• 締切済み

中指立てるのは犯罪にはならないのですか?

昨日ショッピングモールに行ったのですが出入り口にいた警備員が、自分の誘導を無視して走り去る車に向かって中指立てててびっくりしました。

みんなの回答

  • Tacochin
  • ベストアンサー率55% (35/63)
回答No.2

■中指を立てる行為 中指を立てるのは、一般的に侮辱のジェスチャーとして知られているようです。相手に対して不快感を示すために使用されることがあるようですね。しかし一方、文化・地域や場面によっても異なる解釈があるようです。 ・中東の一部の地域:相手に対する敵意(否定的) ・西洋諸国:不適切行為。社会的な規範に反した態度(否定的) ・ロックのライブ:エンターテイメントの一環(肯定的) ビジネスや公共の場で中指を立てることは、非常に不適切で、相手に対して失礼な行為と見なされることが多いようです。相手に対して不快感・敵意・攻撃的な感情を表す場合のジェスチャーとして捉えられているようです。 以下参照元 https://starchild.fm/archives/20298 ■犯罪にならないのか >>中指立てるのは犯罪にはならないのですか? 今回のケースでは、ジェスチャーだけでは犯罪にならないでしょう。また相手には気付かれていない可能性が高いので。 中指を突き立てる「ファックサイン」、侮辱罪に問われる? https://www.bengo4.com/c_1009/n_10503/  ↑ 「ファックサイン」とのこと。 また、「くたばれ」「クソくらえ」といった意味合いとのこと。 結論としては、相手が気付いていた場合でも、犯罪として認定されないでしょうね。侮辱罪自体が、なかなか認められないという事情もあります。喧嘩で「バカ」と言ったからって、即。侮辱罪で逮捕されることがないのと一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (75/226)
回答No.1

それは結構びっくりしますね。 走り去る車に中指立てるだけなら即犯罪になることはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドレスが書かれた紙を渡されたのですが…

    昨日、アドレスの書かれた紙を渡されました。紙には、宜しければ連絡お願いします!!と書かれていました。自分に置き換えて考えると、とても勇気のいる行動だと思うので返信しようか迷っています。。 ・私とその人は同じショッピングモール内で働いています。(私は販売、相手は警備さんです) ・仕事のときに従業員の出入口で顔を合わせるので、気まずくなるのは避けたいです。 ・私の中での相手の方の印象は、真面目そうで、背が高い。くらいです。 自慢話のように聞こえた方は、すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 警備員が怒っていました

    今彼とランチをしてきました。(ショッピングモールの中のファミレスで) 出入り口に警備員さんが立っていて交通整理をしていましたが、 ウインカーを右に出しているのに 警備員さんが「どっちにいくんや!」と怒ってなぜか左にしかいかせてくれませんでした… なぜ怒っているのでしょうか? 学生時代駅で自転車整理のおじさんも朝からよく怒っていましたが… 不景気だから治安が悪いのでしょうか?

  • 警備員さんに目をつけられてる??

    家の近くにショッピングモールがあるので時々、立ち寄ります。 ここ最近、フと気付くと、警備員さんが・・。 ちなみに、私は万引きとかはしたことはありません! こういう場所などで、目をつけられていたら、毎回、見張られたり?するものですか? 店内のビデオとかではなく、わざわざ近くにきたりしますか? 思い違いというか・・たまたま、ならいいんですけど、なんだか気になってきてます。。 ゆっくり買い物もできないし・・逆に挙動不審になりそうです。 前は、コーヒーを飲んでたら(出入り口付近のコーヒー屋さんの店の外にある椅子で) 警備員さんが2人!! えぇ!!!?なんなんだ??ってなって。。 警備員さんの巡回って、どんなふうにされるのか知りませんが 店の出入り口に二人掛かりで立つことってあるんでしょうかね・・ なんか、自分が見張られてる気になってしまって。。 のんびりコーヒー飲みたかったのに、そそくさと帰りました。苦笑 もともと人の視線とか気になるほうで、人に見られるのは嫌なので・・ って単に気にし過ぎでしょうか。。

  • 駐車場の出口で、車道に出て誘導させる警備会社は?

