• 締切済み

そもそも金の価値って一体どこから来るの?

純粋な疑問なんですが、 そもそも金の価値って、一体どこからくるのでしょうか? (今金の価値って高騰していますよね) ダイヤモンドの価値は、分かる気がするんです。やっぱり見た目に美しいし、絵画に価値がつくように値段が高騰するんだろうな、 でも、金って、よくよく見ればそんなにもキラキラしている美しい見た目でもないですよね。もっと美しい見た目の金属も他にあるだろうし。 「王水でなければ溶かせない」なるほど科学的には事実。でもそれって「大金を払うに値する価値」なのか?と思うし、 銀座デパートで金の茶碗が盗まれた、1000万、著名な作家って言うけどオレ知らないし、あの茶碗の高値って、多分転売に転売を重ねて、その都度転売主が利益を出そうとして上乗せしていくうちに高騰した、別に作家の芸術の技でそこまで大幅な付加価値がついたとも思えない(純粋にそれだけだとしてもせいぜい数百万でしょうし)、 レアメタルとしての性能なら、多分金よりも工業材料としての特性が優れたものが他にもあるだろうし、でも仮にリチウムの塊があったとして、そこまでの価値はつかないだろうし、 何で人は、金にあそこまでの絶対的な価値を見出すのでしょうか?

みんなの回答

noname#260640
noname#260640
回答No.7

信用で経済を動かすようになるまでは、ゴールドこそが国力の象徴だったから。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔からそっかー、それだけなんかー、 ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

一番はNo.1さんの仰るように希少性です。人類が有史以来、精練し生産して来た総量は鉄や銅やアルミニウムなどと比べたら桁違いに少ないトン数です。 後は錆びない磨耗しない等の特性です。鉄等は錆びる事で分解してやがて消滅しますが金はほぼ永久に形をそのまま残します。つまり有史以来、人類が精練して手に入れた金は今も 理論上は全量が世界中に散らばって存在している事になります。その量は僅か50mのオリンピックプール二杯分とか。 蛇足:私が知る限り、黄金の輝きを美しく思わないと言った人は質問さんが初めてです。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 希少性は分かりました。 ただ太古の昔から人類が金に価値を見出していた、 その人類が「この金属は希少だ!この地球に○万トンしか埋蔵されていない!」と考えたのかなあ?とは思いますね。 私にとって金には、「高く売れるから」以外の価値は、ないです。ちょっとあの光沢は下品なバブル期の象徴にしか見えなくて。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.5

昔、NHK特集でスタッフが専門家に聞いてたんですよね。「なぜ金(ゴールド)に価値があるんでしょうか?」って。 専門家は「結局、みんながそう(価値があると)思ってるからでしょう。人間はなぜか金(ゴールド)が好きなんですよ」という答えでした。 人類においても、全人類がゴールドに価値を見出していたわけではありません。インカ帝国ではゴールドは「キラキラ光るし、色も黄色い」から太陽の象徴として装飾品の演出道具として使われました。けれど彼らにとってはそこに資産的価値はなかったんですね。 そこにスペイン人がやってきて、彼らはゴールドに目の色を変えたわけです。で、インカ人は「へえ。スペイン人はこれが好きなんだ。変わってんね」と思っていたのです。 人間がゴールドに価値を見出すようになったのは文明が誕生して以降ですが、その文明の歴史約5000年が「裏付け」となっているに過ぎません。 実際、「金属としての使い勝手の良さ」でいうなら、鉄や銅のほうがよっぽど使い勝手がよく、そこに「希少性」を望むならプラチナのほうが工業用の金属需要と希少性が両立しています。実際、プラチナもゴールドのように取引されますが、ゴールドほどの価値が認められていません。インド人や中国人がこぞって買うのはゴールドです。 「ゴールドを持ってりゃ、アメリカでもヨーロッパでもインドでもアフリカでもその価値が認められる」と我々が信じているから価値があるのです。

kairibaka
質問者

お礼

「結局、みんながそう(価値があると)思ってるからでしょう。人間はなぜか金(ゴールド)が好きなんですよ」 ありがとうございます。 結局それに尽きるのかなあ、と思いました。 少なくとも我が家にとっての金の価値は、 「高く売れるから」 それしかないなあ、と。 それって、実は意外に、大きいのかもですね。 どこか滑稽な気もしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

分からん!! 今回の茶碗だって180万円で売ってるでしょ? レアメタルだからってのは理解できます

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 それな。 我が家にとっての金の価値は、「高く売れるから」だけで、他にはゼロ、なんですよね~。 もし同じ売れても二束三文なら、金の塊より、90年代後半のスポーツカーの方がよっぽど価値がある(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3845)
回答No.3

