• ベストアンサー

ルーターのIPv6を無効設定にしたい

他のIPSのIPv6を新規利用する為に、現在使用しているNUROのルーターF660AでIPv6を無効に設定する方法を管理画面上で知りたい。 また、無効にした場合はIPv4は変更設定せずに、そのまま使用できるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

F660AのIPv6無効化は、以下のリンク先が参考になると思います。他にもF660A IPv6 無効化と検索しても、良くまとめられたページがヒットすると思われます。 https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/nuro-ipv6-mukou/#F660TF660AIPv6 また、IPSはセキュリティ機器でしょうか?それともISP? 2重ルーターのような運用をするのであれば、NURO光はIPv4だけでも速度は出ると思います。

okwavekk1950
質問者

お礼

管理画面の各項目が多すぎて困惑していました。 適格なリンク先の紹介に感謝します。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9445)
回答No.1

>他のIPSのIPv6を新規利用する為に、 他社のIPv4 over IPv6サービス(v6プラスやtransix等)を実現するために、NTTフレッツ・光ネクスト回線の「IPv6折り返し通信(フレッツ・V6オプション)」機能を利用しています。 例えばINLERLINKの ZOOT NATIVE。 >高速で安定的。IPv6・IPv4が同時に使えるプロバイダ | インターリンク【公式】 >https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/ 利用条件として、 ・すでにフレッツ光回線が開通していること ・DS-Lite対応ルーターが必要 ・フレッツ・V6オプションを契約する このように記載されています。 NURO光はフレッツ光ではないため、仮にIPv6を無効に出来たとしても、フレッツ系回線が必要なv6プラスやtransixと言ったサービスは利用できません。 ---- しかしまあ、NURO光のIPv6はポート番号制限も無く自由にサーバ公開等出来ますので、何も困ることは無い気がするのですが。 MAP-E系(v6プラス等)では利用できるポート番号に制限があり、IP電話アプリ・VPN接続は使えなくなりますし、マインクラフトやWebサーバの公開にはテクニックを要します。 さらに、DS-Lite系(transix, クロスパス等)ではサーバ公開は一切不可能となります。 どちらも、自分がインターネットにアクセスするだけならば問題ないのですけどね。 どうしても他社IPv6サービスを利用したいなら、新たにフレッツ系の光回線を引くことが必要になります。

okwavekk1950
質問者

お礼

ISPとルーターの相性は複雑ですね、大変参考になりました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ONU設定からIPv6を無効にできますか?

    NUROってONU設定からIPv6を無効にできますか? 自動ではなくて選択的にIPv4でPPPoE接続したいです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 【追記】市販ルーターでIPv6接続出来ないetc

