 実際みてきただけでもこれだけのケースに遭遇しましたが、こういうのを目の当たりにすると、とてもじゃないけど「女性が社会で進出して活躍する場を設けろ」という風潮を作られてもウザいだけだと思いますが、やはり女性の活躍の場はこれからも広げていくべき日本の課題なのでしょうか?

専門家に質問してみよう