全世界に存在する金の量はわずかです。でも少な過ぎても価値の目安には使えません。 ちょうどよい産出量で、科学的にも変化の少ない安定した金属で扱いやすいから価値の 目安として使われるのです。だから貨幣(コイン)としても使われます。 レアメタルの様な希少金属は少な過ぎて皆が価値の目安として持つ(使う)ことはできません。 その金の価値はほとんどの国で認めています。ほぼ、全世界で価値の目安として使えます。 金を欲しがる人が多ければ当然その価格は上がります。 産出量が増えて流通量が増えれば価格も下がります。 でも、各国の貨幣の値打ちの変動ほどは金の価値は変動しません。安定した資産と考えられ て皆が絶対的な価値を見出しているのです。 と、私は考えます。 あと、1000万の金の茶碗は転売を重ねて値が上がったのではなく原材料費○十%に製作費+芸術作品の価値 でその値段になったのでしょう。仮に転売を重ねて値が上がったとしても、それは皆がその価値を認めたので 値が上がるのであって認められなければ売れませんし値も付きません。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「多くの国が求めた絶対的な価値」 うーん、とは思いました。 例えばフランスあたりが、「うちは金の価値なんてそう高いとは認めない!1トンの金より10トンのリチウムの方がよっぽど価値がある!」 なんて言い出したら、変わるのかな?とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

世界的な市場価値が決まっているからです。 金の価格は毎日、ロンドン市場で決まります。 手元に1グラムあれば、その日の価値が誰にでもわかります。 ダイヤモンドは、重さ(カラット)の他に透明度やカラー、カットに価格が左右されますが、純金はどんな形状であろうとも、重さで価格が決まります。 さらに、リチウムやプラチナと違い、工業的な需要の変動にあまり左右される事もありません。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、昔から決まってはいたのでしょうが・・・ 今もそうなんかな?持ってるだけで価値が上下する根拠は? なんて思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (381/1229)
回答No.1

希少価値です これまで人類が採掘してきた金の総量は約18万トンで残りは5万トンと言われてます この様に有限の量だから欲しいと思う人が多ければ値が上がる、ビットコインと同じですね ビットコインは2011頃は1500円位でしたが、1千万円を超えてます ビットコインも総量が21000ビットコインです(総量を超える事ができない設計) ダイアモンドと違って金は利用価値が高いですよ、パソコンのCPUなど半導体には不可欠な配線材料だし、京都の金閣寺、栃木の日光東照宮など神社。仏閣には多くの金箔が使われてるし、漆細工にも金箔は使われます 他に「金歯」と言われるように歯科の治療にも使われます

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「純粋に工業材料として希少だから」高いのかな? とは思いました。 希少=高価 であれば、金以外にも他にありそうな気もしますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現物(商品)投資についての相談です。

    現物(商品)投資についての相談です。 今後、希少価値の高いレアメタル関係が投資対象の1つに考えられます。 金やプラチナ等は、鉱山会社などで現物購入できますが、 一般投資家として、レアメタルの「リチウム」を現物購入する方法等はあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 「今デフレが問題」という人がいるが、信じられない。

    「今デフレが問題」という人がいるが、信じられない。 レアメタルなど原材料が高騰しているのにも関わらず生活水準はさほど変わってない。これは円高の影響でありインフレが起きてるのでは? 地域振興券の様にお金の価値が目減するシステムで無ければデフレになって当然です。しかし現在日本は比較的にインフレ状態だと考えます。 そこでインフレの状態から一転してデフレになる寸前に、個人がすべき対策とすべきでない事とは一体何でしょう?

  • 仕事を選ぶかプライベート重視か

    仕事って、まあお金を稼ぐためにやるものだと私は思っているのですが、そういう意味で言えば仕事優先の生活になるのは仕方ないと思いますが だからといって趣味はありません、恋愛もしません、結婚もしませんみたいな人生ってどうなんだろうか?とも思います。 働くということに関する意見が合わない人と付き合ってもストレスになるだけのような気がして、相手の見た目や性格も大事かもしれませんが仕事に関する価値観が私は大事かなあと思います (お金がないと生活が苦しいだけでしょうし) バランスの問題なんですかね?