    ■追記 投稿した質問の編集が出来なかったため 新規投稿として再度質問します。 F660A(ONU)- NEC WX3000HP間 でのIPv6通信が上手く出来ないため、 この度ご質問をします。 これまでF660Aでクラウドストリーミングゲームサービス(日本マイクロソフトのProject xCloud)を利用していました。 ■ルーター追加前(F660A単独利用時) ・有線→IPv6 ・無線、有線時の通信速度→500~800Mbps程 ■購入したルーター ・NEC WX3000 (https://www.aterm.jp/function/wx3000hp/) ・ファームウェアアップデート実施日:12/22 ■背景 ・F660A単独でクラウドストリーミングゲームサービス(日本マイクロソフトのProject xCloud,Nvidia GeforceNow)を利用している際に、 ゴールデ ンタイム時になると一時的に画質・音質低下が発生していた。 ・スマホがWi-Fi6に対応しているため、ルーターを追加してWi-Fi6&IPv6にてそれを解決しようと考えた。 ■ルーター追加後 ・クラウドストリーミングゲームを利用すると、F660A単独利用時では発生しなかったネットワークエラーが常時発生し、画質・音質もF660A単独利用時とは比べ物にならない程悪化した。 →F660A単独時ではPS4レベルの画だが、WX3000HPに繋ぐと常にモザイク画状態。 →音質もBGMでは無くブツブツ音。 ・憶測ではありますが、原因はONUとWX3000HP間での多重ルーティングや、WX3000HPのIPv6設定だと考えている。 →しかしながら、マニュアル通りに設定をしても解決されずお手上げ状態です。 →NURO光のサポートは市販ルーターはサポート対象外(有償)、NECのサポートも、接続に関する質問は回線事業者のサポート、と問い合わせ先が無い状況です。 以下、問題の切り分けのために、環境と時系列をまとめました。 ■環境 ・回線:NURO光マンションミニ GV2 ・ONU:F660A ・ルーター:NEC WX3000HP(https://www.aterm.jp/function/wx3000hp) →本来ならば自動設定機能でIPv6に切り替わるはずですが、RT,BR両モードでもIPv4から変わりません。12/22の最新のファームウェアアップデートを当てても変化なし。 ・スマートフォン:Galaxy S20 Ultra 5G(IEEE802.ax対応) ・利用サービス: (1)日本マイクロソフト Project xCloud (2)Nvidia Gerforce Now →上記Nvidiaのネットワークテストでは、 「パケットロス」 がサービス利用基準値以下でした。 ■これまでの時系列 (1):F660AでProject xCloudを2,3ヶ月利用するも、ロードの長さやゴールデンタイム帯の画質・音質の一時的な低下が気になる。 (2):Wi-Fi6対応スマホという事もあり、IPv6でのWi-Fi6を試すためにWX3000HPを購入。 (3):F660Aをリセット&電源OFF → WX3000HPをRTモードで接続 →F660AとWX3000HPの電源をONにする。 (4):ルーターの自動設定機能で回線契約の確認&ルーターの設定が行われる。 (5):So-NetのHP及びルーター設定ページでIPv4接続、IPv6未接続と判明。 また、ルーター設定画面に「ブリッジモードを推奨します。」と表示される。 (6):ルーター&F660Aをリセット&電源OFF →ルーターをブリッジモードに切り替えて再度ON。 (7):ルーター設定画面にて、IPv4、IPv6共に未接続と表示され、「自動設定機能をONにして下さい。」と表示される。 (8):ルーター&F660Aをリセット&電源OFF →ルーター設定にて「自動設定機能:OFF」「IPv6:使用する→V6プラス」「IPv6ネットワーク拡張オプション:OFF→ON」に変更し再起動。 (9):変化なし。 (10):ルーター&F660Aをリセット&電源OFF →ルーターをルーターモードに切り替えて再度ON。 (11):(5)と同様に、「IPv4接続」「IPv6未接続」「ブリッジモードを推奨します。」と表示される。 (12):Project xCloudを起動しゲームをプレイするも、やはり画質・音質共に改善無し。 (F660A単独時ではPS4レベルの画質だが、WX3000HPに繋ぐとモザイク画に早変わり) 何卒、ご教授の程をよろしくお願い申し上げます。 以上、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • IPv4からIPv6への変更について

    今IPv4でインターネットを使用しています。IPv6の方がセキュリティーが高いといわれたので変えたいと思うのですが、ルーターの設定画面から変更できるものでしょうか。それともプロバイダーに頼まないと駄目でしょうか。また変更するにあたっての注意事項等あれば教えていただけると助かります。

  • 無線ルーターのipv6設定について

    バッファローの1166dhpl2/nという無線ルターを使ってます。 今まではipv4でしたがプロバイダーでipv6へ変えました。 一応pv6対応なのですが、設定でバッファローのエアーステーションで 行うらしいのですが、設定画面の中でインターネットという表示が 無く、ipv6を使用などの設定項目が無く困ってます。 マルチアクセスポイント設定だからかルーターとして使用になってるのか、インターネットという設定項目が無くRANなどの設定しか出ません。 意味が全然分からなく困ってます。 やり方を教えて下さい。

