• ベストアンサー

岸田氏、突然の政治倫理審査会。なぜ?

岸田氏の突然の政治倫理審査会出席で明日開催へ。どういう魂胆なのですか? 誰がどういう入れ知恵をしたのですか? 支持率がヤバいからとりあえず「出席しました」というパフォーマンスだけして、あとはいつもののらりくらりということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

岸田は裏金に深い関与をしていなく説明は出来ないが、 国民の盛り上がる騒動を収める事の出来そうな事で自ら出席し遣る気のパフォーマンスをしたのでしょう。

yoshie_seki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

中国からお金を貰い、日本人の税金を、海外商品に補助金80万円とかで配布して、日本人のための政治をしようとは全く考えてないから、はやく全員追放しないといけないのです どこの国に、日本人の税金を、海外商品に補助金80万円とする国があるでしょうか、日本の政治家だけです、このようなことをするのは。 なんでもパフォーマンスをして上記↑をごまかそうとする行動だけです

yoshie_seki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.2

政治資金の問題はハッキリしといた方が良いとの判断では。 野党の誘い出しに乗ってしまうのはヌルい手だなと思いますが、せっかく説明の機会を野党が作ってくれたので便乗するつもりでは。 内閣支持率を反転させるには良い機会かもしれないですね。

yoshie_seki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治倫理審査会と参考人招致の違い

    証人喚問と政治倫理審査会の違いは分かるのですが、政治倫理審査会と参考人招致の違いが分からないです。 『参考人招致』『政治倫理審査会』『証人喚問』を比較して、その違いが分かる人がいましたら教えてください!!

  • 政治倫理審査会中止は自民党のシナリオどおり?

    政治倫理審査会に出ると言って、直前になってから「非公開でないと」と言ってわざと野党を怒らせて結局は開催されない。自民党ははじめからそのシナリオだったということですか?

  • 岸田文雄

    今後、岸田総理はどうなるのでしょうか? 広島サミットがほぼ大成功に閉幕して支持率も回復した矢先のボンクラ息子の忘年会写真。 そこに岸田夫婦も参加。 いくら国民が馬鹿でも、もうこの人にはついて行かないのではないでしょうか?

  • 内閣支持率は捏造しすぎでは?

    先の参議院選挙で自民党は大勝しました。 国民の岸田内閣への支持率は高いのは明らかですがマスコミは支持率を捏造して「岸田内閣支持率急落」などと記事にします。 今選挙しても自民党は選挙で勝つでしょう。 マスメディアによる内閣支持率の捏造はひどいと思うのですが? 支持する、しないというのは、他の政治家と比べた相対的な率であると思われ、野党がゴミである限り、内閣の支持率は高いままです。 ちなみに安倍さんは岸田内閣とは関係ありません。

  • 政治思想についての質問です。

    政治思想についての質問です。 私の質問を見て不愉快になる方がいらっしゃったら申し訳ないです。 初めに述べますが、私は自民党支持者の学生です。大学のゼミで 革新派寄りの政党(9条ネット、新社会党)の支持者っぽい人がいて 社会主義的思想が絡んだ勉強会を企画し、誘われることが多いです。 この前も社民党だと思われる革新政党のお偉いさんを勉強会に呼んで 研究会を企画しました。私は半分だけ出席しましたが、自分とあまりにも 違う思想だったので大変苦痛で、次の日に体調を崩してしまいました。 世間にはいろんな政治思想を持つ方がいらっしゃって、時には自分が嫌でも その思想を受け入れなければならないことはわかっております。しかしながら あまりにも政治思想の違いがあるとはいえ、体調を崩してしまった私自身を とても情けなく思い反省しています。 さて質問なのですが、これから社会に出る上で自分と異なる政治集会や研究会 に強制される場合にどのような態度をとったらよろしいでしょうか? デリケートな質問になってしまいましたが、回答をよろしくお願いします。

  • 古今東西の政治家は全てパフォーマンス重視?記憶に残るものは何ですか?

