• 締切済み

理不尽な怒られ方

こうこうこういうやり方でやってくださいと言われて、そういう風にやっていたら、別のおばさんに「違うでしょ!!!」と怒鳴られたのですが、私が悪いのでしょうか。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (218/1160)
回答No.4

「作業指図書」を作製して頂いて、 それに則って、指導して頂くようにすれば、 齟齬を避けられますので、お勧めします。 なお、云った言わないを避けるためには、 ヴォイス・レコーダー等での録音を お勧めします。 職場の命令系統の整備は、基本的に 必須ですので、建白書 or 上申書を書いて 提言してください。 新入社員向けの「Q & A」集を、作成しておけば、 後輩たちの助けになりますし、アナタ様の知識 & スキルの 向上にも役立ちます。 御社の、「新入社員教育」を含めた「教育システム」 の 全面的な見直しも、上層部に、提言してみませんか。 ダメな組織は、末端に多種多様な矛盾が 蜷局を巻いていますので、気づいたことは メモしておいて、こちらも 提言しましょう。 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/707)
回答No.3

いや、恐らく、指示を出した人が その指示を、質問者様も その通りにしたつもりが、 別のおばさんから、 それに関して、 怒鳴られたという事ですよね? その場合でしたら、 質問者様は悪くはありません。 そのおばさんが 何かしら、誤った言い方を してしまっていると いう事になりますので、 おばさんに 非があるという方が 正しいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo011
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

おばさんがそうやれと教えたのですから、ちゃんと教えなかったおばさんが悪いと思います 理不尽ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「そういう風にやっていたら」 完全に、完璧に言われた通りにできていたのであれば、あなたは悪くない。 指示した人に見せて、違うと言われたが?と確認すればよい。 あるいは違うと言った人に、○○さんがこうこうこうしろと言ったのでそうしたつもりですけど?と確認するのもよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理不尽なおばさん

    最近、立て続けに理不尽なおばさんに遭遇して参っています。 ●エレベーターで一緒になったおばさん。 降り際に叩いてきた上に、ドアが閉まらないように足を挟み なにやらごちゃごちゃ言った挙句、私の自転車を蹴って去っていった。 私は音楽を聞いていたので、何言ってたのかは不明です。しかも呆気にとられて何も言ったり出来なかった。。 何かが気に食わなかったんでしょうねぇ・・・。 ●映画館で(指定じゃない)席に座っていたら、文句言ってきたおばさん。 「ここ私の席よ!パンフレットと傘が置いてあったでしょ!」と突然の先制パンチ。 私が座った時は荷物なんか無かったけど、後ろの列の人が 「落ちてますよ。これですか?」と。 あれは重さで下がる座席だから、パンフと折り畳み傘くらいじゃ落ちますよね・・。バッグ置いといても斜めになるくらいだし。 というか、パンフじゃなくてチラシだったし。 それを「あんたが落としたんでしょ!!」と散々文句を言い、挙句に手まで出してくる始末。 やることが汚いと顔も悪くなるのね、と面白い台詞まで頂戴しました。 うーん、なんだろうこの理不尽なパワー。 なんというか、私は気の強そうな顔してるし、そんなになめられる事はないと思うのですが、なんなんでしょう。 世の中がそういう風になってきたんでしょうか?特別頭の変な人に、たまたま遭遇しただけなんでしょうか? みなさんはこういう理不尽なおばさんに遭遇したことありますか? 理不尽なおばさんばなしをお聞かせ下さい。 それで、私だけじゃないんだ・・と気を紛らわせでもしないとやってられません。。。

  • 理不尽なこと

    他人から理不尽なことを言われたとき、皆さんはどうしてますか?(友達・上司年上別に、理由と共に答えてください)

  • 理不尽な職場

    給料が安く出勤日を増やしたい旨を告げると自分より日数が多いと文句言う人がいるから気をつけた方が良いよと言われました。パートのおばさんなのですが、他の人の出勤日数をチェックして自分よりも多いと文句を言いに行くそうです。こんな職場やはり転職した方が良いでしょうか?おばさんには関係ない事ですよね?また退職の際の理由は給料面に不満があるとはっきり伝えるべきでしょうか?それともオブラートに包んで介護とか適当なことを言う方が良いでしょうか?

  • 理不尽

    こんばんは。 半分愚痴になってしまうのですが、今日理不尽に怒られました。 アルバイトをやっているのですが、そこでは一日に100人単位でアルバイトが働いてるところでアルバイトでごった返しています。 そんなところで働いてる今日、僕のタイムカードがありませんでした。 そのため、人事というか受付をやっているおばさん(40代)の人のところに聞きに行きました。 すると「新しい保険証を出してください。話がいっているはずです。」と言われたのですが新しい保険証など貰っていませんし、話も来ていません。 なので、「新しい保険証とは何のことですか?」と聞いたところ、高圧的な口調で「いいから早く出してください!今、保険証ありますか?」と聞かれ、「はい」と答えると「じゃあさっさと出してください!」とさらに強い口調で言われました。 何のことかも分からず、渋々渡すと「あれ?この人違う」と奥の方に引っ込み、しばらくして戻ってくると「こちらの手違いでした。」と先ほどとは一変穏やかな態度で言ってきました。 手違いでしたのでタイムカードも無事返してもらえたのですが、それからモヤモヤとやり切れない気持ちを抱いています。 たかがアルバイトかも知れませんが、アルバイトだから高圧的な態度で接して来て、自らのミスでありながら悪びれる様子もないのがどうにもこうにも納得いきません。 恐らく社会に出たらこのようなことが当たり前のように繰り返されるのかと思うととても憂鬱です。 皆さんは仕事においてこのような理不尽な経験を越える理不尽を経験していると思います。 その理不尽な経験とはどんな事でしたか? また、それに何を思い今も働いていますか?

  • 理不尽に感じるのですが…

    彼氏と付き合って半年になるのですが、毎週末一緒にいるのがだんだん嫌になってきました。 一緒にいるときに、彼氏は用事ができると私をショッピングモールなどで待たせて出掛けに行きます。 突然時間をあけられても困るし、そうなら初めから別の予定いれたいのに待ってて欲しいと言われます。 2、3週間先の予定まで入れようとするので、今週末は友達と遊ぶし会わないと言ったら、月一回は遊んできていいよと言われました。 なにか理不尽な感じがするのは私だけですか!? 誰にも会わない予定のない日を作っちゃだめなんですか!?

  • 認められない理不尽さが耐えられない

    わたしはクラス委員長をやっていて、毎日真剣に、全力でクラスのために尽くしています。 しかし、あまり褒められたり、認められたりすることがありません。 去年も、色々声を出して指示をしたり、いろいろなアイデアを提案したりだとか、 仕事をやりたそうなひとがいればそっと身を引き、みんながやりたくない仕事は、おこがましくならないようにしつつやったりして、 他のひとにも気を使いながら、クラスのために精進してきました。 けれど、クラスで二人、最終的に選ばれる「頑張ったひとがもらえる」賞に、「目立たず頑張った」として、係の作業を忘れずやっていたというだけの二人が選ばれました。 悔しくてたまりませんでした。わたしがやっていたことは、こんな係の仕事にも値しなかったのか。と。 そんな風に思うのは、二人に失礼であるとは思いつつ、そう思えてなりません。 他にも、数人の男子とわたしで、同じ声をかけてみんなの移動を促す仕事をしたとき、先生はたまたまその日だけやった男子の名前だけ出して褒め、毎日誰よりも声を出しているわたしのことは一言も触れず、目も合わせてくれませんでした。 これを読んで、愚痴のように思われる方や、「ちゃんと仕事をやっていないからではないのか」と思う方もおられると思いますが、本当にきちんと気を使いつつやっています。 先生やみんなは、わたしが仕事をすることが当たり前だと思っているのでしょうか。 やっても褒められない、認められない。だからと言ってやらなかったら呼び出されて注意される。 理不尽さに気が狂いそうです。 思春期の勝手な考えと思ってくれて構いません。どうすればわたしは認めてもらえるのでしょうか。苦しくてたまりません。誰かわたしを救ってください。

  • 理不尽な事ってたくさんありますか?

