• ベストアンサー

閉経が近づくと、全体的に体温が上がるものですか?

もう出産の予定はありませんが、健康診断や行事などの 予定を立てるため、基礎体温をつけています。 45歳ですが、排卵があるかないかは別として、 毎月28日周期ぐらいで正常に生理が来ています。 今までは、低温期が35.90とかそのあたりで、 高温期が36.30いかないぐらいの2層でした。 今回、生理が終わってすぐ36.20度ぐらいになり、 高温期に入ったタイミングで36.60ぐらいになりました。 今までの高温派期と今回の低温期が同じぐらいの 高さになっているのですが、閉経が近づくと 低温期が高くなるなど何か原因があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2054/4877)
回答No.2

確かに。私も最近体温高いです。 閉経が近づくと二層にならず見分けもつきにくくなるようです。 早くなくなってほしいのですけどなかなか終わらないものですね。 生理期間が不安定になり 量も1日目は少ないのに二日目は今までにないほど多かったり 周期も短くなるなど沢山の変化がありますが数年続いてもまだ終わってくれません。 閉経までおよそ5年〜かかる人が多いようなのでこれからもご自身の身体の変化に注目していてくださいね。

komattacha
質問者

お礼

同じかたがいらっしゃり、少し安心しました。 生理の量とか、周期が短くなるとか、 色々憂鬱ですね。。。 5年というと長いですが、変わらず基礎体温をつけ 調子を見ながら生活したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

閉経が近づくとホルモンの影響でいろんな事が起こります 基礎体温も乱れたりします 他にもいろいろな今までと違う事があります いちいち気にしないでおおらかに生活してください

komattacha
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 更年期の色々が不安だし、生理も不順になったら 急にきたらこわいし。。。と色々不安で。 おおらかに生活できるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

  • 不安定な基礎体温について教えてください。

    基礎体温を測り始めて4ヶ月がたちます。最初の2ヶ月は29日周期で生理がきて、高温期と低温期がちゃんと2層になっていました。3ヶ月目は29日周期で生理はきたのですが、低温期が長く、高温期は8日程しかありませんでした。ちなみにこの時期に子宮筋腫の通水検査などを致しました。 4ヶ月目の現在は35日目でも依然として低温期で、高温になりません。生理もきません。今回は病院で排卵をしたかどうかのタイミングも見てもらっていたのですが、結局お医者様からは、’今回は排卵したとは思うけど、また生理が始まって14日目くらいに来てください’という事で様子見になってしまいました。(高温期にならなかったのに排卵したなんて事あるのでしょうか?) このまま、じっと待っていれば生理がくるのでしょうか?早くリセットをしたいのですが、できません。 お医者様の言われた日にタイミングをはかったのですが、いまだに生理が来ないという事は妊娠している可能性があるのでしょうか?(体温は低温のままですが妊娠に至る事はありますか?) この基礎体温の乱れはこれは単にホルモンバランスの乱れという事でほっておいてもいいのでしょうか?それとも受診して何らかの処置を受けたほうがいいですか? ちなみに、私は妊娠を切に希望している者です。ご回答宜しくお願い致します。

  • 不安定な基礎体温についての質問です。

    基礎体温を測り始めて4ヶ月がたちます。最初の2ヶ月は29日周期で生理がきて、高温期と低温期がちゃんと2層になっていました。3ヶ月目は29日周期で生理はきたのですが、低温期が長く、高温期は8日程しかありませんでした。ちなみにこの時期に子宮筋腫の通水検査などを致しました。 4ヶ月目の現在は35日目でも依然として低温期で、高温になりません。生理もきません。今回は病院で排卵をしたかどうかのタイミングも見てもらっていたのですが、結局お医者様からは、’今回は排卵したとは思うけど、また生理が始まって14日目くらいに来てください’という事で様子見になってしまいました。(高温期にならなかったのに排卵したなんて事あるのでしょうか?) このまま、じっと待っていれば生理がくるのでしょうか?早くリセットをしたいのですが、できません。 お医者様の言われた日にタイミングをはかったのですが、いまだに生理が来ないという事は妊娠している可能性があるのでしょうか?(体温は低温のままですが妊娠に至る事はありますか?) この基礎体温の乱れはこれは単にホルモンバランスの乱れという事でほっておいてもいいのでしょうか?それとも受診して何らかの処置を受けたほうがいいですか? ちなみに、私は妊娠を切に希望している者です。ご回答宜しくお願い致します。

  • 基礎体温、排卵について

    教えてください。 生理周期は27~28日です。 前回の生理が7/27に終わりました。 基礎体温では8/1に体温がガクッと下がったので排卵したのかなと思いました。 いつもならそれから4日~5日は低温期が続くのですが今回は排卵後すぐに高温期へと入っていき、今高温期5日目です。 単純に次の生理が早まると考えていいのでしょうか? こんなすぐに高温期に入っておかしくはないですか?

