• ベストアンサー

ディスク構造が壊れている為読み込むことができません

こんばんは、お世話になります。 ディスク構造が壊れている為読み込むことができません、と DVDドライブ(H:)が使えません。 ディスクが壊れているのかドライブが壊れているのか解りませんが 直す方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

BIOSでDVDドライブは認識されていますか? Windowsのデバイスマネージャで認識されていますか? 上記の確認は 必要です OKならば DVDドライブのピックアップレンズが汚れている可能性が有るから 市販の湿式タイプのレンズクリーナーで清掃を試す ディスクの確認は 他のパソコンで試したり メディアを変えて試す ドライブの交換ですが パソコンの種類が不明です ノートパソコンなら各メーカー独自の設計が有るから諦めた方が良いです ディスクトップなら分解して市販のドライブに交換出来る事が多いです 分解が出来ませんならば USBタイプの外付けドライブ購入と言う方法も有ります 最近 安いから早くて簡単ですね 場所を取るから嫌いと言う人も居ますが 質問者さんは どうかな?

JackTheRipper99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 他の(ここでは父のもしくは私の新しい方のPC)PCでは読み込めたんですが、 私の古いPCでは駄目でした。 >USBタイプの外付けドライブ購入と言う方法も有ります この作業は古い方はUSBタイプの外付けドライブでやっています。 古い方の外付けドライブではできて 新しい方の最初から付属されている方はできなかったという事です。 取り換える必要はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6350/18912)
回答No.1

まず どちらが壊れているのか 確認のために 他のディスクを入れてみてください。どのディスクを入れてもだめなら ドライブ 他のディスクなら再生できるのなら ディスクのほう  ディスク 傷がついていないか確認する 汚れが付着していたら 拭き取る DVDのクリーニングは、プラスチッククリーナーと柔らかい布を使用して行います。DVDの中央から外側に垂直に汚れをふき取るようにするのがポイントです。 データが壊れていることもあります。きれいにふき取ってもダメな場合は 中身が劣化していることになります。テープの時代は多少劣化しても最後まで再生できましたが DVDは再生できなくなります。 大切なものはバックアップデータを保存しておいたほうがいいです。  ドライブ こちらも初めに汚れをふき取ります。レンズもクリーナーでふき取ります。 それでもだめなら 専門家に修理を依頼します。 その前に PC本体のほうに問題があることも 皿の規格はいろいろたくさんあります。その規格がドライブに対応していないこともあります。 パソコンの動作環境 設定 自動再生」設定が原因の場合があります。 タスクバーの一番左にある「スタート」をクリックし、表示されたメニューから「設定」に進む 「デバイス」をクリックし、左側に出てきたメニューから「自動再生」を選ぶ 「自動再生の規定の選択」の「リムーバブルドライブ」のプルダウンメニューを開き、「毎回動作を確認する」に変更した後、再生できるか再度試す DVDに合う 再生ソフトが入っていない。ということもあります。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の(ここでは父のもしくは私の新しい方のPC)PCでは読み込めたんですが、 私の古いPCでは駄目でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスクの構造

    最近のMOディスクやDVDの記録部分の構造は山や谷が規則正しく並んだ構造になっていると聞いたことがあります。 なぜ平面ではなく、山や谷の構造にするのでしょうか? 本当に暇なときでいいので教えてください。

  • ハードディスクドライブの構造について

    ハードディスクドライブの構造について 以前から気になっていることがあるのですが、Web等で調べてもなかなか知ることができませんでしたので、質問させていただきます。 ハードディスクドライブの構造について、よくディスクと磁気ヘッドが交互に複数個並んでいる図を見かけます。 <質問(1)> 以前、会社のサーバーを処分する際に、サーバーからハードディスクドライブを取り出したのですが、ハードディスクドライブのカバーを開けてみても、ディスクと磁気ヘッドは1つづつしか入っていませんでした。ただディスクが結構厚く、3mmくらいの厚みがあったので、「この中にディスクが何枚か入っているのだろうか?」と考えていました。しかし、磁気ヘッドは1つしかないので、どうなっているのか疑問に思っています。 <質問(2)> 複数枚のディスクには別々のデータを保存できるのでしょうか?そして複数個の磁気ヘッドとディスクはそれぞれ独立して動き、データにアクセスできるのでしょうか? 以前は勝手にそのように考えていたのですが、質問(1)のようにディスクのカバーを開けて以来、よくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクドライブの構造に関して

