• 締切済み

個人事業主の人は小売販売サイトはどこを使ったらいい

個人事業主の人は小売販売サイトはどこを使ったらいいんですか? それと初心者なのでfreeeに載ってないことで必要事項は全て教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33201)
回答No.3

>個人事業主の人は小売販売サイトはどこを使ったらいいんですか? これは「個人事業者が事業に必要なものを購入するなら、どこのサイトを使ったらいいですか?」という意味でいいですかね? だったらおすすめは「相手がプロじゃないと売ってくれない会社」です。卸会社で「一般販売はしません」というところがあります。登録の必要があるのですが、登録して先方から許可がおりたら卸値で買うことができます。そういうところで買った方が経費が安く済みます。 >それと初心者なのでfreeeに載ってないことで必要事項は全て教えてください。 事業を始めるにあたって「初心者だから優しくしてもらえる」という特典はありません。自分で頑張って調べるか、お金を払ってやってもらうかです。大概のことはお金を払えばやってもらえます。 「面倒な手続きは全て当社がやります!」という会社があるので、そこに頼めばいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2
回答No.1

アマゾンかな。 アマゾン.ヤフ-.楽天.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主、開業に関して

    個人事業主になるにあたって詳しい方、教えてください 主にヤフオク、ネットショップ等の小売業をやりたいのですが もし、その他の業種(例えばサイト運営の収入、自作CD販売等の収入、情報起業的な収入、広い意味でフリーランスとしての個人事業主としての収入)など幅広く手を出した場合もまとめて個人事業主として申告するんですか? それとも業種の内容によって別々に開業しなければいけないんでしょうか?

  • 個人事業主の生活費は?

    個人事業主の所得についてお聞きします。(初心者です。) 1)個人事業主の所得=総売上-必要経費-所得税-地方税-(消費税) という事になるのでしょうか? 2)上の結果 個人事業主の所得=個人の収入と考えていいのでしょうか? 個人事業主の所得が700万円なら サラリーマンと同じように家庭に全て使ってもいいのでしょうか? 3)そうなると、会計の残高は0円になりますが 次年度0円からスタートしてもいいのでしょうか?

  • 個人事業主について

    個人事業主になるために必要な手続きについて教えてください。 1.費用はどのぐらいかかるのか? 2.申請先は?申請してからどのぐらいかかるのか? 3.課税について所得税の申告などや経費として落とせる範囲は? 質問が本当に個人事業主についてすべてとなりますがお時間ありましたら教えてください。

  • 生前の事業継承(個人事業主)

    現在、妻が個人事業主(青色)、私(夫)が事業専従者としたネット販売による 小売販売事業を行っております。 来年から消費税の課税事業主になる等の理由から、 私(夫)が個人事業主(青色)、妻が事業専従者となる事業継承を することを考えております。 その上で、消費税課税者の兼ね合いから、 12/31廃業(妻)、1/1開業(私)(手続きは1月中旬に行う予定)としようと思うのですが、 懸念しているのは以下の点です。 1:期末在庫はどう処理すればよいのか   (12/31に私に販売して期末在庫を0にする?) 2:私が開業することによって、消費税免税事業者となれるのか もっとも円滑に進めるためには どうすればよいか教えて下さい。

  • 【初心者です】個人事業主について教えて下さい

    こんにちは。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂ければ嬉しいです。 ●1 「個人事業主」、「失業者」、「個人でデイ・トレーダーで生活している人」「フリーター」の違いを教えて下さい。 自分は、「失業者(働く意思があれば)」「個人でデイ・トレーダーで生活している人」「フリーター」も、全員「個人事業主」かな?と予想しているのですが。。。 ●2 個人事業主になるには、なんらかの申請等が必要なのでしょうか? ●3 個人事業主になるのに申請が必要な場合、個人事業主になった場合のメリット/デメリットを知りたいです。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主

    個人事業主になって雑貨類を販売したいのですが、資格や免許はどこで取って手続きするのでしょうか?

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • 個人事業主になることを考えています。

    個人事業主になることを考えています。 個人事業主になるには登録や登録手数料などは必要なのでしょうか? よろしければ詳しく教えていただきたいです。自分で調べてはみたのですが、書いていることが難しくわからなかったのでここで質問させてもらいました。協力よろしくお願いします。 それと、考えているのがオフィスや工場などの清掃業者なのですが、仕事を取るにはどういう手段があるのかもよければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業主の元入金について

    卸、小売販売をしている個人事業主です。 16年中に災害による保険入金があり非課税との事で、事業主借勘定で入金処理をしましたが、次期繰越の元入金に加算されると開業以来の最高額となります。 毎年、変化する元入金に少々不可解を感じます 他に処理の仕方があるのでしょうか?元入金は資本の増加ならば利益の積立金と見て、経営は順調と見るべきでしょうか?

  • 個人事業主の旅費・交通費

    個人事業の経理をはじめました。 今まで個人事業主の旅費・交通費を「販売員旅費」で処理していたようですが、個人事業主は販売員なのでしょうか。 疑問に思ったので教えてください。