• 締切済み

6年後返済の貯金について

車のエンジンに致命的な故障が生じてしまい、急遽車の買い替えを行いました。あまりに突然だったため、月々の支払いを最小限にとどめるために長期でローンを組みました。 月々5~6,000程度ではありますが、支払いとは別に貯めていき6年後に残債しようと考えております。 それに伴い、銀行への貯金かNISAにしようかを迷っています。 それぞれのプランについて、メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (381/1229)
回答No.1

銀行への貯金 ・入金したお金は保証される ・ほとんど金利は付かない NISA ・入金したお金が増える可能性はある ・入金したお金が減る可能性もある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済について

    現在、1200万ほど残債がある中古マンションに住んでいて、何年か後に買い替えを希望です。繰上げ返済をして返済を終わらすのと、繰上げ返済しないで月々貯金をしていくのと、どちらが良いでしょうか。やはり繰り上げ返済で完済した方がいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ジュニアNISAのメリット、デメリット

    ジュニアNISAのメリット、デメリット を教えて下さい 二人の幼児がいており、将来のために親である自分が貯金をしています その貯金をジュニアNISAで数年後値上がりが期待できるAmazoの株を80万円分×2を買おうと思っています。 それに当たり、メリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 同棲。貯金は別々か、一緒か。

    すぐにではないが、「いつかは結婚」を前提している同棲中のカップルの貯金は、 ・それぞれ個々に自分自身で決めた額(お互いに相手がどの程度貯めているかは知らない)を貯金 ・一緒の通帳を作り、額はお互いの収入に合わせて毎月貯めていく どちらがいいと思いますか? 収入はあるが、計画性がなく月々決まった額ではなく自分のペースで貯金をしていきたいという彼、収入は少ないが毎月きっちり決めた額の貯金を優先してやりくりしていく派の私、で揉めています。 別々のメリット・デメリット、一緒のメリット・デメリットなど、経験者さまやご結婚経験のある方の意見もお待ちしています。

  • 「頭金なしで家賃並みの返済で」のデメリットは?

    お聞きいたします! 最近新聞折り込みで住宅(特にマンション)販売の見出しで「頭金なしで、月々の支払いが家賃並み!ボーナス払いなしOK!」みたいなのがありますが、今、家賃8万円(駐車場、管理費込)に住んでいるのでこれならマンションを購入できるのではないのか?と思っています。貯金はほとんどありませんが、この場合のメリットとデメリットをおしえてください。よろしくおねがいいたします。

  • 繰り上げ返済するべきか

    住宅ローンが残り約700万あります。 毎月の返済は44051円です。 貯金があり、今すぐ全額払えます。 払うべきでしょうか。 繰り上げ返済はメリットデメリットがあると聞き、主人はそのまま毎月返済でいいじゃないのと言っています。 しかし今全額払える貯金があるし、払えば毎月の支払いがなくなるので税金も少なく済むのでは?と思っています。 アドバイスください。

  • ワンオーナーって?

    車の買い替えで悩んでいるのですが、最近よくワンオーナーという言葉を目にします。 新車を安くのれるとのことなんですが、お店の人もすすめてきます。一応説明を聞くといいことばかりのような気もしますが、実際にはどうなんでしょうか? このシステムを実際利用されたかた、メリット、デメリットをそれぞれ教えていただけますか? 月々○千円の支払いで3年間新車がのれて、3年たったら買取か買い替えか選べる。このシステムで間違ってないですよね?

  • ソフトバンクの料金

    セカンド携帯としてSoftBank 912SHの購入を考えています。 料金プランはホワイトプランにしようと思っています。 ただいまいち月々何円払うようになるのか理解できません。 新スーパーボーナスに加入して、24回の支払いにすると 機種代は月々3280円の支払いで、そこから特別割引き分の 2200円が引かれて機種代は月々1180円ってことでしょうか? それに、ホワイトプランの980円をたして月々2260円の支払いになるのでようか? それと、一括購入と分割購入どちらがいいのかもよく分かりません。 メリットとデメリットも教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 月々の貯金について・・・月収13万男です。

    初めまして。 タイトル通りこの位の月収の方は大勢いらっしゃると思いますが皆さんはどのぐらい貯金してますか? 僕の場合はローン等であまり貯金できてないです。 簡単に自己紹介しますと・・・ 21歳男 金属加工業界での生産管理者(4年目)年収240万 賞与年2回 計約20万 手取りにして賞与抜き約150万くらいです。昇給は有ることは有るんですが過去に1度三千円上がっただけでした。今後も昇給は無さそうです。 この中から月々の支出としましては・・・ ケータイ代 15000円(携帯本体代は月賦なので来年5月まで) 車カードローン 25000円(車は売却済で残債処理中 残り約38万) クレジットローン約10000万(来月支払い終了) 実家に一万~二万(実家住まいです) 交際費・雑費 約二万~四万(主に彼女とのデート代 必需品の買い物 交通費等) 残りを貯金にしています。 これらを合わして今のところ少なく見積もって7万の支払い・支出をしています。もっと貯金に回せる分を増やしたいのですが月締めに確認すると思うように貯金できていないです。(月によってはマイナス月もあります) 今回は、皆様の状況や僕のローンの支払い方を変えるとか雑費の見直しとかその他アドバイスを頂けたらうれしいです。 僕の貯金に対する気持ちの入れ替えもしたいので皆様の状況等を参考にしたいと考えています。

  • これからの車のローン返済について

    21歳男です。 車の盗難等により現在、車のローンが約160万円ほど残っていてA社に約120万(残り4年弱)、B社に約40万(残り2年半)です。 今の貯金は約70万です。 月々の返済額は3万5千円で、黙っていてもあと4年弱で完済出来ます。 出来れば早く返済し、転職したいと考えています。(遠距離で将来結婚を考えると田舎に戻らないと厳しいので・・・。) 無駄使いせず貯金してますが給与面で貯金は多くても~2万円しかできません。 現地点での一括返済は出来ませんが下記の項目で悩んでいます。 (1)現在の仕事に問題は無いので、4年弱我慢し月々の支払いで完済する。 (2)現時点ではB社の方は完済できるので、貯金は減るがB社分だけでも減らす。 (3)支払いはそのまま続けて、貯金の方が残額分貯まったらその時点で返済。 あと考えには入ってませんが、ローンを残したままで転職を頑張るというのもあります。ただ自分としては返済しておきたいですが。。。 宜しくお願いします。

  • 車のローンを残債を一括返済しようか?と思っています。

    車のローンを残債を一括返済しようか?と思っています。 ディーラーでローンを組みました。 元金2179000円 金利3.8% 60回払いで月々40000円の支払いです。 60回のうち21回目まで支払っていて、 残りを一括で返済しようと思いますが、 金利はどの程度得になるのでしょうか? 振込みや返済に掛かる手数料など含めず金利だけの分で知りたいのですが・・・。