     駐車場の出入口(特に出口)で、道路に出て、誘導を行わせる警備会社は、悪質(ブラック)でしょうか?    よろしくお願いいたします。

  • 警備員の権限について

    警備員の権限について 人通りの多い歩道に面したある有名電気店の駐車場の出入り口には 平日から必ず警備員が数名います。 週末などは絶えず人が歩いている為、警備員は信号が赤の時や 出入りの車が重なった時は、歩行者を止めて車の出入りを優先します。 (2~3分近く止められることもあります) この間は、バスが来たので急ぎ足の私に対して、 一人の警備員が腕を伸ばして、体で私を止めました。 バスに乗り遅れれば、約束の時間に遅刻する為、 その警備員の腕を避けて通ろうとしたのですが、 更に横に動いて「危ないので止まって下さい」と 結局、止められました。バスには乗り遅れました。 この警備員の行為は従わなければならないものなんでしょうか? 確かにあの場合、車は歩道に入ろうとしていますが、 それは警備員が歩行者を止めてから、車を誘導したからで、 通常は危険でもなんでもありません。 また、例えばそれでバスに乗り遅れるなどあれば 何か法律的に請求できたりするのでしょうか? 実際に検討しているわけではありませんが、 電気店の利用者の車を通す為に、歩行者が制限されるのが 納得いかない時もあるので聞いてみました。 宜しくお願いします。

  • 駐車場トラブル

    今日、地元ショッピングモールにて地元のアマチュアミュージシャンのバンド演奏イベントがありました。ショッピングモールはアマチュアミュージシャンの方が車を2台停めるスペースをショッピングモール側が用意していました。それが分かるようにカラーコーンを置いてアマチュアミュージシャンの方に分かるようにしていました。 しかし、買い物に来た高齢者夫婦が乗った車が停車して窓を開けて、助手席の女性高齢者が、ここ停められないの?の問いに駐車場警備員は、ここはダメです。今日のイベントの出演される方に割り当てられている場所なんでと駐車を警備員は拒否しました。無線のやり取りで屋上駐車場はガラガラですので、そちらをご利用くださいと促しました。ショッピングモールの入り口が近いこと・高齢者夫婦が足が悪いと駄々をこねていました。ダメなものはダメです。出演される方も、ここに停めてくださいと言われてますのでと拒否、しまいには高齢者夫婦が激怒してショッピングモールの担当者が来まして、担当者はかなりの剣幕で警備員を叱りつけました。 警備員の責任者は、貴方(担当者)が出演される方が来たらここを案内してくださいと言いましたよね?高齢者夫婦の車を入れてあげて、出演される方が停められなかったら、何で一般の客を入れたんだ?って話になりますよね?と反論、担当者は臨機応変に対応するのが責務だろうと反論、警備員責任者とショッピングモール担当者が水掛け論を展開していました。三者の主張で誰の主張が正論なんでしょうか? ①駐車場警備員 ②お客の高齢者夫婦 ③ショッピングモール担当者

  • ショッピングセンターの駐車場閉鎖

    ショッピングセンター建物内の駐車場に車を駐車し、同ショッピングセンターで勤めてる友達のバイクで、二人乗りで出かけ、帰って来たらショッピングセンターのシャッターが閉まっていて、車を出せない状態でした…(友達はシャッターがあるの知らなかった) それで質問なのですが、実はこの駐車場9:00~21:00(営業時間、シャッターは22:00頃閉める)で建物内の駐車場の出入口がシャッターで閉じる建物でした 自分はシャッターがあるとは知らず、22:00過ぎに駐車場に着いたらシャッターが締まった状態でした 警備員がまだいたので説明したのですが、10分早ければ開けれたがもう遅い!警備の機械をセットしたとのこと、朝の開店時に取りに来いと それで質問なのですが、違反駐車した自分に非があります。それにショッピングセンター(所有地)に時間外に駐車… やはり警備員に出せないと言われたら仕方ないんですかね?法律的にもそう言う規則なら仕方ないもんですか? 車が出せずいろいろ困って質問させてもらいました。 自分が悪い&恐らく仕方ないと思っているのですが、警備員の偉そうな態度や警備の機械をセットぐらいちょっと警備会社に説明して解除しろやー(警備の機械の仕組みは詳しいので…)ってちょっと思いまして質問させてもらいました。 なんか意味の分かりにくい質問で当たり前の事なのかも知れませんが、ちょっと冷静になりたくて質問しました。

