• 締切済み
  • 投票

あなたはどちらで育ちましたか?

みなさんは赤ちゃんの時、母乳とミルクのどちらで育ちましたか? 私は100%ミルクだそうです。

投票数 19

投票とは

関連するQ&A

  • 授乳時間

    出産してまだ2週間くらいです。ミルクと母乳で育てています。1日にミルクを60mlくらいを4~5回くらいあげ、母乳もあげています。ミルクを飲みきる時と、半分くらい残してしまう時があるそうです。 1日に母乳をあげている時間のトータルを聞いたら13時間以上にもなるそうで、妻が寝不足、育児疲れになってると感じます。たぶん、扁平乳首と母乳の出が悪いために、赤ちゃんが長く吸い付いてるのではないかと思います。みなさんは、1日にどれくらいの時間、おっぱいをあげていましたか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのミルクの量について。。。

    先日6/8に出産しました。 始めての出産です。 帝王切開だったのですが、出産して3日目から母乳とミルクの混合です。 私の病院では、ミルクはだいたい3時間おきに20~30あげて、母乳は欲しがる時あげてと言ってました。 今は退院して自宅にいるのですが、 赤ちゃんも日々大きくなって、20や30じゃ足りないのではないかと心配になってきました。 ネットで色々見てても、みなさん80とか100とかあげてるようですし。。。 ミルクは、すこやかってゆう、母乳育児のために考えられたミルクだそうです。 どなたか、お詳しいかた、 よろしくお願いいたします!

  • 赤ちゃんは母乳とミルクどちらを好むのか。

    赤ちゃんは母乳とミルクだったらどちらを好んで飲みますか?ミルクより母乳が赤ちゃんにはいいとか、粉ミルクのメーカーによる好き嫌いじゃなくて、母乳とミルクだったらどっちが好きな味(?)なのかが知りたいです。赤ちゃんによってバラバラかもしれませんが、どちらの割合の方が多いのか教えてください。 また、なぜ母乳とミルクで好みが分かれるのかも教えていただきたいです。

  • 母乳をよく出すためには

    友人から相談を受けたのですが、生後3週間の赤ちゃんがいるそうで、母乳を飲ませているそうです。が、昼間は片方10分ほど飲んだら寝てしまい、そして1時間足らずでまた起きてもう片方吸っての繰り返して夜中が大変みたいです。吸ってるうちに寝てしまうそうで。かと思ったら両方吸った時は吸い終わっても泣くのでミルクを40足して飲ましても泣き止まなくて、母乳がそんなに出てないのかなと心配しています。母乳のでてる量ってわかりませんよね?どうしたらもっと母乳の出がよくなるのでしょうか?

  • 母乳がどの位出ているかわかりません

    生後三週間の女の子がいます。 現在、母乳とミルクの混合で育てているのですが、母乳がどの位出ているのかわかりません。 入院していた頃はあまり出ていなかったのですが、最近は少しずつ増えたようにあります。自分で乳首を絞ったりするとピューっとでたり、たらたら滴りおちるのですが、赤ちゃんが満足する程度出ているかわかりません。 ミルクの時はゴクゴクと飲み、飲み終わると満足そうな顔をしますが、 母乳の時は、初めミルクと同じようにゴクゴクと音を立てて飲むのですが、そのうちチュクチュクやチクチクといった音のなり、最後はチュパチュパに変わります。たぶんチュパチュパの時はほとんど出ていないんだろうなと思うのですが・・・。赤ちゃんもグッスリではなく口に手を入れて物足りなさそうにします。ミルクの時はすぐ眠りにつき2時間は寝ますが母乳の時は眠りが浅いようで、すぐ起きたり、おしっこですぐ目を覚まします。これは母乳が足りてないのでしょうね。実際はどの位飲めているのでしょうか?ゴクゴクの時だけ出ているのでしょうか? 食べ物やマッサージをして努力していますが、なかなか軌道にのりません。みなさんは軌道に乗るまでどの位かかりましたか? 今後増えていけばいいのですが、母乳で悩んでます

  • ミルクを飲まない?母乳の赤ちゃん

    9月に産まれた娘がいます。 ほとんど母乳をあげているのですが、1ヶ月くらいまでは私の外出時などミルク(1回のみ)を飲んでいました。ところが、2、3週間くらいミルクを飲ませずにいたら、ミルクを嫌がるようになり飲まなくなってしまいました。 母乳をあげればいい、ということはよくわかっているのですが、それでは外出してもゆっくりできないし、人に預けられなくなってしまうので、ミルクも飲んでほしいのです。母乳の赤ちゃんはミルク飲まなくなるんでしょうか。何かよいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 生後一ヵ月半の赤ちゃんの水分補給