    今仕事の関係で、ハードディスクドライブ・スピンドルモータの構造について勉強しています。どちらか一方でもいいので、参考になる本を知りませんか? 調べてみたのですが、構造について載っている本が無くて。。。 よろしくお願いします。

  • ディスクの管理について

    別にどうってことないんですが。Win7です。 コンピュータの管理で、ディスクの管理を開きますと、各ディスクの状態がわかりますね。初期状態では、上部にボリュームの一覧、下部にグラフィック表示でディスクの内容が表示されると思います。 上部のボリュームの一覧の並び方がめちゃくちゃなのです。状態は、回復パーテーションが2つ並び、D,G,F,H,E,Cドライブの順に並んでいます。EはBD‐REドライブ、FはDVD‐RW ドライブ、G,Hはローカルディスクのドライブです。下部のグラフィック表示を見ると、ディスク0に回復パーテーション、Cドライブ、Dドライブ、回復パーテーション、ディスク1にHドライブ、ディスク2にGドライブという理想的な形になっています。 ただ、ディスクの管理のボリュームの一覧を整列させたいだけなんですが?

  • ドライブにディスクがありません。

    ディスクのドライブにCDやDVDを 入れてメディアプレイヤーを入れても ドライブがありません。という項目がでてきます。 そしてマイコンピュータからディスクのアイコン から開いても中が表示されません。 そして、ネットで検索して デバイスマネージャからディスクドライブの ドライバを削除して、再起動したら一回は できたのですが、次に起動した時にはでき ませんでした。 どうしてでしょうか? お願いします。 使っている機種は 富士通のCE50H7です、 お願いします。

  • VR形式DVD-RWの中身が見れなくなりました。ディスク構造の破壊?

    HDD&DVD-RWレコーダーでTV番組を録画したものをDVD-RWにVR形式で保存し、パソコンにてビデオ編集を行ったりしています。 いままでディスク内をエクスプローラー等で見ることができたのですが、「ディスク構造が壊れているため、読み取る事ができません」と表示されるようになりました。 このディスクだけでなくパソコンのHDD内にイメージ化してあるVR形式のDVDも仮想ドライブツールにマウントはできますが、同様のメッセージが表示され、中身をのぞく事ができなくなっています。 ちなみにどちらもパソコン上のDVDプレーヤーソフトでは再生できますが、エクスプローラーからとDVDオーサリングソフト(TMPGEnc DVD Author)から読み取ることができなくなっています。 考えられる原因はなんでしょうか? OSはWindows XP です。よろしくお願いします。

  • 読み込むディスクと読み込まないディスク

    DVDをパソコンで見ようとドライブにセットすると、ディスクが認識されません・・ それ以外のディスクを入れてみると読んでくれます 友人宅のDVDレコーダーで試したら読み込みました これはメディアの問題なのでしょうか? それとも物理的に何かが起こっているのでしょうか?

  • ディスクの構造が壊れている

    LHR-2BRHU3の製品を使用して「RAID1」運用しています。 先日から、HDDにアクセスしようとすると「ディスクの構造が壊れている」と アラームが出てアクセスできません。どのようにしてたら、アクセス可能に なるか伝授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ディスクが読み取らない

    CD,DVDが読み込みをしなくなってしまいました。 ディスクを入れるとディスクが入った認識はするようなのですが (画面上にディスクのマークは出ます) そこからがまったく起動しなくなってしまいました。 エラーのメッセージがでるわけもなく、 ドライブ自体も正常のメッセージがでています。 どなたか修理方法が分かる方教えて下さい。

  • 持っているディスクが何なのかわかりません。

    白いディスクを持っているのですが CDなのかDVDなのか、 RなのかRWなのかわからないのですが どこを見ればわかりますか? DVDRWドライブって書いてあるからって これはドライブの種類でディスクがDVDRWってわけではないですよね? ご回答よろしくお願いします。