    古今東西の政治家は全てパフォーマンス重視?記憶に残るものは何ですか? 一般人にとって政治の世界では、古今東西、意味無いな~とか、下手な芝居を見ているようなパフォーマンスが時折見え隠れして、そのパフォーマンスの良し悪しによってもそれを司る政党のレベルや支持率、それを演じる政治家の品格というものがプラスに転じる場合や、またマイナスにも転じるようにも思います。 それらのパフォーマンスが外国に流れるのならば、その国の品格までもが左右されかねません。 見せられる側の知的レベルや個々の思考や判断力によっても違いはありますが、政党以外の人々へ向けて行われているのならば、そのパフォーマンスの良し悪しによっても、ある意味小馬鹿にされたような感覚にも時折なる方も多いことでしょう? アメリカの政治家や大統領などには、より有効なパフォーマンスが出来るように、専門家が付くように、我が国でもそのようなパフォーマンスを立案する専門家が個々の政治家に付いているとするのならば、その専門家の良し悪しによってその政治家の品格をも左右されないものであると思います。 政治家にはパフォーマンスが必要であることはわかりますが、最近の報道などを見ていると何か「ちょっとこれは?」と考えさせられるものもしばしあり、まるで、ちょっと受け狙いをわざと外して、笑いを取るようなお笑いのワンシーンのような物まであるように思われるのです。 古今東西、 世界に目を向けた場合、 これはすごい、素晴らしいと思った政治家のパフォーマンスやこれは笑えると言ったユーモアのある政治家のパフォーマンス、B級カルト映画のようにとてもお粗末なのだけれどお粗末すぎてなお素晴らしい政治家のパフォーマンス、二度と繰り返してほしくないような恐ろしいパフォーマンスなど、今まで生きてきてこれは笑えるとか素晴らしいとか悲しいとか喜怒哀楽、古今東西、関係無く、これはと思う政治家のパフォーマンスはありますか?

  • 竹島領有放棄! 民主党衆院政治倫理審査会会長

    菅首相の政策ブレーンである、衆院政治倫理審査会会長民主党土肥隆一氏。 韓国国会内で「独島(竹島)の領有権は、韓国にある。日本政府は、誤った領有権主張を放棄すべきだ」と声明をだしていました。 そういえば、菅政権は「韓国・北朝鮮及び在日コリアンに異常に拘りを持っていますよね。 前外務大臣は、拉致問題解決よりも北朝鮮との国交正常化を優先していましたし・・・。 民主党鳩山政権では、尖閣諸島領有権放棄を鳩山首相自ら首相官邸で述べていました。 「尖閣諸島の領有権は、決まっていない。関係各国と、領有権について協議したい」 2番が好きな?台湾系元水着モデルも「尖閣諸島は、台湾固有の領土だ!」と発言しています。 (非難を受けて、直ぐに発言撤回) そして、今回の菅政権首脳による尖閣諸島放棄宣言。 菅首相の政策ブレーン会長ですから、当然菅首相も了承済みでしよう。 残るのは、北方領土。 民主党首脳または所属議員で、既に「北方領土放棄」を宣言している政治家は存在するのでしようか?

  • 韓国大統領は不人気を取り戻したいだけですか?

    韓国国内での支持率が高支持率の時でも 今回のような行動に出たのでしょうか? 国内で自分の政治的な立場が悪化し退陣? 少しでも民心を得るためにやったパフォーマンス だけじゃないんですか?

  • 前原誠司国土交通相は16日の閣議後の記者会見で虚偽記載容疑で検察審査会

    前原誠司国土交通相は16日の閣議後の記者会見で虚偽記載容疑で検察審査会が「不起訴不当」と議決したことについて、小沢氏が衆院政治倫理審査会に出席して説明責任を果たすべきだとの考えを示した。そんな記事を見ましたが、小沢氏は本件に関し数回記者会見で説明して来た、検察当局も”起訴に相当する事実は無い”そう言っているのだから、これ以上は当局に任せて・・・又この国難を乗り切る為に与党団結して対処すべき次期に閣僚たる者が(野党なら・・)身内を批評している様では情け無いと思いますが、如何でしょうか御意見をいただければと存じます。

  • 誰に投票しても政治は変わらないと思いますか?

    統一地方選の第1陣となる13都道県知事選などの投票が明日8日行われます。 いつも思うのは投票率が非常に低いこと、特に大都市では50%程度だということです。そして投票しない人に聞くと大体、「政治に関心がない。」とか「誰に投票しても変わらないから」という答が返ってきます。そこで改めて伺いますが、あなたは誰に投票しても政治は変わらないと思いますか?