• ベストアンサー

貢献専門家賞の意義

貢献ユーザー賞の他に、貢献専門家賞なるものがあり、毎月選出してポイントが贈呈されているそうですが。 現在このサイトに常駐している専門家の相談員はたったの2名のみのようです(受賞欄はいつ見ても3位以下該当なし)。 この二人から敢えて選出してポイントを贈呈するというのは、ただの八百長というか、果たして意味のある正当な行為なのでしょうか。 贈呈されたらしいポイントの数も明記されていません。 専門家への委託料をポイント払いにしているようなものと、考えるべきなのでしょうか。 だとしても、回答数のノルマがあるのかも、拘束時間が決められているのかも誰にもわからないのに、Amazonポイントに換金可能な公的資源を一般ユーザーと共有して、不戦勝でも堂々と受賞されている現状に疑問を感じます。 この件について、皆様のご意見ご解釈などありましたら、宜しくお願いいたします。 (なお質問者としては、運営に直接意見してみようとか、そこまで真剣に考えている訳ではありません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2557/11385)
回答No.2

専門家の回答をいただけるというのは素晴らしい制度だと思う 現時点では各分野の専門家を集めることができていないと思う プロがここで回答するのもリスクや面倒もあると思う 私はとある分野のプロですが実名登録するメリットもないです 売名行為のメリットを理解できる「プロ」が参加してくれたら良いかと思いますが、そんなのが成り立つジャンルというのはよくわからない やる気のある専門家が「私も専門家登録してもらいたい」となった場合はどのような手続きなのか、ヘビーユーザーの私にもわからない 障害があるとか、何らかの事情で開業出来ない「有資格者」が登録してくれたらいいと思う なんにせよ、ここの運営は「良いアイデア」を実装してくれるけど、それを活かすことが苦手だと思う ポイントも当初はいろいろな会社の商品が選べました その後は「企業の製品広告」のような商品だけになり、Amazonだけになりました ワンマン社長なのか、リモートワークメインと聞きましたがそれの弊害なのか、予算がないのか、サイトの知名度や利便性の割に運営がうまくいっていないなあと思う次第です

nephyrs
質問者

お礼

ここの専門家の回答に本当に価値があるのか、私は疑問に思うこともあります。 実は以前とある質問に回答したとき、専門家の回答もついたのですが、一般ユーザーの内容を何となくなぞった上に「結局回答になってないかも笑」などと自虐的に閉めていたのを見てしまったことがあって、その経験も影響してます。 >プロがここで回答するのもリスクや面倒もあると思う 私はとある分野のプロですが実名登録するメリットもないです 売名行為のメリットを理解できる「プロ」が参加してくれたら良いかと思いますが、そんなのが成り立つジャンルというのはよくわからない 確かに、顔の見えない相手に屁理屈でごねられて、騒ぎが広まり、手に追えなくなるケースも意識せざるを得ないのは事実ですね。 こちらだけが実名公表と言う状況では特に。 ニッチであったり、専門性の高い分野なら、実績と実力以外でアピールする意味も無いですし。 「有資格者」の登録なら、匿名のまま一般ユーザーとは少し違う扱いにするとか、匿名/実名を選べるようにするとかがよいのかもしれません。 アイデアが良くても衰退するのは、コンテンツとしての寿命もあるんでしょうかね。 以前「社長が直接疑問にお答えします」という企画があって、そこで見た印象としては、善かれ悪しかれ性善説に振りきれた人だなという印象を強く持ちました。 部下への信頼は深いが、管理や方向性の面で詰めきれない甘さが露呈しているのかも知れないと想像したりします。 年々使いづらさが増しているとはいえ、類似サイトの中ではUIのシンプルさ、見やすさはやはり群を抜いているので、何とか盛り返してほしい所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17696/29558)
回答No.3