  • 駐車場の警備員

    保健所の駐車場で警備(?)のおじさんの誘導で出ようとしたところ、左側後輪の上くらいをポールでこすってしまいました。 この人たちは保健所(市役所管轄)派遣会社から契約で来ているだけで、役所の人は関知しない、ということでした。 会社の方はウチは全く過失はない、とのことでした。 理由は他に何台も車が通っているが当たっていない。開いている入り口の方を示しただけで、誘導には当たらない。前方は当たっていなくて後方なのでお宅が悪い、というものでした。 この日は健診のため込んでいまして、二カ所ある出入り口の広い方は車で通れなくて、狭い方の出入り口にさらに車が一列駐車されていました。そしてそちらの方に誘導されてカーブでポールに当たりました。 その一列に並んだ車がなければ、おじさんが誘導しなければ、私も当てるような事はなかったと思うのですが。 おじさんは二人いて、車を枠内から出すときも所定の場所以外に車が停まっていたので当たらないように誘導してくれました。 その後出口で狭いなあ、通れるかなあと思いながらもおじさんが私の車の前を横切って誘導したので信用した次第です(誘導でないと後で言い張っていましたが)。 この場合勿論私が当てたのが悪いのですが(車こすったのは初めてです)、謝罪もしてもらえないほど私だけが悪いのでしょうか? せめて出入り口への(カーブの所だけでも)駐車していたのは悪いと認めてもらって(混んでいるから仕方がない、と言っていました。禁止にはなっていなくて、派遣された人の判断によるものだそうです)今後このような事がないようにして頂きたいと思っているのですが。 市役所に相談しても多分契約しているだけなので、とまた言われると思い、法律的には派遣会社や役所に全然責任はないかだけお聞きしたくて相談しました。 専門家の方よろしくお願いします。

  • ファーストフード店の店員の態度が悪くて大変不愉快な思いをした。

    先日、病院の帰りにマクドナルドへ寄りました。 店に入ると、ほかのお客さんが見当たらなかったので、オーダーしようとカウンターへ近付きました。 すると、その店員は、「いらっしゃいませ」の一言も無く、不機嫌そうにプイっと顔を背けたので、ビックリしました。 その店員が顔を背けた先には一組のカップルがいて、ケイタイで話していたりして、カウンターから離れた場所にいたので、私が気付くまでは少し時間がかかりました。 その店員は恐らく、カップルの方が私より先に来店したので、オーダーを待っていたのかもしれません。 ですが、だからといって無言で無視して、顔を背けることはないでしょう? せめて一言、「いらっしゃいませ。申し訳ございませんが、あちらのお客様の次にお伺いしますので、少々お待ち下さい。」 と、言ってくれれば、ちゃんと順番を待ったのに。 しかも、このショップは今年オープンしたばかりのショッピングモールの1Fに入っていて、出入り口が二箇所あり、どう並べば良いのか分かり難くて、誘導する矢印も何も無いのです。(毎日のように利用している学生達には暗黙のルールがあるようですが・・・) 私は大変不愉快になったので、結局何も食べずに店を出ました。そして、「もう二度と来ないぞ。」と思いました。 皆さんが同じ体験をしたら、どうされますか?

  • 右折する車両を誘導する警備員について

    隣県の至る箇所に点在している人気のあるスーパーですが、そこの出入口のことです。 出入口に警備員が1名常備してます。 出入口付近に「右折の店内侵入禁止」の看板があります。 しかし、実際は右折しようとする車両を他の交通状況に関係なく平然とその右折車両を店内侵入への合図であり誘導灯を左右に振って誘導してます。 しかし、誘導員が誘導する仕草をしてもその右折車両は対向車の切れ目が無いのでなかなか右折は出来ません。 当然、その右折車両の後続車両は停止します。その後の車両も次々と停止します。5~6台ほど詰まると信号があり、信号「青」でも信号待ちの車両は前進出来ません。 このような状況が当たり前に起こってますが、その警備員の法的な立場で考えると、違法になりませんか? 対向車を停止させるなどの仕草があれば問題ないですが、対向車を停止させません。右折する車は全てその右折車の自己タイミングです。警備員は誘導灯を左右に振って誘導する仕草をしているだけです。 私が思うに右折車も誘導する警備員も道交法第25条に違反するものではないかと思うのですが、どうでしょうか?