    こんにちわ! 赤ちゃんの水分補給について分からないことがあるので、質問させていただきます。 母乳とミルクの混合ですが、母乳をあげてからミルクをあげるようにしているのですが、ミルクは大体4時間おきくらいにあげています。 少しウンチが硬く、3~4日おきにしか出ないので、お風呂上りには5%の砂糖水を40mlを場合に応じてあげ、ミルクの時間ならそのあとにミルクを与えています。 このあげ方でも大丈夫でしょうか? あと、赤ちゃんが汗をかいた後には水分補給をするって言いますが、母乳以外でなにをどのくらい、どれくらいの温度であげたらいいのでしょうか? みなさんは『赤ちゃんが水分欲しがっているな』っていうサインって分かりますか? 私はよく分かりません・・・。 ミルクをあげてから2時間後くらいに『お腹すいたー』と泣くことがあるのですが、ひょっとしてこれが水分補給のサインなのかなーと思ってみたり・・・。そのときは母乳をあげたりするのですが、足りないのか乳首を離すとグズッて泣き出します。 ミルクをあげるには間隔が短かったりするので、必死になって泣き止ませるのですが、なかなか・・・(泣) ミルクが足りないから途中で起きたりするんでしょうか?? 砂糖水は甘いので母乳やミルクを飲まなくなるので、あまり飲ませないようにと小児科の先生に言われました。 赤ちゃん用の麦茶とか色々あるようですが、多分飲ませるのも少量だと思うので、ペットボトルを開封してしまうとすぐに使わないといけないし、大人が飲む麦茶をそのまま飲ませるのも濃いような気もしますし・・・。 初めての子なので何をするにもおっかなびっくりなので、いいアイデアなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母乳のあげ方について

    妊娠中も何度かこちらで質問などさせていただきましたが、やっと先日出産・退院しました! 早速なのですが母乳のあげ方について質問させてください。 まだ退院したばかり・生後5日目の赤ちゃんです。 完全母乳が希望です。 産院は母乳育児にあまり力を入れておらず、母乳を片方5~10分ほど吸わせて体重を計り、足りない分を規定量のミルクで補うという方法を取っていました。 退院してからもレンタルしてきた体重計で計っているのですが、今のところ母乳をあげた後は10g~20gくらいしか増えておらず、赤ちゃんもすぐ泣き始めてしまうので、50~60のミルクを足してあげています。 完全母乳希望なので、ミルクぐせがついて母乳が出なくなることを恐れています。(退院の疲れからか、入院中は20~25は出ていたのにどんどん母乳の量が減ってる気がします) しかし、赤ちゃんは2600g程度で生まれた小さな子で、生理的体重減少もあって2500くらいまで減ってしまいました。 早く大きくなってほしくて、母乳だけでは足りないと考え、今後もついミルクを足して飲ませてしまいそうな自分がいます。 今後は、赤ちゃんが頻繁に泣いても母乳だけあげてみるのが良いか、それとももう少し母乳が出るようになるまではミルクを足していくべきか、悩んでいます。 皆さんのアドバイスをいただきたいです!よろしくお願いいたします。

  • 母子同室か母子別室か・・・

    すっごく迷ってます。 同室の場合はほぼ24時間ずっと同室で完全に母乳のみ(出ない場合でもミルクは無し) 一方別室は母乳を3時間ごとにあげる時に面会で赤ちゃんの体重を計り足りない分はミルクをあげるそうです。 体が楽なのは別室だけど、赤ちゃんのことを考えると同室母乳オンリーの方が良いとも聞きます。 そんなに同室と別室って赤ちゃんにとって影響があるものなのでしょうか? 病院自体は別室採用している所の方が対応が良さそうなので余計に悩んでます。 アドバイスをお願いします。。

  • 母乳とミルクは交互に与えていいものか?

    こんにちは じつは授乳に関する質問なんですが・・・ うちの嫁が今母乳を与えてるんですが、乳首がすれて痛いとの事で そんなに痛いのなら、ミルクと交互に与えてみてはどうか、と提案 したのですが・・ 赤ちゃんのためには、母乳が一番と言うし、ミルクを飲むと、母乳を 飲まなくなると言うことも聞いたので・・ 皆さん、どうかアドバイスをおねがいします。