  • ルーター設定IPV6つかいたいです

    エレコムのルーター WRC2533GST2を先日購入しました。 速度が遅いのでソフトバンクの契約をIPV6の契約にしたのですが このルーターを使って使用したいと思っています。 ところが設定が間違っているようで、IPV6に代わりません。 機械の裏の部分にあるモードの切り替えモードはどどれにしたらよいかお分かりになりますか? ちなみにソフトバンクの光ユニットまではIPV6は来ているのでルーターモードの設定をとのソフトバンクからの回答です。よろしくお願いします。 ちなみに http://192.168.2.1/にも入れません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • F660A ブリッジモード

    Nuro光(戸建て)を利用しています。 ONU(ルータ)の型番が ZTE-F660A です。 F660Aのルータ機能が弱いから、自前のルータを利用したいです。 光回線 → F660A(192.168.100.0/24) → 自前ルータ(unifi usg (192.168.100.0/24)) → ap(複数) 今はF660Aのルータ機能が有効になってますが、dhcpV6 の設定がうまくできなくて、自前ルータの下のクライアントが ipv6 アドレスを取得できないです。(ルータがipv6 アドレスを取得できます) なので、F660Aのルータ機能を無効にして、ブリーじモードにしたいですが、設定画面がそういう機能がなさそうですが、何か解決方法ありますでしょうか? もしF660Aができないなら、Nuro光がブリーじモード機能が付いてるONUがありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • IPv6設定について(ビッグローブIPv6)

    ▼ご利用の製品 パソコン(Win10) ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) WRC-X1800GS ・接続方法 有線LAN ・発生時期 これからIPv6設定を行うところ ・内容 ビッグローブのIPv6オプション契約済み(ログイン後のページでも契約済みと表示、ビックローブの接続表示はIPv4のまま)です。 ルーターの簡単セットアップ4→→PPPoEを選択し→プロバイダのID(メールアドレス)パスワードを入力→光テレビモード(無効)とIPv6パススルー(無効)にし設定しました。 添付画像のようになっておりますが、「IPv6接続性テストのサイト」でIPv6アドレスは検出されないと出てきます。 ちなみに速度測定では今回の新しいルーターにしてから今まで4M~50Mbpsの速度から50~600Mbps(夜が低い速度)にりましたので、設定がみえないだけでIPv6設定なのか判断できませんのでご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ipv6設定にならない

    ルーター設定画面でipv6パススルー設定にするもネット環境が改善されず困っています。 @ニフティに確認するも、ipv6接続で繋がっていないの一点張りで前に進めません。 ルーター設定に問題があると、家電量販店からの指摘もあり、色々と試していますが、解決出来ずです。(かんたん設定等)どなたか良い設定方法等ありましたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • IPv6対応ルーターについて

    バッファローのルーターを使用しています。 フレッツ光メンバーズのホームページにログインすると、ipv6の設定をするように促されます。 今はipv4での通信です。 バッファローに確認したところ、下記のような回答がありました。 NTT様ONUがルーター機能がない機器ですので、無線ルーター側でIPV6の設定をする必要がございます。 ご申告いただいた無線ルータに関しては、v6プラス等のIPv6サービスに対応していないものとなります。 そこで、バッファローのルーターをipv6に対応してるものに買い換える方がいいのか、So-net光の6に対応しているルーターをレンタルした方がいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • IPv6とIPv4について

    質問です、よろしくお願いします。 Ipconfig /all で出力した画面なのですが、 これを見ると、IPv6のアドレスが表示されています (白抜きしました)。 しかし、IPv4のアドレスも表示されています (192.168.0.7)。 質問1  何故 IPv6とIPv4の両方のアドレスが表示されているのですか? どちらか一方が適用されるのではないのですか? (プライベートアドレスはIPv4が適用される?のでしょうか??) 質問2 デフォルトゲートウエイ、DNSサーバのところは IPv6とIPv4の両方のアドレスが表示されています。 これは何故ですか? どちらでもよいのでしょうか? (試しにブラウザ上で「192.168.0.1」と打ったらルーターの設定画面が表示されましたが、 IPv6の値をブラウザ上で入力してもルーターの設定画面は表示されませんでした。。。)」 質問3 サブネットマスクはIPv4時代と同じもの?が表示されていますが、IPv6でネットに接続しても 同じものが適用される?ということでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。