  • 基礎体温と閉経

    今44歳ですが、まだ子宝に恵まれず、でもまだ諦めきれずにいます。 不妊検査も受け異常はないといわれ、基礎体温はずっと測っていました。今まで、多少の期間の長い・短いはあれずっと高温相と低温相の二層に分かれていましたが、ここ2か月ずっと低温相です。 でも、生理は来るのですが…きっと基礎体温さえ測ってなければ、他にはいつもと変わりないので、気にならなかったと思うのですが、これって閉経ですかね?でも生理がくるということはホルモンバランスのせいでしょうか?? いずれにしろ婦人科は受診しなければ…とは思うのですが もし詳しい方がいれば…教えてほしいと思います。 よろしくお願いします(__)

  • 基礎体温から排卵しているかわかりますか?

    こんにちは 基礎体温初心者なので基本的な質問になってしまっていると思いますが回答お願いします 前周期から基礎体温をつけ始めました 一周期つけ終わって見てみると、低温と高温にははっきりわかれていました 妊娠を強く意識してしまったせいかいつもより2週間くらい遅れてしまったので低温期が30日、高温期は16日でした。 5~6年前に生理が遅れていたため産婦人科にかかったときに、医者にいきなり 「子供ほしい?排卵してないよ。自然妊娠は難しいから欲しいなら通院しな」 と言われたことがあり、その時はまだ子供は欲しくなかったのでそのまま通院はやめました 基礎体温をつけ始めてネットでもいろいろ調べてはいるのですが、低温期と高温期の二層に分かれている場合は排卵をしていると思っていいのでしょうか? それとも二層に分かれていても無排卵ということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 低温期の体温が低すぎるのは?

    こんにちは。いつもお世話になります。 妊娠を希望して1年になりますが、基礎体温をつけ始め、排卵検査薬なども使用してタイミングを考えるようになってからは半年ほどです。 生理周期にはばらつきがありますが、だいたい31~37日です。 基礎体温もガタガタなことが多いですが、生理がくる前には必ず下がるし、一応低温期と高温期には分かれてるように思います。 今回は今日で生理周期18日目ですが、生理が始まった日からずっと35.8~36.2と今までにないぐらいの低温期が続いています。 最近暑い日が多かったのでエアコンをつけっぱなしにしたり、部屋が冷えてるからかな?と思うのですが、低温が低すぎることには問題はないでしょうか? ちなみにとろっとしたおりものが増えてきてるので排卵が近いと思いますが、昨日の時点で検査薬はまだ陰性でした。

  • 基礎体温、妊娠。

    妊娠希望で今月半ばから基礎体温を測るようにしています。 それと合わせてアプリで基礎体温を記録し生理周期や予定日、排卵予測等参考にし始めたのですが、色々合わず、戸惑っています。 まず前回の生理は8月25日で周期は45日。ここ半年で不規則~周期が長くなりました。 次回生理予定は10月9日となっています。 基礎体温は20日から測りはじめ、 9月 8日 ☆ 20日 36.75 21日 36.80 22日 36.56 23日 36.87 24日 36.62 25日 36.83 ☆ 26日 36.73 ● 27日 36.75 ☆ 28日 36.95 29日 36.65 となっています。☆はタイミングとった日で●はアプリによる排卵予測です。 妊娠希望なため、とりあえずこの予測に沿ってタイミングとろうとしていたのですが、20日に低温期だと思って測ったら思いの外高くてびっくり。 その後も高温期並みの数値が出続け、不安でしたが予定通り排卵予測の前後にタイミング。その後も下がることなく推移しています。 8日にもタイミングとっていたので、もしかして排卵が早まってそれがヒットし高温期が続いているのか?とも考え、それならそろそろ検査薬で出ると思い試みましたが結果は真っ白。 そこで教えていただきたいことなのですが、まだ測りはじめてから日が浅く、いつから高温期に入ったのか不明なので予測しにくいとは思いますが、この数値的に今は高温期なのでしょうか?又、25・26日のタイミングで妊娠の可能性はあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 高温期の基礎体温低下(妊娠の可能性)

    妊娠希望の者です。ずっと基礎体温を付けていましたが、基礎体温に振り回されて不眠症になるので、今周期から基礎体温を付けるのをやめました。 いつもの基礎体温の高温期は(36.30~36.50℃)で、低温期は(35.80~36.00℃)までです。 先周期の基礎体温で、高温期に入ったのにもかかわらず、だいたい高温期に入っただろうと思う辺りから、7~8日目(今日)くらい経ったのですが、今日の朝、どんな調子だろうと、久しぶりに基礎体温を測ったら、36.20℃しかありませんでした。 先月も同じ状態で、高温期に入ってから数日したら、高温期と低温期の間を行ったり来たり…という状態で、ちゃんとした高温期にならず生理が来てしまい、妊娠には至りませんでした。 きっちり27日周期で、今回の生理は6/20から始まって、主人と仲良くしたのが7/2です。 7/2~3にかけて尿をかけるタイプの排卵検査薬で、濃い陽性が出ました。 タイミング的にはまだいいとは思うのですが、今回、こんな状態でも、妊娠の可能性ってあるのでしょうか…。