• ベストアンサー

【電気】高圧ケーブルは1万MΩ以上で良好というのは

【電気】高圧ケーブルは1万MΩ以上で良好というのはどこ基準ですか? 法律があるなら教えてください。 5000Ω以上で良好という人もいます。どちらが正しい情報ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1372/2309)
回答No.3

法律では「1万MΩ以上」というような特定の対象に対する具体的な基準は示さずに、一般的に適用可能な定性的な表現をします。 最上位の「法律」から「省令」「通達」「民間規格」「メーカー基準」を辿ると概略つぎのような状況です。 最上位の「電気事業法」では、一般用電気工作物について 第56条で、省令で定める技術基準に適合していない場合は、適合するように命令することができることを定めています。 2番目の順位の「電気設備に関する技術基準を定める省令」では、 第5条で、電路は、絶縁破壊したときの危険のおそれがないように、大地から絶縁しなければならないことを規定していますが、具体的な絶縁抵抗の基準は規定していません。 第57条で、使用する電線について、感電又は火災のおそれがないよう、施設場所の状況及び電圧に応じ、使用上十分な強度及び絶縁性能を有するもと規定していますが、具体的な絶縁抵抗の基準は規定していません。 3番目の順位の「電気設備の技術基準の解釈」では、高圧ケーブルについて、 第10条で、DC100Vを印加した条件で測定した亘長1kmあたりの絶縁抵抗を下記の表6及び表7のように定めています。 4番目の順位の「電気設備の技術基準の解釈の解説」では、高圧ケーブルの絶縁抵抗については具体的に扱っていないようです。 5番目の順位の「高圧受電設備規程」は、webに公開されていないので、断片的な情報からの推測ですが、1000~2000Vを印加した条件で、2000MΩ以上が合格ラインのようです。 https://www.city.osaka.lg.jp/port/cmsfiles/contents/0000202/202168/36.pdf 10 000MΩ以上の基準は、次のような資料から読み取れそうです。 http://musashi-in.co.jp/us/catalog/P.14.pdf

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます 勉強になりました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1372/2309)
回答No.2

他のサイトに投稿したご質問に沢山回答が付いているようですね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13294501598?__ysp=77yR5LiHTeKEpg%3D%3D

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1372/2309)
回答No.1

乱暴な仮定ですが、直流で測定した5000Ωの絶縁抵抗と、高圧の交流を印加した場合の抵抗を等しいとすると・・・・・ 標準電圧6.6kVの対地電圧は、6.6kV÷√3=3810Vなので、 ケーブルにおける誘電損失電力は、(3810V)^2÷5000Ω=2904W 3相分とすれば8712Wになります。どれほどの長さのケーブルか不明ですが、こんなに損失があったら短尺であれば、燃えだしても不思議ではないように思います。 Q&Aサイトに質問するより前に、5000Ω以上で良好という人に、理由を問いただして、その結果をこのスレッドにお知らせくださるようにお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気】高圧受電盤キュービクルの引込ケーブルの絶縁

    【電気】高圧受電盤キュービクルの引込ケーブルの絶縁抵抗値が1Ωしかなく、1000V絶縁抵抗計ではなく1万ボルトメガーで印加して100Ωになってケーブル良好と判断していましたが、6600Vの電線ケーブルに1000V印加して1Ωで電線ケーブルとしてアウトなのに、無理やり試験電圧の10倍の1万Vを印加して100Ω出たから電線ケーブルは良好って電気基準的にはおかしくない行為なのでしょうか? それなら1万Vでも1Ωしか出なかったら、3万Vを印加して3Ω出たらOKみたいに印加電圧を上げられば何でもOKになるのでは? 電気ケーブルの良好基準って何ですか?