こんにちは >、Amazonポイントに換金可能な公的資源を一般ユーザーと共有して、不戦勝でも堂々と受賞されている現状に疑問を感じます 特にそう思ったことはないです。 サイトが素性を保証しているわけですから 寧ろ、安心ではないでしょうか? 元々がポイント制度などなかった上に、複数いた専門家の方は サイト側が依頼しているのではなく、確か自らが登録するために 費用を払っていたと記憶しています。 ここで回答すれば、自社(自営)の宣伝になるから その費用ということだったかと思います。 残っている方は、ある意味ご奉仕もあるのかもしれません。 全てに回答しているわけではないですから。 それと専門家に聞くって有料(?)もなくなりましたね。

nephyrs
質問者

お礼

専門家の素性を疑うわけでは全くございません。 貢献ポイントに受賞するのに、数をこなした上で抽選の一般ユーザーと、数をこなしたのかも不明のまま不戦勝の専門家、の間の不公平を疑問に思う、ということです。 自費登録の件については、気が向いたら、もう少し調べてから考えを整理してみようと思います。 情報を教えて頂き、有り難うございます。 有料相談(?)については、自分もアカウント変えたり長期離れたりしつつ結構な期間やってるんですが、記憶にないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10523/33084)
回答No.1

その人たちもいなくなられたら運営としても困りますし、報酬で繋ぎとめているという意味もあるかもしれませんね。 ここが私たちから月額利用料をとって、そこからポイントを進呈しているなら私らが文句をいう筋合いもありますけど、お金を出してるのは私らではないので、私らがアレコレいえる筋合いではないですね。 どうぞご自由に、という感じです。

nephyrs
質問者

お礼

言うて無料、はおっしゃる通りで、気になるかなら無いか、の問題でもありますね。 個人的にもうすぐギフト券届きそうだったので、どうなんこれとなってしまった部分もあります(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OKWAVEで決めた事をOKWAVEが無視とは。

    OKWAVEの月間の貢献ユーザー選出はいい加減な選出を遣っているよな。 2024年月間の貢献ユーザー 4月度 ベストアンサーを多く獲得した中から受賞者を選出し表彰と決めながら。 1位 15回以上獲得者から選出(5,000ポイント)15個以上達成なのに達成しない13個の者を表彰したり。 2位 10~14回獲得者から選出(3,000ポイント)10個から14個の達成なのに9個の者を表彰したり。 3位 5~9回獲得者から選出 (1,000ポイント)5個~9個なのに9個以上の12個者を表彰したり。 2月度も3月度もいい加減を遣ってOKWAVEが決めて守れないとは。 OKWAVEは守らなくて良いと思う回答者は居るのかな。???

  • 学会での賞受賞

    はじめまして。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? 現在、大学院生ですが学会で発表を行い見事賞を受賞しました。 来年からの就職先も決まっております。 そこで、今回の学会での賞の受賞を内定先の会社にも報告したほうがよいのでしょうか? 報告したのであれば、来年から専門職なのでもしかしたらその受賞で私のイメージがプラスになることもありえるのかなと考えていますが、逆にマイナスのイメージなのかなとも思っております。 どうか、皆様の意見をお待ちいたしております。

  • ベストセッター賞受賞基準について

     ベストセッター賞受賞基準について教えて下さい。  ご存知の事とは思いますが、先日閉幕したグラチャン女子大会では、夏のWGPに引き続き竹下佳江選手がベストセッター賞を受賞致しました。(確か今年海外での大会でも受賞したと思います。)  わたしは、竹下選手のファンで彼女のプレーには、いつも勇気や感動を頂いております。しかし竹下選手の起用については、身長の低さも含め非難される事も多い事も承知しており、その事は各人色々な意見があるので仕方がないと思っております。が、10代より今日まで4人の代表監督によって全日本に選出された事は、やはり彼女の素晴らしさが認められているものだと思っております。  しかし、WGPの受賞の時も、今回のグラチャンでの受賞に関しても“主催者側の意向で竹下選手に受賞させた”ような書き込みを読みました。今回は“世界を渡り歩く異色のセッター”という、(バレーの好きなだけのド素人の私から見れば)本職の方のブログに“4位の日本からセッター賞....、開催国だからか?竹下選手だからか?ちょっと疑問であります”と書かれており、受賞を喜んでいた者として大変悲しい気持ちになりました。ちなみに5位の韓国の選手の受賞した、ベストスコアラー賞、ベストブロッカー賞には特に疑問は書かれていませんでした。  ベストセッター賞と言うのは、なんらかの数字によって受賞が決まる賞ではないのでしょうか?主催者側の意向によって決定される物なのでしょうか?そうであればそう言う意見の人がいても仕方ないかと諦めますが・・・、数字で受賞が決まるなら是非とも正等に評価して頂きたいとも思います。 アッタッカー決定率とかと違ってセッターの数字というのは確かに何の数字なのか解かり難いですよね。

