• 締切済み

新年度 仕事 学校 辞め

新年度が始まりましたが、 もう仕事や学校を辞めようと思っている人は いますか?

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (218/1160)
回答No.2

少なくないでしょうな。 1日で。 2日で。 1週間で。 の人もいるでしょう。 ちょっと前に、 早稲田や慶応で、 お友達ができないという事由で 1週間で、自主退学していった人が いたと聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (385/2567)
回答No.1

今いる環境が嫌なので、逃げ出したいです。辞めたいと思っている人は多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業年度の年度はなぜ学校年度のことではないのですか

    履歴書に書く卒業年度の早見表をみると、たとえば平成22年3月卒業の場合、平成22年度卒になっています。 しかし学校年度は4月~3月だし、学校年度じゃなくても一般的な年度とは4月~3月なので、平成22年3月は平成21年度となり、H22年3月卒の人はH21年度卒ということになります。 だから卒業式だって平成21年度卒業式になります。 友達でも、4月~3月の年度のことだと思い、間違えてしまった人もいます。 履歴書の世界では年度を1月~12月と定めているのですか?それとも卒業年度の意味する「年度」とは普通の年度のことではないのですか?

  • 今は製薬会社で働いていますが、その仕事を来年度までに退職をして来年度か

    今は製薬会社で働いていますが、その仕事を来年度までに退職をして来年度から看護学校に行こうと考えています。今は北海道に住んでいますが、北九州の小倉の看護学校へ行こうと考えており、製薬会社で働いてる時から北九州にアパートを借りておこうと思うのですが、たとえば、アパートを借りる場合、正直に看護学校に来年度から通おうと思っているので大家屋さんに伝えたほうが良いのか、ただ出張や遊びに九州に行くことが多いからと伝えたほうが良いのか迷っています。なぜならば、西日本はアパートに入る審査が厳しいと聞くからです。来年度から看護学生になるということは無職ということになるので借りることが難しいのではないかと色々と考えてしまいます。どのように仲介の不動産屋さんにお願いすればよろしいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 小学校の入学年度って、どうやって?

    すいません。確認兼ねての質問なんですが、 訳あって公共機関から、(1)小学校の入学年度(2)中学の入学年度 を聞かれました。ちなみに昭和40年10月生まれです。 年度ってどう計算したらよいのでしょうか?

  • 学校の年度はなぜ4月からなのか?

     学校の学年年度は4月1日~翌年の3月31日となっていますね。なぜ、学校の年度は暦年で区切られずに、4月から3月という形になっているのでしょうか。実はNo.501485でなぜ法人の決算日が3月31日が多いのかを疑問に思ったので、この質問も出しました。

  • 2005年度の小学校入学者数を調べてます

    2005年度の小学校入学者数を調べてます。 平成15年度や平成16年度は、ある程度あるのですが、平成17年度の小学校入学人口(児童)予定数はどこに情報がありますか? 教えて下さい。

  • 平成19年度と2007年度の考え方について

    よろしくお願いいたします。 子どもの学校の先生の出席簿に、「平成19年度・・・」と記してあったところをわざわざ消して、「2007年度・・・」としてあったそうです。その先生は社会(地歴・公民)の先生です。思想的に問題はないのでしょうか?いったいどういう人が、平成○○年度を嫌って、西暦で呼ぶのでしょうか?

  • アメリカの学校の新年度はどうして夏から?

    日本で学校は4月から始まりますが、これはどうしてこのように設定されたのでしょうか?その由来みたいなものを教えてください またアメリカでは夏から新年度の学校が始まりますが、こちらの由来も教えてください。

  • 来年度の准看護学校を目指す、33歳男です。

    来年度の准看護学校を目指す、33歳男です。 看護学生として病院勤務を考えていますが、学校が決まってから病院を探すのと、病院で勤務しながら近くの学校の合格を目指すのと、どちらがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 単に年度と言ったら

    日本では学校年度と会計年度は4月~3月だけど 年度の始まりは4月からって決まってるわけではないんですよね? でも、4月~3月の意味の年度は、学校とか企業に全然関係なくても 普通に外でいっぱい使われてます。 電車とか美術館の料金だって、子供料金は○歳を迎える年度までってよく書いてあるし 4月に年度初めの福袋とか売ってたし、 ニュースでも4月1日に新年度スタートって言ってるし テレビでも3月末に○年度検定っていう特別番組が過去にありました そこに年度は4月~3月とするなんて注釈はどこにもありません。 だから、単に年度と言ったら、4月~3月と考えてしまってもいいんですか?

  • 新年度について教えて下さい。

    今年中学になる子供に、いつまで小学生?と聞かれたので、3月31日までよ。と答えました。 新年度は4月1日からですよね? ただ、学校では、4月2日から翌4月1日生の子供までが、同じ学年ですよね? 学校の新年度は、4月2日からなのでしょうか? 変な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう