• 締切済み

入院患者! 親族に保証人を頼まない。病院の対応は?

入院について! 患者本人に経済的困窮はないと考えた場合です。 昨今,親族がいても遠方であるとか,若しくは近隣であっても意思疎通ができない状態であり,入院保証人の依頼を患者本人がが拒否する場合等があると思います。 例えば,患者が反社であるとか務所帰りであるとかの場合等は,親族が入院保証人を拒否することもあるでしょう。 その逆の立場もあるでしょう。 実際,そういう話が多々あって民間の保証会社とのトラブルも発生している状況にある。 よって,先日の衆院予算委員会で立憲の泉代表が総理に対し,民間の保証機関に対する法整備を要求!...総理は法律の整備を約束しました。 一方,厚労省は「身元保証人の無い場合の入院拒否について」,次の通達を発布しています。 https://www.mhlw.go.jp/content/000516183.pdf ただ,親族であっても保証人の義務はありません。 また,保証人がいない入院患者が亡くなった場合,行政が火葬するでしょう。 そのうえで質問します。 (質問) ・患者と親族間で保証人は望めない。 ・保証機関もあまりにも高額で委託できない。 このような手術入院が必要な患者に対し「病院」はどのような対応になるのでしょうか? 法令等も含め,精通されている方のご意見をお聞きしたいです。 宜しく願います。

みんなの回答

回答No.1

・最近増えているのが連帯保証人代行制度スマホスNEXTを導入している病院です。私が住んでいる自治体でも目立ちます。病院設置者が契約しているもので、患者は入院を承諾すると自動的に加入、保証料の負担はありません。そういう病院はWebサイトにその旨を記載していて最初から個人で連帯保証人は必要ない、と説明してます。 ・クレジットカードで治療費を支払える病院は、ちょうどホテルの予約時やチェックイン時にカード番号を登録するのと同じ感じで、入院手続き時点でカード番号を登録することで連帯保証人なしでOKとしていることがあります。 ・連帯保証人を「20歳以上であれば、同居家族も可」とかパートナー条例がある自治体内だとそのパートナーでも可、としている病院があります。 大阪府北部のある市では、中規模個人病院が入院手術が必要な患者が連帯保証人を用意できない単身者であるため、市民病院へ「紹介」したという事例がありました。患者から相談を受けたNPO法人がこれについて市への質問を送ったそうです。(回答については不明) ・3年ほど前に「では現金を預けて貰えるなら」と言われた患者がいました。中規模の私立病院ですが、50万円。幸いすぐに建て替えてくれる友人がいて無事入院できました。 各都道府県は国からの通達後、素早く動いたところ、のんびりしていたところといろいろのようです。沖縄は市民からの行政相談を受けて令和5年に調査してますが、調査対象の14病院のうち、家族でOKだったのが5病院あっただけ。他は、現金の預託などはOKというところがある「らしい」程度。県はその後、クレジットカード活用その他方策を講じるように参考連絡をしたようです。随分とのんびりしてるなぁ、と思いますが。

kfjbgut
質問者

お礼

>連帯保証人代行制度・・ これは治療費等のお金の保証人ですよね? 治療費は支払い能力がなければ国が立て替えます。 なんでこんな制度があるのか?疑問です。 国は,お金の無い人間だからって,見殺しにはしませんよね。 西成ありん地区では毎年,支払い能力のない人が数多くの人が手術入院をしてるみたいです。 病院の保証人は,死体の引き取り手です。 なければ火葬までは行政が行います。(本文後段に記載) ただ,今回の趣旨のような人の場合,病院はどのような対応になるのか? お聞きしたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院患者に退院後の行き場所について