    理不尽な事ってたくさんありますか? みなさんはそういう時どういうふうに気持ちを切り替えていますか? 引きずりたくないのですがどーしても忘れられず、 うまく気持ちを切り替えられません。 また、苦手と一度思ってしまうとどうしても避けたくなるというか・・・ 仕事は仕事、と割り切りたいのですが。

  • 理不尽さについて

    大手電気会社勤務です。 ブルーカラーで、中堅、リーダー的立場にいます。 社風だと思うのですが、上下の基本的コミュニケーションが 不足していると思います。経営が厳しくなり声高にコミュニ ケーションの必要性を叫ぶのですが、いつも掛け声だけで終って しまいます。 昨秋来の金融危機の煽りを受ける形で、今までに無いコストカットが 始まりました。最早最悪の状況で何れ、事業再編で我々事業部は余命 1年という状況です。 直属の上司という人間がおり彼は目標管理の対象で特権階級的な位置 にあって、露骨に成果を追求し既得権益を最大限欲しがるような人格 です。いわゆる成果主義の典型的な悪い見本かと思います。 彼との間にはコミュニケーションは成り立ちません。というより コミュニケーション能力が欠如しているように思います。反面自分に 盲信する部下に対しては、その分け前を与え、強固な関係性を築いて います。正論めいたことを言う人間を嫌います。ルールを重んじる 割りに、お気に入り部下については反社会的な行為さえ黙認する ところもあります。 余命を告げられたような企業というものは、こういうものなので しょうか?荒廃しきっています。 どうにも我慢ならず社内の目安箱的なものに投稿したのですが、 当初を耳を貸すような風が見えたのですが、最近では、それより保身 に走り我々の訴えに耳を傾ける余裕もなくなってしまったようです。 最早唯一の拠り所をなくした形です。 これから先、理不尽さをどう受け入れていくか、それとも徹底的に このような理不尽さと戦うべきか、どなたかご教授いただければと 思います。

  • なんとかならないでしょうか…理不尽です。

    すごく、めちゃくちゃむかつくんです。現在大学4年でアパートで一人暮らしをしています。近くに住んでいる、とある男(老人)についてです。 深夜に大声で自分の部屋に向かって「うるさいぞ。何時だと思ってるんだ。ぺちゃくちゃしゃべってるんじゃない。」とか、「テレビを消せ!!」、「寝られないじゃないか」などと叫んでくるんです。これは1年の時から続いています。(毎日ではないですが、けっこうあるんです。) 1年のはじめのうちから、何度か直接部屋に来ては同じようなことを苦情として言ってきて、「夜11時以降はテレビにイヤホンをつけて見ろ」、「ぺちゃくちゃしゃべるな」、「夜12時から朝5時までは風呂に入るな」と言ってくるんですが、していなかったのは言われる前の1回くらいでそれ以降3年以上テレビにイヤホンをつけて見てますし、風呂もその時間には入っていません。その時間(夜10時以降)に友達が部屋にいたことは一度もありません。テレビの音が漏れているか確認もしていますがそんなことはありません。にも関わらず何度も何度も部屋に来てはそのようなことを言ってきます。 こちらは「中に入って誰かいるか、テレビの音がするか」確認するように言うのですが、「あっ、すいません」と軽く言うくらいで確認もせず帰っていきます。ぜんぜんわかっていないようです。他の部屋からもそんな大きな音はしません。もうイライラします。 別にあまり大げさにしたくないのですが、何とかこの男にわからせる方法はないでしょうか。我慢をするしかないでしょうか。

  • 理不尽・・・。

    受付事務のバイトをしています。 同じ職場で、同じようにアルバイトで働いている先輩が いるのですが、その人は、受付ではなくて、別の仕事を しています。 (受付事務の仕事よりは、忙しい仕事です。) 先輩なので何も言えないのですが、その人から、時々理由 もなく無視をされたり、挨拶しても返事を返してくれなか ったりするので、どうしてだろう?と思っていたら、ある 時、他の人から、「その人は、(新人の私より)長い間バ イトしていても同じ時給なのが、気に障っているらしい」 ということを知りました。 でも、私にそういう理由で当たってくるのは理不尽だと思 うのです。 はじめはその人に対してすごく気をつかっていたけれども、 私は時給とか、仕事の条件とか、決められる立場ではない のに、気をつかってばかりで馬鹿みたいだと思うようにな ってしまいました。 受付の仕事があまり忙しくない時は睨みつけてくるし、「あ なたは暇でいいわね」って態度です。 その人はこれからも、バイトを辞める気配は全くないし、今 の職場は、時給が上がるということも全くなさそうなので、 正直言って、その人と顔合わせるのがイヤになっています。 もっと条件の良いバイトを探す努力をして、見つかり次第 辞めたほうが賢いでしょうか? このままだと、好きだった受付の仕事に対しても(楽で誰 にでもできる仕事なんだ、って)卑屈になりそうです。

専門家に質問してみよう