  • 金銭的価値は世の認める基準と比例 芸術の価値は・・

    お金とは物々交換の時代からより利便性を追求した経済発展の最大のツールだと思っています。それによって物や業務などについて対価として価値あるものには金額が高く、いわゆる世間一般の基準から金額が決まっていっているもののはずです。 イチローさんのような人は誰にも真似ができなく、世界に認められ活躍して何億と稼いでいることや、希少価値の高いダイヤモンドは高く、綺麗で人に認められています。 にもかかわらず、芸術を卑下するつもりは毛頭ないですが、一般の方が見て理解できない絵などはなぜ何億という金額なのでしょうか。 いわゆるブランドのバッグや服のようなステータス的が付加されているということなのでしょうか。ブランドのバッグにしても確かにかっこよかったり魅力的な品物だとは思いますが、ン十万する程の物的価値には見えません。 二色しか使っていないただの色を塗っただけの絵が何億というものがありました。価値あるものがわかるという優越的思惑から手にしているなどということはないのでしょうか。 正直、あんな絵だれでも描けますよ。何億とあるなら募金や5円でひとりの命が救える難民へ寄付すべきだと思うんです。 すいません余談すぎました。 本題ですが、世間が価値基準を決めるはずのツールである金額が、凡人(世間一般の目)にはわからない絵に対して高額な値がついているのはなぜでしょうか。

  • 至急回答をお願いします!!!

    XはYとの間でAという画家が描いた絵画の売買契約を締結した。この絵画はYが父親から相続したものであったが、Yは特に絵画には興味がないので、Xに120万円で売却することを決めたのであった。契約によれば、絵画をYがX宅に指定された日時に届け、そこでXが現金を支払い、それと引き換えにYから絵画が引き渡されることとなっていた。なお、Xは、画廊の経営者ではないが、絵画を収集したり、取引価格の上昇した絵画を売却して利益を得たりしており、YもこうしたXの事情を知っていた。  Xは契約締結後、絵画が届けられる日までの間に、Bとの間で、Yから購入した絵画をBに170万円で売却するという契約を締結した。  絵画を届ける期日が近づいてきたが、Yは当日、海外に行く用事が入ってしまったために、自分の代わりに息子のCに絵画を届けさせることに決めた。当日、Cが自動車で運搬中にスピードを出しすぎてカーブを曲がりきれず、事故を起こしてしまった。この事故により、Cは軽傷で済んだものの、自動車が炎上したために絵画も焼失してしまった。  なおAの作品が注目され始めたため、契約締結から現在までの間に、本件の絵画の価値も高騰し、現在では230万円で取引されるとされている。 絵画を手に入れることのできなかったXは結局、転売契約を結んでいたBに違約金17万円を支払うことになった。 XはYに対してどのような対応を取ることができるか。 (結論だけではなく、過程・理由等もきちんと文章で示すこと。)

  • 資産防衛としてダイアモンドは悪くないのでしょうか?

    資産防衛としてダイアモンドは悪くないのでしょうか? これから世界大恐慌が来る可能性があると言われているので 念のために実物資産を持っておきたいのですが 金が良かったのですが高すぎて買えません。 銀も最高値になってしまいました。 プラチナは株と負の相関なので、恐慌の時は現金と同じく価値がなくなるので 資産防衛にならないようです。 そこで下記のチャートの通りほどんど値段が下がったことがないと言われている ダイアモンドしかないと思ったのですが https://return8nature.com/diamond-chart_54years/ https://www.youtube.com/watch?v=BpSq6KGVpmU&list=TLPQMDcwNjIwMjMxmNa1GAykBw&index=4 投資用のダイヤモンドとは、1.0カラット以上の4C最高グレードのダイヤモンドルース でないと価値がないようです。 このグレードのダイアモンドは最低でも一ついくらくらいするのでしょうか? 百万円以下はないレベルでしょうか? 買えるとしても20万以下でいっぺんには買えないのでひとつづつ時間をかけて買いたいのですが この額ではひとつも買えないでしょうか? また、人工ダイアモンドが出来てしまっているので この制度が上がると五年後くらいに値が下がってしまう可能性はないのでしょうか? 保管料がどれくらいするのか スプレッドが狭い投資用のダイアモンドをぼったくらずに売ってくれる信頼できる大手企業はあるのかなど 総合的に考えてこれから来るかもしれない恐慌のインフレ対策に悪くない選択なのでしょうか? 売る時に一つの値段が大きいのでインフレ時に売るとトンデモない価格になってしまう事は仕方がないですね。 本当は小分けにして少しだけ売りたいのですがダイアモンドは銀と違って不可能ですね。

