• ベストアンサー

1人はシフトカット1人は残業

アルバイトで同じようにシフト入れていて、1人はシフトカットされて1人は、特別な仕事を残業時間にする、 こんな現象起こり得ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (231/839)
回答No.2

特別な仕事を残業時間にする。 つまり、特別な仕事が出来ないからシフトカットされるだけです。 加えて、二人で残業をしてもらえれば早く終わるが、その人には問題があり任せることが出来ない。 結果、「あなたは帰っていいよ」「あなたは残業して」となる。

tsuguminomori78
質問者

お礼

ありがとうございます。中々シビアですよね

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

あり得るでしょう。シフトを組んでる人に理由をお尋ねください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトってシフトを守ってくれなくて、毎日残業させられるものですか?

    アルバイトってシフトを守ってくれなくて、毎日残業させられるものですか? 自分のアルバイトは17時~21時というシフトなんですがいつも必ずと言っていいほど22時まで残業させられます。 前にやってたアルバイトは時間通りにあがらせてくれていましたが、今のバイトは必ず延長させられます。 自分は正直、時間通りにあがりたいです。 アルバイトで時間通りにあがらせてくれないのは普通の事なのですか?

  • 残業のカットについて

    会社で、大体に月100~200時間残業の人がいます。この状態になってもう2年近くなります。 彼と一緒に組んでいる後輩も同じような量の残業をこなしています。 業務の内容は、客先からの依頼による設計業務ですが、先日経営者から「君たちの仕事は何時間働いたからその時間分のものを生み出す仕事ではない」とのことで、今月からいきなり2人分の残業代が大幅にカットされました。(今回は私の残業時間が少なかったので、私は全て付きました) 一人は残業時間分の約1.5%分しか付かず、もう一人は約20%程度しか付いていません。(この基準もっさっぱりわかりませんが) 会社のルールでは、各部署長が残業申請書を記入し、担当取締役が承認をします。残業終了後も報告書を記入して、同じように部署長・担当取締役の承認を得て、経理部に残業報告書を提出します。 だが実際には、全ての承認欄に印があるにもかかわらず、経営者によって残業代の支払いを止められています。経理部もそんなことはしたくないが、どうしようもないようです。 そこで質問ですが、きちんとしたルールに基づいて書類を作成し、承認を得ているものがあるのに、最終的な権力者の手によってこのような事態が起こっていることにはどう対処すればいいのでしょうか? また、クリエイティブな仕事(設計・開発・デザインなど)の場合、確かに1時間につき1時間分のものができるわけではないのですが、こういった職種はどのような形態で賃金報酬を請求すべきなのでしょうか? 同僚が倒れてしまいそうで、心配です。

  • 残業カット

    日給月給制で会社が決めた日数を下回る場合残業8時間をカットされます。 20日が指定日数出勤した日数が18日だと16時間の残業カット。 給料も日数で計算されています。 残業カットされるのは仕方ない事なのでしょうか?

  • 1人はシフト削減1人は残業あり?

    派遣の同じ立場で働いていても、ある人はシフト減らされてるのに、ある人は残業頼まれるとか、普通にありますか?あまり忙しくない時期です。

  • 残業がカットされた

    今日突然残業を全面的にカットするという会社側からの発表がありました。 しかし、どう考えても残業は発生すると思うんです。(仕事がないわけではないので) そういった場合、残業の拒否等は正当な権利といて主張できるんでしょうか? お金ももらえないのに働く気にはなれません。 社会人として責任をもって仕事を最後まで遂行するべきなんでしょうが、 しかし、金銭面でもそれなりの見返りがあってしかるべきだと思います。 そもそも、会社側からの一方的なこういう通達というのは、原則として できるものなのでしょうか? 労働基準法等にて定められた雇用側の権利として認められているのでしょうか? 又、もし仮に残業を長時間しなければならなかった場合(する気はありませんが) 会社側は支払い義務は生じないんですか? 法律の事はぜんぜんわからないので、こちらに相談させてもらいます。 どなたか、ご回答くださいませんか。 よろしくお願いします。

  • 残業代を無断でカットされました

    残業代を無断でカットされました こんばんは。私は派遣で就業しています。 タイムシートにサインをいただき、提出したのですが、 そのシートでは、残業は5時間はしていました。 ところが、実際の給与明細を見ると、2時間になっていました。 勝手に残業を削ることは許されているのでしょうか? 残業代が3時間も削られると、給料もかなりかわってきます。 とても憤りを感じます。 どなたかこういったことに詳しい方いらっしゃいますか? こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • アルバイトの急なシフトカットはありですか?

    アルバイト当日急に、暇になったからという理由で早くあがらせることはありですか? ちなみに暇になったからとは言ってますが、実際は来れないはずだった人の代わりに自分がシフトに入れられたのに、その人が急にバイトに来たため交代になりました。 そこらへんの連絡を一切聞いておらず、またその自分と交代になった人は店長と社長の家族です。 当日出勤した時にシフト表を確認しましたが変更されておらず、退勤をすすめられたときにもう一度確認したらいつの間にかシフト表が書き直されていました。 (元々の労働時間より半分以上削られました。) 自分はこの仕事を始めたてで仕事が遅く、社長や店長の当たりがきつかったり、任される仕事が雑用メインだったりします。 なので仕事が出来ないからシフトを減らして辞めさせようとしていることもありえそうです。 店側の都合でシフトカットした場合、給料が多少支払われることもあると聞きましたが、次回の給料明細を確認して万が一、今回の分が支払われていなかった場合は労基に相談してもいいのでしょうか? 仕事が出来ないからあたりがきつかったりするのはしょうがないとしても、今回のシフトカットの件に関しては納得もいかず、必要とされていないと感じ悲しいです。 またシフトが減らされると生活にも支障が出ます。 このような時どうするのが一番いいでしょうか? ちなみに元々掛け持ちする予定だったため、出勤はまだ先ですがほかのバイトは見つかっています。 なのでもし今以上に精神的にしんどくなった場合は、最悪やめようとは思っています。

  • 賃金カットなのに残業は自由。

    私が働いている会社は景気が悪く現在7%の賃金をカットされています。しかし残業時間には規制がなく、月平均50時間くらいやっています。他の会社をみていると残業規制を行ってから賃金カットしているように思えるのですが…うちの会社はかわっているのでしょうか?

  • どちらか一人に残業頼むなら

    二人いるうちの一人に残業頼むとしたらどういう人に頼みますか?仕事ができる方ですか?

  • バイトでシフトを全てカットされました。

    先日、バイト先から電話で「残りのシフトを全てカットします。」という連絡がありました。今後、シフトには入れてもらえないようです。事実上のクビだと、思うのですが解雇するとも言われておらず、カットの理由が新規募集の新人をシフトに入れるから人数的に必要ないとのことでした。これは、不当解雇になるのでしょうか? 私は就職活動中のフリーターです。生活費は全てバイトで稼いでいました。お店は7月オープンの居酒屋ですが、業績が上がらず10月からオーナーがかわり、お店自体の営業形態もコスプレ居酒屋に変りました。 多くのアルバイトがやめて行く中、他店(新オーナーの系列店)からの応援とともに働いていたのですが、扱いもひどく18時から24時のシフトに関わらず、21時半には上がらされてしまったり(応援と新人はラストまで)する日が5日くらい続き、挙げ句シフト全カットとなり納得いきません。訴えるとはいいませんが、フリーのアルバイターは黙ってやめるしかないのですか?