    すみません。タイトルをどう書けばよいか分からずありのままのタイトルにしてしまいました。 現実的な問題として 例えば精神的疾患患者が退院をするときに支払いもできない、頼れる身内もいない。 またこの患者は住むところもないとなった場合、このような患者はこれから先どのような状態になるのでしょうか? 精神的疾患とはいえ精神障害者として3.2級などの級を貰っている状態である事が前提です。 病院側としては支払いしてもらえない患者なら本来保証人に連絡が行くと思うのですが 緊急入院にて入院したためにそのような保証人も建てずに入院させてしまった場合 1,まずこのような支払ってもら得ない治療費をどこに請求するのか? 2精神障害の認定がされるほどの患者でもどこにいこうか病院には責任がないために 追い出すのか? 3もし身内がいた場合など警察や弁護士などに頼んで身内を捜すのでしょうか? 4.もし身内がいた場合、病院に入院するときの保証人にさえなっていなければ支払いは拒否できますがその患者を引き受ける義務があるでしょうか? 以上ですが、お変わりになる所だけで構いませんのでお答えください。

  • 被後見人が入院するときに保証人になるよう求められた

    場合に、拒否することはできないのですか? 生活保護を受けている場合ですが。 そもそも、親族でも扶養義務があっても連帯保証人は拒否できる権利があったとは認識しているのですが。

  • 入院保証人について教えて下さい

    いつもお世話になっております。叔母の事で教えて下さい。 叔母は父の妹で、一度も結婚したこともなく、とても偏屈な人で、親戚付き合い、友人付き合いもなく、今一人で住んでいます。 父の兄弟も全て亡くなり、叔母にとっての血縁者は私を含めて叔母にとっての姪が数人いるだけです。 最近、亡くなった父の法事で叔母の事が話題になりました。 従姉妹同士で、「叔母さんももう年だし、そろそろ入院とかそういったことがあるよね?どうするんだろう?」といった感じで、全員がお恥ずかしいお話ですが、責任を取りたくないといった感じです。 金銭面でも、どうなっているのか知りませんし、各々生活もあるし、付き合いのない叔母の老後について、暗澹たる気持ちでいっぱいな感じです。 叔母は親族が集まる例えば法事とかでも、だれかれかまわず、暴言を吐いたり、絡んだりで、いつしか親族の行事にも招かないことが慣例になっています。 本人は、自分は悪くないと思っているようで、長女である伯母が亡くなるまでは、影になり日向になりで庇っていたようですが、伯母が亡くなってからは、誰も相手にしていないのが現状です。 けれど、前述のように叔母も年とって、これから病気もするだろうし、 それに伴って、入院もすると思われます。 もし、連絡があって、入院の保証人とか、言ってこられたら、どうしたらいいのか、従姉妹同士で、悩んでいます。 入院の保証人の名前だけならまだいいですけれど、同じ病院に3か月以上は入院できないとの事、亡くなった伯父はずいぶん病院探しに苦労したとか、冷たいようですが、従姉妹全員が、出来れば避けたいと思っています。 例えば、役所?とかから、叔母が入院したりしたら、連絡とか来るのでしょうか? もし、そうなった場合、断ることは可能なのでしょうか? また、親族全員が断った場合、叔母はどうなるのでしょうか? その時に備えてある程度心づもりをしておきたいと思い、質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • 入院患者の他院受診

    医療機関の仕事をしています 入院している患者さまが、外泊中し、かかりつけの他院受診した場合、入院しているときと同じように 取り扱えば良いのでしょうか?

  • 入院中に遭った盗難の被害で対応に困っています。

    こんにちわ。 入院中に遭った盗難の被害で対応に困っています。 病院の対応について教えてください。 入院中に患者の貴重品を病院が保管していた場合、親族だと言って取りに来た見覚えのない人に、確認なしに貴重品を渡してしまうことはあるのでしょうか? こちらとしては、本人確認か名前を控えるとか、必要なことではないのかと思うのですが・・・ 通常大型の総合病院だとこのような際のマニュアルのようなものはないのですか? 病院側は、預かっていることを親族の方に伝えたら、別のものに行かせますといわれ、後日身内と名乗り預かってもらっているものがあると来た方に、確認なしに渡したと言っています。親族の方にしか伝えていないので・・・(親族のどなたかが持って行かれているのでは?と言いたい様子) 親族の話では、病室にこられた看護師さんに貴重品をお預かりしていますと言われ、近親のものに渡して欲しいと伝え、その後誰も受け取っていないと言っています。 話に食い違いもあります。本当に親族の誰かが持っていったのかもしれないのですが、本人確認をしてさえいてもらえればこのような事にはならなかったはずです。 病院側の対応も、紛失したものに預金通帳があったことは確認したが、現金その他の被害が明確ではないのでなんとも・・・と、非はないといった感じです。 病院ではこのような貴重品の扱いについて決められていたりはしないのですか? また、このような場合の保証などについての取り決めがあったりするのですか? 従事者の方がおられましたら、そちらの病院での対応などお教えください。 詳しい方おられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 入院・手術の保証人になってくれる所