  •  金(ゴールド)で資産運用するのは危険だと思うのですが

     金(ゴールド)で資産運用するのは危険だと思うのですが  私は投資で玉砕した者です。それでも経済情報などを漁ったりしています。そして最近気が付いたのはアメリカの為替取引時間帯にユーロが売られ、金(ゴールド)が変われているようだ、という事です。これについては先日、為替カテゴリーで質問させてもらいました。  頂いた回答では、ユーロ圏でも金(ゴールド)の現物が買われているとの事です。確かに金(ゴールド)には不変的価値があるとされ、先行き不透明なユーロを持つより金(ゴールド)を持ちたい気持ちも解るのですが.....  中国の富裕層の人達は金(ゴールド)を持つのが一つのステータスになっていると聞いた事があります。なので今は実需もあるのでしょう。しかし適正価格で売買されているのでしょうか?  商品先物市場では、2008年7月22日に金(ゴールド)1グラム3,363円の高値をつけましたが、9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻すると、10月27日には2,104円の安値を記録するまで急落しました。普通に考えれば金(ゴールド)の価値が上がりそうなものですが。  これは円高になったのも一因でしょうが、投機マネーが動いたと思っています。商品先物取引では商品の値が下がれば儲かる「空売り」の取引があります。同じように原油価格が高騰し、日本でも燃料価格が高くなりニュースにもなりましたが、その後急落しました。これも投機マネーが動いたからと認識しています。  商品先物取引と外国為替証拠金取引(FX)は取引の仕方が似ています。アメリカの為替取引時間帯にユーロが売られ、金(ゴールド)が買われているのは、アメリカでは金(ゴールド)の現物を買っているのではなく、投機として買われているのではないかと考えます。金(ゴールド)は商品先物取引で扱われている「商品」だからです。  時々このサイトでも資産運用に金(ゴールド)の購入を勧める回答をみます。しかし10年ほど前までは1グラム1,000円ほどで取引されていた金(ゴールド)は現在3,600円にもなっています。これが適正価格といえるのでしょうか?

  • プラチナ世代の由来

    黄金世代として小野・高原・稲本などの選手が挙げられるのは ワールドユースで準優勝したからだと思っています。 最近、記事等で目にする『プラチナ世代』なんですが、現U-18日本代表メンバー(宇佐美・柴崎選手など)の事なんでしょうか? 仮にそうだとして、輝かしい実績があるわけでもないのになぜ『プラチナ世代』なんて記事にされるのでしょうか?マスコミが注目を浴びさせるために用意した言葉だとしか考えられません。 もし数年後、これより若い世代でワールドユースベスト4以上になったらなんて言葉にするつもりなのか!リチウムが希少だから『リチウム世代』、『レアメタル世代』とでも言うつもりなのか・・・理解に苦しみます。金よりも水のほうが希少になったら『ウォーター世代』もいいかもしれませんね。 ※後半は愚痴やイヤミになりましたが前半の質問にお答えください。よろしくお願いします。

  • そもそも誰のお金なのでしょう

    そもそも誰のお金なのでしょう 実家の資産について皆さまのご意見をお聞かせください 実家は商売を営んでおりましたが近年に自営を廃業しております 実家は四代続いた商家でした 私は長男で近くに家族を持ち暮らしております 実家には弟(独身無職)母がおります 父の他界後 実家の預貯金を整理をしているとほとんどが母と弟の名義となっておりました おかしいと申し出ると母と弟が貯めた金といい兄分はないといいはります その額は数千万円にもなります 代々に続いた家の資産を自分たち名義にしたのだろうと思います お金に執着しようとは思いませんが不公平さに家族とは思えなくなる感情にからます 納得がいかず皆さまのお知恵をお貸しください

  •  金(ゴールド)で資産運用するのは今は危険だと思うのですが。

     金(ゴールド)で資産運用するのは今は危険だと思うのですが。  以前にも違うカテゴリで質問したのですが、どうも私の中で釈然としないものがあり、また質問させてもらいます。  このサイトで「金」を資産運用に勧める回答を時々見ます。「金」が商品先物取引で扱われている「商品」である事を知っているのでしょうか?  商品先物取引には僅かな証拠金で大量の商品の売買ができるレバレッジ効果があります。また商品先物取引では、商品の値が下がれば儲かる「空売り」の取引もあります。取引の仕方は今人気の外国為替証拠金取引(FX)と似ています。  サブプライムローン問題以降、世界的に投機マネーが株市場から商品市場や為替市場に移っています。  2年前、原油価格が高騰し、日本でも燃料価格が高くなりニュースにもなりましたが、これも投機マネーが商品市場になだれ込んだ事が原因でした。ニューヨークでは7月11日に1バレル147.27ドルの史上最高値を記録した後、翌年1月15日には同33.2ドルの安値になるほどの急落ぶりでした。  このとき「金」の先物価格も大きく動いています。7月22日に1グラム3,363円の高値をつけた後、10月27日には2,104円まで値を下げています。9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻した後も暫くは値を下げ続けていたのです。  かつて私も商品先物取引で「金」の売買をしていました。見事に玉砕してしまいましたが。先物取引に参加している投資家にとって「金」は「上がるか」「下がるか」の賭け事の対象でしかありません。  「金」は石油や農作物などと違い、生活必需品でも消耗品でもありません。チャートでは今のところ緩やかな上昇トレンドを示していますが、この先どうなるのでしょう。  現在、「金」は1グラム3,600~3,700円で取引されているようですが、「金」にそれだけの価値があるのでしょうか?