• 締切済み
  • 投票

1000円以上のラーメンを食べたことはありますか?

みなさんは1杯1000円以上のラーメンを食べたことはありますか? 私はたとえどんなにおいしくても、高級食材が使われていたとしても、ラーメン1杯に1000円以上出すことはできません(;^_^A

投票数 28

投票とは

関連するQ&A

  • ラーメン店の内容を教えて!

    ラーメン店の経営ですが、食材、水道光熱費、家賃、その他どれくらいかかるものでしょうか?一杯1000円のラーメンで内訳を教えてください。

  • ラーメン屋のラーメン500円について!

    インスタントの袋醤油ラーメンでも100円して ガス代 ゆで卵20円 メンマ20円 チャーシュー50円 のり10円 ねぎ5円 かかるのに そのまま500円で売ったとしても205円の原価で 1杯295円の利益しかないの ラーメン屋の醤油ラーメンは手間隙かけてつくって500円で同じ利益は ラーメン屋も大変な商売ですよね  どう思いますか?

  • ラーメン1杯700円は高い?妥当?

    ラーメン1杯で700円は私の感覚では正直高いと感じます。 私自身、とりたててラーメンが好きというわけではありません。 ラーメン1杯で700円は高いと感じますか?妥当ですか?

  • 世界一うまいラーメンはどうかな

    鉄腕ダッシュで「世界一うまいらーめん」を作る。という企画ですが、とうとう 大きな壁にぶち当たったようです。 なんと「せたが屋」店主のタレを加えただけで、全く違うラーメンになりました。 これは最初から分かっていたことですが、誰も答えは教えてはくれません。 どんなに高級な食材を集めようが、安物の材料で試行錯誤の末作ったラーメンには 叶いません。 それが分からない限りゴールには届きませんね。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 神戸市内で1杯180円のラーメン屋

    大津市内で1杯180円×2杯=360円か、またはそれに近い安いラーメン屋を探しています。 予算は一人500円までで、1杯で大盛の500円などでもいいです。 できれば50人ほど入る事ができればいいのですが。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 「ラーメン100杯食べたら10万円あげる!」を法的に有効な約束にするには?

     素朴な疑問ですが、法的にどうなるのか、お暇な時にでも意見を下さい。  世の中には標題のケースのように何かのはずみで約束することがしばしばあると思います。類似例として、「通信簿でオール5とったら、何でも好きなもの買ってやる!」とか、「お前の言っていることが正しかったら、俺の全財産くれてやらあ!」とか。  ただ、こういうのって、法的にどこまで拘束力のある約束に出来るのでしょうか?  ケースを3つに分けて考えてみました。  ケース1:「あなたに10万円あげる。」  ケース2:「ラーメン100杯食べられたら、10万円あげる。達成出来なかったら、10万円もらう。」  ケース3:「ラーメン100杯食べられたら、10万円あげる。」  ケース1の場合は単に贈与契約なので、もちろん拘束力のある文書作成は可能。ケース2の場合は、賭博に該当するので、拘束力のある契約作成は不可能。じゃあ、ケース3は?賭博ではないでしょうし、単なる贈与契約としてもなじまない気もしますし。  ケース3は、(ラーメン100杯を食べるという)人的技術を示すことによる雇用契約(例えばプロの歌手に披露宴で歌を歌ってもらう際の雇用契約など)と考えれば良いのでしょうか?  

  • ラーメンが大好きなのはなぜ?

    自称ラーオタです。どうしてラーメンはこんなに美味しいんでしょうか?しかも、飽きっぽい性格の自分が飽きないのが不思議です。しかも、値段がお手頃ですよね、人気店でもラーメン1杯1000円越えるようなところはほとんど無いと思います。

  • ラーメン一杯1億円は違法ですか?

    ふと思いついたことで疑問に思ったのですがこのような取引があった場合法律はどのように判断するのか教えてください。  あるラーメン屋さんがメニューで普通のラーメンを小さく一杯1億円と書いておいて、それを知らずに入った客が「オヤジ、ラーメン一つ!」って注文して、最後に「お会計は税込みで1億円になります!」っていわれて、お客はそのラーメン代金1億円は支払わなければいけないのでしょうか?確かに最初金額を確認しなかった客の責任ではありますが客の支払い責任は生じるのでしょうか?それとも免除されるのでしょうか。こういう特殊な取引に法律はどのように判断するのか教えてください。

  • ラーメン一杯の値段、日本一は?

    正月のTVで、一杯3,360円のラーメン(奈良県)のレポートしておりました。 私自身、一杯のラーメン一に3,360円出すかと言われると、躊躇してしまう並みの人間ですが、皆さんは、最高で一杯幾らのラーメンを食べた経験が御有りですか? 下記を教えて下さい。 1.一杯の値段 2.どんな特徴がありましたか? 3.都道府県、市町村? 4.もう一度、食べますか? 5.ひと様に勧めますか? 以上の項目は順不同ですけど、体験談、自慢話をどうぞよろしくお願いします。

  • ラーメンの値段が皆680円なのは何故?

    大都市に住んでますが、私の生活圏ではラーメンの値段は判を押したように680円~900円程度です。たま~に個人経営の店で480円とかありますが、超少数派です。 以前見た記事によると、ラーメン値段の決まり方は ・千円以上では、まず誰も注文しない ・コスト等考えると700~800円以上の値段にしたい 確かに記事の通りです。では、値段を700円とするコスト計算の内訳はどうなっているのでしょうか?ラーメンの原価は非常に低いと聞いたことはあります。少数派とはいえ480円の店が存在する位ですから。どこも一緒ならば、内訳もどこも大差ないように思えます。どなたか例を教えて頂けないでしょうか?