     よろしくお願いします。知人の老年の方が今度入院して手術 を受けるのですが、兄弟が高齢で、子供もおらず入院保証人・ 手術の保証人になってくれる人がいません。  本人は、自分の財産いっぱいあるらしいので、公共・民間を 問わず、お金を払えば住宅ローンの保障協会みたいなのはない ものでしょうか?

  • 1入院患者は法的には強制的に追い出せないのですか?

    入院患者を強制的に追い出すことはできないとありましたが法的にあり得る話でしょうか? いくつか質問があるので番号を付けておきます。 (1)入院患者は病院側では強制的に追い出せない(権限が無い)とありました。権限が無いという事は例えば患者が「帰る家が無く生活保護受給決定してアパート借りれるまでここ(病院)に居たい」と言われても病院側は強制的に病院から追い出すことはできないと解釈してもよろしいのでしょうか? 患者の治療は終了して身体能力的に自活は可能だが資産無く頼れる家も無い(保証人も無し)、自宅も無いので帰る行先も無い患者とします(ホームレスに近いとイメージすればわかりやすいかと) (2)強制的に追い出す権限が無いという事は無理に追い出せば法的にアウトという事でしょうか? (どこかの病院で老人を遠くの病院に置き去りにして罪に問われた病院があるようですが…) (3)上記(2)の行為をした場合、どういう罪に問われるのか?(またその根拠も) (4)法的に強制的追い出せないならある意味病院に居続けて一種の保護生活みたいになってしまうという事でしょうか? この4つについて回答お願いします。 尚、入院患者は救急搬送で入院して保証人一切なしで引き取り先が無いとします。 他、他の患者に迷惑などの理由で追い出されるという事ではなく治療が終了している患者という設定とします。

  • 入院保証人になったのですが・・・

     高齢で独居の伯母の入院保証人になりました。身元引受人は,義理の弟である父ですが,父も高齢のため,今後扶養はできかねます。私も遠方にいるので,やはり扶養拒否するつもりです。  この場合,病院から照会があった際,「できません。」と拒否すればよいのでしょうか。

  • 入院時の保証人について

    大学病院に入院する場合、入院する本人と生計を別にする人が保証人にならなければならないのでしょうか?生計が同じ家族ではだめなんですか?

  • 入院の保証人に関して質問です

    不安に思うことがあり、質問します。どうか教えてください。 入院の場合に必要な「保証人」に関して、病院側で何がしかのチェックをしたりするものなのでしょうか。 というのも、知人の入院に際して私が「入院の保証人」になりました。 本人が治療費等を支払わなかった場合、代わりに支払う、というものです。 本人には十分な支払能力があるため、それ自体には問題ありません。 ただ私自身なのですが、現在借金があります。延滞等はしていませんが、多重債務者です。 不安に思っているのは、 ・病院側で私の資産状況まで調べることがあるのか ・そのことによって知人の入院に支障がないか ・調べられて例えば私が保証人として適さない…等の判断を病院でしたり、その結果を知人に知らせることがあるのか という部分です。 ありがちですが、借金のことは周囲に秘密にしています。もうじき完済なので、なんとか隠し通したいと思っていますが、このことで明るみに出たりしないだろうかと不安です。保証人にならなければ良かったのでしょうが、状況的にそうせざるを得ませんでした。 初めての質問ですので分かりづらい部分があったら申し訳ありません。 どうか教えていただければと思います。宜しくお願いします。