• ベストアンサー

【電気】直流試験機で正極指数を調べる方法と計算式を

【電気】直流試験機で正極指数を調べる方法と計算式を教えてください。 あと正極指数が劣化する原因と劣化すると電線ケーブルがどうなるのかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1372/2309)
回答No.1

過去に投稿なさったご自身の同種の質問に対するコメントを参照して、再投稿なさることをお勧めしたいと思います。 https://okwave.jp/qa/q10105605.html https://okwave.jp/qa/q10105607.html

note11pro5G5
質問者

お礼

ありがとうございます すみません

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気】正極指数の正極とは何ですか? また絶縁体

    【電気】正極指数の正極とは何ですか? また絶縁体の時間による変化を調べるのにPI法とDAR法の誘電吸収比がありますがどちらの方が正確ですか? またケーブル診断の直流試験と正極指数試験の違いを教えてください。

  • 【電気】コロナ試験の測定は交流ですか?直流ですか?

    【電気】コロナ試験の測定は交流ですか?直流ですか?

  • 指数を含む計算方法について質問があります。

    指数を含む計算方法について質問があります。 @マークは気にしないで下さい。文字を固定 するためにわざと書いた記号です。 1問目です。 @@@@@4×10^-6×8×10^-6 9×10^9×-------------------- @@@@@(8×10^-2)^2 @9×32×10^9×10^-6×10^-6 =--------------------------- @64×10^-4 ↑の分母にある10の-4乗が↓の式のように分子に 行くと10の-4乗ではなく10の4乗になり、<->が 取れるのですが、なぜ取れる(符合が変わる)のでし ょうか? また、分母に10^-4のような<-の指数>が来た場 合は分母から分子に入れ替え、又符合も変えるという 約束(きまり)があるのでしょうか? @288×10^-3×10^4 =------ @64 =4.5×10 =45 問2 @@@@@9×8×10^-6×10^-6 9×10^9×-------------------- @@@@@(6×10^-2)^2 ここでも質問があります。6の二乗は36で良いと思うのですが(10の -2乗)2乗した場合は(10の-2乗)×(10の-2乗)ではなくて、 <指数同士のみを×算し-2×2=-4でよろしかったでしょうか? 又もしも問題の6に-が付いていた場合(-6×10^-2)^2の場合 は(-6)(-6)=36×10の-4乗でOKでしょうか? @648×10^-3 =-------- @36×10^-4 =18×10 =180 掛け算の場合の指数は+(足していけばいい)と思うのですが @10^-3 =------ @10^-4 割り算の場合は(-3)-(-4) =-3+4=1 と指数同士を引いて計算すればよいのでしょうか? 答え10の一乗で10 問3 @@@@@8×3×10^-6×10^-6 9×10^9×-------------------- @@@@@(10×10^-2)^2 @9×24×10^-3 =------------ @100×10^-4 ↑↓の式で指数の計算と約分が行われているんだと 思うのですがどのように計算をしたのでしょうか? (一番この部分が理解できません) @216×10 =--------- @1×10^2 =216×10^-1 =21.6 現在、電気関係の資格を取るために、電気理論や実技 とは別に、電気の計算で必要になる<数学>を勉強して います。 一応は二週に一度2~3時間ほど電気数学に必要な、 基礎数学(高校レベル)を学びに行っているのですが、 スピードが速く、なかなかついていけません。 講習をする学校では、時間が短いのと、夜間との理由で 、質問の時間があまり無く、前に進むばかりです・・・ また、テキストも十分な内容ではありません。 高校が「昼」の工業高校であれば、数1・1A・2・3な ども勉強しているので問題ないと思うのですが、『夜』 課程だったので、数学1でさえまともにしていません。 習得する内容は次の通りです。 式と計算・方程式から始まり、分数式・無理式、関数・グラフ、 (べき関数・分数関数・無理関数)指数関数と対数関数(指数関数・ 対数関数・対数の計算)対数方程式・三角関数(三角比・三角関数・ 加法定理)複素数(複素数の和・差・積・商・乗根・虚数単位)共役 複素数くらいまでです。 また、時間があれば、行列と行列式・ベクトル・微分・積分までする そうです。 そこでお聞きしたいのですが、高校数学の<基本>を 勉強できる参考書などがありましたら、教えて頂けな いでしょうか(入試用の難しい計算問題や、難問な文 章題は必要ないそうです) ※それにしても2種電気工事士や3種電気主任技術者 でここまでの数学は必要なのでしょうか?・・・・・ 長々と、いろいろと書きましたが、問題と参考書のご回答 のほどどうぞよろしくお願いします。

  • 直流の発電機と電動機の計算式を教えてください。

    直流の発電機と電動機の計算式を教えてください。 それぞれ直巻、分巻、複巻 例えば 直巻発電機     V=Eー{(Ra+Rd)*I+va+vb}のようにお願いします。

  • 電気柵は直流でないと効果がないのですか?

    猪対策のために、簡単な電気柵を自作してみようか? と考えています。 そのために電気柵に関する記事を検索していると 某県の行政の導入基準なる記事のなかに 「クマ・イノシシ・シカ等を地面との間で感電させる構造の場合、電線側をプラスにすること」 という記載がありました。 この文から推測すると 「市販の電気柵は直流高電圧で、直流でないと獣には効果がない。」 のかな?と思いました。 私が電気柵を自作できるのでは?と思ったとき、 最初に思いついたのは +12Vを高周波のトランスで昇圧した交流高電圧を電気柵に印加 すればよいのではないか?ということです。 この高電圧を直流化することは可能ですが 高電圧部品が必要になり、さけたいことです。 ご教授願います。

  • 【電気】直流高圧ケーブルの漏れ電流試験で印加ケーブ

    【電気】直流高圧ケーブルの漏れ電流試験で印加ケーブルの先端に金属キャップを取り付けると印加ケーブル分の漏れ電流が排除される電気工学的理由を教えてください。 金属キャップはアースに繋がっていません。ただの金属製の被せです。 どういう理屈で印加ケーブル分の漏れ電流分が除外されるのか理解出来ません。電気に詳しい方、教えてください。

  • 直流電動機(他励)

    直流電動機(他励)を全電圧始動したとき、始動直後の電機子に流れる電流の計算方法を教えてください。

  • エクセルで指数計算

    エクセルで指数計算をさせたいのですが、やり方がわかりません。エクセルの指数計算方法を教えていただけないでしょうか? 計算式 =1/(1+10^(-pk1+pH)+10^(-pk1-pk2+2pH)) でpHが変数です。

  • 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取

    【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を得るためだけに電験3種の参考書を買おうと思うのですが、PI(正極指数)やDAR(誘電吸収比)や高圧ケーブルの直流試験や、高圧ケーブルの片端接地やクロス接地等の電気の専門用語が学べる学科の科目はどの教科書に載っていますか?電力ですか?おすすめの参考書や教科書を教えてください。

  • このバッファロー製のLAN直流試験機、LANアナラ

    このバッファロー製のLAN直流試験機、LANアナライザーの製品型番を教えてください。