• 締切済み

バイト

くら寿司のバイトしてるんですけどE革新で給料の確認したら所得税が抜かれていて先月も所得税取られてたんですけどそれは申請?してなかったからでその後申請したから抜かれないと思ったら抜かれてました、、 9万稼いで500円くらい抜かれてたんですけど店長に聞かないとわからないですか? 誰かわかる方いらっしゃいませんか( ߹꒳​߹ )

みんなの回答

回答No.1

88000円超えてるからじゃない。 アルバイトで所得税が課税されるのはいくらから? | ワーキンお仕事探しマニュアル https://workin.jp/work/parttime-incometax

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの所得税

    今、大学2年です。去年バイトしていたとき、毎月給料から所得税が引かれていました。そのバイトは4ヶ月でやめたんですけど、合計で3万ぐらい所得税としてひかれました。今、手元に給料明細とかはないんですが、支払ったお金はもどってきますか? それと、103万を超えたら親の扶養からはずれるそうですが、バイト先がいくら給料を支払ったとか申請していないってことはありえないんですか?もし、申請していないなら、いくら稼いでも大丈夫ですか?

  • くら寿司でバイトしようと思ってます

    16歳高2男子です。 時給もそこそこ高かったのでくら寿司でバイトしようと思ってます。 そこで、調べたんですがくらはきついんですか? 時給と仕事の内容が釣り合ってないとか、店長がねちねちうるさいとか魚の匂いがつくとか水虫がうつるとか… なんか調べててこんなとこなの!?と思ってしまいました。 自分がバイトする予定のとこは最近できたばっかのところです。 そして、希望はキッチンです。 くらがどれぐらいきついのか教えていただけるとありがたいです! おねがいします。

  • くら寿司

    こんにちは。ご無沙汰してます。 くら寿司で、働いたことのある方・働いている方に質問です。私は、働き始めて約1ヶ月半ぐらいになるんですが、始めた日が、7月15日ぐらいでまだ、7月分の給料が口座に入金されていません。 店長に言おうと思っても、店長は月一でしか帰ってこなくて、私のシフトと合わないと、会えないってことが多いんです。 こういう時、どうしたらいいでしょうか? 後、くら寿司の給料日っていつですか? ちょっと、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • バイトの交通費について

    バイトの交通費について質問です。 先月交通費が支給されるアルバイトをはじめました。雇ってもらった日に交通費を申請しようとしたのですが、申請する用紙がちょうど店になくて申請が後回しになってしまいました。その後、店長に4度ほど申請書をくださいと言ったのですが、まだ用意ができていないから待ってほしいと言われつづけました。そしてそのまま月が変わり、もう一度店長に申請書をくださいと言ったのですが、そのときに先月の交通費は出ないと言われました。申請書の提出が遅れたからだそうです。 これは明らかな契約違反だと思うのでバイトをやめることも検討しているのですが、この場合訴えるなど法的処置をとることはできるのでしょうか?

  • バイトのときの税金って。

    今高校生です。前にやっていたバイトをやめてしまったのですが、そのときに毎月いくらか所得税を取られていました。そのとられた所得税はもう返ってこないのでしょうか?給料はひと月4万円くらいでした。前のバイト先には少し行きづらいのですが・・・どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 経営者がバイト!

    なかなか、経営が上手くいかず、でもやったからには好きなのと、意地もあるので、「何とか!がんばらなければ!」と思い、2月から、夜中にバイトをして生活をしてます。バイトの収入は月にして約19万円~17万ですが、その時の取られる所得税が約1万5000円以上取られてます。申告のときにバイトをしているのを内緒にしようかと思いますが、所得税が毎月この様にとられるのであれば、ちゃんと申告したほうが、確定申告をすれば、税金が戻ってくるのでしょうか?でも内緒のほうがいいのでしょうか?給料も結構お店につぎ込んでます。きついです。でもがんばります。いい方法やどうすればいいか教えてください。宜しくお願い致します

  • バイトの所得税の計算方法?

    よろしくお願い致します。 私は大学院の留学生です。(前は所得税減免を申請しましたが1年前は技術者として、日本で働いていたので、減免が出来なかったんです(泣)。。。) 私は一ヶ月給料が20万ぐらいですが所得税が2万以上。ちょっと高いなと思っています。 9月給与 明細書: 基本給(時給):23万 所得税:29700円 10%以上らしいです。 バイトの所得税の計算方法がよく分からなくて、よろしくお願いいたします。

  • 至急!! アルバイトの給料の所得税について!!