  • 【電気・法律】低圧の絶縁判定基準は内線規程または電

    【電気・法律】低圧の絶縁判定基準は内線規程または電気設備技術基準とその解釈に既定値が決まっていて、0.1MΩ以上、0.2MΩ以上、0.4MΩ以上と使用電圧によって基準が決まっていますが、高圧の絶縁判定基準はどう規程されているのか教えてください。 6600V、22kV、77kVの判定基準は何MΩ以上なら良好と法律で決まっているのですか?

  • 高圧ケーブルのメガリングについて

    3,300V回路の高圧CVケーブルを両端とも浮かせて1000Vメガで測定したのですが各相の対地間及び相間が結構バラバラなのですがどの程度のまでの差なら問題ないですか? 例としてはR相400MΩS相350MΩT相2000MΩ以上などです。 相間はRS700MΩST2000以上TR2000以上などです。 シースは500Vメガで何M以上ならいいでしょうか?

  • 高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について

    高圧受電設備の定期点検で行う絶縁抵抗測定の際、 主任技術者はどのような判定基準で良否判別を 行っているのでしょうか? http://www.kdhk.jp/kouatu.htm には、高圧関係(600Vを超え7000V以下)(目安)  高圧母線及び機器一般 6MΩ以上  変圧器        30MΩ以上  開閉器、遮断器、高圧コンデンサ等 100MΩ以上 と記述がされていましたが、 絶縁抵抗測定には目安値だけで法律的基準はない と言う事なのでしょうか?

  • 【高圧ケーブルのガード?シールド?の電気理論につい

    【高圧ケーブルのガード?シールド?の電気理論について質問です】高圧ケーブルの直流漏れ漏洩電流測定試験でガード?シールド?をアースに繋がずにケーブル単体に1000Vの絶縁抵抗測定をするといけない電気的理由を教えてください。 ケーブルは3300Vまたは6.6kVの高圧ケーブルなので別に高圧ケーブルのガード?シールド?をアースから切り離した状態でケーブル単体に1000Vを印加しても何も問題はないように思うのですがなぜガード?シールド?をアースに繋いだ状態でないと1000Vを印加したらいけないのか電気工学的なちゃんとした理由と理屈(電気理論)を教えてください。

  • 高圧受電用の6600VのCVTケーブルのシールドのメガー値について質問

    高圧受電用の6600VのCVTケーブルのシールドのメガー値について質問です。 シールドのメガーが23MΩ(500Vレンジ)です。 1年前は28MΩです。 ケーブルは、設置後19年です。 芯線は50000MΩ以上です。 昨年の直流ケーブル診断では、キック現象、成極指数等異常ありません。 ケーブルの長さは約100M位。 シールドのメガー値が低いので、「要注意」の報告をしなければいけないのか、 悩んでいます。

  • 高圧ケーブル絶縁測定

    電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません

  • 高圧ケーブル絶縁測定

    電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません。〕

  • 高圧ケーブルの支持

    新築現場で高圧ケーブルを配管に納め、20mPS内配管で立ち上げるのですが、ゼネコンの設備担当者からP・BOXを4個設置しろと指示されました。 たぶんP・BOX内でのケーブル支持を意味していると思いますが必要なのでしょうか? 電気設備基準の<第187条 第三号>では必要なさそうですがいまいち解釈出来ません。 内線規定や設備基準上支持が必要なのか、もし必要ならば支持方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 高圧ケーブルの接地が浮いた(外れた)場合

    電気工事中にふと疑問に思いましたが、 ありえない仮定ですが、充電中の長さ100mくらいの高圧ケーブル(6600V)の接地が外れて、 それに気づいた作業員が停電せずに、外れた接地線を素手で触って再接続に行った場合 感電するのでしょうか? 芯線とシールドの間には架橋ポリエチレンの絶縁体があるので平気な気もしますし、人体のインピーダンスを3000Ω程度でザックリ計算すると、200V程度に感電しそうな気もしますし、触った瞬間だけ3810Vで感電しそうな気もするのですが、実際どのようになるのでしょうか? ご存知の方や経験者の方(おらんか・・・)すみませんが宜しくお願い致します。