  • ノーベル文学賞にボブディラン

    今年のノーベル文学賞にボブディランが選ばれました。 賛否両論があって、そういう議論をしているテレビを見ているのも楽しい です。 しかし、ここで考えてもらいたいのはそもそもノーベル賞とは何ぞや。 ということです。 アルフレッド、ノーベルがダイナマイトを発明して、それが武器に転用され て多くの人の命が消えていった。ことを憂いて平和を望み希求したことが 発端だと聞いています。 科学の分野や政治、文学などで平和に貢献した人を選ぶ、また人間の病気や 怪我の治療に寄与した人を選ぶ。ということだと私は理解しています。 するとボブディランの受賞は当然と言えば当然で、平和を望む歌詞が評価 されたと思うべきだと考えますが、どうなのでしょう。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 日本の自然科学の基礎研究はなぜ飛び抜けているのか?

    日本人ノーベル賞受賞者においては,21世紀に入ってからで見ると,自然科学部門の国別で日本は米国に続く世界第2位のノーベル賞受賞者数となっています.米国には世界中から多くの優秀な研究者が流れてくることも あり,米国が1位というのが納得できますが,なぜ日本はこれほどまでに自然科学部門の基礎研究に強いのでしょうか?(日本は島国で資源が無いから科学技術に力を入れざるを得ないという意見もあると思いますが,受賞者のほとんどは大学教授なのでそこはあまり関係ないように思います.(大学教授の人口比は日本が特別多いわけでもないので)). 日本が自然科学の基礎研究に強いのは何に一番起因すると思いますか?

  • 【みんなに評価されているで賞】受賞に関して+α

    質問投稿先のカテゴリーについて多少思慮して、アンケートにしたのですが、カテ違いについてご理解ください (1)先日(5月2日)に、当サイトからのメールで  ”2012年4月度の【みんなに評価されているで賞】に、ご当選されました” との連絡を受けたのですが 少し考えると、他の賞も含めて、自作自演できる褒賞であることを危機感を感じます 自作自演というのは、自分の回答に、別ID登録で、回答評価・ベストアンサー処理できる(らしい)ことに由来するのですが、 受賞に対する返答メールでも記述したのですが、一部の「OK アワード」表彰は廃止したほうがいいように思うのですが、自意識過剰でしょうか? ちなみに、自作自演しているわけでもないのですが、 小生のプロフィールを見る限りは、回答数に対する”回答が評価された数”がちょっと工作臭い数に思えてなりません。(被害妄想でしょうか?) http://okwave.jp/profile/u2228744.html (小生プロフィールが適切に表記されますか?) 質問は、この【みんなに評価されているで賞】みたいな工作可能な褒賞はやめたほうがいいと思うのですが、如何でしょうか? 受賞しておいて否定するのは矛盾していますが、どうも嬉しくないというか、勘ぐられそうでイヤなので・・ (2)小生もたまに質問投稿するのですが、どうしても、ベストアンサー選出時に、その理由などを記述したくなります。 特にベストアンサーほど個別回答の”補足”が既に記入済みであることが多いので、 ベストアンサー・締切などの質問者のコメント・記述機能があってもいいよう思うのですが、如何思われるでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・ ちなみに、本質問は、当サイトの問い合わせ先にもアンケート質問での結果としてリンク紹介する予定です。 お手数ですが、回答いただけると幸いです。 以上

  • 専門学校の自己推薦書について

    服飾の専門学校に自己推薦で行きたいと思っているのですが、言葉づかいや文章力に自信がなく、手こずっています。 書きたいことを文章でまとめると、 ・私は中学時代3年間、オーケストラ部でチェロをしており、数々の賞を受賞した。 ・忍耐力や継続力には自信があり、家に持ち帰ったり等して1ヵ月間毎日彫り続けた版画が入賞したこともあった。 ・3歳から高校1年生までピアノを続けており、合唱コンクールの伴奏等にも貢献し、私のクラスは3年間全て賞をとった。 ・私は芸能界で活躍している方々のスタイリングをすることに憧れ、この学科を選択した。 ・昔から友人等のコーディネートをするのが大好きで、色んな方のコーディネートをしてきた。 ・ファッションがとても大好きなので、将来はファッションに携わる職業に就きたいと思った。 この様なことを自己推薦書に書きたいなと思っているのですが、どうでしょうか。。 私だけの文章力だとあまり自信がないので、どなたか手伝って下さる方いましたらお願いしたいですm(__)m

  • ノーベル賞の数、アジアではダントツ日本が一番!で、お隣の中国や韓国って一体・・?