    19歳の専門学校1年生です。 8月26日から初めてのアルバイトをしています。(末日締め25日払い、振り込み) 9月25日の給料(8月分)は、始めたばかりなので給料明細書はもらえまえんでした。 そして問題なのが、10月25日の給料(9月分)の給料明細書を見ると、所得税がありました。 交通費、夜勤手当などは入っていました。 学生なのに所得税はかかるのですか?給料は、6万円くらいで、所得税は、1600円くらいでした。 親の所得税は、父は1500円くらい、母はなんと、90円です。 店長に言った方がいいですか? 友達に聞いたら、所得税はかかってないと言っていました。 なにか、申請が必要ですか?

  • バイトの責任

    バイトを3ヶ月ほどやったのですが、 はじめての給料日に店長に 「うちは研修期間の50時間分は時給500円だから」 と言われました。 こんなことはまったく聞いていなく、 納得はいかなかったものの、その不満を言いだすことが出来ずに 給料をもらったサインを書きました。 二回目の給料日には、残りの研修期間分は時給500円で、 それ以降は時給750円でした。 しかし、はじめにバイトを募集していたタウンページには、 「時給800~1200円」と記載されていたので、750円では不満でした。 ちょうど、もうすぐテスト期間になり、春休みがはじまるので、 この際だからバイトを辞めようと思い、シフトがはいった日に店長に、 「今日でバイト辞めます」と伝えました。 すると店長は、 「バイト辞めるなら一か月前には言ってくれないと困る。どう責任をとるんだ。」 と言ってきたので、ついつい対向してしまい、 「じゃあ店長も給料の責任を取ってください。時給500円とか最低賃金より低いですよ。」 と答えました。 その後もやりとりが行われたのですが、結局、僕がバイトの面接のときに 「2年間はバイトやれます。」 と言ったことを持ってきて、 「じゃあ、俺は研修期間中のバイト代を250円アップした分払うから、お前も責任取って2年間働け。」 と言いはじめました。 何を言ってるんだ。と思いながら 「バイト代を正規の価格で支払うことは当然のことでしょう。僕はそんな責任をとる必要はありません。」 と答えました。 すると店長は、 「じゃあ、お前が辞める事によって店に支障がでるから、バイト代はペナルティーとして半分にする。」 と言いました。 そんなこと納得いくはずがなく、店長と言い争ったのですが、 まったく話が通じないので、僕の方が折れてしまい、 ・研修期間中は時給750円として、残りの未払いの分は払う。 ・前の給料をもらった後のバイト代は、ペナルティーとして半分にする。 ・今日からバイトに来なくていい。 という形で終わりました。 しかし、やっぱり店長の言い分はおかしい。 ちゃんと正規の給料はもらいたい。 と思いました。 そこで、みなさんに教えてもらいたいのですが、 法律上、僕の言い分は間違っているでしょうか? ペナルティー無しの正規の給料をもらうことができるでしょうか? 面接時に2年間働くと口約束したからといって、2年間働く必要はあるでしょうか? また、こっちの言い分が正しかった場合でも、店長が正規の給料は払わない。と言ってきた時はどうすればいいでしょうか? 正直、僕に非があったところは急にバイトを辞めると言ったことくらいだと思っています。 バイトが負う責任など、こういった法律に関してはまったくの無知なので、よろしくお願いします。

  • 所得税の還付の申請と所得税の天引きについて

    私は2007年の6月末に退職したので所得税の還付の申請をしましたが、 退職後の一ヶ月間、別のところでアルバイトをした際、給料から所得税が天引きされていました。 申請する時にバイトの給料から所得税が天引きされていたことも伝えた方が良かったのでしょか・・・ 提出した源泉徴収票は6月末まで働いていた職場のものなのでバイトの所得税は関係ないとは思いますが、 こういった事に関してド素人なので、どなたか分かりやすい説明お願いします(^^; それから、もう一つ質問です。 8月と9月にそれぞれ別のバイトをしましたが、8月のバイト先からは 給料から所得税が天引きされていましたが、9月は天引きされて いませんでした。給料は8月、9月どちらも日給で、一ヶ月働いて12万円ほどでした。 なぜ、所得税を引く職場と引かない職場があるんでしょうか。 つたない説明でスミマセンがヨロシクお願いします。