    国別、分野別の各国のノーベル賞受賞者数を調べてみたら(1901~2005)、日本は11番目で12人(理系の物理学、化学、生理学医学といった分野のみでは9人)。 上位はアメリカ(286)、イギリス(104)、ドイツ(77)、フランス(50)といった欧米の先進国。(まあ、当然か・・) 同じアジア勢では20番目位にかろうじてインドが入っています。(4) さて、お隣の中国や韓国はというと・・残念ながらベスト20には名が見られないのです。(尚、二重国籍や研究先のアメリカ国籍等で受賞している可能性も無きしも非ずですが・・) いずれにしても、近年国を挙げて教育に力を入れているとか、我が国に対していろいろ偉そうに言う割には(失礼)、民族的な頭脳の良し悪しは如実に結果に表れているようにも思えるのですが・・ (ノーベル賞の数=国民の知力・優秀さとは言えないまでも世界的にみて最も歴史と権威ある賞なので、受賞者=国を代表ということで概ね評価は出来ると思われます。と、なるとやはり・・?) アジアにあっては我が、日本人がダントツ優秀なんでしょうか・・? このあたり、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 (甚だ文中の一部遺憾な表現や語弊をお許しください・・深謝)

  • Cashfiestaについて、、、

    昨年の10月末にユーザー登録し今月現在ポイント数は 約40万ポイント超に達しましたしSpeciaiOffersにも 数件登録し換金レートは上がっているはず?なのですが ホームページ上では「あなたの都合のいいアカントには 達していません」要するに未だ換金できません。と表示 されて換金ボタンは現れません。 連日英文の広告メールが多量に送られてくるだけです。 どなたか規定通り?Cashfiestaから小切手が送付されて 換金にまで至った方とかおられますか? それとも早い話が「詐欺」なのでしょうか?

  • やり方がおかしい?と思う審査方法についてです。

    ある所属団体に入っています。 毎年春に「合唱コンクール」があります。 その審査方法について・・自分なりに少し疑問があるのですが・・。 参加プログラム数が多いので・・。 一つのコンクールを、二日間に分けて行います。 1日目・・プログラムNo.1~20まで、 2日目・・1日目の続きとして・・プログラムNo.21~40まで。 このような形になっています。 この中から(1)「優秀賞」という賞をいただけると、次の決戦大会(秋にやります)というのに進めます。 他にも(2)「優良賞」(3)「審査員特別賞」があります。 (1)は全プログラムの中から5グループ選出されます。 (2)、(3)はその都度数が決まってはいません。 2日間に分けて行う理由は・・ 主催者側の準備や会場の関係から・・という事で。 1日では時間的におさまらないそうです。 でも・・その審査の仕方に問題を感じます。 一日目が終わった後・・20チームの合唱が終わったら一度審査があり、 休憩を挟んで・・審査結果がステージで発表されます。 「奨励賞」と言って・・。 8チームくらい呼ばれて、代表者がステージに上がります。 この「8チーム」は翌日も同じように発表され、 翌日の審査結果の発表時・・。 前日の「奨励賞」に選ばれた8チームがまず紹介され、代表者がステージに再度立ちます。 そのあとすぐに司会者が 二日目の残り20チームの中からさらに「奨励賞」が同じく8チーム選出され発表されます。 合計16チームの代表者がステージに並びます。 この16チームの中から・・上記に書いた (1)優秀賞・・決戦大会に進めるチーム (2)、(3)・・優良賞、審査員特別賞が与えられることになり表彰式が行われます。 これって2日に分けてあっても・・1つの流れのコンクール(40チーム)なので、 おかしくないでしょうか?? せめて・・1日めに「奨励賞」が決まったとしても・・。 お客さんの前で発表せず、審査員室の中で、チェックしておいて、 翌日の残り半分の参加者から同じく8チームの奨励賞と値するものとを合計して 16チームから・・(1)(2)(3)の賞を発表するか・・。 2日にわたって、審査員が講評なり、メモなり、話し合っておいて 翌日のも聴いた後に・・(1)(2)(3)が発表、および表彰・・という形が正しい?ふさわしい?のでは? ・・と思うのですがいかがですか? 私だけが「何か変な選出法だな~」と思ってるのでしょうか? アドバイスや、ご意見をよろしくお願い致します!